【附属図書館】ブック展示「研究者の本棚」開催中(-10/31)

 投稿日時:2016-09-07 (3597 ヒット)

京都大学アカデミックデイ2016」連携展示として、アカデミックデイ参加研究者がセレクトした本を展示中!

展示期間:2016年9月8日(木) - 10月31日(月)
展示場所:附属図書館1階 ラーニング・コモンズ内

・アカデミックデイ企画<研究者の本棚>の「若者にお勧めしたい本」と「自分の研究に関連して紹介したい本」から、
 約40点をレビューとともに展示しています。

・展示している本は、借りることができます。
・展示している本の一覧と推薦者によるレビューは、蔵書検索KULINE(「若者にお勧めしたい本」、「自分の研究に関連して紹介したい本」)
 からも見ることができます。


アカデミックデイ会場[2016年9月18日(日)] では、「研究者の本棚」としてセレクトされたすべての本がご覧になれます。
 また、本をセレクトした研究者と対話ができます。

 
  
[附属図書館利用支援課]
 

京都大学附属図書館研究開発室特定研究員を公募します

 投稿日時:2016-08-18 (2946 ヒット)

京都大学附属図書館研究開発室特定研究員を公募します。
詳しい公募要項はこちらをご覧ください。

 

【附属図書館】京都府内公共図書館・読書施設等との相互貸借サービスの試行について

 投稿日時:2016-08-02 (3980 ヒット)

京都大学附属図書館と京都府内公共図書館・読書施設等との間で、京都府立図書館が運行する連絡協力車を活用した、資料の相互貸借サービスを試行します。(20173月まで試行)

京都府内公共図書館・読書施設等の図書を、無料で京都大学附属図書館に取り寄せて利用することができます。(*附属図書館以外での受け取りはできません)

 

【利用できる方】

・本学の学生、教職員、名誉教授(卒業生、一般利用者の方はご利用いただけません)

 

【取り寄せできる図書館】

・京都府立図書館、京都府立総合資料館、京都市図書館、京都府内の公共図書館・読書施設等

 

詳しくはこちらをご参照ください。

京都府内公共図書館・読書施設等との相互貸借サービスについて(試行)

 

 [附属図書館 利用支援掛]

 

【附属図書館】7/19(火) 13:00 「シャコパンチは無鉄砲か?」-Lecture Series 第16回-

 投稿日時:2016-07-06 (3932 ヒット)
図書館ロゴ    Lecture Series <第16回>




   
 シャコパンチは無鉄砲か?



[レクチャーの概要] (加賀谷先生より)

 自然界を見渡すと、ばねを利用している生き物は数多く存在します。とりわけ
外骨格を持つ節足動物の中で、ばねを使って高速な運動を実現し、自らの生存
に役立てている者たちがいます。なかでも、シャコのパンチの加速度は銃弾に
 も匹敵すると言われています。では、シャコは無鉄砲にシャコパンチを使ってい
るのでしょうか?最近の研究成果をもとに、シャコパンチのハイスピード映像を織
り交ぜながら紹介します。

    

日 時  平成28年7月19日(火) 13:00 - 14:15

会 場  京都大学附属図書館1階 ラーニング・コモンズ

話 者  加賀谷 勝史 氏
        (京都大学白眉センター 特定助教 / フィールド科学教育研究センター 連携助教)
       

対 象  京都大学の方(主に学部学生、大学院生)
        *その他教職員もお気軽にお越しください。

プログラム(予定)
   13:00 - 13:40 話者によるレクチャー
   13:40 - 14:15 質疑応答


*自由参加です。直接会場へお越しください。

 ちらしはこちら(↓)

