【図書館機構】新型コロナウイルス感染症対策に伴う各図書館・室のサービス変更等について
新型コロナウィルス感染症対策のため、開館時間の変更や一部サービスの変更がある図書館・室の情報ページは、
以下に移動しました。今後はこちらをご確認ください。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/newdb?typeid=17
新型コロナウィルス感染症対策のため、開館時間の変更や一部サービスの変更がある図書館・室は以下の通りです。
最新の状況についてはリンク先(各図書館・室の発信情報)をご確認ください。
ご理解よろしくお願いします。
このページには京都大学蔵書検索KULINEからもアクセス可能です。
図書館・室名 | 対応 | 期間 |
附属図書館 | サービスの一部制限 (詳細) | 5/8(金) ~ 当面の間 2021/2/2(火)更新 |
附属図書館宇治分館 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/1(月) ~ 未定 6/1(月)更新 |
吉田南総合図書館 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/1(月) ~ 当面の間 11/13(金)更新 |
文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/1(月) ~ 未定 2021/1/28(木)更新 |
教育学部図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 10/2(金) ~ 当面の間 9/23(水)更新 |
法学部図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 5/27(水) ~ 当面の間 10/2(金)更新 |
経済学部図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/1(月) ~ 当面の間 5/28(木)更新 |
経済資料センター | サービスの一部制限および貸出ルールの一時的な変更(詳細) | 9/16(水) ~ 当面の間 9/15(火)更新 |
理学部中央図書室 | サービスの一部制限(詳細) | 11/4(水) ~ 当面の間 11/4(水)更新 |
理学研究科数学教室図書室 | 閉室(所属構成員向け一部サービスのみ提供)(詳細) | 2021/1/21(木) ~ 未定 2021/1/19(火)更新 |
理学研究科物理学教室図書室 | 閉室(所属構成員向け一部サービスのみ提供)(詳細) | 4/25(土) ~ 未定 4/24(金)更新 |
理学研究科宇宙物理学教室図書室 | 構成員以外の入室不可 (詳細) | 8/4(火) ~ 未定 8/3(月)更新 |
理学研究科地球惑星科学専攻図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 11/4(水) ~ 未定 10/30(金)更新 |
理学研究科化学図書室 | 閉室(詳細) | 3/9(月) ~ 未定 4/24(金)更新 |
理学研究科生物科学図書室 | サービスの一部制限(詳細) | 11/9(月) ~ 当面の間 11/5(木)更新 |
医学図書館 | サービスの一部制限 (詳細) | 10/1(木) ~ 未定 9/30(水)更新 |
医学図書館人間健康科学系図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 10/1(木) ~ 未定 9/30(水)更新 |
薬学研究科図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/1(月) ~ 未定 5/29(金)更新 |
桂図書館および工学研究科・工学部各図書室 | サービスの一部制限(詳細) | 4/1(水) ~ 未定 2021/1/5(火)更新 |
農学部図書室 | サービスの一部制限(詳細) | 10/1(木) ~ 未定 9/30(水)更新 |
農生経司書室 | サービスの一部制限(詳細) | 4/17(金) ~ 未定 2021/1/8(金)更新 |
人文科学研究所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/11(木) ~ 未定 2021/2/1(月)更新 |
東アジア人文情報学研究センター図書室 | 事前予約制(2名まで)(詳細) | 6/8(月) ~ 未定 6/2(火)更新 |
エネルギー科学研究科図書室 | 閉室(所属構成員向け一部サービスのみ提供) (詳細) | 2021/2/9(火)~ 未定 2021/2/9(火)更新 |
情報学研究科図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/25(木) ~ 未定 6/25(木)更新 |
地球環境学堂図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/29(月) ~ 未定 6/29(月)更新 |
環境科学センター図書室 | 閉室(詳細) | 4/2(木) ~ 未定 4/10(金)更新 |
基礎物理学研究所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 10/8(木) ~ 未定 10/8(木)更新 |
