Maintenance:JapanKnowledge (6/20 3:00-6:00AM)
On 2012-06-01
(3045 reads)
定期システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの
全サービスが一時停止されます。
--------------------------------------------------------------
【サービス停止日時】
2012年6月20日(水)午前3:00 - 午前6:00 (※予定)
【サービス停止内容】
ジャパンナレッジ・プラス
http://www.jkn21.com/
--------------------------------------------------------------
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。
あらかじめ、ご了承ください。
[附属図書館電子情報掛]
SciFinder workshop at Katsura・Nanbu(21 June) and Hokubu・Uji(22 June)
On 2012-05-29
(3546 reads)
■■SciFinder 講習会■■
化学関係分野の文献データベース SciFinder の講習会を学内4会場で開催いたします。
講師は社団法人化学情報協会よりお招きしています。
お近くのキャンパスで、ご都合のつく時間帯にぜひご参加ください。
※部分受講可能
桂キャンパス(工学研究科)ポスター
日時:6月21日(木)10:00-12:00
場所:Aクラスター A2棟 化学系講義室1 A2-302 地図
形式:講義形式
対象:工学部等所属者および学内者
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
お問合せ:工学研究科桂化学系図書室
TEL: 075-383-2581 / FAX: 075-383-2580
* * * * * * * * * * * * * * * 内 容 * * * * * * * * * * * * * * *
【初心者向け 80分】
SciFinderの収載データ、ことばからの文献検索
特定化学物質からの文献検索、原文献へのリンク、
絞り込み検索、解析機能、回答の保存
物質の構造検索、反応情報検索
【アップデート内容 30分】
この1年間のバージョンアップ内容紹介
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
南部キャンパス(薬学研究科・医学研究科) ポスター
日時:6月21日(木)15:00-17:00
場所:医学部B棟3階 基礎第一講堂 地図
形式:講義形式
対象:薬学部・薬学研究科所属の方と医学部・医学研究科および関連部局所属の方を中心に。
他部局の方でも、ご参加いただけます。
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
お問合せ:医学図書館閲覧掛
TEL:075-753-4313 / FAX: 075-753-4318
* * * * * * * * * * * * * * * 内 容 * * * * * * * * * * * * * * *
【初心者向け(1) 70分】
SciFinderの収載データ、ことばからの文献検索
特定化学物質からの文献検索、原文献へのリンク、
絞り込み検索、解析機能、回答の保存
【初心者向け(2) 30分】
物質の構造検索、反応情報検索
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
北部キャンパス(農学研究科・理学研究科) ポスター
日時:6月22日(金)9:00-10:20
場所:農学総合館 W222号室 地図
形式:実習形式
対象:学内者
お申込み:先着20名。予約は不要です。
お問合せ:農学部図書室
TEL:075-753-6016 / FAX:075-753-6025
* * * * * * * * * * * * * * * 内 容 * * * * * * * * * * * * * * *
【初心者向け 80分】
SciFinderの収載データ、ことばからの文献検索
特定化学物質からの文献検索、原文献へのリンク、
絞り込み検索、解析機能、回答の保存、
物質の構造検索、反応情報検索
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
宇治キャンパス(附属図書館宇治分館)ポスター
日時:6月22日(金)14:30-16:30
場所:宇治おうばくプラザセミナー室1 地図
形式:講義形式
対象:学内者
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
お問合せ:附属図書館宇治分館
TEL:0774-38-3010 / FAX:0774-38-4370
* * * * * * * * * * * * * * * 内 容 * * * * * * * * * * * * * * *
【初心者向け(1) 70分】
SciFinderの収載データ、ことばからの文献検索
特定化学物質からの文献検索、原文献へのリンク、
絞り込み検索、解析機能、回答の保存
【初心者向け(2) 30分】
物質の構造検索、反応情報検索
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
SciFinder とは?
化学関係分野の文献データベースです。
雑誌論文および特許論文、化学物質情報、化学反応情報などが検索できます。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_s
[附属図書館参考調査掛]
メールアドレス変更時には図書館への届け出もお忘れなく
On 2012-05-24
(4338 reads)
図書館では、皆様にご利用に関する情報をいち早く、お知らせできるよう、eメールアドレスと、携帯メールのアドレス等をご登録いただいております。
万一、ご利用になられているアドレスが変更になったり、また京都大学情報環境機構が提供する学生用メール「Live@Edu」のアドレスアルファベットつづりが変更になった場合は、忘れずに最寄りの図書館・室にお届け出ください。
図書館機構
[Lecture]How to use the "NEXT YUHO KAKUMEI" database (Jun. 21)
On 2012-05-18
(4017 reads)
□■企業財務情報オンラインサービス「NEXT有報革命」講習会■□
有価証券報告書、半期報告書等を収録したデータベースNEXT有報革命の講習会を
日立ハイテクノロジーズから講師をお招きし、実習方式で行ないます。
会計・マーケティングを研究している研究者・学生の方々、
就職担当で企業分析に携わっている教職員の方々におすすめの講習会です。
日時:6月21日(木)14:45-16:15ポスター
場所:附属図書館3階 講習会室
開催者:経済学研究科・経済学部図書室 閲覧掛 / 附属図書館 参考調査掛
形式:実習方式
対象:学内者
講師:日立ハイテクノロジーズ
お申込み:先着30名(予約優先)・下記からお申込みください。
お問合せ:経済学研究科・経済学部図書室閲覧掛
TEL: 075-753-3412 / FAX: 075-753-3414
◆【経済学研究科】NEXT有報革命講習会 お申し込み ◆
http://www2.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/?page_id=224
●NEXT有報革命 とは?
