KURENAI: 工学研究科の学位論文(2009.01.23授与分)を公開

 投稿日時:2009-02-06 (5648 ヒット)
この度、2009年1月23日に学位授与があった工学研究科の学位論文(博士論文)10点京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)に登録し、公開しました。    Okazoe, Takashi. Synthetic Studies on Perfluorinated Compounds by Direct Fluorination. 2009. (岡添, 隆. 直接フッ素化によるペルフルオロ化合物の合成研究. 2009.) http://hdl.handle.net/2433/70019 河村, 秀紀. 放射性廃棄物処分のセーフティケース構築におけるストーリボードの適用性研究. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70020 *許諾条件により本文は2010-01-23に公開 石黒, 晃子. 睡眠時の温熱生理・心理反応の非定常モデル. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70021 山口, 弘雅. シミュレーションを用いた水蓄熱式空調システムの最適運転手法に関する研究. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70022 三浦, 克弘. 建築の蓄熱効果を考慮した空調システムの設計法に関する研究. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70023 岡本, 伸一. 近接トンネルにおける計測結果の評価とその利用法に関する研究. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70024 Fujimoto, Hiroyuki. Study on Surface-Medicated Transfer of Small Interfering RNA into Mammalian Cells toward Large-Scale Analysis of Gene Functions. 2009. (藤本, 裕之. 大規模遺伝子機能解析に向けた表面から哺乳類細胞へのsiRNA導入に関する研究. 2009.) http://hdl.handle.net/2433/70025 *許諾条件により本文は2009-11-26に公開 Fujita, Satoshi. Development and Application of Microenvironment for Regulation of Stem Cell Behaviors. 2009. (藤田, 聡. 幹細胞の挙動を制御する微小環境の作成およびその応用. 2009.) http://hdl.handle.net/2433/70026 *許諾条件により本文は2009-08-01に公開 Samaddar, Subhajyoti. Modelling and Managing the Social Implementation Process for Rainwater Harvesting Technology Dissemination : Case Studies from Bangladesh and Japan. 2009. (Samaddar, Subhajyoti. 雨水利用技術普及を目的とした実装化プロセスのモデル化とマネジメント : バングラデッシュと日本のケーススタディ. 2009.) http://hdl.handle.net/2433/70027 西川, 啓一. 移動体衛星測位を利用した高精度防災情報統合システムに関する研究. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70028 [附属図書館電子情報掛]
 

Scopusを使った論文の著者向け引用アラートサービス

 投稿日時:2009-02-05 (14051 ヒット)
Elsevier(エルゼビア)社の論文データベース"Scopus"を使った、論文の著者向けサービス"CiteAlert"が始まっています。 論文データベース"Scopus"に索引付けされている2005年以降の論文が"ScienceDirect"で発行されたジャーナルに掲載された論文に引用された場合に、Scopusに登録されている著者(のメールアドレス)に自動的にアラートメールが送られてくる、というサービスです。 詳しくは、Elsevier社のプレスリリースをご覧ください。 ■ CiteAlert http://www.elsevier.com/wps/find/authorsview.authors/cite_alert ●Elsevier Launches CiteAlert http://www.elsevier.com/wps/find/authored_newsitem.cws_home/companynews05_01115 ScienceDirect/Scopus収録誌に論文を発表される京都大学の研究者・大学院生のみなさんは多いと思いますので、ご活用ください。 ■ Scopus http://www.scopus.com/ また、Elsevier社は、"ScienceDirect""Scopus""Scirus"と連携した新しいサービスを展開しています。 ○SciTopics http://www.scitopics.com/ 学術的なトピックを専門家が解説し、関連するニュースや論文を紹介するサービス。 ○Scopus Journal Analyzer http://www.scopus.com/scopus/source/eval.url 学術雑誌の比較を行う機能。年毎の掲載論文数や被引用数等について、同時に10タイトルまでのジャーナルをグラフで比較することができます。 ○Scopus TopCited http://www.topcited.com/ 分野別に最も引用された論文トップ20を一覧できるウェブサービス。 ○2collab http://www.2collab.com/ 研究者向けのソーシャルブックマークサービス。 ○エルゼビアから出版されたジャーナル論文の利用方法: 実用ガイド(2008. 第3版) http://japan.elsevier.com/news/lc/lcp0403jpn.pdf ●京都大学で利用できる電子ジャーナル https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html ●京都大学で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html [附属図書館電子情報掛]
 

【講習会】Web of Science/EndNote Web/JCR インターネット講習会のご案内(2/9, 25)

 投稿日時:2009-02-04 (3761 ヒット)
Web of Science、EndNote Web、Journal Citation Reports のインターネット講習会をご案内致します。 ★2月は9日(月)、25日(水)です。 内容は以下の通りです。 ************************************************************ ★★講習会に参加するには、登録が必要です★★ 下記ホームページより登録をお願いいたします。 http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos_schedule.shtml 2月9日(月) 1) 13:00〜13:40: 『WoS 基礎コース』 (Windowsのみ) 2) 14:30〜15:10: 『インパクトファクターコース』 (Windowsのみ) 3)16:00〜16:40: 『EndNote Web 基礎コース』 (Windowsのみ) 2月25日(水) 1) 13:00〜13:40: ケーススタディー (Web of Science & BIOSIS) 農学・植物学 (京都大学 生態学研究センター教授 農学博士 高林 純示氏のテーマ) 2) 14:30〜15:10: 『EndNote Web 応用コース』 (Windowsのみ) ------------------------------------------------------------ 【インターネット講習会とは?】 通常の講習会を、 [1]より簡潔に、[2]より詳しく、[3]複数の時間帯で、[4]繰り返し定期的に、開催できるように企画したものです。 インターネット講習会の仕組みについては下記のウェブサイトをご参照ください。 URL: http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml なお、下記サイトには過去のインターネット講習会の録音版がございます。 http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos_schedule.shtml#record (参加者のコメント) 「インターネットなので、自宅からでも受講でき、画面を参照しながら説明を聞くことができてわかりやすかった。」 「インターネット講習会でのCitation Mapは見ごたえがありました。」 ============================== ご質問は、下記までお願い致します。 トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート 電話:0800-888-8855 もしくは、03-5218-6164 (9:30-18:00) メール:ts.training.japan@thomson.com HP:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml **************************************** ○Web of Science、EndNote Web、Journal Citation Reports [Web of Knowledge] https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/W.html [附属図書館参考調査掛]
 

