[Lecture]Scopus + ScienceDirect Workshop (Dec. 10)

 On 2009-11-18 (4395 reads)
■■Scopus + ScienceDirect 講習会■■ Elsevier社が提供する世界最大の抄録・索引データベースScopus と 世界最大のフルテキストデータベースScienceDirect の講習会を開催いたします。 講師はゼファー・ビヨンド株式会社よりお招きしています。ぜひご参加ください。 【要項】 日時:12月10日(木)13:30-15:00(実習形式)   場所:附属図書館3階 講習会室   お申込み:先着30名(予約優先)。下記からお申込みください。   お問合せ:附属図書館参考調査掛        TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650   ◆Scopus + ScienceDirect 講習会お申し込み・お問い合わせ◆    https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=26 【プログラム】  『文献データベース&電子ジャーナル活用講習会 -文献を効率よく収集し、研究に活かす方法-』(90分)   ●Scopusの概要、機能、検索方法について    ・オンラインジャーナルのフルテキスト、京大OPACへのリンク    ・引用文献の取扱い    ・My Alert/My List機能 など   ●ScienceDirectについて Scopus とは?   Elsevier社が提供する世界最大の抄録・索引データベースです。   4,000以上の出版社から14,000以上のタイトルを網羅しています。またMEDLINEのデータを100%カバーしています。     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_s ScienceDirect とは?   エルゼビア の科学・技術・医学・社会科学分野の2,500タイトル以上の電子ジャーナルと   6,000タイトル以上の電子ブックを搭載する世界最大のフルテキストデータベースです。   Scopusで検索し、ScienceDirectでフルテキストを確認できます。 [附属図書館参考調査掛]
 

[Lecture]Workshop "How to collect documents you need" etc.

 On 2009-10-27 (4445 reads)
■■文献収集講座■■ これから論文やレポートに取り組む方のための文献収集講座です。 図書館活用術の基本を身につけて、効果的に参考文献を集めましょう。 インターネット検索のコツもお教えします。ぜひご参加ください。    日程:11月16日(月) / 26日(木)    時間:15:00-16:00    場所:附属図書館3F 講習会室   お申込み:先着30名(予約優先)。下記からお申込みください。   お問合せ:附属図書館参考調査掛   TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650      ◆文献収集講座お申し込み・お問い合わせ◆      https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=25 ■■11月の講習会■■    資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-     11月 9日(月)15:00-15:30    11月 24日(火)16:00-16:30    文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-     11月 13日(金)15:00-15:45    11月 18日(水)16:00-16:45    学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-     11月 11日(水)15:00-15:30    11月 17日(火)16:00-16:30    学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-     11月 10日(火)15:00-15:45    11月 19日(木)16:00-16:45   お申込み:先着10名(予約優先)。下記からお申込みください。    または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。   お問合せ:附属図書館参考調査掛   TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650      ◆定期講習会お申し込み・お問い合わせ◆      https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=29       [附属図書館参考調査掛]
 

[Lecture]The "RefWorks" Workshop (Intermediate Level) (11/25)

 On 2009-10-27 (5187 reads)
□■文献管理ツール "RefWorks" 中級講習会■□ 文献管理ツール“RefWorks”の中級講習会を開催します。 「普段使っているけれど、もう少し便利な使い方を知りたい」という方におすすめです。 講師はサンメディア株式会社よりお招きしています。ぜひご参加ください。   日時:11月25日(水)13:30-15:00     場所:附属図書館3階 講習会室   内容:実習方式・中級者向け   お申込み:先着30名(予約優先)。下記からお申込みください。   お問合せ:附属図書館参考調査掛        TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650   ◆RefWorks 中級講習会お申し込み・お問い合わせ◆    https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=31 RefWorks を普段使われない方や、「使ったことがないけれど、使ってみたい」と 思われる方は、定期講習会「文献管理ツールの使い方」同日17:00-18:30に医学部で開催予定の初心者向けRefWorks講習会を ご覧ください。  ●RefWorks とは?   RefWorksを使って     ・先行研究や必読文献の論文リストを作成     ・ゼミなどの必読論文リストを作成してグループで共有・公開     ・書いている論文中に参考文献リストを作成   ・・・といったことができます。     RefWorksへログイン   - http://www.refworks.com/refworks     RefWorksの使い方   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511#refworks [附属図書館参考調査掛]
 

【Main Library】Usual Open (10/8)

 On 2009-10-07 (3745 reads)
□■台風18号接近にともなう附属図書館からのお知らせ■□  ●10月8日の附属図書館の開館について   10月8日(木)は通常通り午前9時より開館しております。   学習室24は午前10時より開室しております。   附属図書館以外の図書館・室の開館・室については、それぞれの図書館・室にお問い合わせください。  ●10月8日返却期限の図書の貸出期間延長について   台風18号接近中のため、 10月8日(木)返却期限の図書の貸出期間を、10月9日(金)まで延長します。   附属図書館以外の図書館・室での貸出資料の返却期限日については、それぞれの図書館・室にお問い合わせください。      京都大学図書館機構 - 図書館・室一覧   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/newdb [附属図書館参考調査掛]
 

Let's go on a Library Stamp Tour on Oct. 6-20

 On 2009-09-30 (2847 reads)
□■図書館スタンプラリー開催!!■□ 附属図書館内をぐるっとめぐって、施設と使い方を知るためのスタンプラリーを開催します。 10月に新しく京都大学に所属された方はもちろん、図書館をよく知らないという方も参加してみませんか。 全ポイントを回られた方には特典付きです。 予約は不要、日本語・英語ともに対応しています。 We will hold a library stamp tour to introduce the library services and facilities. When you have visited all the points of the tour, we will give you a free gift. There is no need to make a reservation. Conducted in both English and Japanese. ●Date      10 月 6 日 (火) - 20 日 (火) 平日 9:00-17:00    Oct. 6 Tue. - 20 Tue. Weekdays 9:00-17:00 ●Meeting Point      附属図書館1F 参考調査カウンター前    Reference Counter of University Library (1st floor) 【附属図書館参考調査掛】