京都大学附属図書館研究開発室セミナー:「パターン・ランゲージで読み解くラーニング・コモンズ」
投稿日時:2017-11-24
(5680 ヒット)
附属図書館研究開発室では、以下のシンポジウムを開催します。
主旨:
ラーニング・コモンズの設計や運用に関してお悩みではないでしょうか。
色々な先行事例を見学してみても、どのように設計してよいか分からない?大学の環境が異なるとしても、同じようなファシリティ(施設・設備)を用意すればよいのだろうか?ラーニング・コモンズを設置したはよいが利用度がかんばしくなく、どのような改善策があるのか分からない?そのような問題でお困りではないですか。
今回のセミナーでは、長くラーニング・コモンズの啓発・普及に関わってきた講師から、パターン・ランゲージを用いてラーニング・コモンズを読み解く新たな手法を学ぶとともに、“学びの場”としての図書館をいかにデザインするかについて共に考える場にしたいと思います。
※このセミナーは、「図書館総合展2017 <アクティブラーニング最前線>」での発表をベースに、さらに内容を拡充させたものとなっています。
日時:2017年12月11日(月)13:00~15:30(受付開始 12:30)
場所:京都大学附属図書館3階ライブラリホール
プログラム:
13:00-13:05 | 趣旨説明 | (京都大学附属図書館 研究開発室・准教授 北村由美) |
13:05-14:20 | 講演「パターン・ランゲージで読み解くラーニング・コモンズ」 | (京都大学附属図書館・事務部長 米澤誠) |
14:20-14:30 | 休憩 | |
14:30-14:45 | デザイン学的観点からのコメント | (京都大学情報環境機構・助教 元木環) |
14:45-15:30 | フロアとのディスカッション | (質疑応答、意見交換) |
申込方法:申込用Web フォームにご 記入の上、お申し込みください。 (申込締切:平成29年12月6日(水))
定員:80名
主催:京都大学附属図書館研究開発室
問い合わせ先:京都大学附属図書館図書館企画課
Email: kikaku660*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
- 【附属図書館】1階/2階空調工事(11/20-12/28)にともなう暖房停止のお知らせ (2023-11-17)
- 【附属図書館】短期図書館アルバイト募集のお知らせ(12/1〆切) (2023-11-10)
- 【附属図書館】【オンライン講習会】10/26:録画を公開しました「京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE」10/13(金)12:30-12:50,17:00-17:20 (2023-10-26)
- 【附属図書館】令和4年度出陳資料一覧を掲載しました (2023-10-06)
- 【附属図書館】後期新歓企画「館内セルフツアー - Library Self-Tour」 (2023-10-02)
- 【附属図書館】2023年10月1日以降の開館時間およびサービス内容のお知らせ (2023-09-29)
- 【附属図書館】貸出停止期間の廃止について(10/3-) (2023-09-27)
- 【附属図書館】アカデミックデイ企画展示<研究者の本棚>開催中(9/20 - 10/31) (2023-09-21)
- 【附属図書館】2023年8月21日以降の開館時間およびサービス内容のお知らせ (2023-08-18)
- 【附属図書館】現在のサービス状況 (2023-08-18)