【図書館機構】院生・若手研究者のための英語論文執筆セミナー :社会科学系/人文科学系編 (11/29)
図書館機構講習会
院生・若手研究者のための
英語論文執筆セミナー(社会科学系/人文科学系編)
日 時: 2017年11月29日(水) 14:00 - 16:30
場 所: 京都大学附属図書館3階ライブラリーホール
定 員: 先着60名
対 象: 京都大学所属の大学院生・若手研究者
社会科学/人文科学分野で・・・
・どうやって投稿先のジャーナルを選べば良いのか?
・出版までに、いつ何をするべきなのか?
・どのような論文がアクセプトされるのか?
・倫理的にどのような注意が必要なのか?
このような疑問に、SAGE Publishing のMs. Rosalia Da Garciaがお答えします!
[Program]
1. Simple Guide to Writing a Journal Article
[English] 120 min.
講師:Ms. Rosalia Da Garcia(SAGE Publishing アジア太平洋地区取締役)
2. 休憩
10分
※お申込みページ
3. 京都大学におけるオープンアクセス
[日本語] 20分
講師:京都大学附属図書館オープンアクセス担当者
※当日参加も可能ですが予約優先です。
※ 当セミナーに通訳はつきません。
お問い合わせ先: 附属図書館利用支援掛
TEL:075-753-2636 / e-mail: ref660[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
- 【図書館機構:教員向け】講義・学習用電子書籍の整備(2023年度前期)に係る図書推薦について (2023-01-27)
- 【図書館機構】「自学自習ができるスペース」の一覧を公開しました (2023-01-11)
- 【学内向け・重要】(設定マニュアル公開)電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります (2023-01-04)
- 【メンテナンス】Ebook Central (1/8) (2022-12-28)
- 【接続方法変更のお知らせ】Visible Body → Visible Body Web Suite (2022-12-28)
- 【図書館機構講習会】録画を公開しました (12/26) 学術出版の中の人が語る論文投稿(12/2-12/16) (2022-12-26)
- 【図書館機構】2022-2023年末年始のオンラインサービス等問い合わせ対応について (2022-12-26)
- 【図書館機構】KURENAIで「京都大学百二十五年史:資料編」を公開しています (2022-12-26)
- 【トライアル】中国基本古籍庫の接続方法が変わります。(2023年1月から) (2022-12-23)
- 【電子ブック】岩波文庫、岩波新書等700冊が電子ブックで読めます (2022-12-22)