[Jinkan Library] Library Walk Tour (Apr. 4-26)
On 2013-04-04
(2770 reads)
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
授業の空き時間やお昼休みに大学図書館がどんなところか覗いてみませんか?
人環・総人図書館では“ウォークラリー”を開催中です。
「人環・総人図書館はじめてBOOK」片手に館内をぶらぶらと探索しよう!
完走者には記念品としてオリジナルエコバッグをプレゼントします。
※「はじめてBOOK」は人環・総人図書館で配布しています。
※「はじめてBOOK」は人環・総人図書館で配布しています。
●実施場所:人環・総人図書館(生協吉田ショップの東側らへんです)
●実施期間:2013年4月4日(木)-4月26日(金)、平日9時-20時
●所要時間:20-30分程度
人環・総人図書館で皆さんをお待ちしています!
人環・総人図書館で皆さんをお待ちしています!

[人環・総人図書館]
New database about Takita Choin (JK select series) becomes accessible.
On 2013-02-14
(2793 reads)
JapanKnowledge JK セレクトシリーズ
Web版日本近代文学館「滝田樗陰旧蔵近代作家原稿集」
が検索・閲覧できるようになりました。
■「滝田樗陰旧蔵近代作家原稿集」とは
http://yagi.jkn21.com/ より
『「中央公論」の伝説の名編集者といわれた滝田樗陰(ちょいん)が所蔵していた原稿をフルカラーで収録。
あわせて作品が掲載された箇所の「中央公論」本誌と比較対照できます。
近代作家の自筆の原稿や滝田の手による推敲、改題にいたるまでをなまなましく再現。
作品研究のみならず、偉大な作家・作品の足跡をたどれる貴重な文学資料です。』
合わせて、『太陽』『文芸倶楽部』『校友会雑誌』との串刺し検索ができるようになりました。
(『太陽』『文芸倶楽部』『校友会雑誌』は検索のみ、本文閲覧不可。)
■ご利用は
JapanKnowledgeにアクセス
URL: http://yagi.jkn21.com/
→ 右上「学校・図書館研究機関等でご利用の方 ログイン」からログインしてください。
→ 検索が終了したら、必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。(学内限定/同時接続数 4)
Web版日本近代文学館「滝田樗陰旧蔵近代作家原稿集」
が検索・閲覧できるようになりました。
■「滝田樗陰旧蔵近代作家原稿集」とは
http://yagi.jkn21.com/ より
『「中央公論」の伝説の名編集者といわれた滝田樗陰(ちょいん)が所蔵していた原稿をフルカラーで収録。
あわせて作品が掲載された箇所の「中央公論」本誌と比較対照できます。
近代作家の自筆の原稿や滝田の手による推敲、改題にいたるまでをなまなましく再現。
作品研究のみならず、偉大な作家・作品の足跡をたどれる貴重な文学資料です。』
合わせて、『太陽』『文芸倶楽部』『校友会雑誌』との串刺し検索ができるようになりました。
(『太陽』『文芸倶楽部』『校友会雑誌』は検索のみ、本文閲覧不可。)
■ご利用は
JapanKnowledgeにアクセス
URL: http://yagi.jkn21.com/
→ 右上「学校・図書館研究機関等でご利用の方 ログイン」からログインしてください。
→ 検索が終了したら、必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。(学内限定/同時接続数 4)
[Wa-on Showing]The 5th Special Workshop "Joururi at Wa-on" on Feb. 22
On 2013-02-06
(2703 reads)
【環on映画会_番外編】特別企画『環onで浄瑠璃。』第五弾 演目:「日高川入相花王」より「渡し場の段」
環onで浄瑠璃とは…
"話せる図書館"環on(わおん)の機能を活かして、不定期に開催されているイベントです。
プロによる浄瑠璃公演を間近で堪能できます。
専門家の解説つきのため、予備知識がまったくなくても楽しめます。
今回は、公演後にワークショップも行います!
参加費無料・事前申込不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。
詳細はこちら
==========================================================
【環on映画会_番外編】特別企画『環onで浄瑠璃。』第五弾
・日時:2月22日(金)17:30開場 18:00開演
・会場:京都大学人間・環境学研究科 環on
・公演:竹本友香さん(浄瑠璃),豊澤雛文さん(三味線)
・解説:林久美子先生 (京都橘大学)
・演目:「日高川入相花王」より「渡し場の段」
【あらすじ】
熊野の真那古(まなご)の庄司の一人娘・清姫は、
都で見かけた美男(桜木親王)が忘れられず、恋い焦がれていた。
ある日、山伏(安珍)に姿を変えた桜木親王が庄司に宿を借りに来る。
この家には先に親王の恋人(おだ巻姫)が止宿していたが、
それとは知らず、清姫は安珍に思いを告げて迫る。
さらに、父庄司が政敵から親王の身を守るために
「安珍は清姫の許嫁だ」と出任せを言ったため、清姫の恋心はますます燃え上がる。
だが親王はおだ巻姫とともに紀州道成寺へと落ちてゆく。
清姫は嫉妬に狂い、生きながら蛇身となる。二人を追って日高川までたどり着いた清姫は…。
『道成寺伝説』を用いた、女の情念のすさまじい表現を、女流義太夫でご堪能ください。
参加無料:事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
※ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
「環on(わおん)とは」
「創造と学習の場」をコンセプトとして、アカデミックなコミュニケーションのためにつくられた“話せる図書館”、それが環onです。
毎月1回案内人を招いて映画会を開いています。
お問い合わせは、人環・総人図書館
075-753-6537
またはwaon.movie@gmail.com
まで。
人環・総人図書館ホームページ:
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/index.html
環on ホームページ:
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/wa-on/eigakai.html
環onで浄瑠璃とは…
"話せる図書館"環on(わおん)の機能を活かして、不定期に開催されているイベントです。
プロによる浄瑠璃公演を間近で堪能できます。
専門家の解説つきのため、予備知識がまったくなくても楽しめます。
今回は、公演後にワークショップも行います!
参加費無料・事前申込不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。
詳細はこちら
==========================================================