数理解析研究所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 2021/1/15(金) ~ 未定 2021/1/13(水)更新 |
経済研究所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 10/2(金) ~ 当面の間 2021/1/13(水)更新 |
アジア・アフリカ地域研究研究科図書室(アフリカ地域研究専攻図書室 / 東南アジア・グローバル地域研究専攻図書室とも) | サービスの一部制限 (詳細) | 2021/1/11(月) ~ 当面の間 2021/1/7(木)更新 |
アジア・アフリカ地域研究研究科図書室(アジア専攻図書室) | 開室 (詳細) | 10/1(木) ~ 9/28(月)更新 |
東南アジア地域研究研究所図書室 | 開室 (詳細) | 6/1(月) ~ 5/29(金)更新 |
複合原子力科学研究所図書室 | 開室時間の変更(詳細) | 6/1(月) ~ 未定 5/28(木)更新 |
霊長類研究所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 11/24(火) ~ 未定 11/19(木)更新 |
生態学研究センター図書室 | 開室 | 5/25(月) ~ 5/22(金)更新 |
フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 4/20(月) ~ 当面の間 4/20(月)更新 |
場所 | 対応 | 期間 |
臨時自習室(百周年時計台記念館) | 閉室 (詳細) | 8/14(金)で閉室 |
【2020】
*3/5 教育学部図書室追加
*3/6 理学部中央図書室、情報学研究科図書室、理学部数学教室図書室、吉田南総合図書館追加
*3/10 農学部図書室・農生経司書室、東アジア人文情報学研究センター図書室追加
*3/11 理学部・理学研究科各図書室の情報を取りまとめ
*3/13 人文科学研究所図書室、経済研究所図書室追加
*3/18 霊長類研究所図書室追加
*3/19 アジア・アフリカ地域研究研究科図書室、経済学部図書室追加
*3/27 文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室、法学部図書室追加。附属図書館の対策に追記あり。
*3/30 理学部物理学教室図書室変更、基礎物理学研究所図書室追加
*3/31 複合原子力科学研究所図書室対応期間を変更、エネルギー科学研究科図書室を追加。理学部生物科学図書室を追加。桂図書館および工学研究科・工学部各図書室を追加。
*4/1 附属図書館変更、教育学部図書室変更、理学研究科数学教室図書室変更、東アジア人文情報学研究センター図書室変更
*4/2 理学研究科化学図書室変更、経済学部図書室変更、環境科学センター図書室追加、法学部図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更
*4/3 桂図書館および工学研究科・工学部各図書室変更、教育学部図書室変更、経済研究所図書室変更、経済資料センター追加、吉田南総合図書館変更
*4/6 農学部図書室変更、農生経司書室変更、経済資料センター変更、地球環境学堂図書室追加
*4/7 医学図書館追加、医学図書館人間健康科学系図書室追加、複合原子力科学研究所図書室変更、附属図書館変更
*4/8 附属図書館宇治分館追加、経済学部図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更、エネルギー科学研究科図書室変更
*4/9 アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更、教育学部図書室変更、吉田南総合図書館変更、情報学研究科図書室変更、経済研究所図書室変更
*4/10 複合原子力科学研究所図書室変更、数理解析研究所図書室追加、アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更、東アジア人文情報学研究センター図書室変更、人文科学研究所図書室変更、理学研究科化学図書室変更、地球環境学堂図書室変更、農学部図書室変更、環境科学センター図書室変更、附属図書館宇治分館変更
*4/13 理学部中央図書室変更、理学研究科数学教室図書室変更、理学研究科地球惑星科学専攻図書室変更、医学図書館変更、医学図書館人間健康科学系図書室変更、生態学研究センター図書室追加、法学部図書室変更
*4/15 霊長類研究所図書室変更
*4/16 教育学部図書室変更、基礎物理学研究所図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更
*4/17 農生経司書室変更、東南アジア地域研究研究所図書室追加、人文科学研究所図書室変更、農学部図書室変更
*4/20 フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所図書室追加、附属図書館変更、理学研究科宇宙物理学教室図書室変更、数理解析研究所図書室変更、経済学部図書室変更、薬学研究科図書室追加
*4/21 基礎物理学研究所図書室変更、理学部中央図書室変更、吉田南総合図書館、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更
*4/22 教育学部図書室変更、桂図書館および工学研究科・工学部各図書室変更
*4/23 生態学研究センター図書室変更、人文科学研究所図書室変更
*4/24 理学研究科化学図書室変更、理学研究科物理学教室図書室変更、医学図書館変更、医学図書館人間健康科学系図書室変更
