[Lecture]EBSCOhost Online Training (July 13,14)

 On 2011-07-08 (2597 reads)
□■EBSCOhostオンライン講習会■□ エブスコが提供製品の使い方を説明するオンライン講習会です。どうぞご参加ください。  A) EBSCOhostの概要 (60分)    7月 13日 (水) 13:00   [内容]EBSCOhostの概要についてご紹介します。    EBSCOhostはデータベースではない!? / さまざまな認証方法 / 基本検索と詳細検索  B) EBSCOhostでの検索方法 (60分)    7月 13日 (水) 16:00   [内容]EBSCOhostのデータベースにおける検索の方法についてご紹介します。    検索可能フィールドやブール演算子を利用した検索方法をご説明します。  C) My EBSCOhostについて (60分)    7月 14日 (月) 16:00   [内容]EBSCOhostにおけるMy EBSCOhost機能についてご紹介します。    My EBSCOhostにサインインすることにより検索結果を永続的に残すことのできるフォルダ機能をはじめとして    検索アラート、検索履歴などの各種の便利な機能が利用可能になります。  D) EBSCO統合検索について (45分)    7月 14日 (月) 13:00   [内容]EBSCOの統合検索 EBSCOhost Integrated Search (EHIS) についての概要をご紹介 します。    統合検索とは? / 統合検索とディスカバリーサービスの違いは? / EHISの使い方   ★★講習会に参加するには、下記URLから登録が必要です★★     http://www.ebsco.co.jp/cgi-bin/go_webex?type=ehost   「今後開催されるオンラインチュートリアル(オンライン講習会) に登録する」の下に    リストされている中からご希望のセッション名をクリックしてください。    以降の登録手順は以下のURLのPDFファイルをご参照ください。     http://www.ebsco.co.jp/training/WebEx_registration.pdf    オンライン講習会はCisco社WebExサービスを通じて行われます。    ご利用のパソコンからWebブラウザでアクセスしてご利用できます。    パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(料金無料の番号が利用可能です)を通してセッションに参加できます。    (記録済みセッションの閲覧はパソコンの音声出力機能のみ利用可能です)    パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合があります。    その場合は電話でのご利用をおすすめします (途中で電話に切り替えることも可能です)。    ご参加の手順は以下のURLのPDFファイルをご参照ください。     http://www.ebsco.co.jp/training/WebEx_attending.pdf  過去のオンライン講習会のご案内    オンライン講習会の情報はWebでいつでもご覧いただけます。     http://www.ebsco.co.jp/support/tutrial/t_Ehost.html    ※本講習会に関するお問い合わせは、下記までお願い致します     エブスコ・ジャパン     Tel:03-5327-5003     E-mail:tanuma@ebsco.co.jp     http://www.ebsco.co.jp/     EBSCO Publishing サポートセンター     http://www.ebsco.co.jp/support.html  ●EBSCOhost とは?   EBSCO Information Services (EBSCO Publishing) が提供する外国雑誌論文オンラインデータベースです。     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_e [附属図書館参考調査掛]
 

Main Library and Study Room24:Extended opening hours during exam period

 On 2011-07-08 (4038 reads)
The Main Library and Study Room24 extend opening hours of weekend and holidays over the examination period. Period covered July 16th(Sat.) - July 31th(Sun.) Extended Opening Hours:10:00 - 22:00 library calender
 

Maintenance: OCLC First Search (7/10 14:00-24:00)

 On 2011-07-06 (2593 reads)
システムメンテナンスのため下記の時間、データベース提供サービス OCLC First Search がご利用になれません。 ご了承ください。 【休止日時】2011年7月10日(日)14:00 - 24:00 Due to essential system maintenance, the online service for OCLC First Search will be unavailable during the indicated date and time. 【附属図書館電子情報掛】
 

Maintenance: Products and services of ProQuest (Jul 7 11:00-13:00)

 On 2011-07-06 (2547 reads)
メンテナンスのため下記の時間、ProQuest社のサービス がご利用できません。 直前のお知らせとなり、また日中のメンテナンスでご迷惑をおかけすることとなり申し訳ございません。 【休止日時】 2011年7月7日(木)日本時間 11:00より約2時間 Products and services of ProQuest will be unavailable due to scheduled maintenance for approximately 2 hours from 11:00 on tomorrow. 【附属図書館電子情報掛】
 

MAIN LIBRARY : Visitor's library use during exam period (Jul.15th-Aug.4th)

 On 2011-07-05 (3246 reads)
下記試験中は、附属図書館は学内利用者で満席となることが予想されます。 学外からご利用を希望される方はこの期間中を避けて、前期試験終了後にご来館いただきますようお願いします。 7月15日(金)〜 8月4日(木)
 

【Access Trouble】RockefellerUniversityPress 3 Journals(JCM,JCB,JGP) current volumes

 On 2011-07-05 (3441 reads)
RockefellerUniversityPress の電子ジャーナル3誌の最新号 - 半年前号にアクセスできなくなっています。復旧まで冊子をご利用ください。 Journal of Cell Biology Journal of Experimental Medicine Journal of General Physiology 2011.07.06.13:25PM 復旧しました。 ご迷惑おかけしました。 2011.07.06.13:25PM The trouble was solved. Sorry for the inconvenience. [電子情報掛]
 

Maintenance: Wiley Online Library (7/2 18:00-20:00)

 On 2011-07-01 (2522 reads)
システムメンテナンスのため下記の時間、Wiley Online Library (電子ジャーナル・電子ブック) がご利用になれません。 ご了承ください。 【休止日時】2011年7月2日(土)18:00 - 20:00 Due to essential site maintenance, the online service for Wiley Online Library will be unavailable during the indicated date and time. 【附属図書館電子情報掛】
 

