[Yoshida-South Library] Web of Science Workshop on Oct 27・29・30・31

 On 2014-10-17 (2535 reads)

15 分で シットク

Web of

Science から

論文検索

先行研究を調べるときに便利な論文データベースWeb of Science。
自然科学・社会科学・人文学の幅広い学術情報を網羅した便利なデータベースです。
知って得するWeb of Scienceでの論文検索のコツを15分でご紹介します。

開催日時 : 2014年10月27日(月)、29日(水)、30日(木)、31日(金)
〈各日〉 16時30分  - 16時45分

場所 : 吉田南総合図書館 1F 調査・相談カウンター前

申込方法 : 事前申込(メール)優先、当日参加も可

メールの件名を「WOS講習会」とし、氏名、学生証(職員)番号、希望する日時を明記のうえ、

eturan61(__at__) mail.adm.kyoto-u.ac.jp (※ (__at__) は @ に置き換えて下さい) へ送信してください。

事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちしています。


※ 参加者には



オリジナルミニトートバック


     
or




      クリアファイル



をプレゼント!

 




ポスターを表示する



▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61(__at__) mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (__at__)は @ に置き換えて下さい



[吉田南総合図書館]

→ <10月27日(月)、29日(水)-31日(金)> 「15分でシットク! Web of Scienceから論文検索」を開催します

 

[Yoshida-South Library] KU ArticleSearch Workshop on Oct 20 - 24

 On 2014-10-10 (2477 reads)

15 分で ナットク

KULINE から

論文検索

広く文献を探したいアナタにオススメ!
京都大学が提供している膨大な電子ジャーナル・データベースを一挙に検索できる
KULINE(クライン)論文検索「KU ArticleSearch」を15分でご紹介します。

開催日時 : 2014年10月20日(月) - 2014年10月24日(金)
〈各日〉 16時30分  - 16時45分

場所 : 吉田南総合図書館 1F 調査・相談カウンター前

申込方法 : 事前申込(メール)優先、当日参加も可

メールの件名を「論文検索講習会」とし、氏名、学生証(職員)番号、希望する日時を明記のうえ、

eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp (※ __at__ は @ に置き換えて下さい) へ送信してください。

事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちしています。


※ 参加者には



オリジナルミニトートバック


     
or




      クリアファイル



をプレゼント!

 




ポスターを表示する



▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい



[吉田南総合図書館]

→ <10月20日(月)-10月24日(金)> 「15分でナットク! KULINEから論文検索」を開催します

 

[Yoshida-South Library] Get into SHIKI! Hyakumanben Haiku Gathering on Oct. 23

 On 2014-09-26 (4134 reads)

 子規になりきる!百万遍句会 

Get into SHIKI ! Hyakumanben Haiku Gathering



ポスターを表示する


吉田南総合図書館のグレート・ブックスコーナーから自分にとってのこの1冊を選んで紹介する会
「グレート・ブックスと私」が開催されます。

第1回に登場するのは俳句、正岡子規。
子規の句を用いて論じ合う「借り物句会」も行われます。
俳句を詠んだことのない方でも参加できる句会です。
どなたさまもどうぞお立ち寄りください。


● 開催日時:

  2014年10月23日(木)  17:30 - 19:30


● 場所:
  環on (吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)

※ 環onまでのアクセスはこちらをご覧ください


● 講師:

  佐藤文香(俳人)

  佐々木幸喜(京都大学アジア研究教育ユニット[国際交流センター]特定助教)


● 書名:

  正岡子規『正岡子規』(筑摩書房 ちくま日本文学 040)


◯ プログラム

  • 17:20    受付開始
  • 17:30    子規の出自、及び彼が近現代の俳壇に与えた影響について概説
  • 18:00    子規の俳句を題材とした句会
  • 19:15    質疑・応答
  • 19:30    終了

◯ 講師プロフィール

佐藤文香(さとうあやか/俳人)

1985年兵庫県生まれ。
2006年、第2回芝不器男俳句新人賞対馬康子奨励賞受賞。
09年、第1句集『海藻標本』により宗左近俳句大賞受賞(ふらんす堂)。
共著に『セレクション俳人プラス新撰21』(邑書林)。
NHKラジオ第1「つぶや句575」レギュラー。
アキヤマ香「ぼくらの17-ON!」1 2(双葉社/「JOUR」連載中)の俳句協力。
雑誌「ダ・ヴィンチ」(メディアファクトリー)の「七人のブックウォッチャー」にて書評を担当。




佐々木幸喜(ささきゆうき/アジア研究教育ユニット[国際交流センター]特定助教)

1986年愛媛県生まれ。
京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。
専門は近現代日本文学、日本語日本文化教育。特に、安部公房文学の成立過程について研究している。


