【講習会】Web of Science/EndNote Web/JCR インターネット講習会のご案内(2月-3月)

 投稿日時:2012-02-08 (4149 ヒット)
□■Web of Science / EndNote Web / Journal Citation Reports インターネット講習会■□ トムソンロイターが提供製品の使い方を説明する、インターネット講習会です。 どうぞご参加ください。   ●ワンポイント Impact Factor:自分にとって大事なジャーナルとは?    2月8日(水) 17:00-17:30     内容:インパクトファクターが全てではありません。あるジャーナルによく引用されているジャーナルの        ランキングの出し方や、重みづけランキングであるアイゲンファクターなどを説明します。   ●ワンポイント EndNote Web:プラグインのインストール    2月14日(火) 15:00-15:30     内容:EndNote Webは、レコード取り込み用のプラグインと、ワード上の引用文献作成時に使うプラグインの        2種類があります。このソフトにより、レコードの取り込みや引用文献の作成が簡単になります。   ●ワンポイント EndNote X5:EndNoteでプレゼン資料を管理    2月15日(火) 17:00-17:45     内容:EndNote X4から添付PDFの全文検索機能が可能になりました。それを活用して、        Wordやパワーポイントなどの電子資料を上手に管理する方法をご案内します。   ●宣伝 Book Citation Indexで書籍の引用を追跡    2月23日(木) 15:00-15:30     内容:長らくWeb of Scienceは、重要なジャーナルを収録するデータベースでしたが、BkCIにより        政治科学から生物学まで幅広く、書籍の引用を辿れるデータベースができました!        このデータベースのコンセプトから、具体的な利用方法までデモをします。   ●ワンポイント Web of Science:絞り込み    3月1日(木) 11:00-11:30     内容:検索方法以上に、実は絞り込み機能は、いろいろ面白い使い方があります。        普段あまり知られない方法も含めて、便利な方法を説明します。   ●宣伝 Web of Scienceの化学構造検索    3月12日(月) 17:00-17:30     内容:2011年12月のバージョンアップから、Web of Scienceの化学構造検索の描画システムが、        Accアクセルリス株式会社が提供するJDrawに化学構造描画システムを変更しました。        これにより、ブラウザとプラグインの相性の問題や、ソフトウェアのバッティング問題が        全く無くなっただけでなく、他社の構造画をコピーペーストして使えるようになります。   ●ワンポイント Impact Factor:ダイレクトリンクの作り方    3月16日(金) 15:00-15:30     内容:Journal Citation Reportsを立ち上げずに、エクセル上のリンクをクリックするだけで、        最新のインパクトファクターを表示する方法があります。そのリンクの作成方法を説明します。   ●ワンポイント EndNote Web:レコードの取り込みCiNii, Googleなど    3月16日(金) 16:00-16:30     内容:電子ジャーナルなどからレコードを取り込む際には、ダウンロード時、レコード取り込み時に、        それぞれフィルターを設定する必要があります。取り込み時の注意事項を説明します。   ●ワンポイント EndNote X5:日本の論文誌用の参考文献リスト作成    3月16日(金) 17:00-17:45     内容:EndNote X5はデフォルトで5000種類以上の投稿規定(アウトプットスタイル)を収録していますが、        日本の論文誌用の投稿規定は掲載されておりません。今回はEndNote X5を使って、        日本の論文誌用の参考文献リストを作成する方法をご案内します。   ★★上記の講習会に参加するには、以下のURLより申込が必要です★★     http://ip-science.thomsonreuters.jp/products/wos/training/   インターネット講習会とは?   ・研究室や自宅から受講できます。   ・日本人トレーナーが指導します。   ・受講料は無料です  ※ダウンロード版・講習会サイト     https://thomsonreutersjp.webex.com/thomsonreutersjp/onstage/g.php?p=11&t=m   Web of Science/EndNote Web/Impact Factor/ResearcherIDに関する便利な検索方法や分析方法のエッセンスです。   時間のない方でも、ダウンロードをすれば、PCやモバイル上でいつでも動画を見ることができます。  ※オンラインサポートサイト     http://ip-science.thomsonreuters.jp/support/(日本語)     http://ip-science.thomsonreuters.com/support/(English)   過去にトムソンロイターのヘルプデスクに問い合わせの多かった質問への回答が公開されています。   例えば、「ジャーナルが2つの新しい出版物に分割された場合、ジャーナルタイトルのインパクトファクターについて」を知りたい場合など、   製品名と単語を入力して検索してみてください。  ※ご質問は下記まで     トムソン・ロイター カスタマーサポート&トレーニング     Tel:0800-888-8855 または 03-5218-6164 (土/日/祭日を除く9:30-18:00)     E-mail:トレーニングts.training.japan@thomson.com        サポートts.support.jp@thomsonreuters.com  ●Web of Science(WoS)とは?   1900年からの、およそ45以上の言語で書かれた自然科学、社会科学そして人文学を網羅した   11,000誌以上の重要学術雑誌から書誌情報・引用情報を収録している文献のデータベースです。   次の3つのデータベースから成り、外国雑誌の論文とその引用文献を検索することができます。     Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)--1900-present     Social Sciences Citation Index (SSCI)--1900-present     Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)--1975-present     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_w  ●EndNote Webとは?   Web of Scienceを搭載しているWeb of Knowledgeに含まれるデータベースで、   文献管理ソフトEndNote(DVD アプリケーション版)のWeb版です。     京都大学電子リソース:ヘルプ:文献管理ツールを使う   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511  ●Journal Citation Reports [ISI Web of Knowledge] とは?   Thomson Reuters社が提供する学術雑誌の影響力や利用度、重要度を計る資料です。   Science edition(自然科学版)とSocial Science edition(社会科学版)があり、   約200の専門分野にわたる7,000誌以上の、最も引用され・かつ国際的評価の高い学術雑誌の情報が収録されています。     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j [附属図書館参考調査掛]
 