*4/27 農学部図書室変更、附属図書館変更
*4/28 複合原子力科学研究所図書室変更
*4/30 情報学研究科図書室変更、霊長類研究所図書室変更、法学部図書室変更、東アジア人文情報学研究センター図書室変更
*5/1 経済研究所図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更、吉田南総合図書館変更、薬学研究科図書室変更、附属図書館宇治分館変更、生態学研究センター図書室変更、桂図書館および工学研究科・工学部各図書室変更、附属図書館変更
*5/7 人文科学研究所図書室変更、経済資料センター変更
*5/8 理学部生物科学図書室変更、理学研究科宇宙物理学教室図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更、教育学部図書室変更
*5/12 附属図書館変更
*5/22 生態学研究センター図書室変更
*5/25 数理解析研究所図書室変更
*5/26 法学部図書室変更
*5/28 複合原子力科学研究所図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更、人文科学研究所図書室変更、経済学部図書室変更
*5/29 霊長類研究所図書室変更、基礎物理学研究所図書室変更、薬学研究科図書室変更、附属図書館変更、東南アジア地域研究研究所図書室変更
*6/1 附属図書館宇治分館変更、教育学部図書室変更
*6/2 東アジア人文情報学研究センター図書室変更
*6/8 エネルギー科学研究科図書室変更、理学研究科宇宙物理学教室図書室変更
*6/10 附属図書館変更
*6/11 人文科学研究所図書室変更
*6/19 数理解析研究所図書室変更、農学部図書室変更
*6/22 医学図書館変更、医学図書館人間健康科学系図書室変更
*6/25 情報学研究科図書室変更
*6/29 地球環境学堂図書室変更
*7/1 アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更、教育学部図書室変更、附属図書館変更
*7/9 臨時自習室追加
*7/13 経済研究所図書室変更、吉田南総合図書館変更
*7/16 附属図書館変更
*7/31 霊長類研究所図書室変更
*8/3 理学研究科宇宙物理学教室図書室変更、アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更
*8/5 基礎物理学研究所図書室変更
*8/6 附属図書館変更
*8/17 臨時自習室変更
*8/31 霊長類研究所図書室変更
*9/10 附属図書館変更
*9/15 経済資料センター変更
*9/23 教育学部図書室変更
*9/25 吉田南総合図書館変更
*9/28 アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更
*9/30 文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更、医学図書館変更、医学図書館人間健康科学系図書室変更、農学部図書室変更
*10/1 経済研究所図書室変更
*10/2 法学部図書室変更
*10/8 基礎物理学研究所図書室変更
*10/9 霊長類研究所図書室変更
*10/12 附属図書館変更
*10/29 理学研究科数学教室図書室変更
*10/30 理学研究科地球惑星科学専攻図書室変更
*11/4 理学部中央図書室変更
*11/5 理学部生物科学図書室変更
*11/13 吉田南総合図書館変更
*11/19 霊長類研究所図書室変更
*12/22 附属図書館変更
【2021】
*1/5 桂図書館および工学研究科・工学部各図書室変更
*1/7 アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更
*1/8 農生経司書室変更
*1/13 数理解析研究所図書室変更、経済研究所図書室変更
*1/19 理学研究科数学教室図書室変更
*1/28 文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更
*2/1 人文科学研究所図書室変更
*2/2 附属図書館変更
*2/9 エネルギー科学研究科図書室変更
*2/17 新ページ作成
【京都大学吉田南総合図書館:オンライン講習会】「1年分のエッセンスを20分でぎゅぎゅっと!レポート・論文執筆 これだけ押さえる」のお知らせ(2/8,10)
吉田南総合図書館では、2/8(月)と10(水)の二日間、これまでの総復習として以下をテーマに講習会を開催します。
■論文・レポートについて■アカデミック・ライティングについて
■問題の設定■情報の収集■情報の評価■著作権
約20分間の講習会ですので、お昼の空いた時間にご参加いただけます。自己流でやっていたことを、今年度中にしっかりとおさらいするチャンス!ぜひご参加ください。
- 開催日時
- 2021年2月8日(月)12:30-
- 2021年2月10日(水)12:30-
- 申込方法
- Zoomで開催します
- 専用フォームより希望日時をお申込みください。折り返しZoomのURLをお知らせします。
こちらからお申し込みください。
環境設定については、お手数ですが、各自でご準備くださいますようお願いいたします。
京都大学サイバーラーニングスペースのZoomを利用して開催します。
※お申し込みの締め切りは、各開催日の2開館日前まで - 問い合わせ先
- 吉田南総合図書館 学術情報掛 (逍遥館)
