【メンテナンス】KULINE・Discovery・京大ArticleLinker・電子ジャーナル/電子ブックリスト(4/17)
システムメンテナンスのため、下記の通り一部サービスが停止する可能性があります。
どうぞご了承ください。
【日時】
・2022年4月17日(日) 16:00 から2時間程度
※前後する可能性があります。
【内容】
・KULINE
一部の電子ジャーナルや電子ブックへのリンクが表示されない、
もしくは、リンクは表示されるがリンク先にアクセスできない
・Discovery
一部の電子ジャーナルや電子ブックへのリンクが表示されない、
もしくは、リンクは表示されるがリンク先にアクセスできない
・京大ArticleLinker
ArticleLinkerのアイコンは表示されるが、雑誌記事本文のフルテキスト
(PDF/HTML)への遷移ができない
・電子ジャーナル/電子ブックリスト
期間中は電子ジャーナル/電子ブックリストが表示されない
KULINEやDiscovery等での検索自体は可能ですが、検索結果から
電子リソースへのリンク機能が停止する可能性があります。
電子ジャーナルや電子ブック自体は停止していませんので、直接、
それぞれのサイトへアクセスしてください。
[附属図書館電子リソース掛]
【メンテナンス】KULINE・Discovery・京大ArticleLinker・電子ジャーナル/電子ブックリスト(2/20)
システムメンテナンスのため、下記の通り一部サービスが停止する可能性があります。
どうぞご了承ください。
【日時】
・2022年2月20日(日) 16:00 から2時間程度
※前後する可能性があります。
【内容】
・KULINE
一部の電子ジャーナルや電子ブックへのリンクが表示されない、
もしくは、リンクは表示されるがリンク先にアクセスできない
・Discovery
一部の電子ジャーナルや電子ブックへのリンクが表示されない、
もしくは、リンクは表示されるがリンク先にアクセスできない
・京大ArticleLinker
ArticleLinkerのアイコンは表示されるが、雑誌記事本文のフルテキスト
(PDF/HTML)への遷移ができない
・電子ジャーナル/電子ブックリスト
期間中は電子ジャーナル/電子ブックリストが表示されない
KULINEやDiscovery等での検索自体は可能ですが、検索結果から
電子リソースへのリンク機能が停止する可能性があります。
電子ジャーナルや電子ブック自体は停止していませんので、直接、
それぞれのサイトへアクセスしてください。
[附属図書館電子リソース掛]
【メンテナンス】ProQuest プラットフォーム・Ebook Central (1/16)
システムメンテナンスのため、下記日時にProQuest社の一部のサービスが停止します。
ご不便おかけしますが、ご了承ください。
【サービス停止日時】
・2022年1月16日(日) 12:00 ~ 20:00(日本時間)
【停止するサービス】
・The Bible in English
・British Periodicals
・Early English Books Online
・Early European Books
・Ebook Central
・ERIC
・Health & Medical Collection
・Historical Newspapers: Chinese Newspapers
・Historical Newspapers: The New York Times with Index
・History Vault
・Digital National Security Archive
・Library and Information Science Abstracts
・Linguistics and Language Behavior Abstracts
・Materials Science & Engineering Database
・New York Times
・Periodicals Archive Online
・Periodicals Index Online
・ProQuest Dissertations & Theses (PQDT) Global
・Research Library
・The Royal Shakespeare Company Collection
・Sociological Abstracts
参考:ProQuestサポートセンター お知らせページ(英語)
https://support.proquest.com/s/article/ProQuest-Notifications-and-Updates
[附属図書館電子リソース掛]
【メンテナンス】KULINE・Discovery・京大ArticleLinker・電子ジャーナル/電子ブックリスト(9/26)
システムメンテナンスのため、下記の通り一部サービスが停止します。
どうぞご了承ください。
【サービス停止日時】
・2021年9月26日(日) 0:00 ~9月 26日(日) 8:00(日本時間)
※前後する可能性があります。
【サービス停止内容】
・KULINE
一部の電子ジャーナルや電子ブックへのリンクが表示されない、
もしくは、リンクは表示されるがリンク先にアクセスできない
・Discovery
一部の電子ジャーナルや電子ブックへのリンクが表示されない、
もしくは、リンクは表示されるがリンク先にアクセスできない
・京大ArticleLinker
