完了しました: 【文学研究科図書館】中哲文・米文の書庫内図書の移動について(2/22(金)-4月中旬)
投稿日時:2013-02-13
(2037 ヒット)
下記の期間、電動集密書架設置工事にともないD書庫内の中哲文・米文の図書を移動します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2013.4.11 完了いたしました。ご迷惑をおかけいたしました。
■作業期間
・2/22(金)から4月中旬まで
■移動する図書
・中哲文: D書庫内のE、F、日A〜日Fの分類の図書
・米文: D書庫内のすべての図書
■作業期間中の図書の利用について
・移動作業中のブロックの図書は利用できません。
・3/5(火)-3/14(木)は電動集密書架設置工事のため、中哲文のF分類の図書は利用できません。
中哲文のE、日A〜日Fの分類の図書は、D書庫壁面とA書庫に仮置きしますので利用可能です。
[文学研究科図書館]
本日開催!!【図書館機構講習会】KULINEからはじめる、文献検索 (12/13)
投稿日時:2012-12-13
(2762 ヒット)
「KULINEからはじめる、文献検索」(図書館機構KULINE講習会)
8月にリニューアルした京都大学蔵書検索システムKULINEを中心に、レポートや論文作成に役立つ新KULINEの活用方法や図書館のサービスについてご紹介します。ぜひご参加ください。

KULINE講習会ポスター(PDF)
開催日時
- 第1回: 2012年12月13日(木) 13:30-14:10
- 第2回: 2012年12月13日(木) 17:00-17:40
会場
内容
- 蔵書検索、論文検索のコツ
- 他大学検索、横断検索、学外からの文献取り寄せ方法
- 電子ジャーナルやデータベースの利用方法
対象
- 学生、教職員の方(文学部所属者以外の方も参加歓迎)
- 事前申込み不要
問い合わせ先
文学研究科図書館(閲覧掛) TEL: 075-753-2715
文学研究科図書館:考古学全資料の利用停止について(3/1-3/31)
投稿日時:2011-02-14
(2801 ヒット)
経年劣化に伴う不具合が生じていたG書庫電動書架の入替工事を実施致します。
工事のため、2011年3月1日(火)〜2011年3月31日(木)の期間中、
G書庫「考古」全資料の利用ができません。
期間中は、該当資料の出納および内容に関するお問い合わせには応じられません。
どうぞお早めにご利用ください。
※現在、一部の書架が故障中です。
請求記号の頭文字がO(オー)4〜Zの資料の利用を希望される方は、
カウンターでお申し込みください。2/28まで職員が出納します。
ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
*********************************
京都大学文学研究科図書館
TEL: 075-753-2715
FAX: 075-753-2453
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/
*********************************
文学研究科図書館:臨時休館について
投稿日時:2010-07-27
(2795 ヒット)
文学研究科図書館では、書庫狭隘化解消のため、新館地下書庫および雑誌閲覧室の書庫移動を行います。
新館地下書庫は約三分の一を再編成、東館は二階書庫スペースを南へ拡張致します。
下記の期間やむなく臨時休館致します。
■文学研究科図書館(新館):8月23日(月)から27日(金)まで
■学術雑誌閲覧室(東館) :9月13日(月)・14日(火)
(※15日(水)は図書整理休館日のため3日間利用できません)
※詳しくは、文学研究科図書館ウェブサイトの開館カレンダーをご覧ください。
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/about/calendar
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
*********************************
京都大学文学研究科図書館
TEL: 075-753-2715
FAX: 075-753-2453
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/
*********************************
文学研究科図書館:ウェブサイトをリニューアルしました
投稿日時:2010-07-27
(2526 ヒット)
7月26日(月)に文学研究科図書館ウェブサイトをリニューアルしました。
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/
新ウェブサイトでは次のようなことが可能です。
■シンプルでわかりやすいデザインのため、必要な情報に素早くアクセスできます
■トップページ中央の検索窓から、学内蔵書や学内研究成果、雑誌論文等を容易に検索できます
■「お知らせ」はRSS(注1)とTwitter(注2)へ自動配信されるため、当館の情報をより速く・簡単に入手できます
(注1)RSSはウェブサイトの更新情報を発信するためのフォーマットです。図書館ウェブサイトを「RSSリーダー」
に登録しておくと、直接ウェブサイトをチェックしなくとも新着情報を自動的に受信できます。
(注2)Twitterは双方向の情報発信サービスですが、図書館ウェブサイトでは「お知らせ」と更新情報発信に限り
使用します。ユーザーは図書館ウェブサイトを登録しておくと、新着情報が自動的に受信できます。
ご不明な点はいつでもお気軽にお尋ねください。新ウェブサイトをよろしくお願いします。
*********************************
京都大学文学研究科図書館
TEL: 075-753-2715
FAX: 075-753-2453
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/
*********************************
図書館・室利用者アンケート調査:文学研究科図書館の集計結果報告
投稿日時:2009-10-15
(3234 ヒット)
平成20年12月17日(水)- 平成21年1月30日(金)の期間中、京都大学図書館機構が主体となり
実施された図書館・室利用者アンケート調査では、文学研究科図書館を評価対象とした161件
の回答をいただきました。
本調査は利用者の皆様のニーズを把握することを目的としており、その目的は部局図書館・室
にも共通のものです。当館では、図書館に与えられた評価をきちんと認識し学内外に開示する
必要があると考え、集計結果とその考察をまとめ下記にて報告いたします。ご覧いただければ
幸いです。
文学研究科図書館における利用者アンケートの集計結果とその考察
〜平成20年度京都大学図書館機構図書館利用者アンケート調査より〜
http://hdl.handle.net/2433/85331
■ ■ ■ ■
平成21年4月に入庫時間の延長運用を開始し、同年10月1日に学術雑誌閲覧室を開館した当館
にとって、今年度は大きな節目の年であると言えます。サービスの充実を図るため、掛員一同力
を尽くして参ります。今後とも皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。
文学研究科図書館 http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/
文学研究科学術雑誌閲覧室(laj)が開館しました!(10/1)
投稿日時:2009-10-07
(4220 ヒット)
文学研究科学術雑誌センター(仮称)が開館します!(10/1)
投稿日時:2009-08-20
(3250 ヒット)
2009年10月1日(木)、文学部東館に文学研究科学術雑誌センター(仮称)が開館します!
■センターの概要■
学術雑誌センター(仮称)では、文学研究科図書館の書庫内雑誌(和文・欧文・中国文・韓国文・新着雑誌)
を移転収容するとともに、学術雑誌に特化した収集・提供を行います。
開館に向け、7月より文学部東館を改装工事中です。
◎利用時間
月-金:9:00-17:00 (※休館日は文学研究科図書館に準ず)
□書庫(1階〜3階)
学内の方はどなたでも入庫でき、固定書架(※一部を除く)から順番待ちせず雑誌を手に取ることができます。
□閲覧室(3階)
資料を広げてグループでディスカッションもできる大テーブル、無線LANが敷設された個人席を備えた、
自由な利用形態になじむラフな空間です。
■移転作業に伴う諸注意■
雑誌の搬出準備に伴い、9月15日(火)以降の雑誌の利用はできません(※職員による出納も不可)。
また、移転作業の為、9月24日(木)・25日(金)は臨時休館します。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、新体制の円滑な始動のため、何卒ご協力ください。
詳細はHPで随時お知らせします。
文学研究科図書館HP http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/