- TEL: 075-753-6525,6524
- a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
【図書館機構】国立国会図書館デジタル化資料送信サービス休止のお知らせ(1/4)
国立国会図書館デジタル化資料送信サービスのシステムメンテナンスに伴い、以下の図書館(室)・日程でサービスを休止します。
日程:2021年1月4日(月) 終日
対象館:附属図書館、吉田南総合図書館、文学研究科図書館、霊長類研究所図書室
※宇治分館・医学図書館は、休館の予定です。
なお、「図書館送信資料」へのアクセスはできませんが、「インターネット送信」資料は閲覧可能です。
(「インターネット送信」資料は、ご自身のPC・スマホなどからでもアクセスいただけます。)
また、『国立国会図書館「歴史的音源」配信提供サービス』(附属図書館のみ提供)は、通常どおりご利用いただけます。
詳細については、国立国会図書館デジタル化資料送信サービスの「お知らせ」も合わせてご確認ください。
https://dl.ndl.go.jp/
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
関連ページ:国立国会図書館デジタル化資料送信サービスについて
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/search2/12218
お問い合わせ:附属図書館利用支援掛
ref660(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
【吉田南】年末・年始休館のおしらせおよび1月の吉田南総合図書館の臨時開館について
【年末・年始 休館のおしらせ】
吉田南総合図書館は年末・年始、下記の期間休館いたします。
※環onも閉室します
2020年12月26日(土) ~ 2021年1月3日(日)
2021年1月4日(月)から平常どおり開館します。
【1月の吉田南総合図書館の臨時開館について】
吉田南総合図書館では、下記の日程を臨時開館します。どうぞご利用ください。
※環onは閉室しています
- 臨時開館日:1月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)
- 開館時間:9:00-17:00
【図書館機構】新入生サポート企画のご案内(附属図書館・吉田南総合図書館)
図書館機構では、附属図書館・吉田南総合図書館を中心に、
以下のとおり新入生サポート企画を行います。
この機会にぜひご参加ください。
コンテンツ一覧
各図書館のご紹介
オンライン講習会
電子リソースの使い方
困ったときには:先輩からのサポートなど
〇各図書館のご紹介
<附属図書館>
附属図書館バーチャルツアー 2020年11月26日(木)開催
学習サポートデスクのスタッフが、館内ツアーを行います。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1387723
新入生のためのページ
附属図書館の使いかたをコンパクトにまとめたページです。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/mainlib/service/freshman
<吉田南総合図書館>
初めてご利用の方へ(吉田南総合図書館)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/yoshidasouthlib/guidance/guide.html
吉田南総合図書館を初めて利用する場合は「初心者さん丸わかりガイド」をご覧ください。
図書館出入口ホールでも上映しています。
京都大学吉田南総合図書館YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCRnsQ5mdoryanXHMwqSghiQ/videos
吉田南総合図書館に入ったことのある方で、さらに通になりたい方は、
YouTubeチャンネルをご覧ください。
オススメスポットや南棟への行き方をご紹介しています。
京大の先輩へのインタビュー動画もありますよ。
〇オンライン講習会
<学習サポートデスクスタッフによる講習会>
大学生の本の選び方~文献収集のその前に~ 2020年12月3日(木)開催
「大学に入学してもうすぐ一年、レポートを書いて、文献収集をして、参考文献を引用しないと…でもそもそも大学生として本ってどう選べばいいの?」
そんな疑問を抱える方は、ぜひご参加ください。
★お申込・詳細はこちら:https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1387793
実践型:キーワード検索から文献を見つける方法 2020年12月7日(月)開催予定
キーワード検索で、うまく文献が見つからない方へ、
キーワードや絞り込みのコツ、キーワード以外の検索方法をご紹介します。
★お申込・詳細はこちら:https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1387793
<過去の講習会コンテンツ>
過去に開催し、資料や録画を公開している講習会のうち、
特に1回⽣におすすめのものをご紹介します。
(タイトルをクリックすると、詳細ページへ飛びます。)
はじめての論文検索 : CiNii Articlesを中心に
図書から一歩進んだ参考文献を探したい方に。
レポート執筆講座:文系レポート、漠然としたテーマのレポート、実験レポート、文献収集、LaTex