[Main Library]Workshops on July

 On 2011-06-28 (2510 reads)
■■論文・レポートの書き方と文献の集め方を知るための講習会■■ これから論文やレポートに取り組む方のための講習会です。 図書館活用術の基本を身につけて、効果的に参考文献を集めましょう。 インターネット検索のコツもお教えします。ぜひご参加ください。    日程:7月 13日(水)    時間:15:00-16:00    場所:附属図書館3F 講習会室   お申込み:予約不要。当日の飛び込み参加歓迎!!   お問合せ:附属図書館参考調査掛   TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650      ◆論文・レポートの書き方と文献の集め方を知るための講習会へのお問い合わせ◆      https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=25 ■■7月の定期講習会■■ 6月も附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。 テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。    資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-     7月 4日(月)16:00-16:30    7月 15日(金)15:00-15:30    文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-     7月 14日(木)15:00-15:45    7月 19日(火)16:00-16:45    学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-     7月 12日(火)16:00-16:30    7月 20日(水)15:00-15:30    学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-     7月 11日(月)16:00-16:45    7月 21日(木)15:00-15:45   お申込み:先着10名(予約優先)。下記からお申込みください。    または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。   お問合せ:附属図書館参考調査掛   TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650      ◆定期講習会お申し込み・お問い合わせ◆      https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=29   [附属図書館参考調査掛]
 

Web of Science & EndNote Web workshop for three days at 5 campuses (12-14 July)

 On 2011-06-27 (4365 reads)
■■Web of Science & EndNote Web 講習会■■ 人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース Web of Science文献管理ツール EndNote Web の講習会を学内5会場で開催いたします。 講師は提供元のトムソン・ロイターよりお招きしています。 お近くのキャンパスで、ご都合のつく時間帯にぜひご参加ください。 【内容】(5会場共通)   ●Web of Science の基本操作    ・キーワードの検索    ・著者名検索    ・検索結果の絞込み    ・引用文献検索 (逆引き)   ●EndNote Web で文献管理    ・PubMedなどの文献の取り込み    ・文献の共有・引用文献の作成 【要項】 北部キャンパス(農学・理学研究科)【実習形式】 ポスター   日時:7月12日(火) 15:30-17:00   場所:農学部総合館西側2F W222 地図   対象:学内者 (ECS-IDとPW または SPS-IDとPWをお持ちの方)   お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。定員30名   お問合せ:農学部図書室        TEL:075-753-6016 / FAX:075-753-6025 宇治キャンパス(附属図書館宇治分館)【講義/デモ形式】   日時:7月13日(水) 10:15-11:45   場所:宇治おうばくプラザ セミナー室1 地図   対象:学内者   お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。   お問合せ:附属図書館宇治分館        TEL:0774-38-3010 / FAX:0774-38-4370 南部キャンパス(医学研究科)【講義/デモ形式】 ポスター   日時:7月13日(水) 16:30-18:00   場所:基礎第2講堂 (医学部本館管理棟2F) 地図   対象:医学部・医学研究科および関連部局所属の方と薬学部・薬学研究科所属の方を中心に。   お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。   お問合せ:医学図書館 閲覧担当        TEL:075-753-4323 / FAX:075-753-4318 本部キャンパス(附属図書館)【実習形式】 ポスター   日時:7月14日(木) 10:30-12:00   場所:附属図書館3F 講習会室   対象:学内者   お申込み:先着30名(予約優先)。下記からお申込みください。   お問合せ:附属図書館参考調査掛        TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650   ◆Web of Science & EndNote Web 講習会お申し込み・お問い合わせ◆    https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=23 桂キャンパス(工学研究科)【講義/デモ形式】 ポスター   日時:7月14日(木) 16:30-18:00   場所:Aクラスター 電気系A1-001 (電気系講義室1) 地図   対象:学内者   お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。   お問合せ:工学研究科桂電気系図書室        TEL: 075-383-2344 / FAX: 075-383-2346  ●Web of Science(WoS)とは?   1900年からの、およそ45以上の言語で書かれた自然科学、社会科学そして人文学を網羅した   11,000誌以上の重要学術雑誌から書誌情報・引用情報を収録している文献のデータベースです。   次の3つのデータベースから成り、外国雑誌の論文とその引用文献を検索することができます。     Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)--1900-present     Social Sciences Citation Index (SSCI)--1900-present     Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)--1975-present     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_w  ●EndNote Webとは?   Web of Scienceを搭載しているWeb of Knowledgeに含まれるデータベースで、   文献管理ソフトEndNote(DVD アプリケーション版)のWeb版です。     京都大学電子リソース:ヘルプ:文献管理ツールを使う   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511  ●Journal Citation Reports [ISI Web of Knowledge] とは?   Thomson Reuters社が提供する学術雑誌の影響力や利用度、重要度を計る資料です。   Science edition(自然科学版)とSocial Science edition(社会科学版)があり、   約200の専門分野にわたる7,000誌以上の、最も引用され・かつ国際的評価の高い学術雑誌の情報が収録されています。     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j [附属図書館参考調査掛]
 

Scheduled Downtime:BioOne (6/29 Wed 8:00-12:00)

 On 2011-06-27 (2856 reads)
電子ジャーナルプラットフォーム BioOne のサービスが下記の時間一時停止します。 どうぞご了承ください。 【日時】2011年6月29日(水)午前8:00-午後12:00ごろ(日本時間) BioOne will be unavailable for scheduled downtime on Wednesday, June 29th, 2011 at 8:00-12:00.