【図書館機構オンライン講習会】9/6:録画を公開しました 4/23(金)14:00-「京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE」
京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE

2021.09.06 追記
------------------------------------------------------------------------------------------------
「京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE」の録画を公開しました!
以下URLから視聴できます。
https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/x/QZSMu9
※学内限定公開のため、ECS-ID・SPS-IDでのログインが必要です。
当日参加できなかった方、参加した講習会をもう一度復習したい方は、ぜひご活用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
シリーズ:文献収集
内容とレベル:情報計画・入手(初級)
(参考︓京都大学図書館機構 学術情報リテラシー教育⽀援のためのルートマップ)
附属図書館では、図書館機構オンライン講習会としてKULINE講習会を開催します。
京都大学蔵書検索KULINEを使って、さまざまな資料を探す方法をご紹介します。
皆さまのご参加をお待ちしております!
日時:2021年4月23日(金) 14:00-14:30
会場:オンライン上(Zoom)で実施します
お申込み:お申込みフォームはこちら!(リンク先へ飛びます)
・開催日の前日17:00までにお申込みください。
・お申込み内容の確認後、参加URL等をご連絡します。
・お申込みは、本学所属の方に限ります。
内容詳細:
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
授業で紹介された本や論文を、さっそく読んでみたい人もいるでしょう。
大学図書館は、学術図書や学術雑誌、電子媒体の資料など、今まで皆さんがあまり目にする機会のなかった情報を膨大に持っています。
そんな大学図書館を活用するために、最初に見るのがKULINE(京都大学蔵書検索システム)です。
この講習会では「図書館で読みたい本をどうやって探せばいいかわからない」といった基本的な事がらを中心に、大学図書館の使いかたを解説します。
新入生はもちろん、2回生以上の方や教職員の方もお気軽にご参加ください!
○録画については後日ご案内します。
主催:京都大学図書館機構
お問合せ:附属図書館利用支援掛
TEL: 075-753-2636
Email: ref660(アットマーク)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
[附属図書館 利用支援掛]
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2022-08-04)
- 【図書館機構】2022年度 夏季休業期間中の休館・休室情報 (2022-08-01)
- 【メンテナンス】JDream III (7/23) (2022-07-21)
- 【メンテナンス】ProQuest プラットフォーム (7/17) (2022-07-12)
- 【附属図書館】7/11:録画を公開しました【オンライン講習会】「京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE」6/24(金)12:30- (2022-07-11)
- 【図書館機構講習会】7/11:録画を公開しました 「はじめての論文検索+引用文献リストの自動作成」(7/1,7/5) (2022-07-11)
- 【図書館機構・お詫び】7月3日(日)に返却期限日お知らせメールを送信できませんでした (2022-07-04)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 駿河伊達文書(中世分)56点を公開しました (2022-06-30)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 附属図書館所蔵「大惣本」から417タイトルを電子化・公開しました (2022-06-30)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 『御産七夜次第覚』『異國物語』『繪本異國一覽』を公開しました (2022-06-30)