【附属図書館】第4回 国立女性教育会館所蔵図書の展示について:5月-6月
投稿日時:2011-05-02
(3139 ヒット)
第4回 国立女性教育会館所蔵図書の展示について
附属図書館では、国立女性教育会館女性教育情報センター所蔵図書の
パッケージ貸出サービスによる図書の展示を行っております。
第4回は、「アート」「こころ」「国際比較」「持続可能な社会」「人権」を
キーワードにした図書200冊です。館内にてどうぞご利用下さい。
<展示期間>平成23年5月1日(日)-6月29日(水)
<展示場所>附属図書館 2階文庫・新書コーナー壁際書架
展示図書リスト http://www.nwec.jp/jp/data/pkglist6-4-2.xls
(第1回の展示風景)
国立女性教育会館(NWEC)女性教育情報センターは、
男女共同参画及び女性・家庭・家族に関する専門図書館です。
この図書館の協力のもとに、京大生のみなさんのキャンパスライフに
役立つよう女性教育情報センターの図書を展示してしています。
参考)国立女性教育会館 女性教育情報センター
http://www.nwec.jp/jp/center/
【附属図書館 情報サービス課 資料運用掛】
【附属図書館】5月の講習会のお知らせ
投稿日時:2011-04-27
(2892 ヒット)
■■5月の定期講習会■■
附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。
資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
5月 18日(水)16:00-16:30
5月 27日(金)15:00-15:30
文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
5月 17日(火)16:00-16:45
5月 26日(木)15:00-15:45
学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
5月 19日(木)16:00-16:30
5月 25日(水)15:00-15:30
学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
5月 12日(木)16:00-16:45
5月 16日(月)15:00-15:45
お申込み:先着10名(予約優先)。下記からお申込みください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆定期講習会お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=29
[附属図書館参考調査掛]
OSL PC端末の利用状況確認ページが公開されています
投稿日時:2011-04-22
(4896 ヒット)
附属図書館 3F 情報端末コーナーや人環総人図書館 2F 閲覧室の PC 端末
の利用状況を定期的に計測し、直近の利用状況を公開しています。
現在の使用中と空き台数が確認でき、使用時の目安になります。ご活用ください。
http://web.ecs.kyoto-u.ac.jp/oslinfo/
ただし、以下の点はご注意ください。
・閉館の場合もあるので、それぞれの図書館のサイトで開館日程も確認してください。
・計測の間隔があるので、実際に来館された時には状況が異なっている場合もあります。
本サービスの提供は、情報環境機構です。
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/whatsnew/news/detail/03913.html
貴重資料画像 : 『易抄』ほか9点を公開しました
投稿日時:2011-04-14
(3980 ヒット)
京都大学附属図書館が所蔵する古典籍資料(貴重資料)のなかから、『易抄』ほか9点の電子化画像を新規公開しました。どうぞご覧ください。
■『易抄』亦庵著 文明9写 23冊 清家文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/s145/s145cont.html
■『撰時抄』日蓮撰 刊(古活字版) 2冊 谷村文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/t231/t231cont.html
■『詠歌大概聞書草』 元禄15年写 1冊 中院文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/n237/image/01/n237s0001.html
■『伝心抄』 天正2年写 4冊 中院文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/n238/n238cont.html
■『古今秘密抄並袖中抄』 写 1冊 中院文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/n239/image/01/n239s0001.html
■『詠歌大概』 藤原定家著 [天文年間]写 1冊 中院文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/n240/image/01/n240s0001.html
■『古今秘注抄』 写 12冊 中院文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/n241/n241cont.html
■『大般若波羅蜜多経』 刊(春日版) 1冊 一般貴重書
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/i232/image/01/i232s0001.html
■『クメール文字仏典写本』 1冊
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/k171/image/01/k171s0001.html
◆貴重資料画像 - 京都大学図書館機構
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/index.html
[附属図書館電子情報掛]
【附属図書館講習会】4月の講習会のお知らせ
投稿日時:2011-03-25
(3083 ヒット)
■□4月の講習会□■
新学期が始まりました。附属図書館では、テストやレポートの資料集めに有効なデータベースやツールを
知るための定期講習会をご用意しています。ぜひご参加ください。
資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
4月 11日(月)15:00-15:30
4月 12日(火)14:00-14:30
4月 13日(水)14:00-14:30
4月 14日(木)14:00-14:30
4月 15日(金)14:00-14:30
学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
4月 25日(月)16:00-16:30
4月 27日(水)15:00-15:30
学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
4月 26日(火)15:00-15:45
お申込み:先着10名(予約優先)。下記からお申込みください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆定期講習会お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=29
[附属図書館参考調査掛]
[Main Library]Let's go on a Library Stamp Tour on Apr. 4-27
投稿日時:2011-03-24
(2891 ヒット)
□■Let's go on a Library Stamp Tour!!■□
We will hold a library stamp tour to introduce the library services and facilities.
