5月17日 UniBio Pressセミナー「生物系ジャ−ナルの挑戦」を開催
投稿日時:2007-05-11
(3636 ヒット)
5月17日(木)午後に京都大学附属図書館にて、UniBio Pressセミナーが開催されます。
UniBio Pressは、日本の生物系学協会が刊行する学術雑誌を集めた、国内発信の電子ジャーナルパッケージであり、かつ、それを提供する法人でもあります。
現在、日本哺乳類学会、日本哺乳動物卵子学会、日本動物学会、日本古生物学会、日本鳥学会、日本爬虫両棲類学会が連携し、各学会が刊行する6つの学術論文誌を収録しています。
→http://www.unibiopress.org/
今回のセミナーでは、「生物系ジャ−ナルの挑戦」と題して、国内発信の電子ジャーナルパッケージの現状の紹介とその影響について専門家からの報告があります。
また、UniBio Pressの背景となったSPARC Japanの活動と、UniBio Pressが連携する米国のBioOneの活動についても、それぞれの中心的な推進者でもある講師の方々により、非常に興味深い講演が行われます。
電子ジャーナルや学術雑誌の現状に関心をお持ちの方、学協会に所属されている方、
出版流通に関係する図書館の方は、ぜひご参加ください。
・UniBioセミナー開催のお知らせ
http://www.unibiopress.org/
・開催案内
http://www.unibiopress.org/parts/A4_o.pdf
・講師プロフィル / お申し込み方法
http://www.unibiopress.org/parts/A4_u.pdf
・スケジュール
------------------------------------------------------------------------------
UniBio Press セミナー(西会場)
「生物系ジャ−ナルの挑戦−より明確に、より広く、その情報を伝えるために」
------------------------------------------------------------------------------
○日 時: 平成19年5月17日(木)13:10-16:50
○場 所: 京都大学附属図書館3階 AVホール
(案内地図)http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/location.html#map
○主 催: UniBio Press
○定 員: 70名
○プログラム:
12:40 受付開始
13:10 開催挨拶
13:15 「SPARC/JAPANの歩みと展望」安達 淳
(国立情報学研究所教授・学術基盤推進部長)
14:00 「BioOneの活動について」(逐次通訳付)Susan Skomal
(BioOne Executive Director and Chief Operating Officer)
15:10 「UniBioPress−日本のジャーナルを世界へ」永井 裕子
(Uni Bio Press CEO/日本動物学会事務局長)
15:30 「引用データから見た生物系 電子ジャーナル-UniBioPressを例に」宮入 暢子
(トムソンサイエンティフィックアジア−パシフィック
シニア インフォーメーション アナリスト)
16:30 質疑応答、意見交換
16:50 閉会
○申込先:
NPO法人UniBio Press宛にFAXまたはEメールにて直接お申込みください。
FAX用参加申込書は、下記のUniBio Press セミナーパンフレットの2ページ目にあります。
Eメールの場合は、「UniBioセミナー参加申込」と題し、「西日本会場(5月17日)」と明記の上、「氏名・所属・連絡先」をお知らせください。
FAX: 03-3814-6216 E-mail: ubp@unibiopress.org
○共 催: 国立情報学研究所・公私立大学図書館コンソーシアム・京都大学附属図書館(西日本会場)
○後 援: 国立大学図書館協会・日本哺乳類学会・日本哺乳動物卵子学会・日本動物学会・日本古生物学会・日本鳥学会・日本爬虫両棲類学会・CSAジャパン
【附属図書館総務課】
- 【解決しました】【図書館機構】American Chemical Society の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2023-11-30)
- 【解決しました】【図書館機構】Taylor & Francis の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2023-11-28)
- 【図書館機構:学内向け】電子ジャーナルパッケージ「SpringerLink e-Journal」転換契約の導入とAPC割引について (2023-11-20)
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2023/10/18) (2023-10-12)
- 【図書館機構】令和5年度京都大学図書館機構長賞受賞者が決定しました (2023-10-05)
- 【メンテナンス】図書館ネットワークサービスの一時休止について(10/6 9:00~9:30のうち数分) (2023-10-05)
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2023/9/15-19) (2023-09-13)
- 【図書館機構:学内向け】Wiley社電子ジャーナル転換契約の導入とAPC割引について (2023-09-06)
- 【図書館機構:教員向け】講義・学習用電子書籍の整備(2023年度後期)に係る図書推薦について (2023-09-01)
- 【図書館機構】【重要】京都大学蔵書検索KULINEリニューアル(2023年8月21日) (2023-08-22)