【附属図書館】国立女性教育会館所蔵図書の展示について

 投稿日時:2010-10-19 (3401 ヒット)
 ■国立女性教育会館所蔵図書の展示について■  附属図書館では、国立女性教育会館女性教育情報センター所蔵図書の  パッケージ貸出サービスによる図書の展示を試験的に開始しました。  国立女性教育会館(NWEC)女性教育情報センターは男女共同参画及び  女性・家庭・家族に関する専門図書館です。  この図書館の協力のもとに、京大生のみなさんのキャンパスライフに  役立つよう女性教育情報センターの図書の一部を展示してしています。  今回は「生き方」「しごと」「セクシュアリティ」「男性学」「人間関係」  をキーワードに200冊を紹介しています。   展示期間: 10月18日(月)〜12月17日(金)   展示場所: 2階文庫・新書コーナー壁際書架       ※貸出はできません。館内でご利用下さい。  ☆ご利用をお待ちしております。  参考)   国立女性教育会館    http://www.nwec.jp/jp/center/page13.html    【附属図書館情報サービス課資料運用掛】
 

【トライアル】有価証券報告書オンラインサービス『NEXT有報革命』(10/5-12/31)

 投稿日時:2010-10-18 (6284 ヒット)
有価証券報告書オンラインサービス『NEXT有報革命』の トライアルを実施しています。 上場・非上場約4,500社の有価証券報告書を1960年代から収録し、 任意の科目を抽出可能です。 ■NEXT有報革命 https://www.next-yuho.com - 学内からのみアクセス可能 *IDの入力は不要です。 *同時接続数:20 - トライアル期間:2010年10月5日-12月31日 <このDBは既導入DB『eol』と競合するものです。トライアルを行っての感想・ご意見等もお寄せいただけると幸いです。> https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=37 *データベースの詳細とマニュアルは下のページをご覧ください。 https://www.next-yuho.com/NextSystem/info/help.html
 

【講習会】北部キャンパスSciFinder講習会開催のお知らせ]

 投稿日時:2010-10-13 (2873 ヒット)
■■Sci Finder講習会10/29■■ 北部キャンパスで初めてのSciFinder講習会です。  ビギナーユーザーの方には検索技術を2ランクアップさせる情報を、 ヘビーユーザーの方には目からうろこの情報を、提供致します。  みなさまぜひご参加ください!  ポスター 【SciFinderとは?】   化学関係分野の文献データベースです。   雑誌論文および特許論文、化学物質情報、化学反応情報などが検索できます。 【実施要項】 ◆対象:学内者で「SciFinder」をお使いの方(初心者も受講可能) ◆日時:平成22年10月29日(金)14:00〜16:00 ◆場所:農学部総合館W-514(約50名収容可)  ◆内容:講義デモ形式      (1) Web 版の紹介      (2) 事前質問への回答 ◆お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。 ◎◎ご来場いただいた方には漏れなく付箋(3M社製)を差し上げます! ◆お問合せ:   1)農学部図書室           TEL:075-753-6029 / FAX:075-753-6025   2)理学部中央図書室          TEL:075-753-3622 / FAX:075-753-3643  ◆会場地図
 