様々な分野の大学院生スタッフが、自身の経験もまじえて、レポートのコツを解説しました。
利用ガイダンス
講習会「レポートを書くために」など、吉田南総合図書館で行った過去のセミナー、
講習会のレジュメを公開しています。
〇電子リソースの使い方
自宅学習のための電子リソース活用
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/1385204
電子リソースへのアクセス
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13505
〇困ったときには:先輩からのサポートなど
附属図書館の「学習サポートデスク」では、大学院生の先輩に、学習相談をすることができます。
些細なことでも、気軽に話にきてください。
Zoomによる通話も可能です。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/support/12334
オンライン授業を受ける場所に困ったら...「環on」(わおん)をご利用ください。
(場所は、吉田南総合図書館の向かいの建物内です。)
室内常駐のTAに学習相談もできます。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/yoshidasouthlib/wa-on/index.html
吉田南総合図書館館報「KALIN」には、
院生によるインタビュー記事やアンケートも掲載しています。
コロナ禍での過ごし方やオンライン授業の受け方、今だからこそ考える留学など、
ぜひご覧ください。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/yoshidasouthlib/news/librarynewsletter.html
お問い合わせ:
附属図書館利用支援掛 E-mail: ref660 at mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
吉田南総合図書館 E-mail: a30yslib at mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
【吉田南総合図書館】環on利用再開等のお知らせ
対面授業数の増加状況に鑑み、吉田南総合図書館では、下記のように提供サービスの変更を行います。 ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
【下記提供サービスへの変更】11月16日(月)~当分の間
1.環on(人間・環境学研究棟1階)を「オンラインで話せる図書館」として利用再開
- 11月16日以降の環on開室時間:平日9:00〜17:00(土日祝日は閉室)
- ご利用時にはマスクの着用と手洗い・手指の消毒をお願いします。
- 室内でオンライン授業等の受講による対話・発話が可能です。
- 利用者同士での会話はできません。
2.OSL(本館2階)の利用再開
情報環境機構のオープン・スペース・ラボラトリとして、インターネットに接続できるPC10台の利用を再開します。持ち込みPC利用が可能な電源席26席も引き続きご利用いただけます。
3.グループ視聴覚室(本館1階)の利用再開
個人視聴ブースに加えて、グループで視聴できるスペースの利用を再開します。映画、ドキュメンタリー、語学資料のDVD等、グループでもご利用ください。
4.利用時間数の上限撤廃
今まで閲覧席滞在時間の目安を2時間程度としていましたが、当面の間は利用時間数の上限を設けません。ご自身の判断で必要に応じて図書館をご利用ください。ただし、閲覧席の混雑状況によっては、長時間滞在されている方に退館をお願いすることがあります。
5.継続中の臨時サービス
- 閲覧席の利用制限(席数を半分に)
- 資料郵送サービス(図書館が片道送料負担・京都大学在籍中の京都市外在住の方対象)
- 貸出期間更新回数の増加
- 学部生の開架貸出冊数を10冊に増加
- 郵送返却の受付(送料は利用者負担)
6.閉鎖を継続するエリア
- 本館1階:新聞閲覧室(当日朝刊・前日夕刊は1階閲覧席に移動)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、引き続き慎重な行動が求められています。
■来館時にはマスクの着用をお願いします。
■入館時・退館時には、手洗いと手指の消毒にご協力ください。
■館内では必ず他の利用者と間隔をとり、静かに行動してください。
■利用終了後は速やかな退館をお願いします。
■館内滞在者または入庫者が多い場合は、館内放送等で書架および書庫からの退去をお願いし、滞在者数が一定程度減少するまで入館・入庫・席の利用をお待ちいただくことがあります。
他のサービスについては、通常から変更ありません。通常のサービスについては、当館ウェブサイト等をご覧ください。
お問合せ先:吉田南総合図書館 学術情報掛 a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
吉田南総合図書館ウェブサイト:https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/yoshidasouthlib/
【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 吉田南総合図書館・文学研究科・経済学研究科・医学図書館所蔵資料25タイトルを電子化・公開しました
