Web of Science expands range in Social Sciences papers
On 2009-09-25
(4263 reads)
論文データベース"Web of Science"で、過去の社会科学分野の論文タイトル情報(1900-1955年分)が検索・利用できるようになりました。ご利用ください。
■Web of Science [ISI Web of Knowledge]
http://isiknowledge.com/wos
- 学内からのみアクセス可能
- Century of Social Sciences = Social Sciences Citation Index (SSCI): 1900-1955が検索可能に
○Century of Social Sciencesとは?
Century of Social Sciencesは、1900年から1955年にかけての社会科学分野の包括的なバックファイル(300誌以上のジャーナル・雑誌掲載論文)と引用文献データです。トムソン・ロイター(Thomson Reuters)社のWeb of Scienceにデータが追加されています。Web of Scienceの選定・評価を経た情報コレクションにより、20世紀において最も影響を及ぼした科学研究情報を提供します。 詳しくはトムソン社の案内をご覧ください。 □【100年の引用】Century of Social Sciences:社会科学分野のバックファイル http://www.thomsonscientific.jp/products/wos/contents/coss.shtml○京都大学で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html [図書館機構]
"Solved"⇒[Trouble]EJ/DB sertification system
On 2009-09-24
(5111 reads)
2009年9月22日(火)朝より、電子ジャーナル・データベース認証システムが利用出来ないトラブルが発生しております。
9/22夜に一度復旧しましたが、9/23(水)以降、再びサーバが不調になっております。
9/24(木)AM 8:30頃、復旧いたしました。ご迷惑おかけし申し訳ありませんでした。
今後、このような事がないよう十分気をつけます。すみませんでした。
(附属図書館・情報管理課)
LexisNexis Academic Workshop
On 2009-09-18
(3973 reads)
法・経学生必見! □■LexisNexis Academic 講習会■□
LexisNexis社が提供する海外の新聞ニュース・企業情報・法律/判例etc...世界の今を知ることができる多様なコンテンツが
検索可能なデータベースLexisNexis Academic の講習会を開催いたします。
講師はレクシスネクシス・ジャパンよりお招きしています。ぜひご参加ください。
日時:10月1日(木)13:30-15:00
場所:附属図書館3階 講習会室
お申込み:先着30名(予約優先)。下記からお申込みください。
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆LexisNexis Academic 講習会お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=28
【内容】実習形式 90分
● 世界の新聞・雑誌を横断検索する
● 世界の主要新聞の社説を特定のテーマで検索する
● 有名な米国政府高官や政治家による演説の全文を入手する
● 映画・本・音楽・劇・ビデオなどの評論を検索する
● 特定の企業について、できる限りの情報を収集する (概要、財務諸表情報など)
● SEC(米国証券取引委員会)へのレポートを検索する
● 米国世論調査、意識調査を調べる
● 海外判例・法令・ローレビューを調べる
●LexisNexis Academic とは?
LexisNexis社が提供する大学向け総合情報サービスです。
米国を中心に、世界各国のニュース、企業情報、法律情報、医薬情報など
5,900種以上の媒体から、主に英文の全文記事を収録しています。
京都大学図書館 -データベースリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_l
[附属図書館参考調査掛]
Library Network Service temporary stop on 27th Sep. 4th Oct. and 18th Oct.
