[講演会] 米国における臨床医のキャリアパスの一例 -ハーバード大学の内科専門医と語る- (3/16, 17:00-)
投稿日時:2016-03-03
(2846 ヒット)
海外医師免許受験支援キャンペーン第7弾
[講演会]米国における臨床医のキャリアパスの一例 -ハーバード大学の内科専門医と語る-
米国の臨床医が専門医資格および公衆衛生大学院でMPH(Master of Public Health)を取得し、臨床研究やPopulation Researchに進むというキャリアパスの一つについてご紹介いただきます。
講師のDr. Daveは、スタンフォード大学でレジデント、ハーバード大学Brigham and Women's病院でRheumatologyのフェローをしながら、ハーバード公衆衛生大学院 (Harvard School of Public Health:HSPH)でMPHを修了予定です。コーディネーターとして、福原俊一教授(カリフォルニア大学で内科専門医を取得し、循環器内科を専攻した後、ハーバード公衆衛生大学院で修士を取得し、臨床研究の道を進まれました)をお迎えします。
米国の医療事情や、MPHのお話を伺える絶好の機会です。ぜひお越しください。
日時 | 2016/3/16(水) 17:00-18:30 |
場所 | !場所がG棟より医学プラザへ変更しました! 医学プラザ |
講師 | Dr. Amish J. Dave (MPH candidate at the Harvard T.H. Chan School of Public Health) |
コーディネーター・解説 | 福原俊一先生 (京都大学 医学研究科 社会健康医学系専攻 医療疫学 教授) |
申込 | 予約不要・当日参加可 ※ただし19:00からの懇親会(HSPH Japan Tour Groupの皆さんと合同)は下記のURLから要事前申込【3/9(水)17:00まで】 懇親会参加申込:https://questant.jp/q/4Z2VQYOG |
備考 | 同日16:00-18:00にKUSPHとHSPHのアカデミックセッションがG棟2Fセミナー室A(予定)で開催されます。 |

キャンペーンの詳細は、下記のページをご覧ください。
http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/usmle/usmle2015.html
--
問合:
京都大学医学図書館
medlib@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
- 【医学図書館】【人間健康科学系図書室】【メンテナンス】医学図書館・人間健康科学系図書室ウェブサイト (2025/04/07) (2025-04-03)
- 【医学図書館】文献取り寄せ(私費)を研究室で受け取れるようになります(2025年4月~) (2025-03-21)
- 【医学図書館】文献取り寄せ(私費)の料金支払方法が変わります(2025年4月) (2025-03-21)
- 【医学図書館】臨時の新着図書コーナーを設置しました (2025-03-21)
- 【医学図書館】動画公開しました:第8回 医学系DBオンライン講習会「初めての USMLE対策ツール :利用のススメ」(12/16〆切) (2024-11-29)
- 【医学図書館】医療関係者向け動画サービス「メディカルオンライン・ビデオ」開始のお知らせ (2024-11-14)
- 【医学図書館】動画公開しました:第6回 医学系DBオンライン講習会「ここから始める実験計画 Springer Nature Experimentsの活用」 (2024-10-21)
- 【医学図書館】動画公開しました:第7回 医学系DBオンライン講習会「もっとくわしく!医中誌」(11/11〆切) (2024-10-15)
- 【医学図書館】図書館休館のお知らせ(10/16(水) 解剖体祭) (2024-10-15)
- 【医学図書館】米国医師資格試験対策ツール「Boards & Beyond」「First Aid Forward」のお試し利用ができます (2024-10-09)