1211レクチャーシリーズちらし 1211レクチャーシリーズちらし2

[講師略歴]
 加賀谷勝史(かがやかつし):1979年、東京生まれ。幼少期を
タイ・バンコクで過ごし、帰国後、小中高と日本各地を転々
として、北海道大学への入学を機に札幌で12年あまりを過ごす。
卒論研究、修士、博士と、高畑雅一教授の指導のもと、ザリガニ
の歩行中の脳内ニューロン活動を記録し、ニューロン形態を染色
可視化することに没頭した。さらに、脳と行動のメカニズムを
より深く理解するためには、身体の機械機構と脳とのダイナ
ミックな連携・統合機構を理解する必要があると考え、身体の
ばねやラッチ機構をフルに利用して筋収縮スピードをはるかに
超える超高速運動を実現している口脚類(シャコ)に注目した。
シャコパンチの身体機構と進化の専門家であるSheila Patek
博士(Duke大学)のラボに所属し、ポスドクとして3年弱を
過ごした。2015年春に京都大学の白眉プロジェクトで採用され、
以降、和歌山県の白浜町にある瀬戸臨海実験所にてシャコパンチを研究中。

 
[問合先]
京都大学附属図書館 利用支援掛
TEL: 075-753-2636
 e-mail: ref660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

 

【附属図書館】 7/11(月) センス不要!伝わる研究ポスター作成術 -KURA HOUR- (7/11, 13:15-)

 投稿日時:2016-07-06 (3842 ヒット)
    
     KURA HOUR:センス不要!伝わる研究ポスター作成術




研究者はポスターを作る機会が多くあります。

しかし「センスが無いからポスター作るの苦手」「どうすれば良いポスター発表になるのか分からない」という声が多いのも事実です。 今回のKURA HOURは、そんな研究者のためのワークショップ
研究ポスターに関する苦手意識を克服し、ポスター発表を改善する方法についてお話します。

ご自分のポスターについてコメントをご希望の方は事前にデータをお送りいただければ、ワークショップの中で取り上げさせていただきます。 (先着3名まで。送付先アドレス amano<@>kura.kyoto-u.ac.jp ※<@>を@に変換してください )



■ 日 時: 2016年7月11日 (月) 13:15-14:15
    ※ KURA HOUR後に個別相談あり

■ 場 所: 附属図書館1F ラーニング・コモンズ

■ 講 師: 小野 英理 (次世代研究創成ユニット URA)

■ 参加費: 不要


■ 対 象: 京都大学の方ならどなたでも

■ 申込み: 申込みフォーム からお申込みください。








[附属図書館 利用支援課]
 

【附属図書館】試験期間中にライブラリーホールを開放します(7/8-8/4)

 投稿日時:2016-07-01 (4342 ヒット)

附属図書館3階にあるライブラリーホールを、学習スペースとして試験期間中に開放します。
エレベーターをおりて右手すぐです。どうぞご利用ください。


開放期間: 7月8日(金)-8月
4日(木)

利用時間: 平日  8:30~21:30

      土日祝 10:00~18:30

      休日開館延長日 10:00~21:30

 

   

 

【附属図書館】 7/4(月) 専門外の人に研究を伝える方法 -KURA HOUR- (7/4, 13:15-)

 投稿日時:2016-06-28 (2293 ヒット)
    
     KURA HOUR:専門外の人に研究を伝える方法




最近ありませんか?こんなコト・・・。

中学校/高校への出前授業を初めて頼まれた(ドキドキ)
企業の人に研究を紹介して、実用化に一歩踏み出したい
異分野の研究者に成果を伝えて、新たな展開に発展させたい

どんなに研究やアイデアが素晴らしくても、
「学会」発表と同じ方法では、なかなか専門外の人には伝わりません。


"専門外の人に研究を伝える"
それはあなたの研究を、
新たな展開へと発展させるきっかけに!



■ 日 時: 2016年7月4日 (月) 13:15-14:15
    ※ KURA HOUR後に個別相談あり

■ 場 所: 附属図書館1F ラーニング・コモンズ

■ 講 師: 白井 哲哉 (学術研究支援室、URA)

■ 参加費: 不要


■ 対 象: 京都大学の方ならどなたでも

■ 申込み: 申込みフォーム からお申込みください。



今後のKURA HOUR

    2016年7月11日(月)イケてる研究ポスター作成術 講師:小野英理URA(次世代研究創成ユニット)






[附属図書館 利用支援課]
 

【附属図書館】ラーニング・コモンズ 学生発表企画 「知るコモ!」(6/28)

 投稿日時:2016-06-27 (4533 ヒット)

ラーニング・コモンズ 学生発表企画 「知るコモ!」

「知るコモ」とは

 「知って得するコモンズ」の略で、ラーニング・コモンズの4本の柱を用いて、

学生が主体となって展示と発表を行うものです。
日頃の学習の成果を他分野、学科の学生に伝えてみませんか?

