【北部構内講習会】「先生が語る!レポートのお作法」6月27日(木)

 投稿日時:2013-06-14 (4563 ヒット)
【北部構内講習会】「先生が語る!レポートのお作法」


好評の「先生が語る!」講習会。今年はレポートの書き方について附属図書館北村准教授よりお話頂きます。
後半30分は文献管理ツールEndNote Basicの使い方について、ベンダーより講師をお招きします。多数のご参加をお待ちしております。

  • 「先生が語る!レポートのお作法」
  • 日時:6月27日(木) 18:10-19:30
  • 場所:理学セミナーハウス【地図】
  • 対象:レポートや論文執筆のルールについてお知りになりたい方(学内対象)
  • 定員:100名・申し込み不要

プログラム
18:10〜19:00 北村由美准教授(附属図書館研究開発室)
意外と知らない「引用のルール」や「著作権への配慮」について
19:00〜19:30 谷川 淳氏(ユサコ株式会社)
文献管理ツール「EndNote Basic」の新しい機能や引用文献リストの作成方法について

問い合わせ先

理学部中央図書室 075-753-3622
農学部図書室   075-753-6016


講習会ポスター
 

平成24年度図書館機構講演会の講演記録を公開しました

 投稿日時:2013-06-12 (3733 ヒット)
 2012年12月18日に京都大学図書館機構にて開催された講演会
「新しい情報「発見」の仕組みを作る?電子情報資源の普及と統合的発見環境」
の講演記録を以下の通り公開しましたので、ぜひご覧ください。
 
 【公開資料】
  ・講演会概要記録
  ・各講演者スライド資料
  ・講演ビデオ
  ・参加者アンケート結果
 
 【公開場所】
  ・京都大学学術情報リポジトリKURENAI
   https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/167735
   (講演会概要記録、各講演者スライド資料)
  ・京都大学OCW
   http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/library-network/05
   (講演ビデオ)
  ・京都大学図書系職員研修ページ
   http://www2.kulib.kyoto-u.ac.jp/kenshu/?p=3079
   (参加者アンケート結果)

 
 
 

【トライアル】The Biomedical & Life Sciences Collection (- 2013/08/31)

 投稿日時:2013-06-10 (2258 ヒット)

2013年8月31日まで、The Biomedical & Life Sciences Collection のトライアルが利用できます。

 The Biomedical & Life Sciences Collection
 - http://www.hstalks.com/access/
 - 学内からのみアクセス可能
 - トライアル期間: 2013831日まで  


The Biomedical & Life Sciences Collectionは、生命科学分野の研究者により発表された
1,500以上のオンライン・セミナー(ビデオ・オーディオのトーク)を提供しています(日本代理店:ユサコ)。

トライアルについてのお問合せは下記までお願いいたします。
またご利用後のご感想を医学図書館までお知らせくださるようお願いいたします。



◆ご注意
本トライアルは導入をお約束するものではありません。


--------
京都大学医学図書館

TEL: 075-753-4314
FAX: 075-753-4330
E-mail: medlib*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
   (*を@に変えて送信してください)




[医学図書館]
 

 

【メンテナンス】ProQuest社のデータベース / サービス (6/16 11:00 - 15:00)

 投稿日時:2013-06-10 (2614 ヒット)
サーバーメンテナンスのため下記の時間、ProQuest 社のサービスがご利用できません。
どうぞご了承ください。

【休止日時】 2013年6月16日(日)11:00 - 15:00 (4時間 / 日本時間)



【附属図書館電子情報掛】
 

図書館ネットワークサービスの一時休止について(6/15)

 投稿日時:2013-06-06 (2985 ヒット)

システム機器保守のため、図書館ネットワークサービスを下記のとおり一時休止いたします。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
 


■休止期間 : 平成25年6月15日(土) 朝7:00 から 9:00 まで

●休止するサービス

1. 蔵書検索KULINE
2. オンライン申込機能
3. MyKULINE
4. 貴重資料画像

※作業が終了次第、サービスを再開します。
※電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書館ホームページは稼働します。