Lecture Notes in Mathematicsの電子ブック全タイトルが利用可能に

 投稿日時:2008-09-08 (6211 ヒット)
Springer Book Series(書籍シリーズ)で提供している"Lecture Notes in Mathematics"の全タイトルが電子ブックで利用可能になりました。 ■Lecture Notes in Mathematics - http://www.springerlink.com/content/110312/ - 学内からのみアクセス可能 これまで、1997年以降分がオンラインで利用できましたが、1964年の第1巻より全てのタイトル(約2000タイトル)が電子ブックで利用可能となりました。どうぞご利用ください。 ○京大で利用可能な電子ブック https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaieb.html [理学研究科数学教室図書室]
 

京都大学学術出版会の研究書5点を京大リポジトリで公開!!

 投稿日時:2008-09-05 (11533 ヒット)
京都大学図書館機構と京都大学学術出版会は、連携プロジェクト第2弾として、京都大学学術出版会発行の研究書5点を京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)に登録し、無料でインターネット上に公開しました。 今回も学会賞受賞作や京都大学学位授与論文をもとにした出版物、京大研究者の著作など、京都大学学術出版会が発行する学術性高い研究書をラインナップしました。 京都大学の優れた研究・教育成果をぜひご覧ください。 ■足立芳宏. 近代ドイツの農村社会と農業労働者-とのあいだ. 京都大学学術出版会. 1997, 350p.      http://hdl.handle.net/2433/65846  (1999年度 日本農業経済学会学術賞)  (京都大学学位授与論文をもとにした出版物) ■飛田範夫. 日本庭園の植栽史. 京都大学学術出版会. 2002, 435p.      http://hdl.handle.net/2433/65849  (平成15年度造園学会賞)  (京都大学学位授与論文をもとにした出版物) ■Ueda Yoko. Local economy and entrepreneurship in Thailand : a case study of Nakhon Ratchasima. Kyoto University Press. 1995, 158p.      http://hdl.handle.net/2433/65847  (京都大学学位授与論文をもとにした出版物) ■田尾雅夫編著. 「会社人間」の研究 : 組織コミットメントの理論と実際. 京都大学学術出版会. 1997, 334p.      http://hdl.handle.net/2433/65848 ■山口巖. 類型学序説 : ロシア・ソヴエト言語研究の貢献. 京都大学学術出版会. 1995, 320p.      http://hdl.handle.net/2433/65845 ○[プレスリリース]京都大学学術情報リポジトリと京都大学学術出版会との連携について(2008年2月1日) https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=248 「京大の英知をOPENに!」 京都大学学術情報リポジトリ 京都大学学術出版会 [附属図書館電子情報掛]
 

明治・大正・昭和前期の雑誌記事も検索できる雑誌記事索引集成データベースが利用可能に

 投稿日時:2008-09-04 (6634 ヒット)
明治・大正・昭和前期の雑誌記事も検索できる雑誌記事索引集成データベースを導入しました。どうぞご利用ください。 ■雑誌記事索引集成データベース - http://zassaku-plus.com/ - 学内からのみアクセス可能 - 同時アクセス数:1 (同時に1人しか利用できないため、ご利用後は必ずログアウト(画面右上)してください。) ○雑誌記事索引集成データベースとは?
明治初期から現在まで、日本(旧植民地なども対象)で発行された日本語の雑誌記事が検索できます。また、全国誌だけでなく、地方で刊行された多くの雑誌類も対象としています。現在約1千万件の記事が検索可能です。
日本の雑誌記事(論文など含む)については、国立国会図書館の雑誌記事索引(NDL-OPACやCiNiiで利用可能)で検索できますが、雑誌記事索引では昭和23年以前の雑誌記事を収録していません。明治・大正・昭和前期の雑誌記事を検索できるところが、今回導入した「雑誌記事索引集成データベース」の大きなメリットです。 詳しくは、提供元・株式会社皓星社の案内をご覧ください。 http://www.pressnet.tv/release/9943 http://www.annex-net.jp/ks1/ ○京大で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html [附属図書館]
 

イギリス定期刊行物 British Periodicals のトライアル開始(-10/16)

 投稿日時:2008-09-03 (4332 ヒット)
"British Periodicals"(ProQuest社Chadwyck-Healey)とは、17世紀から20世紀初期の イギリスにおける定期刊行物の記事を検索し、フルテキストで読むことができる全文情報データ ベースです。この時代の雑誌記事は、日本では入手しにくいため、イギリスに関する基礎的研究を 詳細かつ網羅的に行うのに適したデータベースです。 ◆データベース名:British Periodicals (Collecition I and II ) ◇トライアル期間:2008年9月3日(水) - 10月16日(木) ◆収録分野と雑誌タイトル数  Collection I (British Periodicals I )161タイトル / 文学、哲学、歴史、科学、美術、社会科学  Collection II (British Periodicals II )255タイトル / 文学、音楽、芸術、戯曲、考古学、建築  合計416タイトル  *Collection IIは、追加途中のため来年始めに約300タイトルで完成予定 ◆収録のJounal Title List  http://britishperiodicals.chadwyck.co.uk/journals/listAll.do ◇ご利用はこちら↓から (同時アクセス数制限なし)  http://britishperiodicals.chadwyck.co.uk/home.do ◆使用方法 (Webデモストレーション)  http://britishperiodicals.chadwyck.co.uk/marketing/demo.jsp ◆ご注意  本トライアルは導入をお約束するものではありません。  購入をご希望の場合は、Collection I と II とは、別々の契約になります。 コレクション別タイトルリスト  http://britishperiodicals.chadwyck.co.uk/marketing/titles.jsp  のExcel spreadsheetの上位161件までがCollection I 、162件目以降が Collection II です。 <トライアルについてご意見をお寄せください(学内所属不問) >  ●例:「○○の検索がしにくいと思います。」「Collection I , II の順で導入を希望します。理由は...」  ●ご意見投稿先:人間・環境学研究科総合人間学部図書館(人環・総人図書館)学術情報掛   eturan61_at_mail.adm.kyoto-u.ac.jp (_at_→@)  ●メールの件名(Subject):「トライアルへの意見」と明記  ●締切:2008年10月17日(金) (トライアル終了翌日)
 

図書館ネットワークサービスの一時休止について(9/21)

 投稿日時:2008-09-01 (4678 ヒット)
システムメンテナンスのため、図書館ネットワークサービスを下記のとおり一時休止いたします。 ご不便をおかけしますがご了承ください。          記 ・蔵書検索KULINE、MyKULINEシステムの全機能  休止期間:平成20年9月21日(日)10時〜14時 ※作業が終了次第、サービスを再開します。 【図書館機構】