【図書館機構:教員向け】講義・学習用電子書籍の整備(2024年度後期)に係る図書推薦について
※受付は終了いたしました。多くのご推薦をいただき、誠にありがとうございました。(2024.10.1)
図書館機構では、講義・学習に必要な電子書籍(電子ブック)の整備をすすめています。
2024(令和6)年度後期に向け、下記のとおり電子書籍の購入推薦を募集しますので、下記のとおりご推薦ください。
対象者
本学の教員(非常勤講師も含む)
対象資料
・2024(令和6)年度の全学共通科目の講義に使用する、または参考となる電子書籍
・2024(令和6)年度の学部生向け講義に使用する、または参考となる電子書籍
・ 学部学生の自宅学習時に有用と思われる学習用の電子書籍
※シラバス掲載の教科書、参考書のうち電子版が必要な場合はこの機会にご推薦ください。後期の講義に限定はしません。なお、冊子は附属図書館が購入します。
※個人向けに販売されている電子書籍は購入できません。大学として購入可能な主要ベンダーの電子書籍のリストは参考資料をご覧ください。
対象外とする資料
・全集・叢書、新聞・雑誌等(バックナンバーを含む)、継続して刊行されるもの
・資格試験参考書・問題集、自己啓発書、趣味・実用書等、個人で購入することが望ましいもの
・サブスクリプション契約など後年度負担のある資料
推薦方法
受付は終了いたしました。多くのご推薦をいただき、誠にありがとうございました。推薦フォームよりご推薦ください。
※推薦資料が複数冊ある場合は、優先度の高い電子書籍から入力してください。
※原則として同時アクセス数1として購入します。
受付期間
2024(令和6)年9月2日(月)~9月30日(月)
※予算状況等を勘案しながら受付順に整備します。
利用可能となる時期
2024(令和6)年9月中旬から順次
※利用可能となった資料は、京都大学蔵書検索システム(KULINE)に掲載します。
※推薦資料が入手不可の場合は、推薦者にその旨通知します。
問い合わせ先
附属図書館利用支援課情報管理掛
Email: shiryoseibi660 [@] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
参考資料
・京都大学で既に購入している電子書籍はKULINEで検索できます。
・大学等機関で購入可能な電子書籍リスト
プラットフォーム毎にシートを分けて作成しています。分類を付けておりますので絞込みにご利用ください。
複数のプラットフォームで提供されている資料もあります。
※ファイルサイズが大きいため、ダウンロードの際にはご注意ください。
※大部なリストのため、スマートフォン・タブレットでは表示できない可能性がありますので、ご注意ください。
[和書] (Excel, 約32MB) 学内アクセス限定 | ・シート1 Maruzen Ebook Library提供の電子書籍リスト ・シート2 KinoDen提供の電子書籍リスト ・一部洋書を含む |
[洋書1] (Excel, 約10MB) 学内アクセス限定 | ・シート1 Bloomsbury, Brill, Cambridge, Oxford, Taylor & Francis, Wiley, World Scientific 提供の電子書籍リスト(2019年以降に出版されたもの) |
[洋書2] (Excel, 約13MB) 学内アクセス限定 | ・シート1 ProQuest eBook Central提供の電子書籍リスト(2019年以降に出版された図書のうち紀伊國屋書店が精選したもの) |
・上記各リストは2024年7月時点のものになり、その後に発売されたものや京都大学で購入されたものの情報は反映されていませんのでご承知おきください。
・個人向けに販売されている電子書籍よりも大学図書館向けに販売されている電子書籍は数が少ないとはいえ、膨大な量にのぼります。リストに掲載いたしましたのは購入できる資料の一部になりますので、リストにない資料もぜひご推薦ください。購入可否を調査します。
・和書電子書籍の主要プラットフォームであるMaruzen eBook Library、KinoDenでは、上記のリストにない資料の電子化リクエストをフォームより受け付けています(必ずしも電子書籍化を確約するものではありません)。
丸善雄松堂 MeL電子書籍化リクエスト
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ter-ngqdp-71f65df3bb2e07bafa3acd31ffec9a9c
紀伊國屋書店 KinoDen 電子書籍搭載リクエスト
https://mirai.kinokuniya.co.jp/kinoden-request/
先生方からのご推薦が選書の参考や出版社への電子化の要望などコレクションの充実に繋がります。ご協力よろしくお願いいたします。
【医学図書館】台風10号の接近に伴う臨時休館について(8/31(土))
台風10号の接近に伴い医学図書館は8/31(土)は終日臨時休館いたします。
ご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
【桂図書館/工学図書室】台風の接近に伴う臨時閉館等の取扱いについて
桂図書館・工学北図書室・工学南図書室では、今後の台風の進路及び交通機関の運行状況によっては、9月2日(月)に臨時閉館もしくは開館時間が遅れる可能性があります。
(8月30日は月末定例休館、土曜日・日曜日は休館です。)
最新情報は桂図書館/工学図書室ウェブサイトでお知らせしますので、そちらをご確認ください。
参考:
・「気象警報等に伴う臨時閉館及び開館再開の取扱いについて」
https://www.t.kyoto-u.ac.jp/lib/ja/katsura_library/policy/use8.pdf
・「京都大学における災害等に伴う休講等の措置等に関する取扱要項」
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/embed/jaeducation-campusclicanceleddocumentsguidelines.pdf
【吉田南総合図書館:臨時休館】台風の接近に伴うお知らせ
台風の接近に伴い、8/31(土)を休館します。
場合によっては8/30(金)も休館となる可能性があります。
ご理解のほど、宜しくお願い致します。SNS、お電話などで開館状況をご確認ください。
<参考>開館・サービス時間
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/yoshidasouthlib/service/servicehours.html
【附属図書館】台風10号の接近に伴う臨時休館について(第ニ報:8/30 13:15更新)
2024/8/30(金)以降、台風10号の近畿地方への接近が予測されています。
これに伴い、附属図書館(学習室24含む)では以下のとおり臨時休館を行います。
- 2024/8/31(土) 終日
- 2024/9/1(日) 終日
なお、2024/8/30(金)は通常どおり開館します。(8:30-21:30)【2024/8/30追記】
以上は2024/8/30(金) 13:15現在の情報です。
今後の台風の進路予測により、前後の日程でも臨時休館または開館時間の変更を行う可能性があります。
最新の情報は当ニュースを更新してお知らせします。
参考情報
- 京都大学附属図書館 > サービス > 台風等の気象災害時の開館方針
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/mainlib/service/cyclone - 気象庁ホーム > 防災情報