【図書館機構】KURENAIに研究データを登録することができます!
投稿日時:2023-07-03
(5019 ヒット)
京都大学学術情報リポジトリ「KURENAI」は、京都大学の構成員が本学において作成された研究・教育活動の成果物を登録できる機関リポジトリです。
2019年6月より「各種研究成果物の根拠となる研究データ」を登録できるようになりました。
近年は論文の根拠となった研究データの公開を求める研究助成機関や学術雑誌が増えており、またオープンサイエンスを促進するものとして研究データの公開が期待されています。
研究データの登録先としてKURENAIをぜひご検討ください!
登録にかかる手続きは「研究データをKURENAIに登録する」をご覧ください。
KURENAIに研究データを登録するメリット
- 研究データにDOI*を付与することができます。DOIを付与することで引用されやすくなり、研究成果の可視性向上が期待できます。
*DOI(Digital Object Identifier):学術コンテンツの電子データに付与される国際的な識別子です。“https://doi.org/” をDOI文字列の前に置くことで、電子データが存在するURLに変換されます。これにより、①グローバルに一意な識別子としての役割をはたし、かつ②恒久的なアクセスを保証する(リンク切れを防ぐ)ことができます。 - 国内の研究成果を集めたプラットフォームであるCiNii Research(国立情報学研究所)や、国際的に利用されているプラットフォームOpenAIREでも検索対象となり、国内外に研究成果を発信できます。
問い合わせ先:附属図書館 研究支援第三掛
rs660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp ( [at] は@に書き換えてください)
- 復旧しました→【トラブル】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ (2025-04-28)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-04-25)
- 【トラブル】「KURENAI」アクセス障害 (2025-04-18)
- 【図書館機構】YouTubeショート動画「若手研究者必見!オープンアクセスはじめの一歩」を公開しました! (2025-04-18)
- アーベル賞を受賞された柏原正樹 数理解析研究所特任教授、高等研究院特定教授の関連論文等のリンク集を公開しました (2025-04-11)
- 【電子ブック】KinoDen臨時メンテナンス(2025/4/9) (2025-04-09)
- 【図書館機構】京都大学図書館機構デジタルスタンプラリーを開催します(4/2-4/30) (2025-04-01)
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(3/31 9:00-9:15) (2025-03-30)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 総合博物館が所蔵する教王護国寺文書より310点を公開しました (2025-03-27)
- 【図書館機構】KURENAIのトップ画面をリニューアルしました! (2025-03-26)