【環on映画会_番外編】特別企画『環onで浄瑠璃。』第五弾
・日時:2月22日(金)17:30開場 18:00開演
・会場:京都大学人間・環境学研究科 環on
・公演:竹本友香さん(浄瑠璃),豊澤雛文さん(三味線)
・解説:林久美子先生 (京都橘大学)
・演目:「日高川入相花王」より「渡し場の段」
【あらすじ】
熊野の真那古(まなご)の庄司の一人娘・清姫は、
都で見かけた美男(桜木親王)が忘れられず、恋い焦がれていた。
ある日、山伏(安珍)に姿を変えた桜木親王が庄司に宿を借りに来る。
この家には先に親王の恋人(おだ巻姫)が止宿していたが、
それとは知らず、清姫は安珍に思いを告げて迫る。
さらに、父庄司が政敵から親王の身を守るために
「安珍は清姫の許嫁だ」と出任せを言ったため、清姫の恋心はますます燃え上がる。
だが親王はおだ巻姫とともに紀州道成寺へと落ちてゆく。
清姫は嫉妬に狂い、生きながら蛇身となる。二人を追って日高川までたどり着いた清姫は…。
『道成寺伝説』を用いた、女の情念のすさまじい表現を、女流義太夫でご堪能ください。
参加無料:事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
※ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
「環on(わおん)とは」
「創造と学習の場」をコンセプトとして、アカデミックなコミュニケーションのためにつくられた“話せる図書館”、それが環onです。
毎月1回案内人を招いて映画会を開いています。
お問い合わせは、人環・総人図書館
075-753-6537
またはwaon.movie@gmail.com
まで。
人環・総人図書館ホームページ:
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/index.html
環on ホームページ:
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/wa-on/eigakai.html
36th Wa-on Film Screening "Triumph des Willens'' (12/19 Wed.)
On 2012-12-12
(3318 reads)
【環on映画会】第36回『意志の勝利』を12月19日(水)に開催します。
環on映画会とは?
毎月1回人環・総人図書館環on[わおん]で開催される映画会です。
人環・総人の先生方、縁ある方がおすすめの作品を紹介してくださいます。
勉強や研究に疲れたら環onに立ち寄って映画を観ませんか?
上映後、時間の許す限り余韻に浸って語り合いましょう♪
詳細はこちら
==========================================================
【環on映画会 第36回】
・上映映画: 『意志の勝利』
(レニ・リーフェンシュタール監督, 1935年, 110分)
・上映日 :2012年12月19日(水) 18時15分(受付:18時00分-)
・案内人 : 池田 浩士 先生(京都精華大学客員教授、京都大学名誉教授)
・テーマ : 人びとはなぜ、あんな政治屋に熱狂したのか?
――ナチズムと私たちのいま
・みどころ:
ヒトラー政権下のナチス・ドイツ、
それは人類史上の汚点ともいうべき残虐非道な国家社会だった・・・とされている。
だが、この映画に記録されたその時代の人びとの姿に、私たちは何を見るだろうか?
当時の現場に立ち戻って、そこから私たちの現在の姿を見つめるとき、
私たちはどんな姿で生きているのだろうか?
――戦後ドイツでは、現在に至るまで、この映画の上演は禁止されている。
・会場:人環・総人図書館 環on
環onの場所はこちら
参加無料:事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
※ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
「環on(わおん)とは」
「創造と学習の場」をコンセプトとして、アカデミックなコミュニケーションのためにつくられた“話せる図書館”、それが環onです。
毎月1回案内人を招いて映画会を開いています。
お問い合わせは、人環・総人図書館
075-753-6537
またはwaon.movie@gmail.com
まで。
人環・総人図書館ホームページ:
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/index.html
環on ホームページ:
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/wa-on/eigakai.html

[Jinkan Library]Support for writing your graduation or master's thesis
On 2012-11-05
(4217 reads)
そろそろ卒業論文・修士論文の執筆も佳境に入ってきましたが、執筆の過程で、次のようなことで困っていませんか?
●このテーマの先行研究論文を読まないといけないけれど、どうやって探したらいいか分からない
●先行研究論文に引用されているこの関連資料が必要だけれど、どうやって入手したらいいか分からない
そこで、今回、人環・総人図書館では、ひとりひとりの執筆テーマに基づいて、文献集めについてご相談いただける機会を設けます。
<文献集め相談会>
■対象:総合人間学部所属で卒論執筆中、または準備中の方
人間・環境学研究科所属で修論執筆中、または準備中の方
■内容:個別相談
■相談できる事例:
・先行研究論文や関連資料の探し方、入手の仕方など
・KULINE、CiNii、電子ジャーナル、データベースの使い方
・学内図書館・室の使い方、学外からの図書の取寄せの方法など
・先輩の修論を読みたい
・参考文献リストの書き方
※文献集め以外のことに関してはご相談の対象外となります。
■場所:人環・総人図書館 調査・相談カウンター
■相談可能な日時:平日の9時-17時の間、30分から1時間程度
■期間:2012年11月5日-12月27日
■申し込み:
文献集めでお悩みのことがありましたら、こちらのページをご覧いただき、お申し込みください。
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/news.html#news35
人環・総人図書館では、卒論・修論を書いているみなさんを応援しています。
【人環・総人図書館】
.jpg)