ArticleLinkerのアイコンは表示されるが、雑誌記事本文のフルテキスト
(PDF/HTML)への遷移ができない
・電子ジャーナル/電子ブックリスト
停止期間中は電子ジャーナル/電子ブックリストが表示されない
KULINEやDiscovery等での検索自体は可能ですが、検索結果から
電子リソースへのリンク機能は停止しています。
電子ジャーナルや電子ブック自体は停止していませんので、直接、
それぞれのサイトへアクセスしてください。
[附属図書館電子リソース掛]
【図書館機構:教員向け】講義・学習用電子書籍の整備(2021年度後期)に係る図書推薦について
※受付は終了いたしました。多くのご推薦をいただき、誠にありがとうございました。(2021.10.18)
図書館機構では、講義・学習に必要な電子書籍(電子ブック)の整備をすすめています。
2021(令和3)年度後期授業に向け、下記のとおり電子書籍の購入推薦を募集しますので、下記のとおりご推薦ください。
対象者
本学の教員(非常勤講師も含む)
対象資料
・2021(令和3)年度の全学共通科目の講義に使用する、または参考となる電子書籍
・2021(令和3)年度の本学の学部生向け講義に使用する、または参考となる電子書籍
・ 学部学生の自宅学習時に有用と思われる学習用の電子書籍
※シラバス掲載の教科書、参考書のうち電子版が必要な場合はこの機会にご推薦ください。なお、冊子は附属図書館が購入します。
※個人向けに販売されている電子書籍は購入できません。大学として購入可能な主要ベンダーの電子書籍のリストは参考資料をご覧ください。
対象外とする資料
・全集・叢書、新聞・雑誌等(バックナンバーを含む)、継続して刊行されるもの
・資格試験参考書・問題集、自己啓発書、趣味・実用書等、個人で購入することが望ましいもの
・サブスクリプション契約など後年度負担のある資料
推薦方法
受付は終了いたしました。多くのご推薦をいただき、誠にありがとうございました。 推薦フォームよりご推薦ください。
※推薦資料が複数冊ある場合は、優先度の高い電子ブックから入力してください。
※同時アクセス数1として購入します。
受付期間
2021(令和3)年9月16日(木)~10月15日(金)
※予算状況等を勘案しながら受付順に整備します。
利用可能予定
2021(令和3)年9月下旬~11月上旬
※利用可能となった際には京都大学蔵書検索システム(KULINE)に掲載します。
※推薦資料が入手不可の場合は、推薦者にその旨通知します。
問い合わせ先
附属図書館学術支援課資料整備掛
Email: shiryoseibi660 [@] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
参考資料
・京都大学で既に購入している電子書籍はKULINEで検索できます。
・大学等機関で購入可能な電子書籍リスト
プラットホーム毎にシートを分けて作成しています。分類を付けておりますので絞込みにご利用ください。
複数のプラットホームで提供されている資料もあります。
※ファイルサイズが大きいため、ダウンロードの際にはご注意ください。
※大部なリストのため、スマートフォン・タブレットでは表示できない可能性がありますので、ご注意ください。
[和書] (Excel, 約19MB) 学内アクセス限定 | ・シート1 Maruzen Ebook Library提供の電子ブックリスト ・シート2 KinoDen提供の電子ブックリスト ※(2021.9.21 リスト差替え) 2021年に電子ブックが販売開始になったタイトルが分かるようにしました |
[洋書1] (Excel, 約9.6MB) 学内アクセス限定 | ・シート1 Brill, Cambridge, Oxford, Taylor & Francis, Wiley, World Scientific提供の電子ブックリスト(2016年以降に出版されたもの) |
[洋書2] (Excel, 約75MB) 学内アクセス限定 | ・シート1 ProQuest eBook Central提供の電子ブックリスト(2016年以降に出版されたもの) |
・個人向けに販売されている電子書籍よりも大学図書館向けに販売されている電子書籍は数が少ないとはいえ、膨大な量にのぼります。リストに掲載いたしましたのは購入できる資料の一部になりますので、リストにない資料もぜひご推薦ください。購入可否を調査します。
・和書電子書籍の主要プラットホームであるMaruzen eBook Library、KinoDenでは、上記のリストにない資料の電子化リクエストをフォームより受け付けています(必ずしも電子書籍化を確約するものではありません)。
丸善雄松堂 MeL電子書籍化リクエスト
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ter-ngqdp-71f65df3bb2e07bafa3acd31ffec9a9c
紀伊國屋書店 KinoDen 電子書籍搭載リクエスト
https://mirai.kinokuniya.co.jp/kinoden-request/
先生方からのご推薦が選書の参考や出版社への電子化の要望などコレクションの充実に繋がります。ご協力よろしくお願いいたします。
随時更新【図書館機構】電子ジャーナル・電子ブックの閲覧範囲拡大について(新型コロナウイルス感染症対応)
新型コロナウィルス感染症対策のため、新型コロナウイルスに関する情報公開を行ったり、自宅学習をサポートするための