When you have visited all the points of the tour, we will give you a free gift.
There is no need to make a reservation.
Conducted in both English and Japanese.
●Date
Apr. 4 Mon. - 27 Wed. Weekdays 9:00 am - 5:00 pm
* You can receive your gift from 4:30pm - 5:00pm.
However, you cannot join a tour at this time.
●Meeting Point
Reference Counter of University Library (1st floor)
【Main Library Reference Section】
【附属図書館】新入生の方へ:図書館オリエンテーションのお知らせ(4/4-27)
投稿日時:2011-03-24
(3221 ヒット)
■□新入生(学部・大学院)の方へ□■
京都大学附属図書館では、入学部生・新入院生の皆さまに図書館を知っていただくために、3つの企画をご用意しました。
ぜひ、ご参加ください。
●オリエンテーションビデオ「知らなきゃ損!図書館活用法」上映
内容:図書館には、どんな施設があるの?どうやって本を探すの?そんな、疑問にお答えします。
日時:4月4日(月) - 8日(金), 11日(月) - 15日(金)
場所:附属図書館3階ライブラリーホール
*連日9:30-17:00の間に、毎時00分・30分より上映
ご都合のいい時間にお越しください
●図書館ツアー
内容:図書館の施設、本の借り方など図書館員がご案内します。
日時:4/11(月) - 4/15(金) 連日 13:15- / 15:15-の2回 各回約30分
*各回 先着10名
*予約は参考調査カウンターにて受付していますが、当日参加もOKです
●知の宝庫・図書館を歩く! スタンプラリー
内容:附属図書館内をぐるっとめぐって、施設と使い方を知るためのスタンプラリーを開催します。
全ポイントを回られた方には特典付きです。
予約は不要、日本語・英語ともに対応しています。
日時:4月4日(月)-27日(水) のうちの平日 9:00-17:00
受付場所:附属図書館1F 参考調査カウンター前
*16:30-17:00は特典の受け渡しのみ
○ポスター[PDF]
↓こちらも合わせてご覧ください。
【重要】電子ジャーナル・データベース認証システムおよびMyKULINEの利用について
[附属図書館参考調査掛]
被災地域の大学の学生・教職員のみなさまへ
投稿日時:2011-03-17
(9370 ヒット)
東日本大震災に被災された地域の大学の学生・教職員で、緊急の帰省や避難等のため京都や近隣県に滞在されている方は、京都大学附属図書館をご利用いただけます。
ただし、附属図書館以外の図書館・室については、下記リンク先にてご確認ください。
■附属図書館 ※本サービスは平成24年3月末で終了しました。
【附属図書館の所在地】
京都市左京区吉田本町 キャンパスマップ
【利用可能なサービス】
・臨時の入館カードの発行
希望される方は、平日9:00-16:45にインフォメーションカウンターで手続きしてください。
学生証・身分証をお持ちください。
・館内資料の閲覧・複写
・図書の貸出
冊数:開架図書5冊、書庫内図書5冊
期間:2週間
*雑誌は、当年分はその日の閉館時間まで、前年分以前は翌日の閉館時間までの持ち出し可
・学習室24、研究個室、共同研究室など一部の施設・設備は利用できません。
【お問い合わせ先】
情報サービス課資料運用掛
Tel: 075-753-2632, 2641
E-mail: unyou*kulib.kyoto-u.ac.jp
(*を@に変えて送信してください)
【附属図書館】第3回 国立女性教育会館所蔵図書の展示について:3月-4月
投稿日時:2011-03-01
(3507 ヒット)
■第3回 国立女性教育会館所蔵図書の展示について■
附属図書館では、国立女性教育会館女性教育情報センター所蔵図書の
パッケージ貸出サービスによる図書の展示を、試験的に行っています。
第3回は「アイデンティティ」「キャリア」「政治」「文学」「メディア」を
キーワードにした図書200冊を展示しています。
展示期間:平成23年3月1日(火) - 平成23年4月27日(水)
展示場所:2階文庫・新書コーナー壁際書架
※貸出は出来ませんので、館内でご利用下さい。
ご利用をお待ちしております。
国立女性教育会館(NWEC)女性教育情報センターは、男女共同参画及び
女性・家庭・家族に関する専門図書館です。
この図書館の協力のもとに、京大生のみなさんのキャンパスライフに役立つ
よう女性教育情報センターの図書の一部を展示してしています。
参考)
国立女性教育会館
http://www.nwec.jp/jp/center/page12.html
【附属図書館情報サービス課資料運用掛】
【附属図書館・学習室24】試験期間中の休日開館時間を延長します
投稿日時:2011-01-13
(4532 ヒット)
後期試験に伴い、附属図書館と学習室24の休日開館時間を延長します。ご活用下さい。
休日開館延長期間 1月15日(土)〜2月6日(日)
開館時間 10:00-22:00
附属図書館開館日程
【附属図書館資料運用掛】