復旧しました:【トラブル】電子ジャーナル/電子ブックタブの検索窓から検索ができません
復旧しました(2021/8/6 8:40)
現在、京都大学図書館機構サイトの電子ジャーナル/電子ブックタブの検索窓から検索ができません。
検索を行うと、電子ジャーナル/電子ブックリストに遷移しますので、お手数をおかけしますが、
遷移先の検索窓に、検索語句を再度入力し、検索を行ってください。
また、電子ジャーナル/電子ブックタブの検索窓下部の電子ジャーナル・電子ブック (タイトル・分野) リストの
タイトル・ISSN/ISBN検索も上記と同様に、検索を行うと、電子ジャーナル/電子ブックリストに遷移しますので、
遷移先の検索窓に、検索語句を再度入力し、検索を行ってください。
もしくは、KULINEやDiscoveryからは問題なく検索いただけますので、そちらをご利用ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、復旧までしばらくお待ちください。
【附属図書館電子リソース掛】
【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意
電子ジャーナルやデータベースなどの電子リソースの利用については、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。
- 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
- プログラム等を利用した自動操作による過剰アクセスや一括ダウンロード
- 電子ジャーナルの特定の巻号や、電子ブックのタイトルをまとめてダウンロード
- 個人利用以外の利用
- 複製や再配布
一部の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。
過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられることもありますので、ご注意ください。
最近、Webブラウザの「リンク先読み機能」や文献管理ツールのプラグイン、電子ジャーナルウェブサイトに搭載されている「参考文献ダウンロード機能」により、意図せず大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが発生しています。
いずれの機能も、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。
電子リソースを利用する場合は、ブラウザ設定をご確認いただくとともに、参考文献等の一括収集機能を短期間に繰り返し使用しないよう、ご注意ください。
【ポスター・チラシ】
【関連ページ】
- 京都大学図書館電子リソース
- 電子リソースへのアクセスについて
- プラグインシステムFAQ(要ECS-ID/SPS-ID)
- 文献管理ツール(EndNote Basic)を使う
- [注意!]ブラウザの先読み機能による電子リソースの大量アクセスについて
[図書館機構]
[2021/07/30投稿]
【図書館機構】KUINSの一時停止に伴う電子ジャーナル・データベース認証システム等の停止について(8/16及び8/27)
KUINSの機器更新に伴う学内ネットワーク一時停止のため、以下の各日時において電子ジャーナル認証システムなど図書館機構が提供するサービスが停止します。
日時:●2021年8月16日(月) 午後7時から午前0時まで
※2時間程度連続停止。これ以外に10分程度の停止が複数回発生する予定
●2021年8月27日(金) 午後6時30分から午後10時まで
※10分程度の停止が複数回発生する予定
影響範囲:・電子ジャーナル・データベース認証システム
・蔵書検索KULINE(*)
・オンライン申込機能(貸出更新・予約・ILL依頼(文献複写・現物貸借)等)
・MyKuline
・図書館機構や附属図書館など www.kulib.kyoto-u.ac.jp 上のウェブサイト
・京都大学学術情報リポジトリKURENAI
・リポジトリ登録システム
・京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
※このことにより、電子ジャーナル、データベース、電子ブック、学術情報リポジトリKURENAI、貴重資料画像等の利用、蔵書検索、文献複写申込、貸出期間延長、KURENAIへの論文登録申請等ができなくなります。
※(*)KULINE休止中は CiNii Books で京都大学の図書・雑誌を検索できます。詳細は「KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには」(https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/12758)をご確認ください。
※上記日程に加え8/7から8/25にかけて学内各構内でKUINSの一時停止が予定されています。一時停止中は停止している学内ネットワークから上記システムが利用できません。
【メンテナンス】ProQuest プラットフォーム (7/25)
システムメンテナンスのため、下記日時にProQuest社の一部のサービスが停止します。
ご不便おかけしますが、ご了承ください。
【サービス停止日時】
・2021年7月25日(日) 11:00 ~ 21:00(日本時間)
【停止するサービス】
・The Bible in English
・British Periodicals
・Early English Books Online
・Early European Books
・ERIC
・Health & Medical Collection
・Historical Newspapers: Chinese Newspapers
・History Vault
・Digital National Security Archive
・Library and Information Science Abstracts
・Linguistics and Language Behavior Abstracts
・Materials Science & Engineering Database
・New York Times
・Periodicals Archive Online
・Periodicals Index Online
・ProQuest Dissertations & Theses (PQDT) Global
・Research Library
・The Royal Shakespeare Company Collection
・Sociological Abstracts
※Ebook Centralは今回のメンテナンスの対象外です。
[附属図書館電子リソース掛]
【電子リソース】美術新報、人物叢書、National Geographic Magazineが利用できるようになりました