特別な対応を取る出版者について、以下の通りお知らせいたします。詳細はリンク先をご確認ください。
その他、多くの出版者が様々な対応を行っておりますので、詳細は出版者のページをご確認ください。
*このお知らせは随時更新を行います。 ※Oxford University Press、Taylor & Francis の電子ブックが追加されました(2020/4/17)一部除き終了(7/13) ※Cambridge University Press の電子ブックが追加されました(2020/5/1)終了(5/31)※Wiley のデータベースが追加されました(2020/5/25)終了(11/13)
※既に対応期間が終了しているサービスもありますのでご注意ください(ページ下部の表にまとめています)(2020/8/4)
出版者名 | 対応 | 期間 |
AAAS[2020/5/1追加] | Scienceおよび関連誌のCOVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
American Physiological Society | COVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
Elsevier | COVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
IEEE | COVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
JoVE | COVID-19関連動画コンテンツを無料公開[詳細] | - |
JSTOR | COVID-19関連コンテンツおよび公衆衛生関連ジャーナルついて無料アクセス開放[詳細] |
|
JSTOR [2020/7/15追加] | 未契約の電子ジャーナルコレクションおよび画像データベースARTSTORについて無料アクセス開放(電子ジャーナルプラグインの利用が必要)[詳細1] |
|
Mary Ann Liebert[2020/5/1追加] | COVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
Microbiology Society | 全てのコンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
New England Journal of Medicine | COVID-19関連コンテンツおよび臨床教育向けコンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
Oxford University Press | COVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
Project MUSE | アクセス範囲拡大(対象出版社80以上) [詳細] | - |
ProQuest[2020/8/5追加] | COVID-19関連情報を収録したデータベース"Coronavirus Research Database"を無償提供[詳細] | 提供終了日未定 |
Royal Society | 全てのコンテンツについて無料アクセス開放(COVID-19関連コンテンツリストあり)[詳細] | - |
SAGE | COVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
SIAM | 疫学関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
SpringerNature | COVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | - |
Taylor & Francis | COVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放 [詳細] | - |
University of Chicago Press | 冊子のみ購読しているタイトルのオンラインアクセスを開放(下記参照) またCOVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] 対象ジャーナル:Bulletin American Schools Oriental Research / Classical Philology / Ethics / History of Religions / International Journal of American Linguistics / Isis / Journal of Cuneiform Studies / Journal of Labor Economics / Journal of Law & Economics / Journal of Legal Studies / Journal of Modern History / Journal of Near Eastern Studies / Journal of Religion / Philosophy of Science / The Journal of Geology / The Library Quarterly | - |
Wiley | COVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放 [詳細] | - |
