【メンテナンス】ProQuest社のデータベース/サービス (5/6 11:00 - 23:00)
投稿日時:2012-04-26
(2667 ヒット)
サーバーメンテナンスのため下記の時間、ProQuest社のサービス がご利用できません。
どうぞご了承ください。
【休止日時】 2012年5月6日(日) 日本時間 11:00より約12時間
Products and services of ProQuest will be unavailable due to scheduled maintenance
for approximately 12 hours from 11:00 on Sunday, 6 May.
Sorry for inconvenience.
吉川弘文館『新訂増補国史大系』が電子書籍で利用可能に
投稿日時:2012-04-23
(7622 ヒット)
電子書籍版『国史大系』
『国史大系』には六国史以下の史書や物語など根本史料となる古典籍が収録され、日本史や国文学を学ぶものには必須の基本書です。『日本書紀』から『尊卑分脉』までの全巻がWeb上で利用可能です。
基本となるからいつでも使いたい、けれど図書館ではたいてい参考図書だから借りることもできず、自分で購入するのも難しい。そんなときこそ、いつでもどこでも読める電子ブックの強みが活かせます。
膨大な叢書ですが、もちろん本文検索もできるので、例えば「日本書紀」内の“八咫烏”の記述も一発で探しだせます。
アクセス方法
- KULINEでキーワードに書名または「国史体系」と入力、資料種別の「電子ブック」を選択して検索
- 詳細画面を表示
- 本文へのリンクのURLをクリック
- NetLibrary(EBSCOhost)に移動
- 目次(Table of Contents)で読みたい部分を選択
■学外からアクセスするには「リモートアクセスの設定」が必要です。設定方法の詳細は下記のサイトをご覧ください。
電子リソースのリモートアクセスによる利用について(京都大学図書館機構 京都大学図書館電子リソース) https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/er-remote.html [文学研究科図書館]図書館ネットワークサービスの不具合について (4/22)
投稿日時:2012-04-23
(2559 ヒット)
<復旧済み>
4月22日(日)現在、システム不具合のため、下記のサービスが休止しております。
ご迷惑おかけし申し訳ありません。
原因について調査の上、復旧作業を行いますので、しばらくお待ちください。
23日(月)午前7時45分に復旧致しました。申し訳ありませんでした。
1. KULINE 蔵書検索機能 / KULINE Search
2. MyKULINE および KULINE オンライン申込機能 / MyKULINE(On-line Service)
【図書館機構】
【講習会】SciVerse ScienceDirect / SciVerse Scopus オンライン講習会のご案内(5/9,11,14)
投稿日時:2012-04-20
(2937 ヒット)
□■SciVerse ScienceDirect / SciVerse Scopus オンライン講習会■□
エルゼビアが提供製品の使い方を説明する、オンライン講習会です。
ぜひご参加ください。
1) 論文執筆に活用できる SciVerse Scopus
5月 9日 (水) 16:00-16:45
5月 11日 (金) 14:00-14:45
5月 14日 (月) 16:00-16:45
(各回、内容は同じです。)
[内容]
研究活動の区切りの仕上げとして論文執筆は不可欠です。
世界最大規模の抄録・引用データベースSciVerse Scopusの各種機能を、
論文執筆のフローに合わせて、デモを交えつつご紹介します。
これから本格的に研究活動を始めようとしている人や、これまで何となく使っていたけれど、
検索以外の機能を使ったことがない方におすすめの内容です。
・ピアレビューの審査プロセス
・雑誌候補の選出と分析
・検索のコツ
・効率的に情報収集(PDF一括ダウンロード、各種アラート/RSS)
・便利なツール(参考文献フォーマットでの出力)
2) SciVerse ScienceDirectってこんなこともできたんだ
5月 9日 (水) 14:00-14:45
5月 11日 (金) 16:00-16:45
5月 14日 (月) 14:00-14:45
(各回、内容は同じです。)
[内容]
新しく3フレームに生まれ変わった論文ページの各種機能やイメージ検索など、
世界最大のフルテキストデータベースSciVerse ScienceDirectの知っていると
便利な機能のあれこれをデモを交えてご紹介します。
これからScienceDirectを使用しようとしている人とすでにScienceDirectを
使用している人のどちらにもお役に立つ内容です。
・フルテキストの機能あれこれ(関連論文、アプリ、引用情報など)
・図表を検索できるイメージ検索
・検索のコツ(フレーズ、演算子、ワイルドカードの使い方など)
・ジャーナルタイトルから論文を探す方法
・効果的に情報収集(PDF一括ダウンロード、アラート/RSS)
★★講習会に参加するには、登録が必要です★★
下記申し込み用URLからお申し込みください。このページにはオンライン講習会への
参加方法説明書も掲示してあります。合わせてご覧ください。
http://japan.elsevier.com/trainingdesk/
※本説明会に関するお問い合わせは、下記までお願い致します
エルゼビア・ジャパン株式会社
Tel:03-5561-5034
E-mail:jp.pr@elsevier.com
SciVerse ScienceDirect とは?
エルゼビア の科学・技術・医学・社会科学分野の2,500タイトル以上の電子ジャーナルと
15,000タイトル以上の電子ブックを搭載する世界最大のフルテキストデータベースです。
Scopusで検索し、ScienceDirectでフルテキストを確認できます。
SciVerse Scopus とは?
Elsevier社が提供する世界最大の抄録・索引データベースです。
5,000以上の出版社から18,000以上のタイトルを網羅しています。またMEDLINEのデータを100%カバーしています。
京都大学図書館 -データベースリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_s
[附属図書館参考調査掛]
CNKI(中国学術雑誌全文データベース)のURL変更
投稿日時:2012-04-16
(14398 ヒット)
CNKI(中国学術情報データベース)のURLがサーバの移転に伴い変更になりました。
ブックマーク等に登録をされている方は新URLに変更をお願いします。
新URL: http://gb.oversea.cnki.net/Kns55/
新機能利用マニュアル[東方書店提供]
http://www.toho-shoten.co.jp/export/sites/default/cnki/help/kns55-guide.pdf
新CAJ利用マニュアル[東方書店提供]
http://www.toho-shoten.co.jp/export/sites/default/cnki/help/kns55-caj.pdf
■CNKI中国学術雑誌データベース(文学・史学・哲学輯)
中国で発行されている学術雑誌や重要な新聞、学位論文、各種国際学会論文集などの文献がインターネットを利用して閲覧できるサービスです。
京都大学では、このうち中国学術雑誌全文DB(CJFD)の文史哲分野のジャーナル約500タイトルが全文利用可能。他の分野の雑誌や新聞、学位論文等は全文は利用できませんが、検索と抄録閲覧までは可能です。
◆接続に関する注意事項
(1)同時アクセス数が「5」のため、利用後は必ず画面上方の「退出」ボタンを押してログアウトしてください。
(2)「IP登録」ボタンを押すと、再度「中国学術雑誌」にログインできます。
◆マニュアル[東方書店提供]
http://www.toho-shoten.co.jp/cnki/kns55.html
◆中国学術雑誌データベース(文史哲輯)雑誌名一覧[東方書店提供]
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/wp-content/uploads/CAJ_list1.xls
[文学研究科図書館]