京都大学では、以下の3点を新規導入・追加しました。
- 美術新報(JKBooks)
明治35年(1902)から大正9年(1920)まで、19年間にわたって刊行された、当時の美術、文化等の情報が掲載された雑誌です。
※「学校・図書館・研究機関等でご利用」のタブの「ログイン」ボタンを押してログインしてください。
検索が終了したら、必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。 - 人物叢書(JKBooks)
古代から現代まで、政治、経済、文学、宗教、芸術など多彩な分野において、日本史上に登場した重要な人物を外国人も含めて収載しています。
※「学校・図書館・研究機関等でご利用」のタブの「ログイン」ボタンを押してログインしてください。
検索が終了したら、必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。 - National Geographic Magazine Archive
1888年の創刊から2015年までの『National Geographic Magazine』の全号の全ページを検索・閲覧できるアーカイブです。
各データベースの詳細情報は、下記URLのデータベース一覧からご確認ください。
【データベースリスト】
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13501
[図書館機構]
【メンテナンス】SINET5メンテナンスに伴う学外通信停止について(5/30 4:30-6:00のうち10分程度)
京都大学の上位回線である学術情報ネットワークSINET5メンテナンス作業に伴い、2021/5/30(日) 4:30 - 6:00の間で最大10分程度の学外への通信停止が発生します。
■SINETメンテナンスに伴う学外通信停止について(京都DC)
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/maintenance/detail/210519056670.html
この間、蔵書検索KULINEを始めとする検索サービスや電子ジャーナル・データベース等の学外サイトへの接続もできなくなります。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
[図書館機構]
5/28再掲【メンテナンス】KULINE・Discovery・京大ArticleLinker・電子ジャーナル/電子ブックリスト(5/30-5/31)
システムメンテナンスのため、下記の通り一部サービスが停止します。
どうぞご了承ください。
【サービス停止日時】
・2021年5月30日(日) 10:00 ~5月 31日(月) 10:00(日本時間)
【サービス停止内容】
・KULINE
一部の電子ジャーナルや電子ブックへのリンクが表示されない、
もしくは、リンクは表示されるがリンク先にアクセスできない
・Discovery
一部の電子ジャーナルや電子ブックへのリンクが表示されない、
もしくは、リンクは表示されるがリンク先にアクセスできない
・京大ArticleLinker
ArticleLinkerのアイコンは表示されるが、雑誌記事本文のフルテキスト
(PDF/HTML)への遷移ができない
・電子ジャーナル/電子ブックリスト
停止期間中は電子ジャーナル/電子ブックリストが表示されない
KULINEやDiscovery等での検索自体は可能ですが、検索結果から
電子リソースへのリンク機能は停止しています。
電子ジャーナルや電子ブック自体は停止していませんので、直接、
それぞれのサイトへアクセスしてください。
2021/05/14 投稿
2021/05/28 再掲
[附属図書館電子リソース掛]
【図書館機構】大型連休期間中のオンラインサービス等問い合わせ対応について
図書館の提供するオンラインサービスや電子ジャーナル等は、メンテナンス中のものを除き、大型連休期間中もご利用いただけます。
ただし、この間の問い合わせにつきましては、5月6日(木)より順次回答させていただきますので、ご了承ください。
■ 休業期間
2021年5月1日(土)~2020年5月5日(水)
問い合わせフォーム一覧はこちら
[附属図書館電子リソースチーム]
【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意
電子ジャーナルやデータベースなどの電子リソースの利用については、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。
- 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
- プログラム等を利用した自動操作による過剰アクセスや一括ダウンロード
- 電子ジャーナルの特定の巻号や、電子ブックのタイトルをまとめてダウンロード
- 個人利用以外の利用
- 複製や再配布
一部の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。
過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられることもありますので、ご注意ください。
最近、Webブラウザの「リンク先読み機能」や文献管理ツールのプラグイン、電子ジャーナルウェブサイトに搭載されている「参考文献ダウンロード機能」により、意図せず大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが発生しています。
いずれの機能も、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。
電子リソースを利用する場合は、ブラウザ設定をご確認いただくとともに、参考文献等の一括収集機能を短期間に繰り返し使用しないよう、ご注意ください。
【ポスター・チラシ】
【関連ページ】
- 京都大学図書館電子リソース
- 電子リソースへのアクセスについて
- プラグインシステムFAQ(要ECS-ID/SPS-ID)
- 文献管理ツール(RefWorks/EndNote Basic)を使う
- [注意!]ブラウザの先読み機能による電子リソースの大量アクセスについて
[図書館機構]
[2021/03/19投稿]
復旧しました:【トラブル】Wiley 電子ジャーナルバックファイル (3/5)
復旧しました(2021/3/10 13:45)
現在、Wiley の電子ジャーナル バックファイルの一部にアクセス不具合が発生しています。
KULINE 書誌詳細画面で、プラットフォーム名が「Wiley Online Library All Backfiles」と表示されているタイトルです。(一部のタイトルは問題なくアクセスできます)
提供元にて対応中ですので、復旧までしばらくお待ちください。
【附属図書館電子リソース掛】