上場・非上場約4,500社の有価証券報告書等を1960年代から収録した企業財務情報オンラインサービスです。
- 学内環境からのみアクセス可
- 同時アクセス数2
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/N.html
【経済学研究科・経済学部図書室 閲覧掛】
[Lecture]Web of Science / EndNote Web / JCR Internet Training (May-Jul.)
On 2012-05-18
(3585 reads)
□■Web of Science / EndNote Web / Journal Citation Reports インターネット講習会■□
トムソンロイターが提供製品の使い方を説明する、インターネット講習会です。
どうぞご参加ください。
《Web of Science・文献検索プログラム》
● 初めての検索(Web of Science) 2012新バージョン
5月28日(月) 14:00-14:45
7月26日(木) 14:00-14:45
目次:キーワードの選び方(どういう風に検索するか?)
研究するテーマの流れの掴み方(読むべき研究者は?ジャーナルは?)
手元に論文がある時の関連文献、レビュー、最新情報の集め方
図書館の資料を120%読み込むために!(引用文献について)
検索式は保存しよう。(経験を積み重ね、時間を節約し、友達と共有)
引用マップの作成(過去と未来を、次の次まで見通す)
● キーワードではできない検索(Web of Science)
6月25日(月) 14:00-14:45 ※6/20を予定していましたが変更になりました。
目次:2012年新バージョンの引用情報について / 過去の引用文献を使って未来に遡る
本の引用とジャーナルの引用を比較する / 断片的な情報を使って検索(本のタイトル・著者・出版年)
《EndNote Web/EndNote・プログラム》
● 初めての文献管理(EndNote Web)
5月28日(月) 15:00-15:45
7月26日(木) 15:00-15:45
目次:Web of Scienceのレコードの保存 / CiNiiのレコードの保存 / フォルダの作成と共有 / 引用文献の作成
● EndNote X5(CD版)での基本操作 (ユサコ株式会社)
5月28日(月) 16:00-16:45
6月25日(月) 16:00-16:45 ※6/20を予定していましたが変更になりました。
7月26日(木) 16:00-16:45
目次:EndNote概要 / PubMedからの文献情報取り込み / 収録レコードのグループ分け / フルテキストPDFの管理 / 参考文献リストの自動作成
* この講習会で扱うEndNote デスクトップ版は、ご購入していただくソフトウェアです。
《インパクトファクター・プログラム》
● 初めてのImpact Factor
6月25日(月) 15:00-15:45 ※6/20を予定していましたが変更になりました。
目次:どのジャーナルが影響力があるのか?
Journal Citation Repoertsから探す、Web of Scienceから探す
ジャーナルの影響力を比べる方法
★★上記の講習会に参加するには、以下のURLより申込が必要です★★
https://thomsonreutersjp.webex.com
インターネット講習会とは?
・研究室や自宅から受講できます。
・日本人トレーナーが指導します。
・受講料は無料です
※ダウンロード版・講習会サイト
https://thomsonreutersjp.webex.com/thomsonreutersjp/onstage/g.php?p=11&t=m
Web of Science/EndNote Web/Impact Factor/ResearcherIDに関する便利な検索方法や分析方法のエッセンスです。
時間のない方でも、ダウンロードをすれば、PCやモバイル上でいつでも動画を見ることができます。
※オンラインサポートサイト
http://ip-science.thomsonreuters.jp/support/(日本語)
http://ip-science.thomsonreuters.com/support/(English)
過去にトムソンロイターのヘルプデスクに問い合わせの多かった質問への回答が公開されています。
例えば、「ジャーナルが2つの新しい出版物に分割された場合、ジャーナルタイトルのインパクトファクターについて」を知りたい場合など、
製品名と単語を入力して検索してみてください。
※ご質問は下記まで
トムソン・ロイター カスタマーサポート&トレーニング
Tel:0800-888-8855 または 03-5218-6164 (土/日/祭日を除く9:30-18:00)
E-mail:トレーニングts.training.japan@thomson.com
サポートts.support.jp@thomsonreuters.com
●Web of Science(WoS)とは?
1900年からの、およそ45以上の言語で書かれた自然科学、社会科学そして人文学を網羅した
11,600誌以上の重要学術雑誌から書誌情報・引用情報を収録している文献のデータベースです。
次の4つのデータベースから成り、外国雑誌の論文とその引用文献を検索することができます。
Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)--1900-present
Social Sciences Citation Index (SSCI)--1900-present
Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)--1975-present
Conference Proceedings Citation Index(CPCI)--1990-present
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_w
●EndNote Webとは?
Web of Scienceを搭載しているWeb of Knowledgeに含まれるデータベースで、
文献管理ソフトEndNote(DVD アプリケーション版)のWeb版です。
京都大学電子リソース:ヘルプ:文献管理ツールを使う
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511
●Journal Citation Reports [ISI Web of Knowledge] とは?
Thomson Reuters社が提供する学術雑誌の影響力や利用度、重要度を計る資料です。
Science edition(自然科学版)とSocial Science edition(社会科学版)があり、
約200の専門分野にわたる7,000誌以上の、最も引用され・かつ国際的評価の高い学術雑誌の情報が収録されています。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j
[附属図書館参考調査掛]