【電子ブック】令和3年度前期授業に対応した電子ブックが利用できるようになりました
全学共通科目、学部専門科目の教科書・参考書として授業担当教員より推薦のあった151冊が電子ブックで利用できるようになりました。
R3前期教科書・参考書リスト(PDFファイル)をご覧ください。
参考:【附属図書館:教員向け】学生用電子ブックの緊急整備(令和3年度前期)に係る図書推薦について(2021-02-03)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1388304
図書館機構では、新型コロナウイルス感染症対策として、本学の掲げる「人文・社会科学の未来形発信」への取組の一環として、電子ブックの整備を進めてきています。
京都大学で利用できる電子ブックは蔵書検索システムKULINEで検索できます。
こちらもぜひご利用ください。
利用できる電子ブック(例)
<明石書店>
・エリア・スタディーズ
<朝倉書店>
・朝倉実践心理学講座 ・現代基礎数学 ・統計ライブラリー ・シリーズ朝倉「言語の可能性」
<岩波書店>
・岩波講座日本歴史 ・新日本古典文学大系 ・日本近代思想大系 ・岩波テキストブックス
<大月書店>
・シリーズ大学生の学びをつくる
<オーム社>
・OHM大学テキスト
<北大路書房>
・シリーズ21世紀の社会心理学
<共立出版>
・シリーズ現代の生態学 ・共立講座 ・統計学One Point ・高分子機能材料シリーズ
<慶應義塾大学出版会>
・アカデミック・スキルズ ・世界を読み解く一冊の本 ・井筒俊彦英文著作翻訳コレクション
<講談社>
・講談社ブルーバックス
<東京大学出版会>
・大学数学の入門 ・基礎数学 ・UP選書アーカイブ
<日本評論社>
・シリーズ現代の天文学
<中山書店>
・子どもの心の診療シリーズ ・現代生物学大系 ・脳神経外科学大系
<白水社>
・ニューエクスプレスプラス ・白水Uブックス
<平凡社>
・平凡社新書 ・平凡社ライブラリー
<有斐閣>
・有斐閣アルマ ・法学教室Library ・法律学全集
<吉川弘文館>
・読みなおす日本史 ・歴史文化ライブラリー ・日本の食文化
<Oxford University Press>
・Very Short Introductions(オックスフォードテーマ別入門書)
・What Everyone Need to Know(オックスフォード時事問題解説シリーズ)
<Infobase>
・Infobase Learning Clubhouse Readers eBook Collection
(アメリカの小中学校で教材として使用されている入門書、英語多読に最適です)
<Cengage Learning>
・The Making of the Modern World IV(社会科学系学術図書データベース)
※全てが電子ブック化されていないシリーズもあります。
利用上の注意
・学外からアクセスする場合はリモートアクセスの設定(IKEv2接続の設定、または専用プラグインのインストール)が必要です。
※専用プラグインは、Windows・MacOS・Linux端末にインストールされたChromeおよびFirefoxで利用できます。
iOS・Android端末では利用できませんので、スマホ・タブレット端末で読みたい場合は、IKEv2接続の設定を行ってください。
※ [Maruzen eBook Libraryプラットホームで読むとき] 学外から専用プラグインで利用する場合、(1)プラグインをONにする→(2)Maruzen eBook Libraryにアクセスする、の手順で行ってください。
逆の順序ですとアクセスできないことがあります。もし上記の手順でアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。
参考:キャッシュのクリアってどうすればよいですか? | よくある質問 |京都大学情報環境機構
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/faq/general/general/post_159.html
問い合わせ先
担当: 附属図書館電子リソースチーム
003_EJDBへのお問い合わせ
- 【復旧しました】【図書館機構】Taylor & Francisの電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2025-01-17)
- 【データベース】Sociology Source Ultimate トライアル (~2025/03/31)のご案内 (2025-01-06)
- 【図書館機構】国のOA基本方針および研究データ関連の研究支援サービスのお知らせ (2024-12-11)
- 【図書館機構】「シン・マップ」を公開~約40の全学図書館・室のマップが分かりやすく生まれ変わりました!~ (2024-12-02)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2024-12-02)
- 【電子ブック】EBSCO eBooksを学外から利用するには (2024-11-26)
- 【注意喚起】悪意ある出版団体等によるなりすまし被害に注意ください (2024-11-25)
- サービスを再開しました→【緊急メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2024年11月25日) (2024-11-25)
- 【図書館機構】2024年度京都大学図書館機構講演会「研究データの持続可能なライフサイクル構築へ向けて」 (2024-11-14)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 西田幾多郎が長男の死を悼んで寄贈した本を公開しました (2024-11-13)