Journal Citation Reports 2006 がリリースされました。

 投稿日時:2007-07-23 (4843 ヒット)
Journal Citation Reports(JCR)の2006年度版がリリースされました。  ■ Journal Citation Reports   - アクセス:https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/jcr.html ⇒「ご利用はこちらから」⇒JCR Science Edition: 2006 or JCR Social Sciences Edition: 2006を選択して「Submit」 Journal Citation Reports は、Thomson Scientific社が提供する、引用データをもとに算出された年間統計を提供する雑誌評価ツールです。 世界の研究コミュニティにおける雑誌のインパクトや影響度を計るための最新データをご利用いただけます。 JCRやインパクトファクターについて詳しくは、トムソン・サイエンティフィック社のサポートページをご覧ください。 http://www.thomsonscientific.jp/products/jcr/support/ [附属図書館電子情報掛]
 

尾池総長の「地震」著作2点をリポジトリで新たに公開!

 投稿日時:2007-07-17 (4689 ヒット)
この度、尾池和夫・京都大学総長の「地震」に関する著作2点京都大学学術情報リポジトリに登録し、公開しました。 ■尾池和夫. 地震列島にしひがし. 日本損害保険協会, 1989.  http://hdl.handle.net/2433/44054 「はしがき」より
 地震や火山の噴火は、地殻の活動によって起こりますが、日本列島とその周辺には、地球全体の地殻活動のエネルギーの1/10が集中しているといわれます。一方、日本列島は地球全体の陸地の1/400ですから、平均の40倍のエネルギーが日本列島とその周辺で放出されていることになります。地震国日本、火山国日本といわれるように、地震や噴火が多いのは当然のことといえましよう。  地震という自然現象は、残念ながら今のところ人間の力で止めたり小さくしたりすることはできません。しかしそれによってもたらされる災害は、私たちの努力で軽減することができます。そのためにまず、地震に関する正しい知識が必要ですが、一口に地震といっても、その性質は北海道から沖縄まで一様というわけではありません。地域ごとに様々な特徴を示します。そのような地域による特徴をわきまえた上で、正しく地震に備えようというのが、本書発行のねらいです。
■尾池和夫. 中国の地震予知. 日本放送協会, 1978.  http://hdl.handle.net/2433/44055 「はじめに」より
(前略)  古来、中国には大地震は政治に対する天の警告である、という考えがあって、地震についての記載が非常に多く残されている。これらの資料はよく整理されていて、今、地震予報のための基礎となっている。現在の中国でも、大地震は政治を動かし、農業や工業に重大な影響を与えている。  私は、一九七四年七月、中国科学技術協会の招きで、東京大学の浅田敏教授、名古屋大学の志知竜一助教授とともに、外国人の専門家としては、おそらく初めて、中国の地震予報の仕事を直接見ることができた。その仕事の現場で、詳しく資料を見、実際に地震予報を出していることを知った時、私たち三人は、目を見張る思いだった。一九七五年二月、日本の地震学会は、海城地震の予報と予防に成功した中国の専門家たちを招き、その成果を講演してもらった。その時、三週間の日程のほとんどを、顧功叙先生を団長とする六名の中国地震考察団のメンバーと、私は寝食をともにしながら世話役としてつきそい、いろいろのことについて話し合った。一九七七年五月一六日から三週間、日本の地震学会は、中国科学院の招きを受けて、東北大学の鈴木次郎教授を団長とする八人の代表団を中国に派遣した。私は、その団員の一人として参加し、大陸では現在もっとも地殻活動の激しい雲南省へ視察旅行をすることができた。 (中略)  これらの日中の地震関係者の交流を通じて、得たものは大層多く、その内容は貴重である。中国の専門家たちによって整理されたデータは、日本での地震予知・予報・予防の仕事にきわめて重要な情報を提供してくれる。彼らの大地震予知・予報・予防の経験は、これからそれを体験しょうとする日本にとって重要である。この本では、中国での成果と経験を、著者が自分自身の目でデータを確認し、直接話を聞き、あるいは現場を見たことを中心にまとめ、わかりやすく解説して、日本での地震予知と予防の仕事に役立てたいと思う。  地震の専門家にも、また一般の読者にも、大地震予報の可能性とその効果を、また地震予報にとって、専門家と大衆と行政組織との結びつきがいかにたいせつであるかということを、実例を通じて理解していただきたいと思っている。
各出版社および写真提供各社の許諾を得て、全ページを電子化・公開することができました。 連日のように各地で大きな地震が発生し、被災地域からのニュースに胸が痛むこのごろですが、地震活動について関心を高め、防災への備えを行なうためにも、ぜひご一読ください。 [附属図書館電子情報掛]
 

