【Yoshida-South Library】Great Books Reading Club on Jun. 27th
吉田南総合図書館のグレート・ブックスコーナーを題材にした読書会
「真理の運用―人間の可塑性をどう捉えるか―」が開催されます。
1、2回生大歓迎の入門読書会です。どなたでもご自由にご参加ください。
【日時】
2016年6月27日(月)18:15 - 19:45
【場所】
環on (吉田南構内 人間・環境学研究科棟1F)
※環onまでのアクセスはこちらをご覧ください
【書名】
『自由論 』 ミル著 ; 斉藤悦則訳 (光文社古典新訳文庫 ; [KBミ1-2])
光文社 , 2012 (1Fグレートブックス 133.4||J||5)
【コーディネーター】
豊川祥隆 (京都大学大学院人間・環境学研究科 博士(人間・環境学)、京都看護大学非常勤講師)
【コーディネーターからひとこと】
古来より、哲学は、「何が真理であるか」、「何が他の学問の基礎となるか」ということを
主要な問題としてきました。しかし一方で、「われわれ人間は、哲学や真理とどのように
付き合うべきか」ということも、暗黙にではあれ、哲学上の根深い問題として存在しています。
この問題は、人間や社会の実際のあり方と密接に関係しており、一人ひとりが好きなように
真理を追究すればよいという単純な答えを許さないものです。
この読書会では、J.S.ミルの『自由論』を取り上げ、有名な「危害原理」とともに、
それを導く根拠となったミルの人間観や社会観をふまえつつ、人間と哲学、
真理の関係について、考えてみたいと思います。
【申込み】
メール予約優先、当日参加も歓迎
件名を「自由論読書会」とし、お名前、ご所属を明記してください。いただいた情報は
コーディネーターにお知らせします。どうぞご了承ください。また、今後の読書会のご案内を
図書館から送らせていただくことがございますが、それ以外の目的には使用しません。
【問合せ先】
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6524、6525
MAIL:eturan61(_at_)mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※(_at_)は@に置き換えてください。
»» 吉田南総合図書館のグレート・ブックスのご紹介、関連企画についてはこちら««
[吉田南総合図書館]
Flyers available to heighten awareness of appropriate use of electronic resources
In order to heighten the awareness of the appropriate use of electronic resources, please use the below flyers and websites.
CAUTION: Please check the setting of your reference management software (PDF)
Let's use the electronic journal system in the right way (PDF)
[English]
[Chinese]
[Korean]
Kyoto University Libraries Electronic Resources
・Kyoto University Libraries Electronic Resources
・Guide to E-Journal and Database Authentication System
The Kyoto University Library Network News
・Library Network:(Reminder) About the access error to e-journals
・Library Network : IMPORTANT:Faculty members using ECS-ID need to renew your account before August 1st (2015-06-23)
・Library Network : How to access online journals and databases via KUINS-Air (2015-04-24)
・Library Network : Caution: Appropriate Use of Electronic Resources (2013-12-17)
・E-Journals : [Important] Please use electronic journals appropriately (2009-12-22)
[Kyoto University Library Network]
Solved→[Trouble]KURENAI (6/14)
Solved! (2016.06.14 19:22)→KURENAI is unavailable now.
We apologize in advance for any inconvenience this may cause.
[Main Library Academic Support Section]
[Maintenance] KULINE / MyKULINE (Jun. 15-16)
KULINE / MyKULINEのメンテナンスにともない、下記の時間帯の中で、一時的にご利用いただけない場合があります。
どうぞご了承ください。
【対象日時】
■KULINE / MyKULINE
2016年6月15日(水) 22:00 - 16日(木) 07:00
※特に以下の時間帯を中心に、一時的に利用できない状況が発生します。
2016年6月16日(木) 00:00 - 01:00 (1時間程度)
KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、次のURLを参考にCiNii Booksをご利用ください。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/12758
[図書館機構]
【Yoshida-South Library】Guidance session on using ILL - Learn to search effectively in 15 minutes -」(6/20-6/24)
吉田南総合図書館では
「明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法 【ILL講習会】」
を開催します。
「ILL(アイエルエル):Inter Library Loan」とは、図書館を通して、
ほかの図書館から資料を借りたり、 コピーを取り寄せたりできるサービスです。
京大にないからといって手に入らないとあきらめていた文献はありませんか?
この15分でILLサービスをマスターし、世界中の文献をあなたの研究に活かしましょう!
● 開催日時(全5回、各回15分):
2016年6月20日(月)- 6月24日(金)
各日 16:30 - 16:45
● 場所:
吉田南総合図書館 1F 調査・相談カウンター前
● 申込方法(メール予約優先):
件名を「ILL講習会」とし、氏名、所属、回生、学籍番号、希望日を以下のアドレスまでメールでお知らせください。
事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちしています。
▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい.
[吉田南総合図書館]
→ <6月20日(月)-6月24日(金)> 「明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法 【ILL講習会】」を開催します