[Main Library]Workshop on June
On 2011-05-27
(2918 reads)
■■論文・レポートの書き方と文献の集め方を知るための講習会■■
これから論文やレポートに取り組む方のための講習会です。
図書館活用術の基本を身につけて、効果的に参考文献を集めましょう。
インターネット検索のコツもお教えします。ぜひご参加ください。
日程:6月 29日(水)
時間:15:00-16:00
場所:附属図書館3F 講習会室
お申込み:予約不要。当日の飛び込み参加歓迎!!
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆論文・レポートの書き方と文献の集め方を知るための講習会へのお問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=25
■■6月の定期講習会■■
6月も附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。
資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
6月 24日(金)16:00-16:30
6月 27日(月)15:00-15:30
文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
6月 22日(水)16:00-16:45
6月 28日(火)15:00-15:45
学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
6月 13日(月)15:00-15:30
6月 21日(火)16:00-16:30
学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
6月 10日(金)15:00-15:45
6月 20日(月)16:00-16:45
お申込み:先着10名(予約優先)。下記からお申込みください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆定期講習会お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=29
[附属図書館参考調査掛]
Main Library: 4th Book Exhibition of The Information Center for Women's Education
On 2011-05-02
(3145 reads)
第4回 国立女性教育会館所蔵図書の展示について
附属図書館では、国立女性教育会館女性教育情報センター所蔵図書の
パッケージ貸出サービスによる図書の展示を行っております。
第4回は、「アート」「こころ」「国際比較」「持続可能な社会」「人権」を
キーワードにした図書200冊です。館内にてどうぞご利用下さい。
<展示期間>平成23年5月1日(日)-6月29日(水)
<展示場所>附属図書館 2階文庫・新書コーナー壁際書架
展示図書リスト http://www.nwec.jp/jp/data/pkglist6-4-2.xls
(第1回の展示風景)
国立女性教育会館(NWEC)女性教育情報センターは、
男女共同参画及び女性・家庭・家族に関する専門図書館です。
この図書館の協力のもとに、京大生のみなさんのキャンパスライフに
役立つよう女性教育情報センターの図書を展示してしています。
参考)国立女性教育会館 女性教育情報センター
http://www.nwec.jp/jp/center/
【附属図書館 情報サービス課 資料運用掛】
[Main Library]Workshop on May
On 2011-04-27
(2898 reads)
■■5月の定期講習会■■
附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。
資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
5月 18日(水)16:00-16:30
5月 27日(金)15:00-15:30
文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
5月 17日(火)16:00-16:45
5月 26日(木)15:00-15:45
学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
5月 19日(木)16:00-16:30
5月 25日(水)15:00-15:30
学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
5月 12日(木)16:00-16:45
5月 16日(月)15:00-15:45
お申込み:先着10名(予約優先)。下記からお申込みください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆定期講習会お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=29
[附属図書館参考調査掛]
OSL PC端末の利用状況確認ページが公開されています
On 2011-04-22
(4902 reads)
附属図書館 3F 情報端末コーナーや人環総人図書館 2F 閲覧室の PC 端末
の利用状況を定期的に計測し、直近の利用状況を公開しています。
現在の使用中と空き台数が確認でき、使用時の目安になります。ご活用ください。
http://web.ecs.kyoto-u.ac.jp/oslinfo/
ただし、以下の点はご注意ください。
・閉館の場合もあるので、それぞれの図書館のサイトで開館日程も確認してください。
・計測の間隔があるので、実際に来館された時には状況が異なっている場合もあります。
本サービスの提供は、情報環境機構です。
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/whatsnew/news/detail/03913.html
Rare materials "Ekisho (易抄)" et al are available on Kyoto University Digital Library
On 2011-04-14
(3991 reads)
京都大学附属図書館が所蔵する古典籍資料(貴重資料)のなかから、『易抄』ほか9点の電子化画像を新規公開しました。どうぞご覧ください。
■『易抄』亦庵著 文明9写 23冊 清家文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/s145/s145cont.html
■『撰時抄』日蓮撰 刊(古活字版) 2冊 谷村文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/t231/t231cont.html
■『詠歌大概聞書草』 元禄15年写 1冊 中院文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/n237/image/01/n237s0001.html
■『伝心抄』 天正2年写 4冊 中院文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/n238/n238cont.html
■『古今秘密抄並袖中抄』 写 1冊 中院文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/n239/image/01/n239s0001.html
■『詠歌大概』 藤原定家著 [天文年間]写 1冊 中院文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/n240/image/01/n240s0001.html
■『古今秘注抄』 写 12冊 中院文庫
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/n241/n241cont.html
■『大般若波羅蜜多経』 刊(春日版) 1冊 一般貴重書
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/i232/image/01/i232s0001.html
■『クメール文字仏典写本』 1冊
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/k171/image/01/k171s0001.html
◆貴重資料画像 - 京都大学図書館機構
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/index.html
[附属図書館電子情報掛]