人文・社会科学分野のEJコレクション"Project Muse"を導入しました

 投稿日時:2008-01-17 (7534 ヒット)
この度、人文科学・社会科学分野の電子ジャーナル約300タイトル(60以上の大学出版会等が発行する)を提供するプラットフォーム"Project Muse"を導入しました。どうぞご利用ください。 ■Project Muse - http://muse.jhu.edu/ ●京都大学図書館電子リソース:電子ジャーナル https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html [附属図書館電子情報掛]
 

論文リンクツール「京大ArticleLinker」がより便利になりました!

 投稿日時:2008-01-16 (6281 ヒット)
Web of ScienceやCiNiiといった文献データベース等の検索結果からお探しの雑誌論文のフルテキスト(PDF/HTML)へとナビゲーションを行う論文リンクツール「京大ArticleLinker」の画面がヴァージョンアップし、より便利になりました。 新しい京大ArticleLinker画面の具体例としてこちらをご覧ください。 ■京都大学再生医科学研究所・山中研究室によるiPS細胞開発の論文 [1] このツールの最大のポイントである論文本文(PDF/HTML)へのリンクが目立つよう、ボタン風Articleボタンにしました。 京大ArticleLinker画面が開いたらまずはこのArticleボタンをクリックしてみてください。論文本文に最短で辿り着けます。 [2] 京大ArticleLinkerから文献取り寄せサービス(ILL)の申込みができるようになりました。 詳しくは、ポスター「文献複写取り寄せ申し込みがさらに便利になりました」と、「文献取り寄せサービスの手引き(Inter-Library Loan) - 申込み方法」をご覧ください。 [3] 次のように、京大ArticleLinkerを使っていただく際に最も便利な手順を案内しています。  1. 京都大学で提供中の論文(PDF/HTML)をみる  2. フリーのフルテキスト(PDF/HTML)を探す  3. 京都大学の蔵書を探す  4. 文献の取り寄せを申し込む  Option 関連情報を調べる 旧ヴァージョンになかった機能としては、「2. フリーのフルテキスト(PDF/HTML)を探す」に「Search OAIster (Free Articles) 」が加わりました。 OAIsterは世界中の大学の論文アーカイブ(リポジトリ)やPubMed Central、arXiv等フリーの論文を蓄積したサイトを一括で検索できるようになっています。 また、「Option 関連情報を調べる」として、「Search PubMed」「Search Scopus」「Search CiNii」が加わりました。 いずれも本学で利用の多いデータベースです。「Search Scopus」では論文タイトル、ジャーナルタイトルで検索できるほか、この論文を引用している論文を検索する「This Article Cited by」という機能もあります。 その他、京大ArticleLinkerの使い方、京大ArticleLinkerが利用できるデータベース一覧はこちらからご確認ください。 ■京都大学電子リソース:ヘルプ:論文リンクツール「京大Article Linker」を使う https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/erhelp/al.html ArticleLinkerボタン [附属図書館電子情報掛]
 

京大リポジトリで『Proceedings of SEASTAR2000 workshop』の最新号(2006)を公開

 投稿日時:2008-01-15 (5092 ヒット)
東南アジアのウミガメやジュゴンの追跡調査を行っている研究グループSEASTAR2000の会議論文集"Proceedings of SEASTAR2000 workshop"の最新号(2006)を、京都大学学術情報リポジトリに登録し公開しました。 ■Proceedings of SEASTAR2000 workshop https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bulletin/seastar2000 SEASTAR2000 ○最新号 Proceedings of the 3rd International Symposium on SEASTAR2000 and Asian Bio-logging Science (The 7th SEASTAR2000 workshop) (2006)  □過去のお知らせ: リポジトリでウミガメやジュゴンの生態を知ることができます https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=175 [附属図書館電子情報掛]
 