【講習会】EBSCOhostオンライン講習会のご案内 (2/20,21,22,23)

 投稿日時:2012-02-08 (2477 ヒット)
□■ EBSCOhost オンライン講習会■□ エブスコが提供製品の使い方を説明するオンライン講習会です。どうぞご参加ください。  A) EBSCOhost の概要 (約60分)     2月 21日 (火) 16:00    2月 22日 (水) 12:00   [内容]EBSCOhostの概要についてご紹介いたします。    EBSCOhostはデータベースではない!? / さまざまな認証方法 / 基本検索と詳細検索  B) EBSCOhost での検索方法 (約60分)     2月 21日 (火) 12:00    2月 22日 (水) 16:00   [内容]EBSCOhostのデータベースにおける検索の方法についてご紹介します。    検索可能フィールドやブール演算子等を利用した検索方法をご説明します。  C) My EBSCOhost について (約60分)     2月 20日 (月) 12:00    2月 23日 (木) 16:00   [内容]EBSCOhostにおけるMy EBSCOhost機能についてご紹介します。    My EBSCOhostにサインインすることにより検索結果を永続的に残すことのできるフォルダ機能をはじめとして    検索アラート、検索履歴などの各種の便利な機能が利用可能になります。  D) EBSCO 統合検索について (約50分)     2月 20日 (月) 16:00    2月 23日 (木) 12:00   [内容]EBSCOの統合検索 EBSCOhost Integrated Search (EHIS) についての概要をご紹介します。    統合検索とは? 統合検索とディスカバリーサービスの違いは? などのご説明を含めて    EHISの使い方を実際にご覧いただきながらお話しします。   ★★講習会に参加するには、下記URLから登録が必要です★★     http://www.ebsco.co.jp/cgi-bin/go_webex?type=ehost   「今後開催されるオンラインチュートリアル(オンライン講習会) に登録する」の下に    リストされている中からご希望のセッション名をクリックしてください。    以降の登録手順は以下のURLのPDFファイルをご参照ください。     http://www.ebsco.co.jp/training/WebEx_registration.pdf    オンライン講習会はCisco社WebExサービスを通じて行われます。    ご利用のパソコンからWebブラウザでアクセスしてご利用できます。    パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(料金無料の番号が利用可能です)を通してセッションに参加できます。    (記録済みセッションの閲覧はパソコンの音声出力機能のみ利用可能です)    パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいは    パソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合があります。    その場合は電話でのご利用をおすすめします (途中で電話に切り替えることも可能です)。    ご参加の手順は以下のURLのPDFファイルをご参照ください。     http://www.ebsco.co.jp/training/WebEx_attending.pdf    オンライン講習会情報をRSSで配信しています。    ご利用のRSSリーダーにhttp://www.ebsco.co.jp/cgi-bin/rss2をご登録ください。     過去のオンライン講習会のご案内    オンライン講習会の情報はWebでいつでもご覧いただけます。     http://www.ebsco.co.jp/cgi-bin/go_webex?type=ehost    ※本講習会に関するお問い合わせは、下記までお願い致します     エブスコ・ジャパン     Tel:03-5327-5003     E-mail:tanuma@ebsco.co.jp     http://www.ebsco.co.jp/     EBSCO Publishing サポートセンター     http://www.ebsco.co.jp/support.html  ●EBSCOhost とは?   EBSCO Information Services (EBSCO Publishing) が提供する外国雑誌論文オンラインデータベースです。     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_e [附属図書館参考調査掛]
 

