「J-EAST」「JSTPatM」「字通」が利用可能に!

 投稿日時:2007-03-12 (5646 ヒット)
日本の最新の科学技術情報を搭載した英文データベース「J-EAST」、国内外の科学技術文献・特許情報2,600万件以上を収載した特許・文献統合データベース「JSTPatM」、世界最大級の漢字辞典「字通」のサービス提供を開始しました。ぜひご利用くだい。   J-EAST   - アクセス: http://j-east.tokyo.jst.go.jp/ 「J-EAST」は、英語で日本の最新の科学技術情報を提供するためJSTから無料で提供されているデータベースです。 日本国内で過去6年間に発行された約3,000種類の学術雑誌、公共資料、会議録、大学や企業の報告書・紀要の書誌事項と抄録 (概要)を英文化したもので、138万件以上のデータを収録しています。   JSTPatM   - アクセス: http://service.jst.go.jp/jdream2/loginPatM.html 「JSTPatM(ジェイエスティパットマルチ)」は、国内外の科学技術文献・特許情報2,600万件以上を収載した特許・文献統合データベースです。 「知的財産推進計画2006」等に基づき、内閣官房知的財産戦略推進事務局、特許庁、文部科学省、(独) 工業所有権情報・研修館(INPIT)および(独)科学技術振興機構(JST)が連携して大学向けに無償で提供されており、 JSTの文献情報データベース「JDream?供廚離ぅ鵐侫蕕鮖藩僂靴討い泙后? JSTPlus・JMEDPlus収録の約2,155万件の科学技術文献情報や、1993年以降の国内発行の公開特許公報を約497万件収録しています。   字通   - アクセス: http://moji.na.jkn21.com/   - 同時接続数: 1 漢字の成り立ち、意味、造語力を体系的に知ることができる世界最大級の漢字辞典『字通』(白川静著:平凡社刊)のオンライン版。親字9,500字を完全収録しているほか、オンライン版ならではの部首検索入力アシスト機能や古訓検索機能などの便利な機能を搭載しています。  * 検索が終了したら、必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。 【附属図書館電子情報掛】
 

地名・地域史のデータベース「日本歴史地名大系」が利用可能になりました

 投稿日時:2006-12-01 (7879 ヒット)
地名研究・地域史研究の全成果を集積したオンラインデータベース「日本歴史地名大系」が使えるようになりました。ぜひご利用ください。 日本歴史地名大系   - アクセス http://rekishi.jkn21.com/   - 同時アクセス数 ・・・ 1 データベースの概要 日本列島47都道府県+京都市の「歴史地名」について詳述した『日本歴史地名大系』(平凡社刊)のオンライン版。 各都道府県の自然地理的条件と歴史的風土を概観する「総論」、歴史的変遷をたどる「旧国名編」、詳細な解説の「地域編」をすべて収録しています。 そのほか、オンラインならではの充実した検索機能や、「明治復刻地図」、「キーワード集計表」「キーワード分布図」表示機能などがご利用いただけます。 * ご利用後は、必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。 【附属図書館電子情報掛】
 

海外の新聞・企業情報・法律を検索!LexisNexis Academic講習会11/28

 投稿日時:2006-11-22 (3669 ヒット)
海外の新聞・企業情報・法律を検索! LexisNexis Academic講習会  日時:11月28日 10時30分〜11時30分  場所:附属図書館3階 AVホール  講師:レクシスネクシス・ジャパンスタッフ  自由参加  海外の新聞ニュース、企業情報、法律・判例 etc.  世界の今を知ることができる多様なコンテンツが検索可能な  LexisNexis Academicの基本的な説明をおこないます。  経済学部・法学部の学生・大学院生は必見です! 【LexisNexis Academicの概要】  次の5つのカテゴリーに分かれています。  News : 世界各国の新聞、雑誌、通信記事、ニュースレター、テレビ放送内容 などを見ることができます。フランス語、スペイン語、ドイツ語などの言語も 収録されています。  Business : ビジネス誌、企業情報、産業ニュース、SEC 関連書類などを検索 できます。  Legal : 米国(連邦・州)判例、法律、規則、ローレビュー、リーガル ニュース、米国特許、EU 法規などを利用できます。  Medical : Medline検索と 、医薬関連ジャーナルのフルテキストが利用でき ます。  Reference : 人物情報、国別情報、世論調査、世界年鑑などを見ることがで きます。 【附属図書館参考調査掛】
 

WEBベースの文献情報管理ツール "RefWorks" トライアル実施中(〜12/15)