「講師からひとこと」

俳人として活躍する佐藤先生を講師に招き、句会を行います。
「句会」というと、通常は自作の句を持ち寄って(場合によっては、その場で即座に詠んだりして)行うものですが、ご安心を。
今回は、子規の句を用いて論じ合う「借り物句会」に挑戦です。
既に詠まれた俳句を読み、批評しながら、十七音に込められた日本語の可能性を一緒に探ってみませんか?
当日は、総人の前身である第三高等学校の図書館(まさに、ここ!)の蔵書にも触れたいと思っています。
日本人学生はもちろん、留学生の参加も大歓迎です。皆さんの来場をお待ちしています。


● 申込方法(メール予約優先:定員30名):

  件名を「百万遍句会」とし、氏名、ご所属を明記のうえ、以下の申込先(吉田南総合図書館)までメールでお知らせください。

  定員に達しない場合は当日も参加可能です。


▼ 申込先:

吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。


 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 »» 吉田南総合図書館のグレート・ブックスのご紹介、関連企画についてはこちらをご覧ください««

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



[吉田南総合図書館]

→ <10月23日(木)> グレート・ブックスと私「子規になりきる!百万遍句会」開催のご案内



 

[Yoshida-South Library] Great Books reading circle on Sep. 1

 On 2014-08-21 (2361 reads)

吉田南総合図書館では「 京大総長が選んだ世界の古典 = グレート・ブックス 」を所蔵しています。

7月に引き続き、このグレート・ブックスを題材とした

グレート・ブックス読書会

「不条理『異邦人』入門」(2回目)

が開催されます。

フランス人が選ぶ「20世紀の名作50」で堂々の1位に選ばれたこともある『異邦人』をテーマとした読書会です。
1、2回生大歓迎の入門読書会です。どなたでも自由にご参加ください。



◆◆ グレート・ブックス読書会  「不条理『異邦人』入門」 (2回目)



● 開催日時:

  2014年9月1日(月)  15:00 - 17:00


● 場所:
  環on (吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)

※ 環onまでのアクセスはこちらをご覧ください


● 書名:

  カミュ『異邦人』


● コーディネーター:

  藤井遼介さん(経済学部4回生)

  濱田明日郎さん(総合人間学部1回生)


● ファシリテーター:

  小林哲也先生(国際高等教育院非常勤講師/ドイツ文学・思想)



● 申込方法(メール予約優先):

  件名を「異邦人読書会」とし、氏名、学生証番号を以下の申込先(吉田南総合図書館)までメールでお知らせください。

  事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちしています。

※ できれば参加希望者は『異邦人』(新潮文庫)をご持参ください。





番外編 映画鑑賞会も開催! (8/24)



● 開催日時:

  2014年8月24日(日)  15:00 - 17:00


● 場所:
  附属図書館3F メディア・コモンズ

※ 会場はこちらをご覧ください


● 上映作品:

  『最初の人間』 (ジャンニ・アメリオ監督 / 2012年日本公開)
※ カミュ自伝的遺作の映像化作品



● 申込先(事前予約優先 先着7名まで):

  氏名、学生証番号を以下の申込先(吉田南総合図書館)までメールでお知らせください。



▼ 申込先:

吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。


 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 »» 吉田南総合図書館のグレート・ブックスのご紹介、関連企画についてはこちらをご覧ください««

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



[吉田南総合図書館]

→ <9月1日(月)> グレート・ブックス読書会「不条理『異邦人』入門」(2回目)のご案内



 

[Yoshida-South Library] Great Books reading circle on Jul. 29

 On 2014-07-23 (2830 reads)

吉田南総合図書館では「 京大総長が選んだ世界の古典 = グレート・ブックス 」を所蔵しています。

グレート・ブックスに関連する企画として

グレート・ブックス読書会

「不条理『異邦人』入門」(全二回)

が開催されます。

今回はフランス人が選ぶ「20世紀の名作50」で堂々の1位に選ばれたこともある『異邦人』を読みます。
150頁足らずのこの作品に、いったい何が詰まっているのでしょうね。
1、2回生大歓迎の入門読書会です。どなたでも自由にご参加ください。


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 »» 吉田南総合図書館のグレート・ブックスのご紹介、関連企画についてはこちらをご覧ください««

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



◆ グレート・ブックス読書会  「不条理『異邦人』入門」(全二回)


● 開催日時:

[1回]  2014年7月29日(火)  17:00 - 18:30

[2回]  8月末予定


● 場所:
  環on (吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)

※ 環onまでのアクセスはこちらをご覧ください


● 書名:

  カミュ『異邦人』


● コーディネーター:

  藤井遼介さん(経済学部4回生)


● ファシリテーター:

  小林哲也先生(国際高等教育院非常勤講師/ドイツ文学・思想)



● 申込方法(メール予約優先):

  件名を「異邦人読書会」とし、氏名、学生証番号を以下のアドレスまでメールでお知らせください。

  事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちしています。

※ できれば参加希望者は『異邦人』(新潮文庫)をご持参ください。


▼ 問い合わせ先:

吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。




[吉田南総合図書館]

→ <7月29日(火)> グレート・ブックス読書会「不条理『異邦人』入門」(全二回)のご案内