【復旧しました】【図書館機構】Taylor & Francisの電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています

 投稿日時:2025-01-17 (394 ヒット)

復旧しました。(2025/01/17)

現在、Taylor & Francisの電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています。 原因を調査中ですので、復旧までしばらくお待ちください。

電子ジャーナル・電子書籍の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。

過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられます。

2024年12月2日にお知らせした『電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意』をご一読の上、ブラウザや文献管理ツールの設定を見直してください。


[図書館機構]
 

【吉田南総合図書館:オンライン講習会】「総復習!レポート・論文執筆 これだけ押さえる」開催のお知らせ(1/22,23)

 投稿日時:2025-01-07 (532 ヒット)

 ポスターを表示する

◇内容詳細:
吉田南総合図書館では、2025年1月22日(水)23日(木)の二日間、これまでの総復習として以下をテーマに講習会を開催します。
■レポート・論文とは■アカデミック・ライティングとは
■問題を設定する■情報を収集する■情報を評価する■情報の信頼性
約20分間の講習会ですので、お昼の空いた時間にご参加いただけます。自己流でやっていたことを、今年度中にしっかりとおさらいするチャンス!ぜひご参加ください。

開催日時/申し込み方法
【開催日時】
2025年1月22日(水)12:30~
2025年1月23日(木)12:30~
※どちらも同じ内容で20分程度
【申し込み方法】
Zoomで開催します。
こちらから希望日時をお申し込みください。
開催数日前にZoomのURLをお知らせします。※参加者には記念品を差し上げます

 

環境設定については、お手数ですが、各自でご準備くださいますようお願いいたします。
京都大学サイバーラーニングスペースのZoomを利用して開催します。
※お申し込みの締め切りは、各開催日の2開館日前まで

問い合わせ先
吉田南総合図書館 学術情報掛  (逍遥館)
TEL:  075-753-6525,6524
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
 

【データベース】Sociology Source Ultimate トライアル (~2025/03/31)のご案内

 投稿日時:2025-01-06 (508 ヒット)

社会学および関連諸分野の学術資料の全文情報を収録するデータベース"Sociology Source Ultimate (EBSCOhost)"のトライアルを実施中です。是非ご利用ください。

※本データベースは、2025年4月に正式導入の予定です。

 

【情報学研究科】【電子書籍】Springer Nature Access and Select (Computer Science + Artificial Intelligence) (~2025/3/31)

 投稿日時:2025-01-06 (763 ヒット)

 

 

Springer Nature社「Access and Select (Computer Science 2022-2025 + Artificial Intelligence 2025)」の利用を開始しました。

20253月末まで、2022年から2025年までに刊行されたComputer Science分野の電子書籍約4,200点と、2025年に刊行されたArtificial Intelligence分野の電子書籍約50点が利用可能です。

期間終了後、一定数のタイトルを情報学研究科図書室にて購入します。

 

Computer Science 2022-2025

Springer Link - Computer Science (Copyright Year 2022 – 2025)

 

Artificial Intelligence 2025

Springer Link - Artificial Intelligence (Copyright Year 2025)

 

<< コレクションに含まれる主な分野 >>

  • Artificial Intelligence
  • Computer Communication Networks
  • Information Systems and Communication Service
  • Machine Learning

 

利用方法

電子ジャーナル・データベース認証システム(ブックマークレット[EJDB])の設定が必要です。

電子リソースへのアクセスについて

 

1.下記いずれかのURLにアクセス

Springer Link - Computer Science (Copyright Year 2022 – 2025)

Springer Link - Artificial Intelligence (Copyright Year 2025)

 

2. 詳細画面の表示

BookChapter等のタイトルをクリックし、詳細画面を開きます。

 

3. ブックマークレットをクリック

ブックマークレット[EJDB]をクリックすると、[Download book PDF][Download book EPUB]のボタンが現れ、全文が利用できるようになります。

 

-------------------------------------

下記にて、Access and Select対象だけでなく、本学で購入済みのタイトルを検索できます。(購入していないタイトルも表示されます)

Springer Nature Link - Computer Science

-------------------------------------

(問合せ先) 情報学研究科図書室

Tel: 075-753-5390

E-Mail: 140tosho (at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp  (at) @に置き換えてください

 

 

 

【附属図書館】2024年度後期試験対応期間のサービスについて(1/13-2/7)

 投稿日時:2025-01-06 (968 ヒット)

附属図書館では、2025/1/13(月・祝)~2025/2/7(金)を試験対応期間とし、以下の運用を行います。

1. ライブラリーホールの開放(2025/1/17~)

3Fライブラリーホールを自習室として開放します。
利用可能時間は3Fフロアの運用に準拠します。(平日9:00~21:00/土日祝10:00~閉館30分前)

2. 土日(一部)の開館時間延長

以下の土・日について、開館時間を延長し、10:00~21:30とします。
詳しくは附属図書館開館カレンダーをご確認ください。

  • 1/25(土)
  • 1/26(日)
  • 2/1(土)
  • 2/2(日)

3. 学外の方の入館不可(卒業生を含む)

試験対応期間中は本学学生の利用による混雑が予想されるため、学外の方の入館を原則ご遠慮いただいております。
資料の閲覧・複写および卒業生カードの発行・更新については、2025/2/8(土)以降にご来館いただきますようご協力をお願いいたします。

※通常期の学外の方へのサービス提供については附属図書館ウェブサイト「学外の方への利用案内」をご確認ください。