京都大学図書館機構ホームページの一時休止について(11/3)

 投稿日時:2008-10-28 (3675 ヒット)
下記の期間、システムメンテナンスのため、京都大学図書館機構ホームページを一時休止いたします。ご不便をおかけしますがご了承ください。 休止期間:平成20年11月3日(月・祝日)午前7時30分〜午後4時30分頃 停止理由:吉田構内高圧幹線定期点検による停電等のため ※作業が終了次第、サービスを再開します。 なお休止期間中も、以下のサービスは提供しています。附属図書館のニュースにリンクページを準備しましたので、期間中はこちらから、ご利用ください。 http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/news/20081103.html ・資料検索   京大蔵書検索KULINE   携帯電話版 ケータイKULINE   電子ジャーナル   データベース   電子ブック   NacsisWebcat / WebcatPlus ・京都大学電子図書館 ・京都大学学術情報リポジトリ ・京都大学附属図書館 [附属図書館システム管理掛]
 

京大リポジトリで工学研究科の学位論文(2008.09.24授与分)を公開

 投稿日時:2008-10-24 (5690 ヒット)

この度、2008年9月24日に学位授与があった工学研究科の学位論文(博士論文)25点京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)に登録し、公開しました。   小野, 仁意. 固体酸化物形燃料電池(SOFC)発電システムの動的最適化. http://hdl.handle.net/2433/66191 Kim, Ilho. Applicability of UV-based and O3-based Processes for the Reduction of Pharmaceuticals and Personal Care Products(PPCPs). (金, 一昊. PPCPsの除去のための紫外線、オゾンおよび促進酸化処理の適用性に関する研究.) http://hdl.handle.net/2433/66192 塩見, 康博. 車群交通流モデルによる渋滞現象解析. http://hdl.handle.net/2433/66193 鄭, 蝦榮. 社会資本整備における公的討議に関する研究. http://hdl.handle.net/2433/66194 木村, 昌弘. 総合評価指標を用いた次世代へ向けての上下水道システムの再構築に関する研究. http://hdl.handle.net/2433/66195 下村, 泰造. 空港コンクリート舗装のハイブリッド劣化モデルに関する研究. http://hdl.handle.net/2433/66196 ALI, MD. SHAHJAHAN. MODEL REFINEMENT OF UNSTEADY RANS AND ITS PRACTICAL APPLICATIONS IN THE FIELD OF HYDRAULIC ENGINEERING. (非定常RANSモデルの改良と水工学分野での実用的適用に関する研究.) http://hdl.handle.net/2433/66197 依田, 淳一. 第四紀未固結粘性土地山における都市NATMトンネルの挙動分析と合理的な設計・施工管理手法. http://hdl.handle.net/2433/66198 Awal, Ripendra. Study on Landslide Dam Failure Due to Sliding and Overtopping. (滑りおよび越流による天然ダムの決壊に関する研究.) http://hdl.handle.net/2433/66199 前田, 修一. 溶融混練により調製した非相溶性ポリマーブレンドの組織構造とレオロジー特性. http://hdl.handle.net/2433/66200 Kim, Young-Jong. Vacuum Ultraviolet Surface Modification of Organic Materials. (金, 永鍾. 有機材料の真空紫外光表面改質.) http://hdl.handle.net/2433/66201 Ida, Daichi. DILUTE SOLUTION PROPERTIES OF SEMIFLEXIBLE STAR POLYMERS. (井田, 大地. 半屈曲性星型高分子の稀薄溶液物性.) http://hdl.handle.net/2433/66202 Lee, Changhyun. Seismic Imaging using Image Point Transform for Borehole Seismic data. (李, 昌鉉. IP変換を利用した坑内弾性波データにおける弾性波イメージング.) http://hdl.handle.net/2433/66203 Riveros Jerez, Carlos Alberto. RESPONSE PREDICTION AND DAMAGE ASSESSMENT OF FLEXIBLE RISERS. http://hdl.handle.net/2433/66204 Eu, Seunghun. Porphyrin-and Phthalocyanine-Sensitized Solar Cells. (劉, 承訓. ポルフィリンとフタロシアニンを用いた色素増感太陽電池.) http://hdl.handle.net/2433/66205 Zhu, Fenfen. Technological Development of an Effective Recycling System for Fly Ash from Municipal Solid Waste Incinerator to be Raw Material in Cement Industry. (朱, 芬芬. 焼却飛灰のセメント原料化を考慮した都市ごみ焼却システムの構築.) http://hdl.handle.net/2433/66206 Eko, Hidayanto. Portable Elemental Analysis for Environmental Samples. (ポータブル装置を用いた環境試料の元素分析.) http://hdl.handle.net/2433/66207 一原, 主税. サイクロトロン運動を利用したラザフォード後方散乱分光法に関する研究. http://hdl.handle.net/2433/66208 Yokogawa, Daisuke. Development of solvation theories focused on solvation structure and electronic structure. (横川, 大輔. 溶媒構造と電子構造に着目した溶媒和理論の開発.) http://hdl.handle.net/2433/66209 Meng, Xiangeng. Studies on Novel Light Emitting Materials Based on Random Systems. (孟, 宪赓. ランダム系新規発光材料に関する研究.) http://hdl.handle.net/2433/66210 Shin, Jae-Kyoung. Mechanical Behavior and Its Relation to Superconducting Property of High Temperature Composite Superconductors. (申, 載京. 高温超伝導複合材料の力学的挙動およびその超伝導特性との相関.) http://hdl.handle.net/2433/66211 Szarek, Pawel. Theoretical Study of Electronic States of Chemical Bonds. (化学結合の電子状態に関する理論的研究.) http://hdl.handle.net/2433/66212 宗本, 晋作. 感性評価を取り入れた展示の空間構成法に関する研究. http://hdl.handle.net/2433/66213 谷, 昌典. プレキャストプレストレストコンクリート圧着柱部材の構造性能評価に関する研究. http://hdl.handle.net/2433/66214 Khyyer, Abbas. Improved Particle Methods by Refined Differential Operator Models for Free-Surface Fluid Flows. (自由表面流解析のための新しい微分演算子モデルによる改良型粒子法.) http://hdl.handle.net/2433/66215 ○博士学位授与式 式辞 (2008年9月24日) https://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/profile/intro/president/archive/080924_1.htm 「京大の英知をOPENに!」 京都大学学術情報リポジトリ [附属図書館電子情報掛]

