終了しました→【メンテナンス】[追記2]MyKULINE(11/30-12/1)

 投稿日時:2015-11-27 (1992 ヒット)
メンテナンスのため、【11月30日(月)~12月1日(火)午前中】に、不定期でMyKULINEが利用できなくなります。
どうぞご了承ください。


2015.11.30 11:45 追記
メンテナンスが延長となったため、期間を【11月30日(月)終日】に変更いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。


2015.12.1 9:15 追記
メンテナンスが更に延長となったため、期間を【11月30日(月)~12月1日(火)】に変更いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。


2015.12.1 9:50 追記
メンテナンスは終了いたしました。
ご迷惑をおかけしました。


[附属図書館システム管理掛]
 

電子ジャーナルへのアクセスエラーが発生する場合の対処について

 投稿日時:2015-11-27 (5125 ヒット)
11月24日(火)より切り替えを実施しております電子ジャーナル・データベース認証システムに関連して、電子ジャーナルへのアクセスがエラーになるとの問い合わせが複数寄せられています。

■サービス : 電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります。(11/24、12/14)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1785

主な原因として、PC端末等が持つキャッシュにより表示の遅延・不整合が起きる場合があるようです。
下記4点についてお試しいただき、電子ジャーナルへのアクセスが可能になるかご確認ください。

---------------------------------------------------
1. ブラウザのキャッシュをクリアしてください。
■キャッシュのクリアってどうしたらいいのですか? | よくある質問 | 京都大学情報環境機構
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/faq/general/general/post_159.html

2. 別のブラウザをご使用いただくことで、エラーが解消する場合がありますのでお試しください。

3.どちらを試してもエラーが解消しないようであれば、下記マニュアルをご参照の上、現在のプロキシ設定がp. 1の設定かp. 2の設定のどちらになっているかご確認いただき、
p. 1の設定の場合はp. 2の設定に
p. 2の設定の場合はp. 1の設定に
変更してアクセスをお試しください。
■マニュアル: https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/images/ejdb/ejproxy.pdf

4. 「電子ジャーナル/データベース認証システムFAQ」にて、類似のエラーケースをご確認ください。
■電子ジャーナル/データベース認証システムFAQ
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/qa.html
---------------------------------------------------

それでも解決しないようであれば、下記URLから担当者にお問い合わせください。
https://www2.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/?page_id=106

【京都大学図書館機構 認証システム担当】
 

【メンテナンス】KULINE「他大学検索」の一時停止 (2015/12/28, 00:00 - 2016/1/5, 9:00)

 投稿日時:2015-11-27 (3724 ヒット)

国立情報学研究所が運用する目録所在情報サービスの停止に伴い、下記の日程で
KULINEの「他大学検索」機能が一時停止
し、他大学の所蔵が検索できなくなります。

停止日時:2015年12月28日(月) 00:00 - 2016年1月5日(火) 9:00

サービス停止中は、「CiNii Books - 大学図書館の本を探す」をご利用ください。

■ CiNii Books http://ci.nii.ac.jp/books/
■ CiNii Books Help https://support.nii.ac.jp/ja/cib/manual_outline

ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い致します。

【京都大学図書館機構】
 

【附属図書館】 12/1(火)13:15 "英語論文アカデミックライティング、基本の「き」" KURA HOUR

 投稿日時:2015-11-24 (3243 ヒット)
 KURA HOUR

 "英語論文アカデミックライティング、基本の「き」"
              

 


京都大学学術研究支援室(KURA)が附属図書館で開催するワークショップです。

日 時: 2015年12月1日 (火) 13:15 - 14:15

場 所: 附属図書館1階 ラーニング・コモンズ

講 師:  大澤由実 氏(学術研究支援室 URA、Ph.D.(Ethnobiology))

対 象: 京都大学の方ならどなたでも

申 込: KURAのサイト からお申込みください。 
      ※当日飛び入り参加も可能

問合せ:学術研究支援室
     
TEL: 075-753-5119 / Email: contact [at] kura.kyoto-u.ac.jp

 

電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります。(11/24、12/14)

 投稿日時:2015-11-20 (7376 ヒット)

poster


電子ジャーナル・データベース認証システムは、出版社との契約上必要な利用資格を確認し、不適切利用を抑止するために平成19年度から運用されています。今年度、システムの更新に伴いShibboleth認証に対応いたします。

 

新しい認証システムへの切り替えは、以下の日程で行われます。切り替え期間中のトラブルはEJ/DB認証システムFAQをご参照ください。


■切り替え期間: 平成27年11月24日(火) :部分移行(一部の認証対象を新システムへ移行)
                          平成27年12月14日(月) :完全移行(全ての認証対象を移行)


■Shibboleth認証とは?
 Webサービスにおけるユーザ認証を共通化し、複数のWebサービスをスムーズに利用することが可能となるシングルサインオンの仕組みです。一度ログインをすることで、IDとパスワードを再入力することなく同認証に対応している他のサービスを利用することができます。(MyKULINEはShibboleth認証に対応しています!)


※電子ジャーナル・データベース認証システムの利用には、ECS-IDあるいはSPS-IDが必要となります。
※ECS-ID(学生アカウント)の取得については、情報環境機構にお問い合わせください。
 http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/cert/ecs_id/use/ecs_account.html
※SPS-ID(教職員アカウント)の取得については、ご所属部局の総務・庶務担当部署にお問い合わせください。
※新しい認証システムでも学外から電子ジャーナルにアクセスするには、従来通り学内ネットワークへの接続が必要です。



【関係リンク】
●EJ/DB認証システムFAQ (学内限定)
 https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/qa.html

●京都大学で利用できる電子ジャーナル
 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13502

●京都大学で利用できるデータベース
 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13501

●「京都大学MyKULINE」の紹介
 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/service/index.php?content_id=6

●学外から電子ジャーナルにアクセスする
 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13505

 
 

【京都大学図書館機構 認証システム担当】