日経BP[2020/4/30追加] | 日経BP記事検索サービス大学版について、リモートによる利用を開放(電子ジャーナルプラグインの利用が必要) ※年間利用可能件数に制限があるため、全文データ(PDF, HTML)の閲覧は必要なもののみにしてください。 | - |
以下は期間が終了した分です。
出版者名 | 対応 | 期間 |
American Economic Association[5/1追加] | 全てのコンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | ~8/31 [終了] |
Annual Reviews | 全てのコンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | ~ 6/30 [終了] |
Association for Computing Machinery[4/17追加] | ACM Digital Libraryの全てのコンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | |
Cambridge University Press[5/1追加] | Cambridge Core上の教科書700タイトル以上(Online Viewのみ)およびCOVID-19関連コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | [終了] |
CAS | SciFinderについて学外からの接続を開放(ID、パスワードが必要) |
|
De Gruyter | De Gruyterおよび提携出版社の書籍(1650-2016年)約75000タイトルについて 順次無料アクセス開放(学内環境または電子ジャーナルプラグインの利用が必要)[詳細] | ~ 7/31 [終了] |
EBSCO | EBSCO eBooks 購入タイトルについて同時アクセス無制限 [詳細] | [終了] |
EBSCO | 下記データベースの同時アクセス数を無制限に拡大 CINAHL / EconLit with Full Text / Philosopher's Index with Full Text | [終了] |
Geological Society of America | GeoScienceWorldで公開している全ての電子ブックについて無料アクセス開放[詳細] | [終了] |
Guilford Press | 全てのコンテンツとその他一部コンテンツについて無料アクセス開放[詳細] | ~9/30 [終了] |
JoVE[10/21追加] | 教育用コンテンツ(JoVE Science Education / JoVE Core / JoVE Lab Manual)を無料開放[詳細] | [終了] |
JSTOR [7/15追加] | 48社32,000タイトル以上の電子ブックについて無料アクセス開放(電子ジャーナルプラグインの利用が必要)[詳細] | [終了] |
KinoDen [5/15追加] | 購入タイトルの一部について同時アクセス数を最大50に拡大[詳細] | [終了] |
Maruzen eBook Library [4/17追加] | 購入タイトルの一部について同時アクセス数を50に拡大[詳細] | [終了] |
Oxford University Press [4/17追加] | 以下の学術書、レビュー論文等のコンテンツについて無料アクセス開放 | [終了] |
ProQuest | EbookCentral 購入タイトルについて同時アクセス無制限(対象出版社100以上)[詳細] | [終了] |
SpringerNature | 500タイトル以上の教科書について無料アクセス開放[詳細] | [終了] |
Taylor & Francis [4/17追加] | Taylor & Francisの電子ブックについて一部を除き無料アクセス開放 (学内環境または電子ジャーナルプラグインの利用が必要) | [終了] |
Wiley [5/25追加] | 下記のアーカイブコレクションについて、無料アクセス開放(学内環境または電子ジャーナルプラグインの利用が必要) | [11/13 終了確認] |
Wolters Kluter [4/23追加] | 臨床意思決定支援ツールUpToDateにアクセスできるゲストパスを提供(個人申し込みが必要) [詳細] | [終了] |
朝日新聞社[4/23追加] | 聞蔵IIについて同時アクセス数を拡大(3→53) | |
ざっさくプラス[6/17追加] | 雑誌記事索引データベース(ざっさくプラス)について同時アクセス数を拡大(1→3) | |
ネットアドバンス | ジャパンナレッジLibについて同時アクセス数を50に拡大 | ~ 7/31 [終了] |
*3/24 投稿 *3/25 追記 *3/27追記 *4/6追記 *4/13追記 *4/17追記 *4/23追記 *4/30追記 *5/1追記 *5/15追記 *5/25追記 *6/17追記 *7/2更新 *7/14更新 *7/15追記 *8/4更新 *8/5追記
*8/26更新 *9/1更新 *10/2更新 *10/14更新 *10/21追記 *11/4更新 *11/13更新 *2021/1/15更新 *4/12更新 *5/6更新 *6/2更新 *8/31更新 *2022/2/3更新 *4/19更新
