復旧しました : 【トラブル】RefWorks 外部データベースからのダイレクトインポート不具合 (1/10)
復旧しました (2020/06/04 17:10)
現在再びエラーが発生しております。
復旧しました (2020/03/26 17:45)
現在、RefWorksでは、外部データベースから書誌情報をダイレクトインポートする際にエラーが生じています。
上記エラーは、現行のRefWorks(オレンジのロゴ)および新RefWorks(青のロゴ)の双方で確認されています。
現在エラーが確認されているデータベースは以下の通りです。
・医中誌Web・Ovid・Scopus
作成元にて原因の究明と復旧作業を行っております。ご利用の皆様にはご不便をおかけして大変申し訳ございません。障害復旧までしばらくお待ちください。
なお、代替のインポート方法については下記をご確認ください。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/campus/refworks_import.pdf(学内限定)※4/14 PDF差替え
[附属図書館学術支援掛]
【附属図書館】Webサイト「新入生のための利用ガイド」について
附属図書館では、新しく京大に来られた新入生の方に向けて、当館の基本的な使いかたをまとめたガイドページを作成しました。
コンパクトにわかりやすく案内しています。
■新入生のための利用ガイド--京都大学附属図書館
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/mainlib/service/freshman
「とりあえず図書館に行ってみようかな…でも初めて使うから何もわからない」という場合に、 まずご覧になってみてください!
[附属図書館利用支援掛]【メンテナンス】ProQuest Ebook Central (6/28)
ProQuest Ebook Centralでは、以下の日程メンテナンスが予定されております。
2020年6月28日(日)午前1:00-午前4:00 (※日本時間 3時間)
メンテナンス中は Ebook Centralをご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
http://links.proquest.mkt5049.com/servlet/MailView?ms=NjU3MTc4NTgS1&r=NDc1MTEzNzAwODA2S0&j=MTg4NDM1MDQ1MAS2&mt=1&rt=0
[附属図書館学術支援掛]
和書19,000点試読 [Kinokuniya Digital Library (KinoDen)] (5/29-7/31)
新型コロナウイルスへの対応のため、7月31日(金)までの期間限定で、紀伊國屋書店提供 Kinokuniya Digital Library (KinoDen)の
電子ブック試読サービスが一部無料提供されています。
試読期間中は、国内で出版された学術書の電子ブック約19,000点について、5分間無料で試し読みができます。
試読期間
- 2020年5月29日(金)- 2020年7月31日(金)
対象
- Kinokuniya Digital Library (KinoDen)の電子ブック 約19,000点
- 共立出版、PHP研究所、日外アソシエーツなど約110社
アクセス先
- Kinokuniya Digital Library (KinoDen)
https://kinoden.kinokuniya.co.jp/KyotoUniversityLibrary/
利用方法
- 学内ネットワークに接続したパソコンやスマートフォン等から以下のURLにアクセス
- 「検索」ボタンをクリック
- キーワード検索のほか、「分類」「著者」「出版社」「シリーズ」「出版年」(上位10まで)でも絞り込みが可能です
- 検索結果一覧画面の「閲覧開始」ボタンあるいは詳細画面の「試し読み」ボタンをクリック
- 「bREADER Cloud 試し読みを表示しています」と表示されたら「試し読みを続ける」をクリック
- 「未所蔵」のマークが表示されている電子ブックの一部について、本文の試し読みができます
- KinoDen HELP (検索方法)
- bREADER Cloudヘルプ (閲覧画面操作)
- KinoDen使い方ガイド (紀伊國屋書店提供)
- KinoDen利用説明 (紀伊國屋書店提供)
※試読対象のタイトルは、KULINEやDiscoveryからも順次、検索可能になる予定です。
利用上の注意
- 試読対象の電子ブックは、画面上での本文閲覧のみとなり、印刷・ダウンロードができません。
(京都大学で購入済みタイトルは、印刷・ダウンロードが可能です。) - 試読サービスに参加していない出版社の電子ブックは利用できません。
- 学外からアクセスする場合はリモートアクセスの設定(IKEv2接続の設定、または専用プラグインのインストール)が必要です。
※専用プラグインは、Windows・MacOS・Linux端末にインストールされたChromeおよびFirefoxでご利用いただけます。
iOS・Android端末ではご利用いただけませんので、スマホ・タブレット端末で試読されたい場合は、IKEv2接続の設定を行ってください。
問い合わせ先:
担当: 附属図書館電子リソースチーム
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14106
【文学研究科図書館】学内者の入庫検索を再開します(6/1より)
文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室では学内所属者の入庫検索を再開します。
なお緊急事態宣言や京都府内大学の休業要請は解除されましたが、引き続き感染拡大防止のため慎重な行動が求められていることから、当面、閲覧室の利用は停止します。
期間:6月1日(月)~当面の間(土・日・祝日・6/15・ 6/18は除く)
***現在の利用予約は5月29日午後4時で終了します***
<文学研究科図書館>
対象者:学内所属者(卒業生は不可)
利用時間:9:00~17:00(入庫は16:45まで)
(マイクロリーダーや貸出制限資料の利用は事前に図書館へメールでご相談ください)
<学術雑誌閲覧室>
対象者:学内所属者と文学部・文学研究科卒業生(他部局卒業生は不可)
利用時間:9:00~17:00(入庫は16:45まで)
その他のサービスは2020/05/08お知らせ内容と同じ(文学部・文学研究科所属者の図書館利用証発行受付、公費による他大学の図書館などの文献複写・図書の取り寄せ)です。
また来館・入庫にあたっては下記をご確認ください。
- 来館時には必ずマスクを着用してください。着用していない方は入庫できません。
- 消毒用アルコールで手指の消毒をお願いします。
- 書庫内では他の利用者と距離をとってください。
- 書庫内での滞留は控え、資料を特定したら速やかに退出してください。
- 入庫者が多い場合は入庫人数を調整する場合がありますのでご了承ください。