 

KULINEから電子ブック(14万タイトル以上)が検索可能に

 投稿日時:2008-10-21 (11195 ヒット)
京都大学の蔵書を検索できるKULINEから、京都大学が提供する電子ブック(14万タイトル以上)を検索することができるようになりました。 これまで、電子ブックを探す際には、KULINE(京大OPAC)とは別に、電子ブックリストをご覧いただく必要がありました。これからは、KULINEでも一部の電子ブックを検索することが可能になります。 ■KULINE(京都大学蔵書検索) - https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/ ○KULINEから電子ブック本文に辿り着く:Kuline2ejeb 【例】"Additive Combinatorics"(ISBN:9780521853866)を探す https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=BB02644664 1. 検索画面の資料種別を[電子ブック]か[全て]にチェックして検索    2. 検索結果に現れる[電子ブック]のタイトルをクリック    3. [本文へのリンク]のURLをクリック    4. 電子ブック本文へ    ◆KULINEで検索可能な電子ブック :14万タイトル以上(2008.10現在)  NetLibrary :約3800タイトル  Cambridge eBooks Collection :約600タイトル  Springer eBooks「Behavioral Science Collection」 :約90タイトル  SpringerLink Book Series「Lecture Notes in Mathematics」 :約80タイトル(2004年以降分)  Eighteenth Century Collection Online (ECCO) :約136000タイトル  Gale Virtual Reference Library :7タイトル  *これから随時増えていく予定。 KULINEから全ての電子ブックが検索可能なわけではありませんので、引き続き電子ブックリストもご利用ください。 ●京都大学図書館電子ブックリスト https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaieb.html [同時実現]○KULINEから電子ジャーナル(5万タイトル以上)が検索可能に https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=370 [附属図書館情報管理課]
 