[附属図書館電子リソースチーム]
【図書館機構】汎用コンピュータシステムの更新に伴う電子ジャーナル・データベース認証システム等の停止について(8/28 土 9:00-9:15)
汎用コンピュータシステムからアカデミッククラウドシステム(ARCS)への更新のため、8月28日(土)9時から9時15分にかけて、電子ジャーナル認証システムなど図書館機構が提供するサービスが停止します。
日時:●2021年8月28日(土) 午前9時から午前9時15分まで(15分間)
影響範囲:・電子ジャーナル・データベース認証システム
・オンライン申込機能(貸出更新・予約・ILL依頼(文献複写・現物貸借)等)
・MyKuline
・図書館機構や附属図書館など www.kulib.kyoto-u.ac.jp 上のウェブサイト
・京都大学学術情報リポジトリKURENAI
・リポジトリ登録システム
※このことにより、電子ジャーナル、データベース、電子ブックの利用、学術情報リポジトリKURENAI、KURENAIへの論文登録申請等ができなくなります。
【メンテナンス】KULINE・Discovery・京大ArticleLinker・電子ジャーナル/電子ブックリスト(8/22)
システムメンテナンスのため、下記の通り一部サービスが停止します。
どうぞご了承ください。
【サービス停止日時】
・2021年8月22日(日) 14:00 ~8月 22日(日) 14:30(日本時間)
※前後する可能性があります。
【サービス停止内容】
・KULINE
一部の電子ジャーナルや電子ブックへのリンクが表示されない、
もしくは、リンクは表示されるがリンク先にアクセスできない
・Discovery
一部の電子ジャーナルや電子ブックへのリンクが表示されない、
もしくは、リンクは表示されるがリンク先にアクセスできない
・京大ArticleLinker
ArticleLinkerのアイコンは表示されるが、雑誌記事本文のフルテキスト
(PDF/HTML)への遷移ができない
・電子ジャーナル/電子ブックリスト
停止期間中は電子ジャーナル/電子ブックリストが表示されない
KULINEやDiscovery等での検索自体は可能ですが、検索結果から
電子リソースへのリンク機能は停止しています。
電子ジャーナルや電子ブック自体は停止していませんので、直接、
それぞれのサイトへアクセスしてください。
[附属図書館電子リソース掛]
復旧しました:【トラブル】電子ジャーナル/電子ブックタブの検索窓から検索ができません
復旧しました(2021/8/6 8:40)
現在、京都大学図書館機構サイトの電子ジャーナル/電子ブックタブの検索窓から検索ができません。
検索を行うと、電子ジャーナル/電子ブックリストに遷移しますので、お手数をおかけしますが、
遷移先の検索窓に、検索語句を再度入力し、検索を行ってください。
また、電子ジャーナル/電子ブックタブの検索窓下部の電子ジャーナル・電子ブック (タイトル・分野) リストの
タイトル・ISSN/ISBN検索も上記と同様に、検索を行うと、電子ジャーナル/電子ブックリストに遷移しますので、
遷移先の検索窓に、検索語句を再度入力し、検索を行ってください。
もしくは、KULINEやDiscoveryからは問題なく検索いただけますので、そちらをご利用ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、復旧までしばらくお待ちください。
【附属図書館電子リソース掛】
【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意
電子ジャーナルやデータベースなどの電子リソースの利用については、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。
- 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
- プログラム等を利用した自動操作による過剰アクセスや一括ダウンロード
- 電子ジャーナルの特定の巻号や、電子ブックのタイトルをまとめてダウンロード
- 個人利用以外の利用
- 複製や再配布
一部の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。
過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられることもありますので、ご注意ください。
最近、Webブラウザの「リンク先読み機能」や文献管理ツールのプラグイン、電子ジャーナルウェブサイトに搭載されている「参考文献ダウンロード機能」により、意図せず大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが発生しています。
いずれの機能も、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。
電子リソースを利用する場合は、ブラウザ設定をご確認いただくとともに、参考文献等の一括収集機能を短期間に繰り返し使用しないよう、ご注意ください。
【ポスター・チラシ】
【関連ページ】
- 京都大学図書館電子リソース
- 電子リソースへのアクセスについて
- プラグインシステムFAQ(要ECS-ID/SPS-ID)
- 文献管理ツール(EndNote Basic)を使う
- [注意!]ブラウザの先読み機能による電子リソースの大量アクセスについて
[図書館機構]
[2021/07/30投稿]