On 2009-09-18
(3980 reads)
学術情報メディアセンター教育用コンピュータシステムのサービス停止に伴い、
図書館ネットワークサービスおよびPC端末を下記のとおり一時休止いたします。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
記
休止期間:平成21年09月27日(日) 9:00 - 20:00
サービス:附属図書館3階、人環・総人図書館2階等にある学術情報
メディアセンターOSLに設置のPC端末
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/services/ecs/whatsnew/maintenance/detail/04614.html
※蔵書検索KULINE(オンライン申込機能)、MyKULINEシステム
KULINEアラートサービス、電子ジャーナル・データベース認証システムは
停止しません。
-----------------------------------------------------------------------
休止期間:平成21年10月4日(日) 6:30 - 22:00
サービス:ネットワークサービス
1.蔵書検索KULINE(オンライン申込機能)
2.MyKULINEシステム
3.KULINEアラートサービス
附属図書館3階、人環・総人図書館2階等にある学術情報
メディアセンターOSLに設置のPC端末、情報コンセントも
利用不可。
※電子ジャーナル・データベース認証システムは停止しません。
-----------------------------------------------------------------------
休止期間:平成21年10月18日(日) 10:00 - 17:00
サービス:学術情報メディアセンターOSLに設置のPC端末のうち、黒い
筐体のPC端末のみ。
なお、教育用コンピュータシステム (情報教育支援サービス) に関する
お問い合わせは、学術情報メディアセンター
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/inquiry/?q=ecs
まで、よろしくお願い致します。
[附属図書館システム管理掛]
"Thatcher effect in monkeys demonstrates conservation of face perception across..." available on KURENAI
On 2009-09-17
(4438 reads)
京都大学の研究・教育成果を発信する京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)で、京都大学のプレスリリース論文「ヒトの顔知覚様式の進化の起源-3000万年前にはすでに獲得-」の著者原稿を公開いたしました。 ■Adachi, I., D. P. Chou, and R. R. Hampton. 2009. Thatcher effect in monkeys demonstrates conservation of face perception across primates. Current Biology 19, (15): 1270-1273. http://hdl.handle.net/2433/85124 足立幾磨・霊長類研究所特定助教の研究グループによる研究成果で、足立先生よりご登録いただきました。 ○ヒトの顔知覚様式の進化の起源-3000万年前にはすでに獲得-. 京都大学プレスリリース. 2009-07-10. https://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2009/090710_1.htm 新聞各紙・報道でも広く取り上げられている、京都大学の最先端の研究成果を、どうぞご覧ください。 ◆京大論文アーカイブ【KURENAI(京都大学学術情報リポジトリ)】 - 現在約4万件以上の京大研究者の論文を提供 [附属図書館電子情報掛]
[Maintenance] ScienceDirect / Scopus (9/19 21:00 - 9/20 10:00)
On 2009-09-16
(3550 reads)
Elsevier社の電子ジャーナル・プラットフォーム"ScienceDirect"、および論文データベース"Scopus"は、メンテナンスのため下記の日程でサービスを一時休止します。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。
【休止日時】
■2009年9月19日(土) 21:00 - 9月20日(日) 10:00(日本時間)
【休止するサービス】
■ScienceDirect
■Scopus
○京都大学で利用できる電子ジャーナル
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html
○京都大学で利用できるデータベース
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html
[附属図書館電子情報掛]
House of Commons Parliamentary Papers includes 18th Century - Current papers
On 2009-09-15
(5020 reads)
英国議会資料データベース"House of Commons Parliamentary Papers (HCPP)"では、これまで19世紀分が利用できましたが、収録・提供範囲が拡大し、18世紀から現在までの議会資料が利用できるようになりました。
■House of Commons Parliamentary Papers (18c/19c/20c/21c HCPP)
- http://parlipapers.chadwyck.co.uk/
- 収録範囲: 18th Century - current
- 学内からのみアクセス可能
○HCPPとは?
18世紀から現在までの英国下院議会文書を収録します。英国、植民地及び周辺諸国の歴史、社会、政治、経済、外交政策を研究する上で、欠くことのできない一次資料です。主に、Bills(法案)、House of Commons Papers(議院文書)、Command Papers(コマンドペーパー)などを収録。 http://www.kinokuniya.co.jp/03f/denhan/chadwyck/hcpp/hcpp.htm なお、印刷体の英国議会資料は附属図書館に「京セラ文庫 英国議会資料」として収められています。 http://www.cias.kyoto-u.ac.jp/index.php/bpp_new○京大で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html ○京大で利用できる電子ブック https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaieb.html [図書館機構]
KURENAI is the 1st place in Japan / 24th place in Ranking Web of World Repositories
On 2009-09-09
(12552 reads)
スペイン高等科学研究院が作成する世界の機関リポジトリ・ランキング(2009.07)において、京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)は国内第1位、世界第24位の評価をいただきました。
○Ranking Web of World Repositories July 09
http://repositories.webometrics.info/top400_rep.asp
これは、検索されやすさ、他サイトからのリンク、収録論文数の多さ、Google Scholarでの検索されやすさなどの指標により、世界中のリポジトリを定量的に評価したものです。いわば、大学が、自機関の研究成果の発信に熱心かどうかを測るランキングとなっています。
KURENAI事業では、引き続き、高い評価をいただけますように、京都大学の研究・教育成果の発信に努めてまいります。
◆京大論文アーカイブ【KURENAI(京都大学学術情報リポジトリ)】
- 現在約4万件以上の京大研究者の論文を提供
[附属図書館電子情報掛]

Web of Science/EndNote Web/JCR Internet Training (9/14,28)
On 2009-09-07
(3112 reads)
□■Web of Science / EndNote Web / Journal Citation Reports インターネット講習会■□
9月14日(月) 初めてシリーズ
14:30-15:10: 初めての文献検索 (Web of Science)
16:00-16:40: 初めての文献管理ソフト (EndNote Web)
17:30-18:10: 初めてのインパクトファクター
※3回ともWindows OSのみ
9月28日(月) 応用シリーズ
14:30-15:10: EndNote Webで引用文献文献のフォーマット
16:00-16:40: 著者名検索とResarcher ID:業績を世界に発信 (Web of Sciecne)
17:30-18:10: 検索履歴の保存とアラートの設定 (Web of Science)
※3回ともWindows OSのみ
★★講習会に参加するには、登録が必要です★★
下記ホームページより登録をお願いいたします。
http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/(トムソン・ロイター)
インターネット講習会とは?