吉田南総合図書館・文学研究科・経済学研究科・医学図書館所蔵資料25タイトルを電子化し、京都大学貴重資料デジタルアーカイブに公開しました。
このうち文学研究科が所蔵する『忠義水滸全書』は、吉川幸次郎氏(1904-1980)から遺贈されたもので、同氏による日本語訳作成時の書き込みが多数見受けられます。
『忠義水滸全書』
所蔵館 | レコードID | タイトル | 著者 | 請求記号 |
吉田南総合図書館所蔵 | RB00031730 | 元史 210巻 | (明)王禕等奉勑修 | 515//131/三高和 |
RB00031731 | 重校正唐文粹 100卷 | (宋)姚鉉纂 | 412//55/三高和 | |
RB00031732 | 彙苑詳註 36 巻 | (明)王世貞編 ; 鄒道元校 | 030//26/三高和 | |
RB00031733 | 注釋古周禮 5巻 ; 考工記 | 明 郎兆玉譔 | 216//252/三高和 | |
RB00031734 | 二如亭群芳譜 | (明)王象晋纂輯 ; (明)毛鳳苞較正 | 663//11/三高和 | |
RB00031735 | 四書徴 | 湯睡菴鍳定 ; 王夢簡彙輯 ; 馮汝密 [ほか] 訂 | 216//26/三高和 | |
文学研究科所蔵 | RB00031736 | 忠義水滸全書 | 中哲文D Vib 7-40 | |
RB00031737 | 新鐫節義鴛鴦嬌紅記 | 中哲文D Vg 15-13 | ||
経済学研究科所蔵 | RB00031738 | 亞米利加總記 1巻續2巻後編3巻 | 林則徐譯 ; 魏源重輯 ; 廣瀬達解 | 18/2-1/Tsu |
RB00031739 | Histoire ecclesiastique des isles et royaumes du Iapon | Francçois Solier. | 上野文庫/CII/22/SOLI | |
RB00031740 | Fasciculus e Iapponicis floribus, suo adhuc madentibus sanguine, compositus a P. Antonio Francisco Cardim è Societate Iesu : prouinciæ Iapponiæ ad urbem procuratore : qui legitis flores, hos legite, sic quoniam positi suaves miscentur odores. | 上野文庫/CII/22/CARD | ||
RB00031741 | Some thoughts concerning education | [John Locke] | CII/24/LOCK/貴重書 | |
RB00031742 | Relation abregée de la nouvelle persecution de la Chine : tirée de la relation composée à Macao par les missionnaires de l'Ordre de Saint Dominique, qui ont été chassés de cette mission : traduite de l'Italien | François Gonzalés de S. Pierre. | 上野文庫/CII/22/RELA | |
RB00031743 | A new history of China : containing a description of the most considerable particulars of that vast empire | Gabriel Magaillans | CIII/5/MAGA | |
RB00031744 | A letter concerning enthusiasm : sensus communis : an essay on the freedom of wit and humour. (Characteristicks of men, manners, opinions, times / by Anthony Shaftesbury ; vol. 1). | Anthony Shaftesbury | CII/17/SHAF/貴重書 | |
RB00031745 | Letters on Mr Hume's history of Great Britain | [Daniel MacQueen] | CII/4/MACQ/貴重書 | |
RB00031746 | Four dissertations | David Hume | 上野文庫/CII/3/HUME | |
RB00031747 | The history of the reign of the Emperor Charles V. ; v. 1, v. 2, v. 3. | William Robertson | BIV/26/ROBE/貴重書 | |
RB00031748 | Strictures on the modern system of female education : with a view of the principles and conduct prevalent among women of rank and fortune. In two volumes ; v. 1, v. 2. | Hannah More | CII/24/MORE/貴重書 | |
