[図書館機構・重要]「電子ジャーナル・データベース認証システム」のご案内(専用プラグインをインストールしてください)

 投稿日時:2020-04-10 (12750 ヒット)

京都大学では学生・教職員をはじめとする学内構成員に、電子ジャーナルやデータベースを提供しています。

電子ジャーナル・データベースの利用にあたっては、対応するブラウザに「電子ジャーナル・データベース認証システム」専用プラグイン(以下「専用プラグイン」)のインストールが必要です。

専用プラグインをインストールすれば、学内だけでなく自宅等の学外環境からでもご利用いただけます。

専用プラグインをインストールしていないブラウザからは、電子ジャーナル・データベースが利用できませんのでご注意ください。

■対応OS■

 ・Windows
 ・Mac OS
 ・Linux

■対応ブラウザ■

 ・Google Chrome
 ・Mozilla Firefox
 いずれも利用前に専用プラグインをブラウザ側にインストールする必要があります。

■インストール・使用方法マニュアル■

※必ずご一読ください。
 ●「電子ジャーナル認証システム」使用方法(Firefox版)(要ECS-ID/SPS-ID)
  https://ninsho-log4.kulib.kyoto-u.ac.jp/plugin/ejdb_plugin_firefox_ja.pdf
 ●「電子ジャーナル認証システム」使用方法(Chrome版)(要ECS-ID/SPS-ID)
  https://ninsho-log4.kulib.kyoto-u.ac.jp/plugin/ejdb_plugin_chrome_ja.pdf

■FAQ■

 ●プラグインシステムFAQ(要ECS-ID/SPS-ID)
  https://ninsho-log4.kulib.kyoto-u.ac.jp/plugin/plugin_faq_ja.pdf

■専用プラグインダウンロードサイトへのリンク■

  https://ninsho-log4.kulib.kyoto-u.ac.jp/plugin/plguide.html(要ECS-ID/SPS-ID)

■留意事項■

1.上記以外のブラウザや、iOS・Android等のスマートフォン・ タブレット端末では利用できません。
2.プラグインシステムのサポート対象外のため、プラグインシステム動作中は、文献管理ツールをご利用いただけません。
3.情報環境機構や各学部等が設置している「教育用PC端末サービス」(OSL・サテライト端末)では、各PCのデスクトップ上に電子ジャーナル閲覧用の「Mozilla Firefox(電子ジャーナル用)」ショートカットを置いていますので、そちらからご利用ください。
4.セキュリティソフトESETを導入したPCで、電子ジャーナル専用プラグインのアップデート/インストールが失敗することがあります。詳細は下記リンク先をご参照ください。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1385064

■なぜ「電子ジャーナル・データベース認証システム」を導入しているのか■

 「電子ジャーナル・データベース認証システムのご案内」をご参照ください。
 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/12754

■お問い合わせ先■

 図書館機構 認証システム担当
 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14106

(2020.4.10作成)

 

【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意

 投稿日時:2020-03-24 (2994 ヒット)

 電子ジャーナルやデータベースなどの電子リソースの利用については、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。

  • 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
    • プログラム等を利用した自動操作による過剰アクセスや一括ダウンロード
    • 電子ジャーナルの特定の巻号や、電子ブックのタイトルをまとめてダウンロード
  • 個人利用以外の利用
  • 複製や再配布

 一部の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。

 過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられることもありますので、ご注意ください。

 最近、Webブラウザの「リンク先読み機能」や文献管理ツールのプラグイン、電子ジャーナルウェブサイトに搭載されている「参考文献ダウンロード機能」により、意図せず大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが発生しています。

 いずれの機能も、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。

 電子リソースを利用する場合は、ブラウザ設定をご確認いただくとともに、参考文献等の一括収集機能を短期間に繰り返し使用しないよう、ご注意ください。

【ポスター・チラシ】

【関連ページ】

[図書館機構]

[2020/03/24投稿]

 

【メンテナンス】KULINE「他大学検索」の一時停止 (3/23, 19:00 - 22:00)

 投稿日時:2020-03-18 (2446 ヒット)