【トライアル】論文の統合検索ツール"360 Search"(-3/31)←期間延長

 投稿日時:2009-01-30 (8860 ヒット)
京都大学では、5万タイトル以上の電子ジャーナルを提供しています。電子ジャーナルを提供しているプラットフォーム(出版社サイト)も200を超えています。これら膨大な数の電子ジャーナル・データベースの中から必要な/読みたい論文を探し出すには、データベースを何度も検索し直す必要があります。 そこで、今回、京都大学附属図書館では、複数の電子ジャーナル・データベースを一度に検索できる論文の統合検索ツール"360 Search"をトライアルでお試しいただくことにしました。 ⇒トライアル期間を2009年3月31日まで延長します。ぜひお試しください。 今後、導入の是非を検討する参考にさせていただきますので、使ってみての感想、ご意見・ご質問等を次のページからお寄せください。 ○360Searchトライアルアンケート https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=22 ■360 Search(ArticleSearch)   360Search に ログイン! - http://tt2mx4dc7s.cs.serialssolutions.com/ - 学内からのみアクセス可能 - トライアル期間:2008年11月21日-2009年3月31日 ○統合検索できるデータベース、利用の流れ https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/erhelp/articlesearch.html 今回のトライアル中は次の20DBが統合検索できます(一部現在設定中のDBもあります)。 1. Academic Research Library [ProQuest] - 全分野の論文(約2600誌) 2. Academic Search Premier [EBSCOhost] - 全分野の論文(約4700誌) 3. American Chemical Society All Content - 化学系の論文(約40誌) 4. CiNii Complete - 日本(語)の論文情報(約12000誌) 5. Directory of Open Acces Journals (DOAJ) - フリーの論文(約3600誌) 6. Electronic Collections Online (OCLC ECO) - 全分野の論文(約300誌) 7. ERIC- 教育学系の論文情報 8. HighWire Press - 医学系の論文 (約400誌) 9. Historical Abstracts [EBSCOhost] - 歴史学系の論文情報 (約1700誌) 10. IEEE Electronic Library Online - 工学系の論文 (約10000誌) 11. Journals@Ovid Full Text - 医学系の論文 (約130誌) 12. JSTOR - 人文・社会系の論文 (約500誌) 13. LexisNexis Academic - 人文・社会系の論文 (約8000誌) 14. Networked Digital Library of Theses and Dissertations (NDLTD) - 全世界の学位論文 15. PIO - Periodicals Index Online - 人文・社会系の論文情報 (約4500誌) 16. ScienceDirect Journals - 全分野の論文 (約2000誌) 17. Scopus - 約13000誌の論文情報 (PubMedデータを含む) 18. SpringerLink Contemporary (1997 - Present) - 全分野の論文 (約1300誌) 19. Web of Science - 約9000誌の論文情報 20. Wiley InterScience Journals - 全分野の論文 (約1500誌) ○360Search画面例   360Search画面例 (1)検索結果の論文タイトルをクリックすると、論文本文(フルテキスト/PDF)に飛びます。(EJ/DB認証システムにより認証がかかります) (2)また、京大ArticleLinker経由でも論文本文(フルテキスト/PDF)にたどり着くことができます。 (3)検索結果左スペースに、絞り込み検索用のキーワード候補が現れますので、そこから論文を絞り込んでいくこともできます。 Topics(キーワード)、Date(発表年)、Journals(掲載雑誌)、Authors(著者)、Results by Source(収録DB) また、電子ジャーナルリストにも、360Search検索窓を用意していますので、こちらからも簡単に統合検索することができます。ご利用ください。 □360Search検索窓 - 電子ジャーナルリスト(画面右上) - https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html   360検索窓inEJリスト □360Search検索窓 - 図書館機構ホームページ(画面左上) - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/   360検索窓in図書館機構 [附属図書館電子情報掛]
 

KURENAI: 『東南アジア研究』46(2)を公開

 投稿日時:2009-01-29 (4668 ヒット)
京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)で、京都大学東南アジア研究所が発行する学術雑誌『東南アジア研究』第46巻2号を公開しました。 ■東南アジア研究 = Southeast asian studies (ISSN: 0563-8682) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bulletin/seas    ○Vol.46 No.2 (2008-09) の目次 Fragments of History, Silhouettes of Resurgence: Student Radicalism in the Early Years of the Marcos Dictatorship ABINALES, Patricio N. Technological Adaptation in the Transformation of Traditional Boats in the Spermonde Archipelago, South Sulawesi SALAM, Aziz ; OSOZAWA, Katsuya タイ山地カレン村落における稲作の変容-若年層の都市移動との関連から- 田崎, 郁子 悪評をこえて-サラワク社会と「持続的森林管理」のゆくえ- 藤田, 渡 矢倉研二郎著 『カンボジア農村の貧困と格差拡大』2008 小林, 知 社会の安定と無主地の消滅 小林, 知 ●京都大学東南アジア研究所 http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/ KURENAI(京都大学学術情報リポジトリ) [附属図書館電子情報掛]