 投稿日時:2006-11-07 (3690 ヒット)
文献リストの作成・管理が簡単に行える!WEBベースの文献情報管理ツール "RefWorks" のトライアルを、11月6日より1ヶ月間実施しております。この機会に、ぜひご利用ください。 また、RefWorks利用説明会を11月15日(水)に下記のとおり開催いたしますので、ぜひお越しください。   RefWorks    - アクセス: http://www.refworks.com/refworks     ≪トライアル詳細(学内限定): http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/rwtrial.html≫    - トライアル期間: 2006年11月6日(月)〜2006年12月15日(金)      サービスの概要 RefWorksは、文献データベース等から書誌情報を取り込んで蓄積・管理・編集し、それらを共有化したり、 情報発信するためのウェブサービスです。 RefWorksを用いると、以下のようなことが行えます。  ・データベース等から、文献情報を取り込む (インポート機能)  ・取り込んだデータを編集したり、フォルダを作成して管理・検索等を行う  ・作成したデータを様々な形式で書き出したり、ほかの文献管理ソフトでデータを取り込む(エクスポート機能)  ・参考文献リストの作成  ・Webでのリスト公開   RefWorksの特徴  ・Webベースなので、いつでもどこからでもアクセス可能。(学外からのリモートアクセスも可能です。)  ・様々な商用データベースとの互換性があり、簡単にデータを取り込むことができます。≫対応データベース一覧  ・同じ研究仲間でリストを共有したり、Web上にリストを公開することができます。   ご利用方法 初めてご利用になる際は、ユーザー登録が必要です。 使い方についての詳細は、RefWorksトライアル(学内限定ページ)をご覧下さい。   RefWorks利用説明会    日 時: 11月15日(水)         第1回 15:00〜16:00         第2回 16:30〜17:30 (講習は約1時間、各回とも同じ内容です)    場 所: 附属図書館3階AVホール    講 師: 衣笠 美穂 氏(株式会社サンメディア、予定)   ※ 申し込みは不要です。直接会場へお越しください。 【附属図書館電子情報掛】
 

日本の判例・法令探すなら!日本法総合データベース"LexisNexis JP" のトライアル実施中(〜11/30)

 投稿日時:2006-11-01 (3889 ヒット)
日本法総合データベース "LexisNexis JP" のトライアルを実施しております。 この機会に、ぜひご利用ください。   日本法総合データベース LexisNexis JP    - アクセス: http://legal.lexisnexis.jp/    - トライアル期間: 2006年11月1日(水)〜2006年11月30日(木)    「LexisNexis JP」は、日本最大級の判例・法令データベースです。 判例全文延べ約19万7千件、判例解説約4万3千件、大審院判例19,900件、現行法令約7,200件を収録しており、主要法令の改正履歴情報も充実しています。 さらに、法律関連書誌・文献情報、法律関連の雑誌・論文や法律書籍の全文、裁判書式など、様々なコンテンツを収録しています。   + LexisNexis JP 収録概要   + 操作方法マニュアル(PDFファイル)  * スタート時は、左上の「ログイン」マークをクリックしてご利用下さい。 【附属図書館電子情報掛】
 

「The Statesman's Yearbook」のオンライン版が利用可能に!

 投稿日時:2006-09-25 (4157 ヒット)
世界190ヶ国以上の各国情報が検索できるデータベース「The Statesman's Yearbook Online」が新たに利用可能になりました。ぜひご活用ください。  ■ The Statesman's Yearbook Online     - アクセス: http://www.statesmansyearbook.com/     - 同時接続数:1  世界の政治・文化・経済に関する情報を掲載した年鑑「Statesman's Yearbook」のオンライン版です。  フルテキストサーチや見出し検索などの検索方法や、全文の閲覧が可能です。  * 宇治・桂地区KUINSIIからはご利用いただくことができません。  * ご利用後は、必ず「LOGOUT」ボタンを押してログアウトしてください。 【附属図書館電子情報掛】
 

「理科年表プレミアム」と「化学書資料館」が利用可能に!

 投稿日時:2006-08-03 (6913 ヒット)
データベース「化学書資料館」と「理科年表プレミアム」を新たに導入しました。ぜひご利用ください。 ■ 化学書資料館 http://www.chem-reference.com/ 日本化学会の編集による「化学便覧:基礎編 / 応用化学編」「実験化学講座」「標準化学用語辞典」のオンライン版。 統合検索・全文閲覧が可能です。 ■ 理科年表プレミアム http://www.rikanenpyo.jp/member/ 国立天文台が編さんする科学データブック「理科年表」のオンライン版。 大正14年の創刊から最新年度版までの過去80年分のデータを掲載しています。 また、すべての表データがCSV形式でダウンロードできます。 【附属図書館電子情報掛】
 

Web of Knowledge が便利にアップグレード!

