【Yoshida-South Library】「Guidance session on searching CiNii Articles - Learn to search effectively in 15 minites」(6/13-17)
「CiNii」(サイニイ)は、日本語の論文が検索できるとっても便利なデータベース。
今回は検索のコツからフルテキストの入手まで、押さえておきたいポイントを15分でご紹介します。
レポート・論文を書く前の文献調査にご活用ください。
◯ 日時
平成28年6月13日(月)-平成28年6月17日(金) <各日>16時30分-16時45分
◯ 場所
吉田南総合図書館 1階カウンター周辺
● 申込方法(メール予約優先):
件名を「CiNii講座」とし、お名前、ご所属、回生、学籍番号、希望日を明記のうえ、以下の申込先(吉田南総合図書館)までメールでお知らせください。
当日の飛び入り参加も可能です。
▼ 申込先:
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61(__at__) mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (__at__) は @ に置き換えて下さい。
[吉田南総合図書館]
【Yoshida-South Library】Great Books Reading Club on Jun. 10th
吉田南総合図書館のグレート・ブックスコーナーを題材にした読書会「善の研究」が開催されます。
1、2回生大歓迎の入門読書会です。どなたでもご自由にご参加ください。
<日時>2016年6月10日(金)18:15-19:45
<場所>環on (吉田南構内 人間・環境学研究科棟1F)
※環onまでのアクセスはこちらをご覧ください
<書名>『善の研究 (岩波文庫 ; 青(33)-124-1) 』
改版 ; 岩波書店 , 2012 (1Fグレートブックス 岩波文庫||B||124-1)
<コーディネーター>(理学部三回)田中仁海さん、(同)荒井駿さん、(同)田中祥貴さん、
(工学部物理工三回)森川健太郎さん
<コーディネーターからひとこと>
京都大学が生んだ日本を代表する哲学者、西田幾多郎。
彼が紡いだ独創的な哲学体系は西欧思想の概説や紹介に留まることのない、日本独自の
哲学を築き上げました。その中でも『善の研究』は、日本の哲学議論の中心に存在したと
いっても過言ではない書物です。純粋経験や統一力によって語られる西田の形而上学は、
やがて「善とは何か?」という問いに対する一つの解をもたらしてくれるでしょう。
この京都で生まれた思想について、私たち学生と一緒に考えてはみませんか?
<申込み>メール予約優先、当日参加も歓迎
件名を「善の研究読書会」とし、お名前、ご所属を明記してください。
いただいた情報は コーディネーターにお知らせします。どうぞご了承ください。
また、今後の読書会のご案内を 図書館から送らせていただくことがございますが、
それ以外の目的には使用しません。
<問合せ先> 吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6524、6525
MAIL:eturan61(_at_)mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※(_at_)は@に置き換えてください。
»» 吉田南総合図書館のグレート・ブックスのご紹介、関連企画についてはこちらをご覧ください««
[吉田南総合図書館]
【Yoshida-South Library】「KULINE QUEST」 (May. 23-Jun. 3)
Yoshida-South Library presents
KULINE QUEST
吉田南総合図書館にて、「KULINE QUEST」を開催します。
本企画は、参加者が実際に謎を解きながら、KULINEの利用方法について知る
ゲームイベントです。予約は不要です。
ロビーにある「旅のしおり」を手に入れるところから冒険がスタートします。
制限時間はありません。宝を探し当てた方には修了証を差し上げます。
<ストーリー>
あなたはヨシダミナミソウゴウトショカン村で暮らす主人公。
ある日、村の宝「夢の書」が見当たらないことに気が付いた。
「KULINE」を使って、相棒の「ネコ」と一緒に「夢の書」を探し出そう!
<開催日時>
期間:2016年5月23日(月)から5月27日(金) ⇒ 6月3日(金)まで延長します
時間:平日9時-20時
<対象者>
学内の方ならどなたでも
<ゲームスタート地点>
吉田南総合図書館1F ロビー
<KULINE QUEST 参加の仕方>
1.吉田南総合図書館の1Fロビーに行きます。
2.ロビーに置かれた「旅のしおり」を手に入れて、謎を解いてください。
みなさまのご参加をお待ちしています。
<問合せ先>
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525
MAIL:eturan61(_at_)mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※(_at_)は@に置き換えてください
【Yoshida-South Library】Library Walk Tour (Apr. 4-28)
授業の空き時間やお昼休みに大学図書館がどんなところか覗いてみませんか?
吉田南総合図書館では“ウォークラリー”を開催中です。
「吉田南総合図書館はじめてBOOK」片手に館内をぶらぶらと探索しよう!
完走者には欅(けやき)製のオリジナルペン立てをプレゼントします。
※ 「はじめてBOOK」は吉田南総合図書館で配布しています。
■ 実施場所:吉田南総合図書館(生協吉田ショップの東側らへんです)
■ 実施期間:2016年4月4日(月)- 4月28日(木)、平日9時 - 20時
■ 所要時間:20 - 30分程度
吉田南総合図書館で皆さんをお待ちしています!
[吉田南総合図書館]
[Yoshida-South Library]LED lights installation
LED lights installation for Yoshida-South Library will be carried out as follows;
- Term: February 7th – 11th 2016
You can use the reading room on 2nd floor and OSL as usual while the installation is being carried out.
In some cases, some seats might be unavailable.
In addition, the noise and the vibration may occur during the installation.
We are sorry for your inconvenience.
We appreciate your understanding and cooperation in this matter.
Yoshida-South Library
TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61(__at__) mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ Please replace "(__at__)" with "@".
[吉田南総合図書館]