国立情報学研究所が運用する目録所在情報サービスの停止に伴い、下記の日程で
KULINEの「他大学検索」機能が一時停止し、他大学の所蔵が検索できなくなります。

停止日時:2020年3月23日(月) 19:00 - 22:00

サービス停止中は、「CiNii Books - 大学図書館の本を探す」をご利用ください。

■ CiNii Books https://ci.nii.ac.jp/books/
■ CiNii Books Help https://support.nii.ac.jp/ja/cib/manual_outline

ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い致します。

【京都大学図書館機構】

 

【MyKULINE】注意 : 進学などで身分が変わるとデータは引き継がれません (各自バックアップのお願い)

 投稿日時:2020-03-02 (2898 ヒット)

日頃よりMyKULINE (マイクライン) をご利用いただきありがとうございます。

進学、転学部などでご身分が変わる場合、MyKULINEのデータは引き継がれません。
必要なデータは現ご身分の有効期限内に各自でバックアップをお願いいたします。

対象者

大学院に進学する、学生から職員になるなど、身分が変更になる方
※学生証、職員証、図書館利用証が再発行となる方も含む

引き継がれないデータ

1. 利用状況一覧
 1.1. 貸出履歴 (*1)
 1.2. 複写依頼 (*1)
 1.3. 貸借依頼 (*1)
 1.4. 購入依頼 (*1)
2. マイフォルダ
 2.1. ブックマーク (*1)
 2.2. お気に入り検索 (*2)
3. 新着アラート
 3.1. 検索アラート (*2)
 3.2. 雑誌アラート (*2)

データのバックアップ方法

(*1) 利用状況 (1.1.-1.4.)、ブックマーク (2.1.)は文献管理ツール (RefWorks または EndNote Basic) の保存機能をご利用いただくと管理が簡単です。
  [参考] 文献管理ツールの使い方は? (KULINEよくある質問)
(*2) お気に入り検索(2.2.)、新着アラート(3.1.-3.2.)は保存機能がありませんので、各自でバックアップをお願いいたします。

ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

[京都大学図書館機構KULINEサービス担当]

 

復旧しました【トラブル】KULINEが使用できません

 投稿日時:2020-02-15 (2325 ヒット)

【復旧しました】KULINE及びMyKulineのエラーは15:30に復旧しました。ご迷惑をおかけいたしました。

-----------------------------

現在、蔵書検索システムKULINE及びMy Kulineサービスが利用できません。

※検索画面は表示されますが、検索してもエラーメッセージが表示されて、検索結果が表示されません。

※電子ジャーナル・データベース認証システム、学術情報リポジトリKURENAI、貴重資料デジタルアーカイブはご利用いただけます。

※京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。詳細は「KULINE 休止中に京都大学の蔵書を検索するには」をご確認ください。

  ■KULINE 休止中に京都大学の蔵書を検索するには(図書館機構Web サイト内)

   https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/12758

[附属図書館学術支援掛]

 

【メンテナンス】図書館ネットワークサービス(KULINE)の一時停止について(2/12 22:00~2/13 7:00)

 投稿日時:2020-02-06 (2294 ヒット)

システムメンテナンスのため、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

休止期間: 2020年2月12日(水) 22:00 から2020年2月13日(木) 7:00
休止するサービス :
KULINE : https://kuline.kulib.kyoto-u.ac.jp/
  • 休止期間中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。詳細は「KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには」"をご確認ください。
  • 下記のサービスはご利用いただけます。
    1. 「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」(https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/)
    2. 電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書館ホームページ

[附属図書館学術支援掛]

 

 

【学内向け・重要】【2020年1月28日完全移行】新しい電子ジャーナル・データベース認証システム(プラグインシステム)を公開しました【専用プラグインのインストールを!】

 投稿日時:2020-01-21 (191299 ヒット)

(2022年11月30日追記)

2023年4月から電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります。
下記のお知らせをご参照の上、2023年3月末までに新認証システムの設定をお願いいたします。

【学内向け・重要】(設定マニュアル公開)電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1395632

---------------------------------------(以下2020年1月21日付記事)---------------------------------------

2020年1月28日、新認証システム(プラグインシステム)に完全移行します。(2020.1.21追記)

---------------------------------------(以下9月13日付記事)---------------------------------------