KULINEから電子ジャーナル(5万タイトル以上)が検索可能に

 投稿日時:2008-10-21 (12754 ヒット)
京都大学の蔵書を検索できるKULINEから、京都大学が提供する電子ジャーナル(5万タイトル以上)を検索することができるようになりました。 これまで、電子ジャーナルを探す際には、KULINE(京大OPAC)とは別に、電子ジャーナルリストを検索する必要がありました。これからは、KULINEでも電子ジャーナルリスト掲載の電子ジャーナル(京大が契約しているタイトル+フリーで提供されているタイトル=約5万タイトル)を検索することが可能になります。 ■KULINE(京都大学蔵書検索) - https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/ ○KULINEから電子ジャーナル本文に辿り着く:Kuline2ejeb 【例】"Acta Psychologica"(ISSN:00016918)を探す https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=SB02657541 1. 検索画面の資料種別を[電子ジャーナル]か[全て]にチェックして検索    2. 検索結果に現れる[電子ジャーナル]のタイトルをクリック    3. [本文へのリンク]のURLをクリック    4. 京大ArticleLinkerの画面⇒Journalをクリック    5. 電子ジャーナル本文へ    ◆KULINEで検索可能な電子ジャーナル :5万タイトル以上(2008.10現在) =京都大学図書館電子ジャーナルリスト  https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html なお、これからも電子ジャーナルリストが最新情報となりますので、こちらも合わせてご利用ください。 *KULINEの電子ジャーナル情報は月1回更新します。 [同時実現]○KULINEから電子ブック(14万タイトル以上)が検索可能に https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=371 [附属図書館情報管理課]
 

附属図書館:改修工事中仮窓口サービスのお知らせ (10/20更新)

 投稿日時:2008-10-20 (5411 ヒット)
属図書館は10月1日(水)〜11月5日(水)(予定)の期間中、改修工事のため館内に入っていただくことができません。 10月31日(金)まで仮窓口を附属図書館正面玄関北側に設置しますので、ご利用ください。 仮窓口でのサービス(学内者対象) 場所:正面玄関北側 受付時間:平日9:00〜16:45   *仮窓口での最終受付は 10月30日 (木) 16:45 までです。最終受取は 10月31日 (金) 16:45 までです。 貸出・返却・一時帯出 図書の貸出や雑誌・新聞の一時帯出を希望する場合は、前日までに窓口でお申込みください。翌日以降にお渡しします。 申込み時にはタイトル名、著者名、請求記号、巻号年(雑誌の場合)の記入が必要です。事前に調べて来館してください。 窓口にも検索端末がありますが、混雑が予想されます。ご了承ください。 オンライン申込み16時までに送信→翌日以降貸出可能)   *オンラインによる最終受付は 10月30日 (木) 16:00 までです。 予約・更新 窓口でもおこないますが、MyKULINEもご利用ください。 利用証申請・交付 窓口で申請書を提出してください。一週間後に交付します。(従来通り)  参考調査 申込みはできるだけメール・FAXでお願いします。 Email:ref◎kulib.kyoto-u.ac.jp(◎部分を@に変更してください) FAX:075-753-2650 他大学からの文献の取り寄せ 申込みは窓口でも受け付けますが、MyKULINEもご利用ください。複写物・図書の受け取りや借用図書の返却は窓口へお越しください。 受付時間にご注意下さい。12:00〜13:00は窓口業務休止 他大学への紹介状発行 他大学の図書館を訪問利用する場合は、窓口でお申し込みください。(従来通り) 受付時間にご注意下さい。12:00〜13:00は窓口業務休止 改修工事の最新情報は附属図書館ホームページ「附属図書館改修予定について」をご覧ください。 [附属図書館情報サービス課]