RB00031749 | On the principles of political economy, and taxation | David Ricardo | Bücher/BI/3-3/RICA | |
RB00031750 | On the principles of political economy, and taxation | David Ricardo | BI/3-3/RICA | |
RB00031751 | Compte-rendu général des travaux du Congrès international de statistique dans ses sessions : de Bruxelles, 1853; Paris, 1855; Vienne, 1857; Londres, 1860, et Berlin, 1863 | Mayr/BIII/1/COMP | ||
RB00031752 | Compte-rendu des travaux de la VIe session du Congrès international de statistique : réuni à Florence les 29, 30 septembre, 1, 2, 3, 4, et 5 octobre 1867 | Mayr/BIII/1/CONG | ||
医学図書館所蔵 | RB00031753 | An experimental history of the materia medica, or of the natural and artificial substances made use of in medicine, 2nd ed., 1768 | William Lewis | |
RB00031754 | Damen-Conversations-Lexikon | herausgegeben im Verein mit Gelehrten und Schriftstellerinnen von Carl Herlosssohn |
【データベース】Drama and Performance Collection (演劇・上演史料データベース) がご利用いただけます
令和2年度大型コレクション収書計画に基づき、人間・環境学研究科において
Drama and Performance Collection (演劇・上演史料データベース)
を導入しましたので、ご利用ください。
当データベースは、以下の2つのコンテンツにより構成されています。
Shakespeare in Performance : Prompt Books from the Folger Shakespeare Library
「フォルジャー・シェイクスピア図書館蔵プロンプト・ブック デジタルコレクション」
https://www.shakespeareinperformance.amdigital.co.uk/
Folger Shakespeare Library所蔵のシェイクスピア作品のプロンブト・ブック(上演台本)
をデジタル化し、収録しています。
また、舞台セット、衣装、演劇写真等のイメージギャラリーも閲覧可能です。
データベースリスト「S」 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_s
Eighteenth Century Drama : Censorship, Society and the Stage
「18世紀演劇コレクション」
https://www.eighteenthcenturydrama.amdigital.co.uk/
Huntington Library所蔵の18世紀イギリス演劇の脚本コレクション
(John Larpent Collection)をデジタル化し、収録しています。
また、当時のロンドンの劇場のプログラムや会計資料、書簡、演劇社会の著名人の
伝記情報やポートレイト等の資料を収録しています。
データベースリスト「E」 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_e
【参考】 過去の人間・環境学研究科購入の大型コレクション資料
(他部局との共同購入・他部局所蔵資料含む。) → 併せてご活用ください。
平成30(2018)年度
東京大学総合図書館所蔵 連歌俳諧書集成 (洒竹文庫、竹冷文庫、知十文庫、追補の部)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/collections/1383237 <マイクロフィッシュ>
平成28(2016)年度
中国近代報刊庫
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/collections/1378538 <データベース>
精選近代文芸雑誌集
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/collections/1378536 <マイクロフィッシュ>
平成24(2012)年度
The Eighteenth Century Collection Online II (18世紀英語・英国刊行物データベース)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/collections/12556 <データベース>
平成23(2011)年度
