【図書館機構】院生・若手研究者のための英語論文執筆セミナー :社会科学系/人文科学系編 (11/29)
図書館機構講習会
院生・若手研究者のための
英語論文執筆セミナー(社会科学系/人文科学系編)
日 時: 2017年11月29日(水) 14:00 - 16:30
場 所: 京都大学附属図書館3階ライブラリーホール
定 員: 先着60名
対 象: 京都大学所属の大学院生・若手研究者
社会科学/人文科学分野で・・・
・どうやって投稿先のジャーナルを選べば良いのか?
・出版までに、いつ何をするべきなのか?
・どのような論文がアクセプトされるのか?
・倫理的にどのような注意が必要なのか?
このような疑問に、SAGE Publishing のMs. Rosalia Da Garciaがお答えします!
[Program]
1. Simple Guide to Writing a Journal Article
[English] 120 min.
講師:Ms. Rosalia Da Garcia(SAGE Publishing アジア太平洋地区取締役)
2. 休憩
10分
※お申込みページ
3. 京都大学におけるオープンアクセス
[日本語] 20分
講師:京都大学附属図書館オープンアクセス担当者
※当日参加も可能ですが予約優先です。
※ 当セミナーに通訳はつきません。
お問い合わせ先: 附属図書館利用支援掛
TEL:075-753-2636 / e-mail: ref660[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
- 【メンテナンス】電子ジャーナル・データベース認証システム (6/7 13:00~19:00のうち15分程度) (2023-06-05)
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2023年5月24日) (2023-05-23)
- 【図書館機構】大型連休期間中のオンラインサービス等問い合わせ対応について(5/3-5/7) (2023-05-02)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2023-04-25)
- 【図書館機構】【重要】京都大学蔵書検索KULINEリニューアル(2023/8予定) (2023-04-18)
- 【図書館機構】KULINEスマートフォンアプリおよびケータイKULINEの提供停止のお知らせ (2023-04-18)
- 【学内向け・重要】電子ジャーナル・データベース認証システムが変わりました(2023年4月-) (2023-04-04)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ:谷村文庫『大般若波羅蜜多経』など、附属図書館所蔵資料41タイトルを公開しました (2023-03-31)
- 【図書館機構】人権関係図書目録2021-2022を公開しました (2023-03-31)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 総合博物館が所蔵する肖像画コレクション111点を公開しました (2023-03-29)