京セラ文庫『英国議会資料』開設
On 2006-11-29
(4448 reads)
11月21日、京都大学附属図書館に京セラ文庫『英国議会資料』が開設されました。同文庫は、イギリス議会に提出された各種文書(下院文書1801年〜1986 年、上院文書1801年〜1922年)を集成した総冊数1万2千冊余の資料集成です。
1998年に京セラ株式会社から国立民俗学博物館地域研究企画交流センターに寄贈され、一般公開されてきましたが、このたび同センターの組織改編に伴い京都大学に移管されました。今後は、附属図書館地下に文庫室を設置し公開してまいります。
所蔵・管理運営を地域研究統合情報センターが、保管を附属図書館が担当します。詳しい利用方法は下記のご利用案内をご覧ください。問い合わせは地域研究統合情報センター図書室(開館日程はこちら)までお願いいたします。
ただし、11月24日から12月末日までの期間は補修作業のためご利用いただけません。お気をつけください。
「京セラ文庫『英国議会資料』」の開設について(京都大学ニュースリリース)
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/061121_2.htm
京都大学「京セラ文庫『英国議会資料』」開設にあたって(地域研究統合情報セ
ンター)
http://www.cias.kyoto-u.ac.jp/index.php/bpp_new
京セラ文庫「英国議会資料」ご利用案内(地域研究統合情報センター)
http://www.cias.kyoto-u.ac.jp/index.php/bpp_new_02
【地域研究統合情報センター図書室】
発信する学術情報コンテンツ−京都大学学術情報リポジトリ構築のために−(12/20)開催のご案内
On 2006-11-27
(6101 reads)
発信する学術情報コンテンツ
−京都大学学術情報リポジトリ構築のために−
平成18年度京都大学図書館機構公開事業
京都大学では、平成17年度から全学的事業として学術情報リポジトリの構築への取組みを開始しました。京都大学学術情報リポジトリは、京都大学内で生産された知的生産物を収集、蓄積、保存し、Web上で公開することにより、京都大学の研究活動の視認性を高め、その成果を広く社会に還元することを目的としています。京都大学学術情報リポジトリが十分に力を発揮するためには、その役割を学内外に知らせ、学内研究成果の登録を促進して、豊富なコンテンツコレクションを形成することが必要です。京都大学図書館機構と京都大学学術情報リポジトリ検討委員会は、京都大学学術情報リポジトリの充実と発展をめざして、公開事業「発信する学術情報コンテンツ−京都大学学術情報リポジトリ構築のために−」を開催します。
開催日時:平成18年12月20日(水)14時〜17時30分
開催場所:京都大学桂キャンパス事務管理棟大会議室
参加対象者:
本学の教員、大学院生、学部学生、図書館職員、事務職員
近畿地区の大学の教員、図書館職員
主催:京都大学図書館機構、京都大学学術情報リポジトリ検討委員会
申込・問合せ先:
京都大学附属図書館情報管理課
TEL:075-753-2630
FAX:075-753-2649
E-mail:tmasa@kulib.kyoto-u.ac.jp
申し込み期限:平成18年12月13日(水)
(参加者多数の場合は調整の上、ご参加いただけない場合のみ連絡します。)
参加費:無料
参加ご希望の方は、下記ページにある参加申込書に必要事項ご記入の上、E-mail、FAXいずれかによりお申し込み下さい。
プログラムや参加申込書等については、こちらをご覧ください。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/tinyd5/content/18koukai.html
【附属図書館総務課】
ScienceDirect Backfiles トライアル実施中(〜12/31)
On 2006-11-24
(5006 reads)
サイエンス・ダイレクトの下記バックファイルパッケージのトライアルを実施しております。どうぞご利用ください。
■ ScienceDirect Backfiles
- アクセス: ScienceDirectサイト または 京大電子ジャーナルリスト で雑誌を検索してご利用ください。
+ ScienceDirect <http://www.sciencedirect.com/>
+ 京大電子ジャーナルリスト <http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html>
- トライアル期間: 2006年11月21日(火)〜2006年12月31日(金)
□ トライアル対象パッケージ
・Agricultural and Biological Sciences*
・Biochemistry, Genetics and Molecular Biology*
・Business, Management and Accounting*
・Computer Science*
・Energy and Power
・Engineering and Technology
・Environmental Sciences*
・High Energy/Nuclear Physics and Astronomy*
・Immunology and Microbiology*
・Materials Science
・Medicine and Dentistry*
・Neuroscience*
・Nursing and Health Professions
・Pharmacology, Toxicology and Pharmaceutics*
・Physics General*
・Social Science*
・The Lancet
(*印のついているものは、Supplementsパッケージも含む)
【附属図書館電子情報掛】
海外の新聞・企業情報・法律を検索!LexisNexis Academic講習会11/28
On 2006-11-22
(3894 reads)
海外の新聞・企業情報・法律を検索!
LexisNexis Academic講習会
日時:11月28日 10時30分〜11時30分
場所:附属図書館3階 AVホール
講師:レクシスネクシス・ジャパンスタッフ
自由参加
海外の新聞ニュース、企業情報、法律・判例 etc.
世界の今を知ることができる多様なコンテンツが検索可能な
LexisNexis Academicの基本的な説明をおこないます。
経済学部・法学部の学生・大学院生は必見です!
【LexisNexis Academicの概要】
次の5つのカテゴリーに分かれています。
News : 世界各国の新聞、雑誌、通信記事、ニュースレター、テレビ放送内容
などを見ることができます。フランス語、スペイン語、ドイツ語などの言語も
収録されています。
Business : ビジネス誌、企業情報、産業ニュース、SEC 関連書類などを検索
できます。
Legal : 米国(連邦・州)判例、法律、規則、ローレビュー、リーガル
ニュース、米国特許、EU 法規などを利用できます。
Medical : Medline検索と 、医薬関連ジャーナルのフルテキストが利用でき
ます。
Reference : 人物情報、国別情報、世論調査、世界年鑑などを見ることがで
きます。
【附属図書館参考調査掛】
京都大学 図書館・室利用一覧 印刷版(2006年11月)
On 2006-11-16
(4289 reads)
京都大学には約50もの図書館、図書室が存在します。各学部、各研究所、各センターがそれぞれ特色ある蔵書、コレクションを収集、提供しています。
これらの図書館・室、図書館資料を有効に活用していただくために、図書館機構では各図書館・室の位置を示した地図に簡単な情報(連絡先、利用時間等)をプラスした一覧を用意いたしました。A4用紙2枚(両面印刷すると1枚)で印刷されますので、携帯してお使いください。
京都大学 図書館・室利用一覧 印刷版(2006年11月) [PDF](102KB)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/libraries/liblist0611.pdf
また、HTML版でも、同様に一覧を提供しています。どうぞご活用ください。
京都大学内図書館/室サービス一覧
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/libraries/index-j.html
【附属図書館総務課】