Let's go on "Library Walk" Apr.4-27
図書館機構スタンプラリー "LibraryWalk"
京都大学吉田キャンパス内の学部図書館・室や博物館をめぐり歩く、"Library Walk"を開催します。
附属図書館・吉田南総合図書館とお好きな図書館や総合博物館をまわって、
合計5個以上のスタンプを集めたら、ゴールの附属図書館にて景品をプレゼント!
ぜひこの機会に、京大図書館&博物館をたずねて、お気に入りの館を見つけてください♪
… 実施期間 …
4. 4. Mon. - 4. 27. Wed.
… 参加方法 …
Step 1 Map
参加館で配布中の「京大図書館MAP」を入手
* 新入学部生の皆さんには、ガイダンスにて配布
Step 2 Stamp
参加館をまわってスタンプを5個以上集める
Step 3 Goal
附属図書館もしくは吉田南総合図書館にゴール!
京大図書館オリジナルのマイクロファイバークロスをプレゼント♪
数に限りがありますのでお早めに!
… 参加館 …
必須(2ヵ所)
附属図書館、吉田南総合図書館
+
選択(3ヵ所以上)
文、法、経済、教、工(6図書室)、理中央、農、医、薬の図書館・室、総合博物館
※ 注意 ※
"Library Walk" は4/4(月)からスタートしますが、
経済学部図書室は4/5(火)まで休館です。
館・室ごとに休館日が異なるため、事前に開館日程でご確認ください。
また、総合博物館は、月・火は休館日です。
… ゴール地点 …
附属図書館 または 吉田南総合図書館
(平日開館中 9:00-17:00)
… お問い合わせ先 …
附属図書館 利用支援掛 Tel 075-753-2636 Email ref660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
【図書館機構 リテラシー・レファレンス部会】
KU Library Bulletin -new issue vol.53, no.1
京都大学図書館機構報「静脩」Vol.53 No.1を発行しました。
各図書館・図書室にて配布しております。どうぞお手にとってご覧ください。
また、京都大学学術情報リポジトリ「KURENAI」で、Web版もお読みいただけます。
*** Vol.53, No.1 目 次***
- 特集 : 新入生のための、情報探索。
-新入生のための、情報探索。: 授業編
-新入生のための、情報探索。: 講習会・イベント編 - Topics 「統合検索ツールDiscoveryをリリースしました!」「京大AtricleLinkerも一新!」
- KURENAIコンテンツ紹介「中国文学報」
- 図書館・室からのおしらせ
**京都大学学術情報リポジトリKURENAI **
http://hdl.handle.net/2433/209131
**「静脩」読者アンケート スタート**
誌面をより充実させるため、毎号の誌面について読者の皆さまからのご意見を募集いたします。
アンケートにご回答いただいた方には、もれなく「静脩」オリジナルのPC用壁紙・ブックカバー(文庫・新書用)をプレゼントします。
アンケート回答フォーム
Apr.18 14th Lecture Series at the Learning Commons

[レクチャーの概要] (上峯先生より)
私たち現生人類(ホモ・サピエンス)の祖先は約10万年前に
アフリカを旅立ち、世界各地に拡散しました。彼らの一派が日
本列島に到達したのは、約4万年前と考えられています。それ
では現生人類が日本列島にやってきた約4万年前、そこには
別の人類、すなわち現生人類以前の人類がいたのでしょうか?
現在まで続く現生人類文化の成り立ちを考えるうえで、この問
題は極めて重要です。
これを解く鍵は、遺跡から出土する石器の考古学的な研究が
握っています。ところが2000年に発覚した旧石器発掘捏造事件
が未だに尾を引いており、この分野の研究に取り組む研究者は
ほとんどいません。捏造事件発覚以後に考古学をはじめた私は、
考古学者として、この研究から逃げてはいけないと思い、自分な
りに試行錯誤をはじめました。このレクチャーでは、私がこの研究
に没頭するにいたった経緯、研究のなかでのエピソードもまじえな
がら、今、日本列島人類史の始原についてわかっていることをお
話しします。
■ 日 時 平成28年4月18日(月) 15:00 - 16:15
■ 会 場 京都大学附属図書館1階 ラーニング・コモンズ
■ 話 者 上峯 篤史 氏
(京都大学白眉センター / 人文科学研究所 特定助教)
■ 対 象 京都大学の方(主に学部学生、大学院生)
*その他教職員もお気軽にお越しください。
■ プログラム(予定)
15:00 - 15:40 話者によるレクチャー
15:40 - 16:15 質疑応答
*自由参加です。直接会場へお越しください。
ちらしはこちら(↓)
[講師略歴]
上峯篤史(うえみねあつし):1983年、奈良県生まれ。縄文時代の
遺跡が豊富な田舎に育ち、日本列島の歴史に興味をもつ。立命館
大学で考古学を学び、京都市嵯峨野の古墳調査に明け暮れる。卒
業論文であつかった石器研究を極めようと、同志社大学大学院に
進学し、松藤和人先生に師事。『縄文・弥生時代石器研究の技術
論的転回』(2012年)で、石器から過去の社会を見通す方法をまと
める。2009年、砂原遺跡(島根県出雲市)との出会いから、私たち
現生人類以前の人類の研究に関心をもち、自分なりの研究法を模索中。
[問合先]
京都大学附属図書館 参考調査掛*
(*平成28年4月から利用支援掛に名称変更)
TEL: 075-753-2636
e-mail: ref660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
[Main Library] Library Orientation for New Students
Main Library Orientation 2016
--------------------------------------------------------------------
1.Library Tour
--------------------------------------------------------------------
We have many materials, various facilities and useful services!
Let's join this library tour and make good use of the library resources.
We encourage all new users to join the tour for a richer experience at Kyoto University.
Conducted in both English and Japanese.
Date: Apr.11th(Mon) / Apr.13th(Wed) / Apr.14th(Thu) / Apr.18th(Mon) /
Apr.20th(Wed) / Apr.21st(Thu)
(1)13:30-14:00 (2)16:30-17:00
※Reservation: Please contact the Reference Desk.
--------------------------------------------------------------------
2. Adventure in the Treasury of Knowledge!
Stamp Rally in theMain Library
--------------------------------------------------------------------
We will hold a library stamp rally to introduce the library services and facilities.
Visit all the locations in the library and collect the stamps to win a prize!!
There is no need to make a reservation. Conducted in both English and Japanese.
Date: Apr.4th(Mon) - Wed., Apr.27(Wed)
--------------------------------------------------------------------
3.Orientation Movie
「知らなきゃ損!図書館活用法」
--------------------------------------------------------------------
The orientation video introduces the library services, facilities and how to search materials.
Date : Apr.4th(Mon) - Apr.15th(Fri) Weekdays 9:30-17:00
(About 20 minutes movie)
Place: Main Library, Learning Commons(1F)
* Available only in Japanese
[Where to get your prize]
Main Library Reference Desk(1F), Weekdays 9:00-17:00
[Contacts]
Reference Section, Main Library
TEL:075-753-2636 Email:ref660[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
Completed![Kanji Library]Repair Works at Stack Room
各位
いつもお世話になっております。
人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター事務掛です。
2015年12月からの書庫改修工事が終了しました。
漢籍四部書は、3月24日(木)から通常どおりご利用いただけます。
工事期間中は大変ご不便をおかけしました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。