工学部・工業化学科図書室(吉田化学系)休室のお知らせ
On 2008-10-01
(3339 reads)
工業化学科図書室(吉田化学系)は職員不在のため、しばらくの間休室いたします。ご不便をおかけ致しますが、ご了承賜りますようよろしくお願い申し上げます。
○工学部工業化学科図書室
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/newdb/detail.php?id=20
Nature姉妹誌4誌が利用可能に
On 2008-10-01
(9880 reads)
Nature誌の姉妹誌4誌が利用可能になりました。
□Nature Protocols
http://www.nature.com/nprot/index.html
□Nature Geoscience
http://www.nature.com/ngeo/index.html
□Nature Nanotechnology
http://www.nature.com/nnano/index.html
□Nature Photonics
http://www.nature.com/nphoton/index.html
○京都大学で利用できる電子ジャーナル
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html
[附属図書館電子情報掛]
附属図書館改修予定(10月から)
On 2008-09-30
(6336 reads)
附属図書館は、時代の変化に対応し、学習・研究をおこなう「場としての図書館」機能を充実させるため、今秋から来春にかけて改修工事をおこないます。改修工事期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。工事期間中も図書館機能の利用にできるだけ支障が生じないよう計画していますが、10月は館内に入っていただくことができません工事予定の概要は次の通りです。
改修の概要
改修工事の予定は、あくまでも予定です。工事の進捗状況によっては変更される可能性があります。予定の変更については、判明次第に図書館機構ウェブサイトなどで広報していきますので、ご確認ください。
詳しくは、附属図書館のウェブサイトをご覧ください。
○附属図書館:改修工事中仮窓口サービスのお知らせ (10/1-11/5)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=355
[附属図書館 総務課 企画・広報グループ]
京大生の自学自習を支援するポータルサイトがサービス開始
On 2008-09-19
(4834 reads)
京都大学情報環境機構では2008年10月から、京都大学生の皆さんの自学自習を支援する「全学生共通ポータル」の提供を開始します。
ポータルに一度ログインすれば、以下の3つのサービスがログイン操作なしで利用可能になります。(シングル・サインオン)
(1)KULASIS
(2)MyKULINE
(3)DEEP Mail
図書館機構のMyKULINE もご利用いただけます。ご活用ください。
詳しくはこちらの情報環境機構のページをご覧下さい。
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/whatsnew/news/detail/02183.html
[附属図書館システム管理掛]
SciFinder Scholarのウェブブラウザ版"SciFinder Web"が利用可能に
On 2008-09-18
(10276 reads)
化学系の論文データベース"SciFinder Scholar"のウェブブラウザ版"SciFinder Web"が利用可能になりました。どうぞご利用ください。
これまで、SciFinder Scholarは、専用の検索ソフトとパスワードファイルをご自分の端末にインストールしなければ使えませんでした。また、OSとそのバージョン、ネットワーク環境によって利用可能な検索ソフトが異なり、複雑になっていました。
SciFinder Webでは、検索ソフト・パスワードファイルをインストールすることなく、ウェブブラウザ上でご利用いただくことができます。
■SciFinder Web
- https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/sfs2007.html#sfsweb
- 学内からのみアクセス可能
- 同時アクセス数:8 (検索ソフト版とウェブブラウザ版を合わせて)
上記からユーザ登録をしてご利用ください。
●京大で利用可能なデータベース
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/S.html
[附属図書館]