展示・発表を通してより理解が深まったり、他分野の学生との対話を通じて

新たなつながりが生まれるかもしれません。


開催日 2016年6月28日(火) 10:15~11:10
場 所  附属図書館1階 ラーニング・コモンズ

プログラム
 10:15 - 10:20 趣旨説明
  北村 由美(附属図書館研究開発室)
 10:20 - 11:10 発表(各発表は15分程度)
 第1部 「設計課題演習Ⅲ 「ART/美術館」」
  石井 一貴(工学部建築学科)
 第2部 「京大附属図書館エントランスマップ」
  小坂 知世(工学部建築学科)
 第3部 「Wachi-Station Revival Project」
  久保田 匠慶(工学研究科建築学専攻)

■主 催 附属図書館研究開発室

 

<発表者募集中!!>
応募締切 平成28年6月15日(水) → 21日(火)に延長しました!
 発表者は選考の上、6月23日(木)頃に決定します。
 応募申込やお問い合わせは、以下まで。
  lib_event[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp


 ・前回(2015年12月28日)の「知るコモ」の内容はこちらです。
 ・前回の「知るコモ」の様子は、図書館機構報「静脩」Vol.52No.4の表紙に掲載されています。

 ちらしはこちら(↓)

 

【附属図書館】臨時開館のお知らせ(6/30、9/30、10/31、11/30、12/28、3/31)

 投稿日時:2016-06-24 (3302 ヒット)

附属図書館は月末を休館日として閉館していました(試験期間は除く)が、

このたび試行として開館することになりました。

開館するのは以下の日程です。

 

平成28年 6月30日(木)

         9月30日(金)

         10月31日(月)

         11月30日(水)

         12月28日(水)※ただし、17時で閉館します。

平成29年 3月31日(金)

 

学習室24も開室します(12月28日は17時で閉室します)。

 

[利用支援課資料サービス掛 075-753-2632]

 

 

【附属図書館】図書館アルバイト募集のお知らせ(募集終了しました)

 投稿日時:2016-06-21 (3486 ヒット)

応募多数につき、募集は終了いたしました。

応募資格:本学に在籍する学部学生(但し、外国人留学生、聴講生、研究生等は除く)。
       (図書館の業務に前向きに取り組む意欲のある方を望みます)

業務内容:書架整理作業、資料リスト作成業務、データ登録業務、現物調査業務などの図書館業務。

募集人員:20名程度(勤務体制により、変更となる場合があります)。

勤務場所:附属図書館(吉田キャンパス)。

勤務期間:平成28年8月-平成29年2月を予定。

勤務時間:原則として、10:00-16:00の時間内で、1日2-5時間(月-金曜日 週20時間以内)。

待  遇:
 (1)給与:1時間の勤務につき900円を支給。
 (2)交通費:支給しません。

選考方法:先着順(但し、希望する全ての曜日・時間帯が叶うとは限りません)

応募方法:
 (1)提出書類:附属図書館アルバイト申請書を下記からダウンロードしてください。
                  http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/etc/shinsei/arbeit.docx
 
(2)応募方法:
  <持参>
           (1)の書類をご準備のうえ、附属図書館1階カウンターまでお申し出ください。
     受付時間:開館の平日9時-
12時、13時-17時(夜間、土・日・祝日は受付できません)
  <郵送>

     封筒に「図書館アルバイト希望」と明記のうえ、(1)の書類を下記問合せ先まで送付ください。

  (3)応募受付:持参、郵送とも、平成28年7月8日(金)17:00 まで。
          (応募多数の際には、上記受付期限前に締め切らせていただくことがありますので、予めご了承ください)

結果連絡:書類受領後1週間を目途にメール等で、勤務割り振り共に通知します。

問合せ先:京都大学附属図書館利用支援課 図書館アルバイト担当
       〒606-8501 京都市左京区吉田本町
       Arbeit660☆mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(☆は@にしてください)
       電話:075-753-2681