・研究室や自宅から受講できます。
・日本人トレーナーが指導します。
・受講料は無料です
※インターネット講習会の詳細は下記から
http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml
※過去の講習会の録音版も観ることができます
http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/
※ご質問は、下記までお願い致します
トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート
Tel:0800-888-8855 または 03-5218-6164 (9:30-18:00)
E-mail:ts.training.japan@thomson.com
Web Site:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml
●Web of Science(WoS)とは?
1900年からのおよそ9,300の重要学術雑誌から書誌情報・引用情報を収録している文献のデータベースです。
次の3つのデータベースから成り、外国雑誌の論文とその引用文献を検索することができます。
Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)--1900-present
Social Sciences Citation Index (SSCI)--1956-present
Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)--1975-present
*Social Science分野については、今秋、1900年以降のバックファイルをリリース予定です。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_w
●EndNote Webとは?
Web of Scienceを搭載しているWeb of Knowledgeに含まれるデータベースで、
文献管理ソフトEndNote(DVD アプリケーション版)のWeb版です。
京都大学電子リソース:ヘルプ:文献管理ツールを使う
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511
●Journal Citation Reports [ISI Web of Knowledge] とは?
Thomson Reuters社が提供する学術雑誌の影響力や利用度、重要度を計る資料です。
Science edition(自然科学版)とSocial Science edition(社会科学版)があり、
約200の専門分野にわたる7,000誌以上の、最も引用され・かつ国際的評価の高い学術雑誌の情報が収録されています。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j
[附属図書館参考調査掛]
6 dissertations of Graduate School of Engineering available on KURENAI
On 2009-09-04
(4546 reads)
この度、2009年7月23日に学位授与があった工学研究科の学位論文(博士論文)4点を京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)に登録し、公開しました。
Ray, Mausumi. Theoretical Studies on Transition Metal Complexes of Silicon Species: Their Novel Bonding Natures, Electronic Structures, and Fluxional Behavior. 2009.
(Ray, Mausumi. ケイ素化学種を含む遷移金属錯体の結合性、電子状態、動的挙動に関する理論的研究. 2009.)
http://hdl.handle.net/2433/84825
村田, 曄昭. GPSを活用した情報化施工技術の実用化・高度化に関する研究. 2009.
http://hdl.handle.net/2433/84826
*許諾条件により本文は2009-12-01に公開
Hirata, Nao. Molecular Imaging Probes and Radiation-Activated Prodrugs Targeting Tumor Hypoxic Microenvironments: Molecular Design, Synthesis, and Evaluation. 2009.
(平田, 直. 腫瘍内低酸素微小環境を標的とする分子イメージングプローブと放射線活性化プロドラッグの分子設計、合成および評価. 2009.)
http://hdl.handle.net/2433/84827
SEKINE, Ryojun. Studies on Conformational Characteristics and Self-Assembled Structures of Polymers in Space-Limited Systems. 2009.
(關根, 良潤. 間制限系における高分子のコンホメーション特性と自己組織化構造に関する研究. 2009.)
http://hdl.handle.net/2433/84828
◆京大論文アーカイブ【KURENAI(京都大学学術情報リポジトリ)】
- 現在約4万件以上の京大研究者の論文を提供
[附属図書館電子情報掛]

