京大リポジトリで『Prospectus』第1-5号を公開
投稿日時:2008-04-18
(5186 ヒット)
京都大学文学研究科哲学研究室が発行する紀要『Prospectus』の第1号(1998)から第5号(2002)までを京都大学学術情報リポジトリに登録し、公開しました。
■Prospectus
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bulletin/prospectus
第6号以降、最新の第10号(2007)まではすでに登録、公開していますので、そちらも合わせてご利用ください。
●京都大学文学研究科哲学研究室
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/phil/index.html
[附属図書館電子情報掛]

尾池総長、京大リポジトリ(KURENAI)を語る
投稿日時:2008-04-17
(5970 ヒット)
尾池和夫総長が、4月4日の名誉教授号授与式の挨拶の中で、京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)の活動を詳しくご紹介くださっています。ぜひ、ご一読ください。 ■名誉教授称号授与式 挨拶 − 2008年4月4日 − 総長室 https://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/profile/intro/president/archive/080404_1.htm
先生方のご努力で、京都大学のさまざまのことが進展しています。今日はその中で、機関リポジトリのことをとりあげたいと思います。 ・・・(中略)・・・ これ(京大リポジトリ事業の活動 - 引用者註)は一つの例ですが、先生方のご努力で、京都大学は常に活動を続け、一歩ずつ前進し、その中には数々の世界一といえる研究の拠点が形成され、先端の教育が行われています。
これを励みに、今後も、京都大学の研究・教育成果を幅広く発信して参りますので、ご期待ください。 ●京大リポジトリ収録の尾池和夫総長の著作 https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/36039 京大リポジトリの活動は、産経新聞や京都新聞でも取り上げられました。こちらもご一読ください。 □産経新聞・平成20年2月27日「「学術図書」を電子書庫通じネットで公開 京大付属図書館など」 □京都新聞・平成20年2月27日「出版物、HPで公開 京大の学術成果発信へ 付属図書館と出版会が連携」 「京大の英知をOPENに!」 京都大学学術情報リポジトリ [附属図書館電子情報掛]
『復旧しました』⇒[障害]Cambridge eBook Collections(4/15)
投稿日時:2008-04-15
(3699 ヒット)
4月15日09:00現在、Cambridge University Pressの電子ブック・コレクション"Cambridge eBook Collections"は、提供元(Cambridge University Press / Ebooks Corporation (eb20))の技術的な障害によりアクセス不能になっています。復旧までしばらくお待ちください。
⇒4月16日14:00、復旧しています。ご利用ください。
■Cambridge eBook Collections
- https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/CambridgeEB.html
[附属図書館電子情報掛]
Cambridge eBook Collectionsで5分野の電子ブック600冊が利用可能に
投稿日時:2008-04-14
(6039 ヒット)
Cambridge University Pressの電子ブック・コレクション"Cambridge eBook Collections"を導入しました。
■Cambridge eBook Collections
- https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/CambridgeEB.html
以下の5分野のコレクション、約600タイトルの学術書がオンラインで読めるようになっています。どうぞご利用ください。
・経済学(ECONMOMICS)
・ビジネス・経営(BUSINESS and MANAGEMENT)
・言語学(LINGUISTICS)
・数学(MATHEMATICS)
・物理学(PHYSICS)
●提供元Cambridge University Press Asiaのページ
http://www.cambridge.org/asia/eCollections/
○京都大学図書館で利用できる電子ブック
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaieb.html
[附属図書館電子情報掛]
Wiley Interscienceの2分野のEJバックファイルコレクションが利用可能に
投稿日時:2008-04-09
(5736 ヒット)
科学技術分野の電子ジャーナル・プラットフォーム"Wiley Interscience"で2分野のバックファイルコレクション(雑誌のバックナンバー)を導入しました。ご利用ください。
■Wiley Interscience Civil Engineering Backfiles
- http://www3.interscience.wiley.com/collection/CECOL/home.html?clusterTypeCode=BACKFILE
・工学分野:3タイトル
Earthquake Engineering and Structural Dynamics
Journal of Structural Control
The Structural Design of Tall Buildings
■Wiley Interscience Biotechnology, Biochemistry, and Biophysics Backfiles
- http://www3.interscience.wiley.com/collection/BTCOL/home.html?clusterTypeCode=BACKFILE
・バイオテクノロジー、生物化学、生物物理の分野:16タイトル
Acta Biotechnologica
AIChE Journal (American Institute of Chemical Engineers)
Bioelectromagnetics
Biopolymers
Biospectroscopy
Biotechnology and Bioengineering
Cell Biochemistry and Function
Chemical Engineering & Technology - CET
Chemie Ingenieur Technik - CIT
Journal of Cellular Biochemistry
Journal of Chemical Technology & Biotechnology
Journal of Molecular Recognition
Journal of Peptide Science
Process Safety Progress
Proteins: Structure, Function, and Genetics
Yeast
○個々のタイトルは電子ジャーナル・リストからも利用できます
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html
[附属図書館電子情報掛]