Scopusから京大リポジトリ収録の論文が検索可能に

 投稿日時:2008-01-11 (11460 ヒット)
Elsevier社の学術論文抄録・索引データベースScopusから京都大学学術情報リポジトリ収録の論文も検索できるようになりました。 Scopusの検索結果から「Kyoto Univ IR」というタブをクリックすると、京都大学学術情報リポジトリ内の論文タイトルが表示されます。論文タイトルをクリックすると京大リポジトリ内の論文本文へと飛んでいきます。 ■Scopus (学内限定) http://www.scopus.com/ Scopusは15,000誌以上のジャーナルの論文タイトル等が収録された世界最大級の論文情報データベースです。Scopusで論文を探すことも多いと思いますが、ひょっとしたらお目当ての論文は足下の京大リポジトリに収録されているかもしれません。ぜひお試しください。 「京大の英知をOPENに!」 京都大学学術情報リポジトリ [附属図書館電子情報掛]
 

電子ジャーナル、データベース、MyKULINE 等ご利用に関する注意

 投稿日時:2008-01-11 (10602 ヒット)
電子ジャーナル・データベース認証システムや MyKULINE のご利用に、注意していただきたいことをまとめたポスターを作成し、配信中です。 是非、一度ご確認いただき、今後の利用の際にはご留意いただきますよう、よろしくお願い致します。 ○「電子ジャーナルの適正利用について」(PDF) ・「電子ジャーナルの適正利用について」[日本語]「Let's use the electronic journal system in the right way - For a pleasant research experience -」[English] ○ポスター「ちょっと待って!過度なクリックは危険です。」(PDF) ○ポスター「他人に「ID」を貸してはダメ!」(PDF) 電子ジャーナルの利用や認証システムについては、「京都大学図書館電子リソース」のページでまとめていますので、こちらもご覧ください。 □京都大学図書館電子リソース [図書館機構]
 

医学系DB"EBM Reviews"に3コンテンツが追加されました

 投稿日時:2008-01-08 (4694 ヒット)
EBM (Evidence-Based Medicine: 科学的根拠に基づく医療)のための情報源を統合して提供するデータベース"EBM Reviews"に新たに3つのコンテンツが追加されました。 ・Health Technology Assessments (HTA) Centre for Reviews and Disseminationによって製作されている、世界各国で進行中の、あるいは終了した保健医療技術の評価についての情報。 ・NHS Economic Evaluation Database (NHSEED) Centre for Reviews and Disseminationによって製作されている、医療行為の費用便益分析など経済的評価をおこなった雑誌論文やその他の資料の構造化抄録を収録。 ・Cochrane Methodology Register (CMR) Cochrane Collaborationによって製作されている、比較臨床試験やシステマティックレビューの方法論についての雑誌論文、書籍、会議録などを網羅的に集めた書誌データベース。 ご利用はEBM Reviews (Ovid)から。 EBM Reviews (Ovid) - 同時アクセス:1 ●京都大学図書館電子リソース:データベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/E.html [附属図書館電子情報掛]
 

新規追加DB:Academic Search Premier / Business Source Premier / EconLit with Full Text

 投稿日時:2008-01-07 (6524 ヒット)
この度、EBSCO社が提供する電子ジャーナル・コレクション"Academic Search Premier", "Business Source Premier", "EconLit with Full Text"を導入しました。 ■Academic Search Premier 社会科学、人文科学を中心に、自然科学、医療、デザイン、コンピュータ分野も含めて幅広い分野の電子ジャーナルを提供します。約4,700 誌の雑誌タイトルをフルテキストで(うち約3,600 誌が査読誌)、さらに抄録とインデックスを8,200 誌以上(うち約7,000 誌が査読誌)収録しています。 これまで提供していたAcademic Search Elite(約2000誌のフルテキストを提供)をヴァージョンアップしました。 ■Business Source Premier 経営学・経済学、ビジネス関連の文献を多数収録している電子ジャーナル・コレクション。約9,700 タイトルのインデックス・抄録(うち査読誌が1,700 誌以上)を収録、また約8,800 タイトル(うち査読誌が1,100 誌以上)をフルテキストにて提供しています。 これまで提供していたBusiness Source Elite(約1100誌のフルテキストを提供)をヴァージョンアップしました。 ■EconLit with Full Text The American Economic Association 製作の経済学文献データベース。また、収録されている雑誌タイトルのうち400誌以上のフルテキスト情報を提供します。 これまで提供していたEconLit(論文のタイトル・抄録情報を提供)をヴァージョンアップしました。 EBSCO社のプラットフォーム"EBSCOhost"から利用可能になっています。どうぞご利用ください。 EBSCOhost - 学内限定 - タイトルリストや検索ガイドも上記から ○京都大学図書館電子リソース:電子ジャーナル https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html ○京都大学図書館電子リソース:データベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/E.html [附属図書館電子情報掛]
 