 投稿日時:2006-07-19 (5068 ヒット)
ISI Web of Knowledge の機能がアップグレードしました! 検索記号が変わるなど重要な更新も含まれています。 今までの検索に慣れている方は、特に確認しておきましょう。 Thomsonによるニュースリリース   http://www.thomsonscientific.jp/products/wok/new/20060714/ より詳しい解説   http://www.thomsonscientific.jp/products/wok/wok2006q2_upgrade_jpn.pdf 1) >>注意<< Web of Science等で検索ルールが変更!  スペースでAND検索、フレーズ検索には""(ダブルクォーテーションで囲む)が必要になりました。 (今までは、検索記号なしだとフレーズ検索、AND検索には'AND'と入力しなければならず、他のデータベースと異なるので留意が必要でした。) 2) Authorでの絞込み機能が追加!  'Author Finder'という、著者名による絞込み機能が追加され、名前だけでなく、分野や所属機関で絞り込んでいくことができるようになりました。京大の研究者だけ抜き出したいときなどに、便利です。 3) アラート結果がRSSで受け取り可能に!  アラート結果をRSSで受け取ることができるようになりました。京大では、特定の論文が引用されたときに知らせてくれるサービス、'Citation Alert' が利用できます。 4) インターフェースが緑色に!  WoSはもとより、DIIも同じく緑色で統一されました。 5) Refine your results で検索結果の絞込みが便利に! (これは今回のアップグレードによる更新ではありませんが、お知らせしておきます)  検索結果を雑誌ごと、発表年ごと、著者ごとなどで絞り込む機能です。検索結果が多いときに便利です。 →→ ISI Web of Knowledge (Web of Science, JCR, DII) へアクセス! [学内のみ] 【附属図書館参考調査担当】
 

SciFinder Scholar 2006 for Mac OS X がリリースされました

 投稿日時:2006-07-07 (3458 ヒット)
SciFinder Scholar 2006 の機能をご利用いただける SciFinder Scholar 2006 for Mac OS X がリリースされました。 ■ SciFinder Scholar 2006 for Mac OS Xで追加された主な新機能 1. 構造検索の強化 構造の類似性検索が可能になりました(部分構造検索オプションの契約が必要です)。 繰り返し単位や可変置換位置 (VPA) を指定した構造作図が部分構造検索および反応検索で利用できるようになりました。 2.反応検索の強化 多段階反応の各ステップが中間体を含め詳細に表示できるようになりました。 170万件以上の反応について反応条件(温度,圧力,pH,時間)が追加されました。 ヒットした構造部分がハイライトされるようになりました。 3.書誌情報からの検索 雑誌名,発行年,著者名,タイトルキーワードなどの組み合わせを指定した検索が可能になりました。 4.文献集合の処理機能の強化 CAplus と MEDLINE の回答の重複除去ができるようになりました。 ■ ソフトウエアの入手・設定方法につきましては、以下のページをご覧下さい。 http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/sfs2001.html 【附属図書館電子情報掛】
 

「理科年表プレミアム」 と 「化学書資料館」のトライアル実施中!7/20まで

 投稿日時:2006-06-26 (4860 ヒット)
実験・レポートの参考に! この機会にぜひご活用ください。 ■理科年表プレミアム   - アクセス:http://www.rikanenpyo.jp/member/   - トライアル期間:2006年6月20日〜7月20日     国立天文台が編さんする科学データブック「理科年表」のオンライン版。 大正14年の創刊から最新年度版までの過去80年分のデータを掲載しています。 また、すべての表データがCSV形式でダウンロードできます。  暦部、天文部などの各部ごとに表のタイトルから探す「目次検索」、50音順の「索引検索」のほか、解説文などのテキストデータから必要な表にアクセスできる全文検索を用意しています。 ■化学書資料館   - アクセス:https://www.chem-reference.com/   - トライアル期間:2006年6月20日〜7月20日  日本化学会の編集による「化学便覧:基礎編 / 応用化学編」「実験化学講座」「標準化学用語辞典」のオンライン版。 統合検索・全文閲覧が可能です。 【附属図書館参考調査担当】