【メンテナンス】図書館ネットワークサービスの一時休止について(6/26 7:30~8:30、6/28 7:30~8:30)
図書館業務システムサーバのメンテナンス作業のため、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
■休止期間(予定): 令和5年6月26日(月) 7時30分から8時30分、令和5年6月28日(水) 7時30分から8時30分
■休止するサービス
1.蔵書検索KULINE(*)
2.オンライン申込機能(貸出更新・予約・ILL依頼(文献複写・現物貸借)等)
3.MyKULINE
※(*)休止期間中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。詳細は「KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには」をご確認ください。
■KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには(図書館機構Webサイト)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/12758
※ 作業が終了次第、サービスを再開します。
※ 「返却日お知らせメール」「KULINEアラートサービス」には影響ありません。
※ 以下のサービスは通常通り利用できます。
・電子ジャーナル・電子ブック・データベース
・京都大学学術情報リポジトリ (KURENAI)
・京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
・図書館機構・附属図書館ホームページ
【附属図書館システム管理掛】
【文学研究科図書館】改修工事による資料の利用制限について(修正版)
文系学部校舎改修工事にともなう資料移転作業のため、期間中下記資料がご利用いただけません。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
- 利用不可期間:2023年7月18日~8月27日
- 対象資料:国文・言語・スラブ・文化越境・中哲文・米文・書庫参考・西南アジア史(請求記号 Ha)・修論/博論
8月28日~9月29日は、職員による出納方式にて利用を再開する予定です。
申込方法については後日お知らせいたします。
10月2日からは時間の制限がありますが、東館雑誌閲覧室跡地にて利用開始予定です。
[吉田南総合図書館]卒論・修論執筆応援キャンペーン~レポート・卒論に役立つ資料集め講座(zoom講習会)~を開催します
今年も当館にて「卒論・修論執筆応援キャンペーン」(2023.6.29-8.26)を実施します。【レポート・卒論に役立つ資料集め講座(zoom講習会)】の開催に、 卒論や修論の執筆に役立つ本の展示や先輩が書いた論文の展示、レファレンスサービス(オンラインレファレンスチャット)などを行います。
また、今回は新たにYoutubeショート動画で、「卒論を書いた先輩×これから卒論を書く後輩」の対談を作成しましたので、ぜひご覧ください。
吉田南総合図書館は、この夏もみなさんの卒論・修論執筆をお手伝いします。
【レポート・卒論に役立つ資料集め講座(zoom講習会)】
「必要な資料がどこにもない!」とお困りではありませんか?レポートや卒論・修論を執筆する際に必要不可欠となる電子ジャーナル・データベースの利用方法を中心に資料の集め方についてご紹介します。
20分程度のコンパクトな講習会です。ぜひお気軽にご参加ください。
【参加記念品】トートバッグ
- 開催日時
- 【レポート・卒論に役立つ資料集め講座(zoom講習会)】
各日とも12:30開始(20分程度) - 6月29日(木)
- 7月4日(火)
- 申込方法
- Zoomで開催します
- 専用フォームより希望日をお申込みください。折り返しZoomのURLをお知らせします。
こちらからお申し込みください。
環境設定については、お手数ですが、各自でご準備くださいますようお願いいたします。
京都大学サイバーラーニングスペースのZoomを利用して開催します。 - 問い合わせ先
- 吉田南総合図書館 学術情報掛 (逍遥館)
- TEL: 075-753-6525,6524
- a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
【図書館機構】KULINEリニューアルに伴うMyKULINEの停止について(8/7-20)
KULINEリニューアルに伴い、MyKULINEの利用を以下の期間で停止します。
停止期間:2023年8月7日9時頃から2023年8月21日9時頃まで
この期間はMyKULINEにログインできず、更新・予約・ILL・購入依頼などの申し込みができません。
ご不便をおかけしますが、ご承知くださいますようよろしくお願いいたします。
[京都大学図書館機構]
【データベース】JapanKnowledge Lib を利用する際はリンク先読み機能を無効にしてください
JapanKnowledge Lib をご利用の際は、以下をご確認いただき、適切な利用をお願いいたします。
※利用規約に違反する利用があった場合、本学全体の利用が制限される可能性があります※
リンク先読み機能が設定されている場合、バックグラウンドでリンク先のページ読み込みが繰り返されるなど、意図せず大量アクセスを起こしてしまうケースが発生しています。
下記をご参照の上、リンク先読み機能を無効にしてください。
■リンク先読み機能の無効化手順|ジャパンナレッジ
https://japanknowledge.com/support/a.html/?id=6#pre-load
なお、下記の行為も禁止されていますので、併せてご留意ください
- コンテンツを短期間に大量にダウンロードする行為
- コンテンツを複製・編集・譲渡する行為
- なりすまし等、IDまたはパスワードの不正使用行為またはこれに協力する行為
利用規約の詳細については下記をご参照ください。
ジャパンナレッジLibサービス 会員規約|ジャパンナレッジ
https://japanknowledge.com/library/terms01.html
参考情報:【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1397170
[2023-6-14投稿]