【メンテナンス】Maruzen eBook Library (10/26 21:00 - 10/27 5:00)

 投稿日時:2013-10-18 (3143 ヒット)
サーバーメンテナンスにともない Maruzen eBook Library のサービスが下記の時間ご利用いただけません。
どうぞご了承ください。

【日時】 10月26日(土) 21:00 - 10月27日(日) 5:00



[附属図書館電子情報掛]
 

【重要】MyKULINE登録システムを休止しております

 投稿日時:2013-10-17 (4963 ヒット)
IC学生証をお持ちの学部学生・大学院生、および常勤教職員の方に、学内利用限定で提供しております「MyKULINE登録システム」について、不具合が発見されたため、現在、提供を停止しております

この不具合については「MyKULINE登録システム」を利用されていない方(図書館カウンターで利用申請書や住所登録等により紙でユーザー登録された方)には影響がありません。

当該システムを利用された可能性がある方には、個別にもお知らせしておりますが、至急パスワードの変更をお願いいたします。(パスワード変更方法は、IDの種別で異なります。)
【参照 http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ismo/faq_zenpan/e-Learning2013/#Q4 】
  • 学生アカウント(ECS-ID 例:a0012345)をお使いの方は、【学生アカウント管理画面 http://ecs.iimc.kyoto-u.ac.jp 】
  • 教職員用グループウェアID(SPS-ID 例:taro123yoshida)をお使いの方は、【教職員用認証システム https://www.tam2.adm.kyoto-u.ac.jp/portal/
    サインオン後に右上のパスワードの変更】
 


復旧までの間に、MyKULINEのユーザー登録をご希望の方は、お手数ですが、オンラインサービス利用案内( https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/service/index.php?content_id=18 )に掲載しております「MyKULINE等利用申請書( https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/service/content/os_application.pdf )」をダウンロードいただいた上、この用紙にご記入の上、MyKULINE等利用申請書を受け付けている図書館・室( https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/service/index.php?content_id=21 )までご持参ください。

「MyKULINE登録システム」はMyKULINEのユーザー登録をオンライン上で行うものです。
本の返却期限の確認や更新、他大学からの文献(図書・論文)の取り寄せの申込みができる「MyKULINE」サービスとは別のシステムです。
「MyKULINE」サービスには支障がありませんので、安心してご利用ください。

この度は、ご迷惑とご心配をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。

【図書館機構】


 
 
 

【重要】KULINEスマートフォンアプリの使用中止と削除について

 投稿日時:2013-10-16 (16394 ヒット)
10月15日に公開した「KULINEスマートフォンアプリ」のMyKULINE機能に、ログインの際のIDとパスワードの暗号化通信に問題があることが判明しました。そのため、翌10月16日11時30分に、本アプリのサービスを中止しました。

そのため、既に本アプリをインストールされた方は、至急アプリの削除をお願いいたします。また、本アプリを使用してMyKULINEにログインされた方は、パスワードの変更もお願いいたします。

該当する可能性がある方には、個別にもお知らせしておりますが、至急パスワードの変更をお願いいたします。(パスワード変更方法は、IDの種別で異なります。)
【参照 http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ismo/faq_zenpan/e-Learning2013/#Q4 】
  • 学生アカウント(ECS-ID 例:a0012345)をお使いの方は、【学生アカウント管理画面 http://ecs.iimc.kyoto-u.ac.jp 】
  • 教職員用グループウェアID(SPS-ID 例:taro123yoshida)をお使いの方は、【教職員用認証システム https://www.tam2.adm.kyoto-u.ac.jp/portal/
    サインオン後に右上のパスワードの変更】

 
なお現在、本アプリを使用してMyKULINEへログインしようとすると、誤りの有無に関わらず「利用者ID(ECS/SPS-ID)またはパスワードに誤りがあります。」と表示されますが、これはシステム改修中によるものです。ご了承ください。

この度は、ご迷惑とご心配をおかけしまして、誠に申し訳ありません。
深くお詫び申し上げます。

本件につきまして、ご不明の点がありましたら、下記の担当までお問い合わせください。

附属図書館 情報管理課

【本件問い合わせ先】
附属図書館 情報管理課 システム管理掛
電話:075-753-2646
電子メール:kuline[at]kulib.kyoto-u.ac.jp ([at]は@に置き換えてください。)




 

【文学研究科図書館】講習会「古典籍リテラシー入門第二回 - 見て楽しむ漢籍」(11/13)

 投稿日時:2013-10-15 (3107 ヒット)

古典籍リテラシー入門 第二回 - 見て楽しむ漢籍

漢籍は、もちろんその中身を読んで味わうのが第一ですが、それだけでなく、一定の知識を持てば、「見て楽しむ」こともできます。

前回の和本編に続いて、まずは漢籍特有の扱い方をお話しした上で、準備した漢籍を実際に手にとっていただきながら、「どのよう読めばいいのか」ではなく、「何を見ると楽しいのか」について、美術史家が絵画作品を語るように、お話をしてみたいと思います。


  • 日 時: 11月13日(水)18:20-19:40
  • 場 所: 文学部校舎(新館南側講義棟)1階 第1講義室 地図
  • 主 催: 文学研究科図書館
  • 対 象: 学内の学部生、大学院生等
  • 講 師: 宇佐美 文理 教授(文学研究科)
  • お申込:先着36名(事前申込み必要)
    ※下記Webフォームからお申込みください。
    https://www2.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/?page_id=798

お問合せ: 文学研究科図書館 図書掛
TEL: 075-753-2715 / FAX: 075-753-2453

古典籍リテラシー入門第二回 見て楽しむ漢籍
古典籍リテラシー入門第二回 見て楽しむ漢籍 ポスター(PDF)
 

【附属図書館・学習室24】台風接近にともなう学習室24閉室のお知らせ

 投稿日時:2013-10-15 (2814 ヒット)
本日15日夜半から明日16日未明にかけて台風26号の影響で、京都市に暴風警報が発令される可能性があるため、 学習室24は22時で閉室します。
なお、附属図書館本館は平常通り22時まで開館します。 平成25年10月15日 附属図書館