【メンテナンス】 ジャパンナレッジ (2/22 3:00-6:00AM)

 投稿日時:2012-02-03 (2574 ヒット)
定期システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの 全サービスが一時停止されます。 -------------------------------------------------------------- 【サービス停止日時】 2012年2月22日(水)午前3:00 - 午前6:00 (※予定) 【サービス停止内容】 ジャパンナレッジ・プラス http://www.jkn21.com/ -------------------------------------------------------------- ※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。 あらかじめ、ご了承ください。 [附属図書館電子情報掛]
 

【講習会】OECDのデータ活用講習会 - 統計情報で世界と比較(3/7)

 投稿日時:2012-02-01 (4307 ヒット)
■■OECDのデータ活用講習会 - 統計情報で世界と比較■■ OECDは、世界最大のシンクタンクです。 その豊富な研究成果と、加盟国のみならず世界の主要国から収集した統計を集めた オンラインデータベース OECD iLibrary の使い方の講習会を行います。 OECDが研究対象とする分野は経済に限らず、政策・医療・農業・環境・教育・高齢化などの社会問題まで、多岐にわたります。 その分野について国際比較ができる統計を、OECD iLibraryは収録しています。 グローバルな視点で研究を行う方々には、必ず役に立つデータベースです。 講師はOECD東京センターよりお招きしています。ぜひご参加ください。  日時:3月 7日 (水) 13:30-15:00  場所:附属図書館3階 講習会室  対象:学内者  形式:実習方式  お申込み:先着30名(予約優先)。下記からお申し込みください  お問合せ:附属図書館参考調査掛        TEL:075-753-2636 / FAX:075-753-2650   申し訳ございませんが、満員につきお申込受付を終了いたしました (3/2)   ◆OECDのデータ活用講習会 講習会お申し込み・お問い合わせ◆    https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=38 【内容】     はじめに - OECDについて     1. OECD iLibraryについて         a) トップページからコンテンツへ - シンプル・ナビゲーション             i) テーマのプルダウンからテーマのトップページへ         ※ 新機能:カタログ機能、引用ツール、Excelファイルの図表             ii) 国のプルダウンから国名検索         b) 検索エンジンからコンテンツへ     2. FACTBOOKについて         ※よく使われる統計を解説付きで集めた統計集のウェブ版     3. OECD STATISTICSについて         a) Key Tables:Excelで既成の図表をダウンロード         b) 統計集一覧         c) インタラクティブ・データベース - OECD.Stat             (i) 2つの検索エンジンで統計項目を探す             (ii) メタデータについて             (iii) 課題:OECD加盟国のGDPを比較する表を作る             (iv) 完成した表を保存する     4. 質疑応答 OECD iLibrary とは? [経済学部・経済研究所提供] 2010年7月から、従来のSource OECDに代わり、OECD iLibraryが本格稼働し、利便性や機能が向上しました。 SourceOECDに収録されていたタイトルは、すべてOECD iLibraryで利用できます。 また、従来はBookやPeriodicalsはPDFファイルのみでしたが、OECD iLibraryでは、 BookやPeriodicalsに掲載されている図表を、 バックデータを含めてエクセルファイルでダウンロードできます。 その他、引用ツール、データベース全てを横断的に検索してオリジナルの図表を作成できるなど、画期的な機能が搭載されています。 本学では、OECD iLibrary収録コンテンツのうち、IEA Statistics以外のものすべてが利用ができます。 ・ Books : OECDが1981年以降に発行した単行本や報告書が利用できます。 ・ Papers : OECDが発行する雑誌・年報・ワーキングペーパーの全文が利用できます。 ・ Statistics : OECDのデータベースが利用できます。     OECD iLibrary   - http://www.oecd-ilibrary.org/     OECD iLibrary ガイド   - http://www.oecdtokyo.org/pub/ilibrary/index.html     OECD東京センター   - http://www.oecdtokyo.org/index.html     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_o 【附属図書館参考調査掛】
 