【学内向け・重要】【電子ジャーナル・データベース新アクセス方法】新しい電子ジャーナル・データベース認証システム(プラグインシステム)を公開しました

 図書館機構では2019年10月から電子ジャーナル・データベースへのアクセス方法を変更し、新たな認証システム「プラグインシステム」を導入する予定です。

 このたび、ブラウザのプラグインを公開いたしました。別途準備した「電子ジャーナル認証システム」使用方法に沿って、プラグインのインストールをおこなってください。2020年1月28日まで新旧システムの平行稼働期間となります。

 1月28日以降、プラグインを導入していないブラウザからは、電子ジャーナルのご利用ができなくなる予定です(プラグインシステムへの完全移行日となります)。

【インストール・使用方法マニュアル】 ※必ずご一読ください。

●「電子ジャーナル認証システム」使用方法(Firefox版)(要ECS-ID/SPS-ID・2020/04/09更新) 
 https://ninsho-log4.kulib.kyoto-u.ac.jp/plugin/ejdb_plugin_firefox_ja.pdf

●「電子ジャーナル認証システム」使用方法(Chrome版)(要ECS-ID/SPS-ID・2020/04/09更新) 
 https://ninsho-log4.kulib.kyoto-u.ac.jp/plugin/ejdb_plugin_chrome_ja.pdf

【FAQ】

●プラグインシステムFAQ(2019/11版)(要ECS-ID/SPS-ID)
 https://ninsho-log4.kulib.kyoto-u.ac.jp/plugin/plugin_faq_ja.pdf

※プラグインダウンロードサイトへのリンク
 https://ninsho-log4.kulib.kyoto-u.ac.jp/plugin/plguide.html

■環境確認■「電子ジャーナル認証システム」が利用できるブラウザは以下の通りです。
・Google Chrome
・Mozilla Firefox
 ※Windows版、MacOS版、Linux版のみ

いずれも利用前にプラグインをブラウザ側にインストールする必要があります。

・留意事項1:上記以外のブラウザや、スマートフォン・ タブレット端末では利用できません。
・留意事項2: プラグインシステムのサポート対象外のため、プラグインシステム動作中は、文献管理ツールをご利用いただけません。
・留意事項3: 情報環境機構や各学部等が設置している「教育用PC端末サービス」(OSL・サテライト端末)では、
各PCのデスクトップ上に電子ジャーナル閲覧用の「Mozilla Firefox(電子ジャーナル用)」ショートカットを置いていますので、そちらからご利用ください。
  ●【教育用PC端末サービス】サテライト・OSLでの電子ジャーナル利用について
  http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/information/detail/191106055819.html (2019年11月1日追加・11月6日修正)

-----

(追記 2020年4月1日)
●ESET導入PCで電子ジャーナル専用プラグインのアップデート/インストールが失敗することがあります
詳細は下記リンク先をご参照ください。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1385064

-----

(追記 2019年11月11日)
●プラグインアイコンを変更しました。
プラグインをインストールすると、プラグインのオン・オフや通信状況を色で表示するアイコン(プラグインアイコン)が表示されます。
これまでプラグインアイコンは、プラグインのオン・オフや通信状況を色で表示していましたが、
ユニバーサルデザインの観点から、色に加えて形・動きとの併用で動作状況を識別できるアイコンに変更しました。
11月11日にバージョンアップしたプラグイン(Ver0.27)から変更しました(インストール済みの方には自動的に配信されます)。

 

-----

ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

関連ページ 【学内向け・重要】電子ジャーナル・データベースへのアクセス方法が変わります(201910月から)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1382701

お問合せ先:https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14106
-----

---------------------------(以下、過去の追記です(記録として保存しています))---------------------------

2020年1月下旬、新認証システム(プラグインシステム)に完全移行する予定です。
詳しい日程は、決まり次第速やかにご連絡します。
専用プラグインのインストールがお済みでない方は設定いただきますよう、引き続きお願い申し上げます。(2020.1.15)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

新認証システム(プラグインシステム)に完全移行する日程を再度延期します。
延期後の日程は、決まり次第速やかにご連絡します。
なお専用プラグインのインストールがお済みでない方は設定いただきますよう、引き続きお願い申し上げます。(2019.11.26)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

