図書館ツアー(Library Tour)を開催!10月12,13,17,18日
On 2006-10-02
(4114 reads)
■日時
10月12日(木)16:30〜17:00(日本語)
Oct. 13 Fri 16:30〜17:00(Engligh)
10月17日(火)16:30〜17:00(日本語)
Oct. 18 Wed 16:30〜17:00(English)
■集合場所
附属図書館正面玄関
Main Entrance of the University Library
(Fuzoku toshokan)
10月に新しく京都大学の学生になられた方を対象に、京都大学の図書館の施設と使い方を説明します。あなたの京大ライフはここから。
新入生でない方も歓迎です。友達同士でお誘いあわせの上ぜひご参加ください!
In this tour, we will introduce our Central University Library, the various resources in Kyoto University Libraries and how to use them.
We encourage all new users to join the tour for successful study and research at Kyoto University.
To join the tour, please meet your guide at the main entrance of the University Library.
【附属図書館参考調査掛】
『京都大学附属図書館概要2006/2007』を発行
On 2006-07-06
(4033 reads)
『京都大学附属図書館概要2006/2007』を発行しました。
以下のURLで公開しています。
http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/etc/outline2006/outline2006.pdf
(PDF版:2.32MB)
附属図書館の活動、コレクション、最新の統計などを紹介していますので、ぜひご覧ください。
【附属図書館総務課】
論文・レポートを書くための!【文献収集講座】6/21,27,29開催
On 2006-05-30
(4849 reads)
論文やレポートを書くために必要な文献の探し方を教えます。
2006年度 文献収集講座
日時:6月21日(水) 27日(火) 29日(木) 16:30-17:15
場所:附属図書館3階AVホール
予約不要
卒業論文の参考資料をそろそろ集めないと・・・
説得力のあるレポートが書きたい!
インターネットでネタ探し。ググったらゴミばかり!?
こんなお悩みにお答えします。
これから卒業論文やレポートに取り組むあなたのための文献収集講座。
京都大学の600万冊の資料とインターネット情報の使いこなし方の基礎を身につけよう!
【附属図書館参考調査担当】
オリエンテーションを開催! 4/7,10-13
On 2006-03-28
(4776 reads)
附属図書館では新入生歓迎オリエンテーションを今年も開催します。
図書館で本を探して借り出すまでの一連の流れを中心に説明いたします。
新入生だけでなく在学生、教員の方も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください。
日時:
4月7日(金)、
10日(月)、11日(火)、12日(水)、13日(木)
いずれも12時15〜45分(30分間)
※各回同じ内容です。
場所:
附属図書館3階AVホール
【附属図書館参考調査担当】
1/5(木)は臨時に開館します。開館時間9:00-17:00
On 2006-01-04
(4005 reads)
1/5(木)は休館の予定でしたが、臨時に開館します。
開館時間は9:00-17:00です。
附属図書館のホームページにBNCのページを掲載しました
On 2005-12-09
(6071 reads)
附属図書館のホームページにBNCのページを掲載しましたので、ご覧ください。
http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/BNC/framebnc.html
文献を見極める。Web of Science 講習会、4会場で開催!
On 2005-12-02
(5316 reads)
● Web of Science 講習会について
Web of Scienceは、自然科学、社会科学、人文科学全般の高品質な
雑誌を収録し、引用文献情報を最大の特色としているデータベースです。
年4回、新機能が追加されますので、すでにご利用の方も、いままで
知らなかった方もご参加ください。データベース提供元より講師を招いて
以下の4会場で開催いたします。
年末の慌しい時期ですが、多数ご来場ください。
いずれの会場も予約は不要です。
【講習内容】
・Web of Scienceの概要、機能、検索方法
・Impact Factor、オンラインジャーナルのフルテキスト、
京大OPACへのリンク
・引用情報を用いた効果的な情報収集
・統計解析Analyze機能
・精度の高い被引用回数の集計方法
・特許情報データベースDIIの検索法(桂、南部キャンパスのみ)
◆桂キャンパス(工学研究科)
開催日時:平成17年12月19日(月) 13:00〜14:30
開催場所:桂キャンパス A1-001(電気系講義室1)
開催者 :工学部等図書事務連絡会議
お問合せ:建築系図書室
TEL.075-383-2962 / FAX.075-383-2963
E-mail:manabe@archi.kyoto-u.ac.jp
◆本部キャンパス(附属図書館)
開催日時:平成17年12月19日(月) 16:00〜17:30
開催場所:附属図書館3F AVホール
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL.075-753-2636 / FAX.075-753-2650
E-mail:ref@kulib.kyoto-u.ac.jp
◆北部キャンパス(理学部中央図書室)
開催日時:平成17年12月20日(火) 13:30〜15:00
開催場所:理学部6号館4F講義室
お問合せ:理学部図書掛
TEL.075-753-3622 / FAX.075-753-3643
◆南部キャンパス(医学図書館)
開催日時:平成17年12月20日(火) 16:40〜18:10
開催場所:医学部管理棟2階 基礎第2講堂
お問合せ:医学図書館閲覧掛
TEL.075-753-4323 / FAX. 075-753-4318
E-mail: ref@office.med.kyoto-u.ac.jp
Suggestion Boxと学生希望図書をWebページで受付開始
On 2005-11-18
(5148 reads)
附属図書館のSuggestion Box(ご意見箱)と学生希望図書をWebのページでも受付を始めました。気軽にどんどん送ってください!
また、本物のご意見箱 Suggestion Box を附属図書館1階新聞雑誌コーナーの掲示板に設置しましたので、こちらもご利用ください。
投稿フォーム:
【附属図書館】Suggestion Box
【附属図書館】学生用希望図書申込み
【附属図書館情報サービス課】
10/9(日) 臨時休館、10/8(土)〜9(日) ネットワークサービス一時休止
On 2005-09-20
(3816 reads)
10月9日(日) は停電のため、附属図書館臨時休館です。 開館日程
また、下記期間はネットワークサービスを休止します。
休止期間 : 平成17年10月8日(土) 18:00 〜 9日(日) 18:00
休止するサービス:
1.電子図書館
2.OPAC
3.MyLibrary
4.オンライン申込
5.CD−ROM検索(bail:雑誌記事索引、朝日新聞記事見出し等)
6.ERLデータベース検索
7.附属図書館ホームページ
ご不便をおかけしますがご了承ください。
1階2階トイレの改修工事(8月〜9月)
On 2005-08-19
(3993 reads)
洋式を増やして、2階に多目的障害者用の設備を設置し全面的に美しくなります。期間中はご迷惑をおかけしますが、3・4階トイレをご利用ください。
また、1・2階ともトイレから東壁面のエリアが作業区域となり閉鎖します。改修工事中1階の雑誌は下記のように移動します。
・工学部雑誌を、JISの棚の上へ。
・外国雑誌センター館雑誌の棚5〜9
(Journal of radioanalytical and nuclear chemistry 以下、キリル・中国語)を、書庫B下へ。