【国民読書年企画-講演会/講習会/展示】11月はアカデミックに経済を読む

 投稿日時:2010-10-08 (5420 ヒット)
国民読書年 京都大学附属図書館 特別企画 「アカデミックに経済を読む:複眼的でグローバルな視点をどう獲得するか」 2010年は「国民読書年」です。 各地で様々な読書推進の取り組みが行われていますが、附属図書館でも、 「アカデミックに経済を読む:グローバルな視点をどう獲得するか」というテーマで、 学生のみなさんの読書を推進する催しを行います。 一連の催しを通して、グローバルな経済動向を見据え、どのような情報を得て 客観的に情報を評価・批判・判断し、行動すべきか考える機会を持つことができます。 もちろん、図書館の情報資源の活用方法もわかります。 「自分は経済学専攻じゃないんだけど、経済社会情勢を分析して自分の意見が言えるようになりたい。」 「就職活動のためにも、いろんな新聞を読まなくちゃ!...でも、新聞ってたくさんある。どうすれば効率よく読めるの?」 「流行りの新書やビジネス雑誌だけじゃなく、深く広く経済社会情勢について考えたい!」 という方にお勧めです。 現在の厳しい経済社会情勢のもと、大学生として現代社会にどう関わっていくか、この機会に考えてみませんか? 図書館は、複眼的、鳥瞰的な視野を持つ、アカデミックな読書を支援いたします。 ■開催期間  平成22年11月10日(水) - 11月29日(月)
◆「就職セミナー:新聞を通じての業界・企業研究」 【学内限定】 - http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h14/news4/2010/101111_1.htm 日時:平成22年11月11日(木) 14:45 - 16:25 会場:工学部8号館 第2講義室 ●新聞を通じての業界・企業研究 (日本経済新聞社 大阪本社) ●会社四季報、新聞をデータベースで読む (附属図書館) 主催:キャリアサポートセンター - http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/job/careerpath 協賛:附属図書館
◆「アカデミックに経済を読む:歴史からみる経済」 日時:平成22年11月17日(水) 13:30 - 15:45 会場:附属図書館3階 ライブラリーホール 【第1部 講演会】 13:30 -  「グローバルヒストリーの中の日本」  籠谷 直人 教授 (人文科学研究所) → 先生による選書一覧はこちら        - http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/cgi-bin/gyoseki.cgi?name=kagotani 【第2部 講習会】 14:45 - 【学内限定】   文献収集講座 -経済を中心として- (附属図書館) ※事前申込不要、受講無料  
◆「アカデミックに経済を読む:大学生時代に身につけたい読書法」 日時:平成22年11月25日(木) 15:00 - 17:15 会場:附属図書館3階 ライブラリーホール 【第1部 講演会】 15:00 - 「今をどうとらえるか -複眼的なリサーチ、読書法のススメ-」  岡田知弘 教授 (図書館機構副機構長、公共政策大学院) → 先生による選書一覧はこちら - http://www.sg.kyoto-u.ac.jp/ja/programme/faculty/article/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E7%9F%A5%E5%BC%98 - http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/index.php?about%2Fprofile%2Fokada 【第2部 講習会】 16:15 -   データベースで日本/世界を読む【学内限定】(講義デモ形式)  ●日本の情勢を読む -明治から今日までをキーワードで読む方法- (附属図書館)  ●世界の情勢を読む -LexisNexisで多角的に情報の先を読む方法- (レクシスネクシス・ジャパン) ※事前申込不要、受講無料 ○京都大学図書館電子リソース>データベース - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13501
     ◆「知的書評合戦 ビブリオバトル」ポスター チラシ 日時:平成22年11月26日(金) 15:30 - 17:00 会場:附属図書館3階 ライブラリーホール 内容:5分で紹介! 日本・世界経済の良書で書評バトル 連携:ビブリオバトル普及委員会事務局     ビブリオバトル (京大GCOE知識循環社会) - http://www.i.kyoto-u.ac.jp/gcoe/  ※事前申込不要、参加無料
◆展示「Book Selection: アカデミックに経済を読む」 期間:平成22年11月10日(水) - 11月29日(月) 場所:附属図書館1階 検索コーナー前 講演に関する推薦図書を紹介・展示 岡田先生による選書一覧はこちら / 籠谷先生による選書一覧はこちら
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 【お問い合わせ】 京都大学附属図書館 情報サービス課 Tel:075-753-2636 (参考調査掛) E-mail:ref@kulib ○京都大学附属図書館 - http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/ ○京都大学図書館機構 - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/ ●チラシ https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/uploads/dokusyonen_fryer.pdf ●ポスター https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/uploads/dokusyonen_poster.pdf ○国民読書年について ・政府広報>国民読書年 - http://www.gov-online.go.jp/pr/theme/kokumindokusyonen.html ・財団法人 文字・活字文化推進機構>国民読書年 - http://www.mojikatsuji.or.jp/2010.html _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 

レポート・小論文の資料に/就活対策にも:JapanKnowledgeで「日本の論点」

 投稿日時:2010-10-07 (3667 ヒット)
10月1日、JapanKnowledgeで文藝春秋刊「日本の論点」(1997年?)が検索・閲覧できるようになりました。 ■「日本の論点」とは http://www.japanknowledge.com/contents/intro/cont_ronten.html より 『日本社会ではいま、「何が問題なのか」、そして、「争点はいったいどこにあるのか」、これを明らかにしようと92年に創刊されたのが、総1120ページにおよぶ本書です。いわば日本初の論争大事典といえます。 世界が大きく変わるとき、この本を舞台に、日本をリードする120人の著名な論客が、120の論点に挑み、誌上で熱のこもった主張を展開しました。 毎年書き下ろしで刊行される『日本の論点』は、いまや、小論文の執筆やレポートを作成する学生はもとより、教員、国・地方公務員、政治家、マスコミ関係者からビジネスマンまで、「しっかりした自分の意見」をもつための必須アイテムとして圧倒的支持を集めています。』 ■ご利用は JapanKnowledgeにアクセス  URL: http://www.jkn21.com/ → 右上「学校・図書館研究機関等でご利用の方 ログイン」からログインしてください。 → 検索が終了したら、必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。(学内限定/同時接続数 4) 【附属図書館電子情報掛】