新認証システム(プラグインシステム)に完全移行する日程を以下の通り延期します。
 変更前・・・2019年11月1日(金)
 変更後・・・2019年12月2日(月) 
専用プラグインのインストールがお済みでない方は、設定いただきますようお願い申し上げます。
日程変更に伴いご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。(2019.11.7)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年9月13日付でお知らせしたとおり、電子ジャーナル・データベースへのアクセス方法が変更されました。
完全切り替えが近づいてきましたので、改めてお知らせいたします。
専用プラグインのインストールがお済みでない方は、設定いただきますようお願い申し上げます。(2019.10.30)

------------------------------------------------(過去の追記ここまで)------------------------------------------------

----

投稿:2019年9月13日

修正:2019年9月20日(使用方法更新(chrome v.1.02/firefox v.1.04)・ダウンロードサイトへのリンク作成)

修正:2019年9月26日(日本語版ポスター追加)

修正:2019年10月02日(英語ポスター追加)

修正:2019年10月10日(使用方法更新(firefox 1.05))

修正:2019年10月15日(タイトル更新・一部追記)

修正:2019年10月21日(タイトル更新)

修正:2019年10月25日(タイトル更新)

修正:2019年10月30日(一部修正)

修正:2019年11月1日(留意事項3・OSLでの利用ポスター日本語版追加)

修正:2019年11月7日(完全移行日変更・留意事項2・3・使用方法・faqリンク先変更)

修正:2019年11月11日(プラグインアイコン変更のお知らせ追加・マニュアル記述更新)

修正:2019年11月26日(完全移行日変更)

修正:2020年1月15日(完全移行日変更)

修正:2020年1月21日(完全移行日確定)

修正:2020年4月9日(Google chrome版マニュアルアップデート)

 

 

【図書館機構】2019-2020年末年始のオンラインサービス等問い合わせ対応について

 投稿日時:2019-12-30 (2662 ヒット)

下記一時休止は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。(2019/12/30)
図書館機構では、12月28日から30日にかけて、KULINEなど図書館ネットワークサービスを一時休止しますので、ご注意ください。
【メンテナンス】図書館ネットワークサービスの一時休止について(12月27日17時~12月30日10時)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1383603

このほかの図書館の提供するオンラインサービスや電子ジャーナル等は、メンテナンス中等のものを除き、年末年始もご利用いただけます。
ただし、大学休業期間中の問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次回答させていただきますので、ご了承ください。

■ 休業期間
2019年12月28日(土)~2019年1月5日(日)

問い合わせフォーム一覧はこちら

[附属図書館学術支援掛]

 

【メンテナンス】図書館ネットワークサービスの一時休止について(10/27 5:00~21:00)

 投稿日時:2019-10-24 (3649 ヒット)

吉田キャンパス受変電設備等定期点検整備による停電にともない、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

■休止期間:令和元年10月27日(日)5:00から21:00

■休止するサービス
1.蔵書検索KULINE(*1) (*2)
2.オンライン申込機能
3.MyKULINE
4.返却期限日お知らせメール(*3)
5.自動督促メール(*4)

※(*1)休止期間中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。
詳細は「KULINE 休止中に京都大学の蔵書を検索するには」をご確認ください。
  ■KULINE 休止中に京都大学の蔵書を検索するには(図書館機構Web サイト内)
   http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/12758

※(*2)「京都大学学術情報リポジトリKURENAI」(https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)や「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」(https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp)はご利用いただけます。

※(*3)「返却期限日お知らせメール」は通常、朝8時に配信されますが、当日は復電後の夜に配信する予定です。

※(*4)「自動督促メール」は通常朝10時に配信されますが、当日は復電後の夜に配信する予定です。

※KULINEアラートサービスは、当日復電後に配信する予定です。

※作業が終了次第、サービスを再開します。
※電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書館ホームページは稼動します。

公開日:2019年9月20日
更新日:2019年10月24日
    2019年10月25日(KULINEアラートサービスの記述追加) 【京都大学図書館機構 KUINEサービス担当】

 

【メンテナンス】図書館ネットワークサービス(MyKULINE・オンライン申込)の一時停止について(9/10 8:00~9:00)

 投稿日時:2019-09-06 (2500 ヒット)

システムメンテナンスのため、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

休止期間: 2019年9月10日(火) 8:00 から 9:00
休止するサービス :
MyKULINE・オンライン申込
[京都大学図書館機構]

公開日:2019年9月5日
更新日:2019年10月24日