「金沢大学所蔵近代教育掛図」を公開しました

 投稿日時:2008-01-04 (6187 ヒット)
京都大学では、金沢大学との連携協力のもと、金沢大学が所蔵する掛図コレクションをデジタル化し、「金沢大学所蔵 近代教育掛図」として京都大学電子図書館にて公開いたしました。ぜひご覧ください。 ■金沢大学所蔵近代教育掛図 印刷図編 1855-1944 - Modern Printed Teaching Wallcharts 1855-1944 Kanazawa University Collection-  https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/kakez4ko/index.html 金沢大学附属図書館所蔵近代教育掛図は、第四高等学校(1894〜1950)およびそのルーツにあたる金沢学校(1871〜1872)、石川県専門学校(1881〜1887)、第四高等中学校(1887〜1894)で使用された掛図923点(印刷図409点、手描図514点)からなる一大コレクションです。本電子図書館では、そのうち印刷図250点の高精細画像を詳細情報と共に公開しています。 「ロビンソン動物掛図」(ロンドン、1855)、「モラン機械掛図」(パリ、1856)、ウィルソン『学校と家庭』掛図(ニューヨーク、1862)などの輸入掛図、わが国最初の土壌図「大日本甲斐国土性図」(明治17年、1884)、1889年のパリ万国博覧会に出品された「日本重要水産動植物図」(明治21年、1888)、第四高等学校でドイツ語や英語の教育に使用されたヘルツェル外国語教育用掛図シリーズ(ウィーン、1885〜1890頃)、ジェフリー・マーチン化学講義掛図シリーズ全揃いなど、多数の貴重な教育史資料が含まれています。 「京都大学所蔵近代教育掛図」と合わせてご覧くだされば幸いです。 [附属図書館電子情報掛]
 

IEL Online (IEEE Electronic Library Online)を導入しました

 投稿日時:2007-12-28 (8672 ヒット)
この度、電気・電子工学・コンピュータサイエンスといった分野の世界的学会であるIEEE (the Institution of Electrical and Electronics Engineers)とIET (the Institution of Engineering and Technology)が発行する電子ジャーナル・コレクション"IEL Online (IEEE Electronic Library Online)"を導入しました。どうぞご利用ください。 ■IEL Online (IEEE Electronic Library Online) http://ieeexplore.ieee.org/Xplore/dynhome.jsp ●収録コンテンツ ・ジャーナル(Journals & Magazines) 150誌以上 http://ieeexplore.ieee.org/xpl/opacjrn.jsp ・会議録(Conference Proceedings) 600誌以上 http://ieeexplore.ieee.org/xpl/conferences.jsp ・IEEE規格(Standards) 1300件以上 http://ieeexplore.ieee.org/xpl/standards.jsp ・1988年以降のフルテキスト約200万件以上 ●IEEE Xploreマニュアル(丸善株式会社) http://www.maruzen.co.jp/home/irn/econtents/catalog/ieee/ieee_manual/ieee_manual.html [附属図書館電子情報掛]
 

京大リポジトリで京都大学医療技術短期大学部の紀要2誌を公開

 投稿日時:2007-12-27 (6078 ヒット)
京都大学医学部保健学科の前身である京都大学医療技術短期大学部の紀要2誌を電子ジャーナル化し、京都大学学術情報リポジトリで公開しました。 調査研究や学習にご利用ください。 ■京都大学医療技術短期大学部紀要 (0286-7850) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bulletin/itan/ 1981-2003 ■京都大学医療技術短期大学部紀要. 別冊, 健康人間学 (0916-3352) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bulletin/itanb/ 1988-2004 なお、両誌の後継誌である『健康科学』はすでに電子ジャーナル化され公開されています。 こちらもご利用ください。 ■健康科学:京都大学医学部保健学科紀要 (1880-2826) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bulletin/hoken 2004- ●京都大学医学部保健学科 http://www.hs.med.kyoto-u.ac.jp/ 「京大の英知をOPENに!」 京都大学学術情報リポジトリ [附属図書館電子情報掛]