講習会
- 講習会のスケジュール/ 今月の講習会・イベントのご案内 (2017年12月)
*PDFの表紙の色が印刷されない場合はAdobe Readerを最新版に更新するか、印刷時の「詳細設定」から「画像として印刷」を選んで下さい。 - 講習会アンケート(休止中)

- 講習会アンケート
- これから開催予定の講習会
- 引用文献データベースで検索 フルテキストにアクセス Scopus & ScienceDirect 講習会
- 化学系研究者なら必須の SciFinder 講習会
- これから論文・レポートに取り組む方のための 文献収集講座
- 引用索引データベースで検索 文献管理ツールで保存 Web of Science & EndNote Web 講習会
- 日本語で科学分野の文献検索ができる JDream II 講習会
- 海外の新聞・ニュースを検索できる LexisNexis Academic 講習会
- 講習会で使用したテキスト
- Scopus & ScienceDirect 講習会 (2010.6.16-17) テキスト
演習問題
[学内のみ] 論文出版までの流れと電子投稿ツール
- JDream II 講習会 (2010.7.15,22,29) JDreamII セミナー 実習編
JDreamII 講習会 付属資料
JDreamII 検索ツワー
[学内のみ]
- LexisNexis 講習会 (附属図書館国民読書年企画 2010.11.25) 企業情報検索ガイド
検索例
多言語インターフェース利用案内
文字特殊指定例
[学内のみ]
- SciVerse Scopus & SciVerse ScienceDirect 講習会 (2010.12.15-16) テキスト
演習問題
[学内のみ]
- Scopus & ScienceDirect 講習会 (2010.6.16-17) テキスト
図書館機構が実施する講習会について
図書館機構が実施する講習会は、以下の方針に基づき全学の図書館・室が連携して実施しています。
また、さまざまな講習会等について、学生の方々に習得していただきたい内容、レベルごとにルートマップとしてまとめています。ご自分に必要なスキルに沿って、どんな講習会があるか確認し、役立つ講習会を選ぶ際の参考にご活用ください。
附属図書館
下記の講習会をおこなっています。また、ご希望に応じて個別に開催するオーダーメイド講習会も受け付けています。
研究分野やテーマによってアレンジも可能です。グループやゼミ単位でお申込ください。
開催内容例
- 資料の探し方(KULINEの使い方)
- 学術論文の探し方:海外編(Web of Scienceを中心に)
- 学術論文の探し方:日本編(CiNiiを中心に)
- 文献管理ツールの使い方(EndNote Basicを中心に)
- 論文・レポートを書くための文献収集講座
- 論文投稿に関する講習会
- 大学院生スタッフが経験を活かして開催した、レポート・卒論作成やプレゼンについての講習会です(2021年度まで)
- 2020年度、2021年度開催分の録画・資料が利用できます(録画は学内限定)
吉田南総合図書館
- 講習会の予定は吉田南総合図書館ホームページをご覧ください。
- 利用ガイダンスのページには過去の講習会の配布資料を掲載しています。
医学図書館
- 今後の講習会の予定は医学図書館ホームページをご覧ください。Web of Scienceや文献管理ツールEndNoteなどの講習会をおこなっています。
- 講習会・授業の記録には、配布資料や質問・回答が掲載されています。
農学部図書室
- 今後の講習会の予定は農学部図書室ホームページをご覧ください。
- 講習会・展示企画 のページには過去の講習会の配布資料などを掲載しています。
理学部中央図書室
- 今後の講習会の予定は理学部中央図書室ホームページをご覧ください。
- 講習会の記録のページには過去の講習会の配布資料などを掲載しています。
工学部・工学研究科図書室
- 今後の講習会の予定は工学部・工学研究科図書室ホームページをご覧ください。
- 講習会のページには過去の講習会の記録などを掲載しています。
附属図書館宇治分館
工学部・工学研究科
他の図書館/室も随時講習会を開催していますので、スケジュールなどをご覧の上参加してください。
※これらの講習会は京都大学所属の方のみを対象におこなっています。
インターネット講習会
出版社等が提供する講習会動画などへのリンクです。
- Web of Science (Clarivate Analytics社 提供)
- ScienceDirect / Scopus / Mendeley (エルゼビア・ジャパン株式会社 提供)
- EndNote Web (Clarivate Analytics社 提供)
- EBSCOhost (エブスコ パブリッシング 提供)
- Reaxys (エルゼビア・ジャパン株式会社 提供)
- SciFinder (社団法人化学情報協会 提供)
【附属図書館利用支援掛】最終更新日:2021.12.2