SciFinder Scholar 2007がリリースされました

 投稿日時:2007-07-09 (6178 ヒット)
化学系文献情報、物質情報、反応情報等が検索できるデータベースSciFinder Scholar専用ソフトウェアの最新バージョンSciFinder Scholar 2007がリリースされました。 - SciFinder Scholar https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/sfs2007.html  上記から、専用検索用ソフト(SciFinder Scholar 2007 Windows版、SciFinder Scholar 2007 Macintosh版)をダウンロードしてお使いください。 ■ 最新バージョンで追加された主な機能 ? 文献の回答集合の解析 (Categorize) 各種検索によって得られた文献の回答集合に対して,索引されたタームや化学物質を解析する Categorize 機能が追加されました.この機能ではタームのヒストグラムが表示され,その結果を使った回答の絞込みが簡単にできます. ? 回答の保存 SciFinder Scholarの検索で得られた回答(文献,物質,反応)をSciFinder Scholar で再現できる形式で保存できるようになりました.再現した回答は,表示はもちろん,更に絞り込んだりすることもできます. ? 物質,反応,文献の保存済みの回答と新規回答の演算 (AND/OR/NOT) 保存済みの回答集合 (文献,物質,反応) と新規回答集合の演算が可能になりました.演算としては,"Combine","Intersect","Remove" のオプションが使えます.これによって,必要な回答すべてや特定の条件を除いた回答だけを表示することができるようになりました. ? 回答中に表示された構造図を利用した構造検索や反応検索 回答中に表示された構造図を利用して構造検索や反応検索が実行できるようになりました. ? 化学物質回答集合のグリッド形式での印刷 複数の構造図をグリッド表示の形式で印刷することが出来るようになりました.これにより多数の物質のレコードを見易く印刷することができます. ? Commercial Sources で表示されたカタログ情報の Excel ファイルへのエクスポートカタログ情報を Excel ファイルへエクスポートすることができるようになりました.これにより,日本国内で販売されている物質や特定の包装単位の物質に容易に限定できます. ? Windows VistaとMac OS X(10.3 または 10.4)に対応しました. ■ 注意事項 1) 検索結果の三次元分子構造を表示するAccelrys のソフトである Discovery Studio Visualizer については,DS Visualizer Ver. 1.5 またはそれ以前のバージョンのみが SciFinder Scholar 2007 に対応しています. 最新版である DS Visualizer Ver. 1.7 は SciFinder Scholar 2007 ではご利用いただけませんのでご注意ください. DS Visualizer Ver. 1.7 のみをお持ちの方は,myCAS サイトにあるViewerLite ソフトウェアと ViewerLite のパッチをインストールしてご利用ください. 2) SciFinder Scholar 2007は,Mac OS X 10.3 および 10.4 に対応しています. Mac OS X 10.2 はサポートしておりませんので,ご注意ください.Mac OS X 10.2 の方は,SciFinder Scholar 2006 for Mac OSX をご利用ください. 3) Mac OS 9でご利用いただける SciFinder Scholar (2004 Edition) for Macintosh (OS 7.61, 8.x, 9.x) は,2007年12月31日をもってサービスを中止いたします. 2008年1月以降は,上位バージョンをご利用ください. [附属図書館電子情報掛]
 

論文・レポートを書くための!【文献収集講座】本日開催!

 投稿日時:2007-07-09 (3678 ヒット)
 論文やレポートを書くために必要な文献の探し方を教えます。  ●●文献収集講座●●  日時: 6月26日(火) 27日(水) 終了しました。     7月9日(月)     15:00-16:00  場所:附属図書館3階AVホール  予約不要  >>今年からほぼ毎月開催<<  9月以降の開催日程は講習会カレンダーにて。   卒業論文の参考資料をそろそろ集めないと・・・   説得力のあるレポートが書きたい!   インターネットでネタ探し。ググったらゴミばかり!? こんなお悩みにお答えします。 これから卒業論文やレポートに取り組むあなたのための文献収集講座。 京都大学の600万冊の資料とインターネット情報の使いこなし方の基礎を身につけよう! 【附属図書館参考調査担当】
 

人環・総人図書館分室 閉室のお知らせ 

 投稿日時:2007-07-06 (4017 ヒット)
◆分室の閉室について◆ 2007年7月より人環・総人図書館分室を閉室いたしました。 これに伴い、分室所蔵資料は人環・総人図書館本館に統合されます。 整理後の利用再開時期は2008年4月を予定しております。 KULINEでの表示:所蔵館  人環総人             配置場所  図書館分室 ◆修士課程入試過去問題閲覧サービスについて◆ 分室で提供しておりました、修士課程入試過去問題・学位論文閲覧サービスにつきましては、 人環・総人図書館本館で引き続きご利用いただけます。本館カウンターまでご請求ください。 (ただし、利用時間は平日開館日の9:00-17:00、学位論文については事前予約制。) ◆図書館南棟資料の利用停止について◆ 図書館南棟所蔵資料も耐震工事にともなう移転作業のため、 2008年3月まで利用を停止いたします。 KULINEでの表示:所蔵館  人環総人             配置場所  図書館南棟 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。