British Newspapers 1600-1900 (近世近代イギリス新聞アーカイブ)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/collections/12554 <データベース>
平成22(2010)年度
British Periodicals. Collection I & II (英国定期刊行物データベース)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/collections/12551 <データベース>
平成20(2008)年度
The Making of the Modern World (ゴールドスミス・クレス両文庫所蔵 社会科学系学術図書データベース)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/collections/12543 <データベース>
平成19(2007)年度
The Eighteenth Century Collections Online (ECCO) (18世紀英語・英国刊行物データベース)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/collections/12539 <データベース>
問い合わせ先
吉田南総合図書館 情報管理掛
TEL: 075-753-6537
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えてください
(締切りました)【吉田南総合図書館】総人学生・人環大学院生対象アルバイトを募集します
応募者多数につき募集を締切りました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。(2020.10.23追記)
吉田南総合図書館では以下の通り学生アルバイトを募集します。
必要書類をご用意の上、吉田南総合図書館までご提出ください。
1日当たり午前2名・午後2名配置予定。
学業・研究との時間配分をよく考慮し、指導教員へ相談の上、ご応募ください。
---------------
応募資格:2020年11月時点で、本学の総合人間学部または人間・環境学研究科大学院に正規学生として在学中の方。
業務内容:1.環on(自習室)の管理(OA・TAとも)
2.オンライン授業及びハイブリッド授業への支援(TAのみ)
3.学生からの学習相談対応(TAのみ)
募集人員:10~20名
勤務場所:吉田南総合図書館(吉田地区吉田南構内)環on(人環棟1階)
勤務期間:2020年11月1日以降できるだけ早い時期から2021年3月31日まで
勤務時間:平日の9:00~13:00 または 13:00~17:00
待 遇:時 給:TA:修士課程 1,200円・博士課程 1,400円
OA:学部生 1,000円・大学院生 1,100円
交通費:支給なし
応募書類:1.学生証のコピー(おもて面のみ1枚)
2.在留カードのコピー(外国籍の方のみ。おもて・うら各1枚)
3.履歴書(書式は問いません)1通
*採否に関わらず、応募書類は返却しません。
*履歴書には、上記の勤務時間を参照して、勤務希望の曜日・時間帯を明記してください。
応 募 先: 応募書類をPDFデータ等で、問合せ先までメール添付でお送りいただくか
吉田南総合図書館1階カウンターへお持ちください
(受付時間:平日9:00~17:00)
*17時以降、および土・日・祝日は受け付けません。
応募締切:2020年10月29日(木)17:00
*応募者多数の場合、締切より前に受付を終了することがあります。
選 考:書類選考ののち面接
問合せ先:京都大学吉田南総合図書館 総務課 学術情報掛
TEL:075-753-6525(平日 9:00~17:00)
a30yslib[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp [at]を@に変えてください。
----------
[京都大学吉田南総合図書館:オンライン講習会]「EJ・DB講習会」「文献管理講習会」を開催します (10/19,21,23,26,28,30)
吉田南総合図書館では、後期企画としてZoomを使った「EJ・DB講習会」「文献管理講習会」を開催します。
【EJ・DB講習会】
論文やレポートを執筆する際に必要不可欠となる電子ジャーナル・データベースの利用方法や、実際に利用するとき気を付けたいポイントをご紹介します。
【文献整理講習会】
先行研究・関連文献の管理方法や、さまざまな管理ツールをご紹介します。
いずれも15分とコンパクトな講習会です。ぜひお気軽にご参加ください。
- 開催日時
- 【EJ・DB講習会】
- 10月19日(月) 12:30-
- 10月21日(水) 16:30-
- 10月23日(金) 12:30-
- 【文献管理講習会】
- 10月26日(月) 16:30-
- 10月28日(水) 12:30-
- 10月30日(金) 16:30-
- 申込方法
- Zoomで開催します
- 専用フォームより希望日時をお申込みください。折り返し閲覧用URLをお知らせします。
こちらからお申し込みください。
環境設定については、お手数ですが、各自でご準備くださいますようお願いいたします。
京都大学サイバーラーニングスペースのZoomを利用して開催します。 - 問い合わせ先
- 吉田南総合図書館 学術情報掛 (逍遥館)
- TEL: 075-753-6525,6524
- a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい