【図書館機構】新型コロナウイルス感染症対策に伴う各図書館・室のサービス変更等について
新型コロナウィルス感染症対策のため、開館時間の変更や一部サービスの変更がある図書館・室の情報ページは、
以下に移動しました。今後はこちらをご確認ください。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/newdb?typeid=17
新型コロナウィルス感染症対策のため、開館時間の変更や一部サービスの変更がある図書館・室は以下の通りです。
最新の状況についてはリンク先(各図書館・室の発信情報)をご確認ください。
ご理解よろしくお願いします。
このページには京都大学蔵書検索KULINEからもアクセス可能です。
図書館・室名 | 対応 | 期間 |
附属図書館 | サービスの一部制限 (詳細) | 5/8(金) ~ 当面の間 2021/2/2(火)更新 |
附属図書館宇治分館 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/1(月) ~ 未定 6/1(月)更新 |
吉田南総合図書館 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/1(月) ~ 当面の間 11/13(金)更新 |
文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/1(月) ~ 未定 2021/1/28(木)更新 |
教育学部図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 10/2(金) ~ 当面の間 9/23(水)更新 |
法学部図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 5/27(水) ~ 当面の間 10/2(金)更新 |
経済学部図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/1(月) ~ 当面の間 5/28(木)更新 |
経済資料センター | サービスの一部制限および貸出ルールの一時的な変更(詳細) | 9/16(水) ~ 当面の間 9/15(火)更新 |
理学部中央図書室 | サービスの一部制限(詳細) | 11/4(水) ~ 当面の間 11/4(水)更新 |
理学研究科数学教室図書室 | 閉室(所属構成員向け一部サービスのみ提供)(詳細) | 2021/1/21(木) ~ 未定 2021/1/19(火)更新 |
理学研究科物理学教室図書室 | 閉室(所属構成員向け一部サービスのみ提供)(詳細) | 4/25(土) ~ 未定 4/24(金)更新 |
理学研究科宇宙物理学教室図書室 | 構成員以外の入室不可 (詳細) | 8/4(火) ~ 未定 8/3(月)更新 |
理学研究科地球惑星科学専攻図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 11/4(水) ~ 未定 10/30(金)更新 |
理学研究科化学図書室 | 閉室(詳細) | 3/9(月) ~ 未定 4/24(金)更新 |
理学研究科生物科学図書室 | サービスの一部制限(詳細) | 11/9(月) ~ 当面の間 11/5(木)更新 |
医学図書館 | サービスの一部制限 (詳細) | 10/1(木) ~ 未定 9/30(水)更新 |
医学図書館人間健康科学系図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 10/1(木) ~ 未定 9/30(水)更新 |
薬学研究科図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/1(月) ~ 未定 5/29(金)更新 |
桂図書館および工学研究科・工学部各図書室 | サービスの一部制限(詳細) | 4/1(水) ~ 未定 2021/1/5(火)更新 |
農学部図書室 | サービスの一部制限(詳細) | 10/1(木) ~ 未定 9/30(水)更新 |
農生経司書室 | サービスの一部制限(詳細) | 4/17(金) ~ 未定 2021/1/8(金)更新 |
人文科学研究所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/11(木) ~ 未定 2021/2/1(月)更新 |
東アジア人文情報学研究センター図書室 | 事前予約制(2名まで)(詳細) | 6/8(月) ~ 未定 6/2(火)更新 |
エネルギー科学研究科図書室 | 閉室(所属構成員向け一部サービスのみ提供) (詳細) | 2021/2/9(火)~ 未定 2021/2/9(火)更新 |
情報学研究科図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/25(木) ~ 未定 6/25(木)更新 |
地球環境学堂図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 6/29(月) ~ 未定 6/29(月)更新 |
環境科学センター図書室 | 閉室(詳細) | 4/2(木) ~ 未定 4/10(金)更新 |
基礎物理学研究所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 10/8(木) ~ 未定 10/8(木)更新 |
数理解析研究所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 2021/1/15(金) ~ 未定 2021/1/13(水)更新 |
経済研究所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 10/2(金) ~ 当面の間 2021/1/13(水)更新 |
アジア・アフリカ地域研究研究科図書室(アフリカ地域研究専攻図書室 / 東南アジア・グローバル地域研究専攻図書室とも) | サービスの一部制限 (詳細) | 2021/1/11(月) ~ 当面の間 2021/1/7(木)更新 |
アジア・アフリカ地域研究研究科図書室(アジア専攻図書室) | 開室 (詳細) | 10/1(木) ~ 9/28(月)更新 |
東南アジア地域研究研究所図書室 | 開室 (詳細) | 6/1(月) ~ 5/29(金)更新 |
複合原子力科学研究所図書室 | 開室時間の変更(詳細) | 6/1(月) ~ 未定 5/28(木)更新 |
霊長類研究所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 11/24(火) ~ 未定 11/19(木)更新 |
生態学研究センター図書室 | 開室 | 5/25(月) ~ 5/22(金)更新 |
フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所図書室 | サービスの一部制限 (詳細) | 4/20(月) ~ 当面の間 4/20(月)更新 |
場所 | 対応 | 期間 |
臨時自習室(百周年時計台記念館) | 閉室 (詳細) | 8/14(金)で閉室 |
【2020】
*3/5 教育学部図書室追加
*3/6 理学部中央図書室、情報学研究科図書室、理学部数学教室図書室、吉田南総合図書館追加
*3/10 農学部図書室・農生経司書室、東アジア人文情報学研究センター図書室追加
*3/11 理学部・理学研究科各図書室の情報を取りまとめ
*3/13 人文科学研究所図書室、経済研究所図書室追加
*3/18 霊長類研究所図書室追加
*3/19 アジア・アフリカ地域研究研究科図書室、経済学部図書室追加
*3/27 文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室、法学部図書室追加。附属図書館の対策に追記あり。
*3/30 理学部物理学教室図書室変更、基礎物理学研究所図書室追加
*3/31 複合原子力科学研究所図書室対応期間を変更、エネルギー科学研究科図書室を追加。理学部生物科学図書室を追加。桂図書館および工学研究科・工学部各図書室を追加。
*4/1 附属図書館変更、教育学部図書室変更、理学研究科数学教室図書室変更、東アジア人文情報学研究センター図書室変更
*4/2 理学研究科化学図書室変更、経済学部図書室変更、環境科学センター図書室追加、法学部図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更
*4/3 桂図書館および工学研究科・工学部各図書室変更、教育学部図書室変更、経済研究所図書室変更、経済資料センター追加、吉田南総合図書館変更
*4/6 農学部図書室変更、農生経司書室変更、経済資料センター変更、地球環境学堂図書室追加
*4/7 医学図書館追加、医学図書館人間健康科学系図書室追加、複合原子力科学研究所図書室変更、附属図書館変更
*4/8 附属図書館宇治分館追加、経済学部図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更、エネルギー科学研究科図書室変更
*4/9 アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更、教育学部図書室変更、吉田南総合図書館変更、情報学研究科図書室変更、経済研究所図書室変更
*4/10 複合原子力科学研究所図書室変更、数理解析研究所図書室追加、アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更、東アジア人文情報学研究センター図書室変更、人文科学研究所図書室変更、理学研究科化学図書室変更、地球環境学堂図書室変更、農学部図書室変更、環境科学センター図書室変更、附属図書館宇治分館変更
*4/13 理学部中央図書室変更、理学研究科数学教室図書室変更、理学研究科地球惑星科学専攻図書室変更、医学図書館変更、医学図書館人間健康科学系図書室変更、生態学研究センター図書室追加、法学部図書室変更
*4/15 霊長類研究所図書室変更
*4/16 教育学部図書室変更、基礎物理学研究所図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更
*4/17 農生経司書室変更、東南アジア地域研究研究所図書室追加、人文科学研究所図書室変更、農学部図書室変更
*4/20 フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所図書室追加、附属図書館変更、理学研究科宇宙物理学教室図書室変更、数理解析研究所図書室変更、経済学部図書室変更、薬学研究科図書室追加
*4/21 基礎物理学研究所図書室変更、理学部中央図書室変更、吉田南総合図書館、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更
*4/22 教育学部図書室変更、桂図書館および工学研究科・工学部各図書室変更
*4/23 生態学研究センター図書室変更、人文科学研究所図書室変更
*4/24 理学研究科化学図書室変更、理学研究科物理学教室図書室変更、医学図書館変更、医学図書館人間健康科学系図書室変更
*4/27 農学部図書室変更、附属図書館変更
*4/28 複合原子力科学研究所図書室変更
*4/30 情報学研究科図書室変更、霊長類研究所図書室変更、法学部図書室変更、東アジア人文情報学研究センター図書室変更
*5/1 経済研究所図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更、吉田南総合図書館変更、薬学研究科図書室変更、附属図書館宇治分館変更、生態学研究センター図書室変更、桂図書館および工学研究科・工学部各図書室変更、附属図書館変更
*5/7 人文科学研究所図書室変更、経済資料センター変更
*5/8 理学部生物科学図書室変更、理学研究科宇宙物理学教室図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更、教育学部図書室変更
*5/12 附属図書館変更
*5/22 生態学研究センター図書室変更
*5/25 数理解析研究所図書室変更
*5/26 法学部図書室変更
*5/28 複合原子力科学研究所図書室変更、文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更、人文科学研究所図書室変更、経済学部図書室変更
*5/29 霊長類研究所図書室変更、基礎物理学研究所図書室変更、薬学研究科図書室変更、附属図書館変更、東南アジア地域研究研究所図書室変更
*6/1 附属図書館宇治分館変更、教育学部図書室変更
*6/2 東アジア人文情報学研究センター図書室変更
*6/8 エネルギー科学研究科図書室変更、理学研究科宇宙物理学教室図書室変更
*6/10 附属図書館変更
*6/11 人文科学研究所図書室変更
*6/19 数理解析研究所図書室変更、農学部図書室変更
*6/22 医学図書館変更、医学図書館人間健康科学系図書室変更
*6/25 情報学研究科図書室変更
*6/29 地球環境学堂図書室変更
*7/1 アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更、教育学部図書室変更、附属図書館変更
*7/9 臨時自習室追加
*7/13 経済研究所図書室変更、吉田南総合図書館変更
*7/16 附属図書館変更
*7/31 霊長類研究所図書室変更
*8/3 理学研究科宇宙物理学教室図書室変更、アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更
*8/5 基礎物理学研究所図書室変更
*8/6 附属図書館変更
*8/17 臨時自習室変更
*8/31 霊長類研究所図書室変更
*9/10 附属図書館変更
*9/15 経済資料センター変更
*9/23 教育学部図書室変更
*9/25 吉田南総合図書館変更
*9/28 アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更
*9/30 文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更、医学図書館変更、医学図書館人間健康科学系図書室変更、農学部図書室変更
*10/1 経済研究所図書室変更
*10/2 法学部図書室変更
*10/8 基礎物理学研究所図書室変更
*10/9 霊長類研究所図書室変更
*10/12 附属図書館変更
*10/29 理学研究科数学教室図書室変更
*10/30 理学研究科地球惑星科学専攻図書室変更
*11/4 理学部中央図書室変更
*11/5 理学部生物科学図書室変更
*11/13 吉田南総合図書館変更
*11/19 霊長類研究所図書室変更
*12/22 附属図書館変更
【2021】
*1/5 桂図書館および工学研究科・工学部各図書室変更
*1/7 アジア・アフリカ地域研究研究科図書室変更
*1/8 農生経司書室変更
*1/13 数理解析研究所図書室変更、経済研究所図書室変更
*1/19 理学研究科数学教室図書室変更
*1/28 文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室変更
*2/1 人文科学研究所図書室変更
*2/2 附属図書館変更
*2/9 エネルギー科学研究科図書室変更
*2/17 新ページ作成
株式会社バッファローから空気清浄機100台の寄贈がありました
新型コロナウイルス感染症が拡大し続けるなか、株式会社バッファロー(代表取締役社長 牧寛之、本学卒業生)から、
図書館機構に空気清浄機(Airdog X5s)100台の寄贈があり、2021年1月29日(金)に目録贈呈式を行いました。
→贈呈式の様子はこちら
安全・安心な学習・研究環境の確保のため、以下の図書館・室に空気清浄機を配置しました。
附属図書館 / 吉田南総合図書館 / 文学研究科図書館 / 教育学部図書室 / 法学部図書室
経済学部図書室 / 医学図書館 / 薬学研究科図書室 / 桂図書館 / 農学部図書室
設置の様子(一部)
(附属図書館) (吉田南総合図書館) (桂図書館)
[2021.2.2 附属図書館図書館企画課]
【図書館機構オンライン講習会】2/18追記:録画について 文献管理ツールの使い方-EndNote Basic-(2/9,13:30-)
文献管理ツールの使い方-EndNote Basic-
内容とレベル:情報評価・整理(中級~上級)
(参考:学術情報リテラシー教育支援のためのルートマップ)
2020年9月29日実施の講習会と同じ内容です。
2021.2.18 追記
------------------------------------------------------------------------------------------------
本講習会の録画については、音声不良のため、録画を公開しないこととなりました。
録画をお待ちいただいていた方には申し訳ありませんが、
同内容の録画(2020年9月29日実施分)が公開済みですので、
そちらをご視聴いただければ幸いです。
視聴ページ:https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/x/888L0I
------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 日 時: 2021年2月9日(火) 13:30-14:00
■ 場 所:オンライン上(Zoom)で開催します
■ 参加方法:お申込みいただいた方に、Zoomの参加用URLをお知らせします
■ 申 込: お申込はこちらのフォームからお願いいたします
■ 対 象:京都大学所属の学生および教職員
レポート・論文作成時に欠かせない「引用」ですが、
つい本文に時間がかかって、慌てて体裁を整えることになっていませんか?
文献管理ツールは、早く・確実な「引用」を助けてくれるツールです。
「どこから引用したかメモが残っていない……」
「参考文献が多くて、一覧にするのが大変」 といった事態を防ぎたい方は、
ぜひ本講習会にご参加ください!
※現在、京都大学で利用できる文献管理ツール「RefWorks」は、
2021年3月末で利用できなくなります。
本講習会では、RefWorksのデータをEndNote Basicへ移行する手順も説明します。
EndNote Basicへの移行をご検討の方は、是非ともご参加ください。
関連リンク:https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1386707
なお、本講習会はZoomで配信し、後日録画を公開します(学内限定)。
皆さまのお申込みをお待ちしております。
お申込み時の注意点
・参加は本学所属の方に限ります。
・お申込みは、なるべく前日2/8(月) 17:00までにお願いいたします。内容確認後、当日午前中までに参加URLをお知らせします。
・当日のお申込みも可能ですが、開始までにURLをお知らせできない可能性がございます。
・講習会は録画し、後日学内限定で公開します。(ただし、質疑応答部分は録画しません。)
■ お問合せ: 附属図書館利用支援掛
Email: ref660(アットマーク)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
附属図書館 利用支援掛
【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意
電子ジャーナルやデータベースなどの電子リソースの利用については、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。
- 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
- プログラム等を利用した自動操作による過剰アクセスや一括ダウンロード
- 電子ジャーナルの特定の巻号や、電子ブックのタイトルをまとめてダウンロード
- 個人利用以外の利用
- 複製や再配布
一部の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。
過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられることもありますので、ご注意ください。
最近、Webブラウザの「リンク先読み機能」や文献管理ツールのプラグイン、電子ジャーナルウェブサイトに搭載されている「参考文献ダウンロード機能」により、意図せず大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが発生しています。
いずれの機能も、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。
電子リソースを利用する場合は、ブラウザ設定をご確認いただくとともに、参考文献等の一括収集機能を短期間に繰り返し使用しないよう、ご注意ください。
【ポスター・チラシ】
【関連ページ】
- 京都大学図書館電子リソース
- 電子リソースへのアクセスについて
- プラグインシステムFAQ(要ECS-ID/SPS-ID)
- 文献管理ツール(RefWorks/EndNote Basic)を使う
- [注意!]ブラウザの先読み機能による電子リソースの大量アクセスについて
[図書館機構]
[2021/01/21投稿]
【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 琵琶の演奏を家業として朝廷に仕え、豊臣政権とも密接な関係を築いた菊亭家(今出川家)に伝えられた「菊亭文庫」を新たに公開しました
「菊亭文庫」は、大正10-11(1921-1922)年に故菊亭公長侯爵から永久寄託されて以来、附属図書館貴重書庫に保管され、利用に供されてきましたが、現在の所有者のご厚志により、新たな関係資料とともに寄贈され、このほど正式に附属図書館所蔵資料としての登録が完了しました。今回デジタル化・公開したのは、今出川・菊亭家の系譜を今に伝える肖像画掛軸、家系図、特に貴重な歴史記録である『言継卿記』合計6点です。2021年1月21日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、19,436タイトル、1,614,552画像となりました。
▼菊亭文庫
今出川家は、西園寺実兼(1249-1322 さねかね)の四男兼季(1281-1339 かねすえ)を祖とする清華家(太政大臣に就任できる公家の家柄)の一つです。琵琶の演奏を家業として朝廷に仕え、第12代晴季(1539-1617 はるすえ)は、豊臣秀吉に関白職を斡旋して朝廷との調整役を務めるなど、豊臣政権と密接な関係を築いたことで知られています。明治時代に入ると侯爵に叙せられ、第26代脩季(1857-1905 ゆきすえ)が別号としてきた「菊亭」に改姓しました。
肖像画には、第22代実種(1754-1801 さねたね)、第23代尚季(1782-1810 なおすえ)、第24代公久(1806-1836 きんひさ)、第25代実順(1832-1864 さねあや)が描かれています。
歴代当主の肖像画。左から、
第22代実種(1754-1801 さねたね)[RB00032059]、
第23代尚季(1782-1810 なおすえ)[RB00032061]、
第24代公久(1806-1836 きんひさ)[RB00032060]、
第25代実順(1832-1864 さねあや)[RB00032062]
『[菊亭家系図]』は巻子装で、表裏にわたって今出川・菊亭家の年表、系譜、家伝、官職への昇進年齢が詳細に記述されており、同家の全貌を一覧することができます。
『言継卿記』は、戦国期の公家山科言継(1507-1579やましな ときつぐ)の日記で、菊亭文庫に含まれるのは天正4(1576)年の記録です。6月12日の記述からは、当時大坂本願寺を包囲していた明智光秀が現在でいう赤痢に罹患して伏せっていたことがわかります。
本資料のデジタル化・公開は、資料寄贈者及び京都大学貴重資料デジタルアーカイブ基金への寄付者の皆様のご篤志により実現しました。厚く御礼申し上げますとともに、今後も貴重な資料を大切に保管して後世に伝え、同時に学術研究・文化振興貢献のために活用できるよう、尽力いたします。