【講習会】SciVerse ScienceDirect / SciVerse Scopus オンライン講習会のご案内(2/24,3/1)

 投稿日時:2012-02-01 (2857 ヒット)
□■SciVerse ScienceDirect / SciVerse Scopus オンライン講習会■□ エルゼビアが提供製品の使い方を説明する、オンライン講習会です。 ぜひご参加ください。  1) 最新の SciVerse ScienceDirect がわかる40分    2月 24日(金) 14:00-14:40    3月 1日(木) 16:00-16:40    (各回、内容は同じです。)   [内容]    2011年1月のバージョンアップで導入された新しいレイアウトの論文ページを含め、    最近導入された新機能を中心に、世界最大のフルテキストデータベース SciVerse ScienceDirect の    知っていると便利な機能のあれこれをデモを交えてご紹介します。    これから SciVerse ScienceDirect を使用しようとしている人と、すでに SciVerse ScienceDirect を    使用している人のどちらにもお役に立つ内容です。    ・論文ページの機能あれこれ (関連論文、アプリ、引用情報など)    ・図表を検索できるイメージ検索    ・検索のコツ (フレーズ、演算子、ワイルドカードの使い方など)    ・ジャーナルタイトルから論文を探す方法    ・効果的に情報収集 (PDF一括ダウンロード、アラート/RSS)  2) 論文執筆にも活用しよう SciVerse Scopus    2月 24日(金) 16:00-16:40    3月 1日(木) 14:00-14:40    (各回、内容は同じです。)   [内容]    世界最大規模の抄録・引用データベース SciVerse Scopus の各種機能について、    論文執筆のフローに合わせて、デモを交えつつ、2011年1月にリリースされた機能もご紹介します。    これから SciVerse Scopus を使用しようとしている人と、すでに SciVerse Scopus を    使用している人のどちらにもお役に立つ内容です。    ・ピアレビューの審査プロセス    ・雑誌候補の選出と分析    ・検索のコツ     ・効率的に情報収集 (PDF一括ダウンロード、各種アラート/RSS)    ・便利なツール (参考文献フォーマットでの出力)   ★★講習会に参加するには、登録が必要です★★    下記申し込み用URLからお申し込みください。このページにはオンライン講習会への     参加方法説明書も掲示してあります。合わせてご覧ください。     http://japan.elsevier.com/trainingdesk/    ※本説明会に関するお問い合わせは、下記までお願い致します     エルゼビア・ジャパン株式会社     Tel:03-5561-5034     E-mail:jp.pr@elsevier.com SciVerse ScienceDirect とは?   エルゼビア の科学・技術・医学・社会科学分野の2,500タイトル以上の電子ジャーナルと   15,000タイトル以上の電子ブックを搭載する世界最大のフルテキストデータベースです。   Scopusで検索し、ScienceDirectでフルテキストを確認できます。 SciVerse Scopus とは?   Elsevier社が提供する世界最大の抄録・索引データベースです。   5,000以上の出版社から18,000以上のタイトルを網羅しています。またMEDLINEのデータを100%カバーしています。     京都大学図書館 -データベースリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_s [附属図書館参考調査掛]