【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 「中井家絵図・書類 禁裏之部」1,067点を新しくデジタル化・公開しました

 投稿日時:2020-02-21 (3795 ヒット)
京都皇居色別指圖
京都皇居色別指圖

中井家絵図・書類禁裏之部」1,067点を新しくデジタル化・公開しました。2020年2月21日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、15,448タイトル、1,342,116画像となりました。

中井家絵図・書類禁裏之部

禁裏之部」は「中井家絵図・書類」のうち1,067点からなり、『禁裏全圖』をはじめ、紫宸殿、清涼殿、仙洞御所といった京都御所内各宮殿の建築図面、各部設計図、飾彫刻や各種器具の絵図、修造簿に至るまで、多岐にわたる形態・内容の資料に、現在の京都御所建築に受け継がれる日本建築技術の粋が歴史的に記録されています。

建築図面には平面図、断面図、立面図、起こし絵図等があり、中でも起こし絵図は、建築模型と立体の建築図面の性質を兼ね備え、小さな空間に複雑な立体構造を持つ建物の再現に適した図法として、江戸時代に盛んに作成されました。

2019年度「京都大学附属図書館所蔵『中井家絵図・書類 禁裏之部』インターネット公開による京都の宝の世界発信」事業(総長裁量経費)により、劣化が進んだ資料を修復して全点を電子化・公開しました。大型絵図は非接触型高精細スキャナーにより撮影し、一つの画像に接合しています。

禁裏各部分建物繪圖 / 准后御殿女御御殿以下東西御對屋圖
禁裏各部分建物繪圖
准后御殿女御御殿以下東西御對屋圖

禁裏御築地御門等繪圖
紫宸殿圖 / 禁裏建物飾彫刻下繪其他器具繪圖
紫宸殿圖
禁裏建物飾彫刻下繪其他器具繪圖

禁裏建物飾彫刻下繪其他器具繪圖
禁裏建物飾彫刻下繪其他器具繪圖( /

禁裏御車寄冝陽殿傍廊下等諸圖
禁裏御車寄冝陽殿傍廊下等諸圖

禁裏修造簿
禁裏修造簿( /

 

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 湯川秀樹博士書き込み本、滝沢馬琴が読んだ『水滸伝』、色鮮やかな琵琶湖の魚介類図説をデジタル化・公開しました

 投稿日時:2020-02-21 (3440 ヒット)

文学研究科、基礎物理学研究所及び生態学研究センターが所蔵する貴重資料4点を新しくデジタル化・公開しました。これは、「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ基金」に寄せられた寄付者のみなさまのあたたかいご支援により実現したものです。

文学研究科が所蔵する『李卓吾先生批點忠義水滸傳 10回 (存2回)』『忠義水滸傳 100巻100回 (存98巻98回)』は、現在確認されている所蔵者は当館以外に中国国家図書館のみの稀覯本です。江戸時代後期の読本作者滝沢馬琴が読んだとも推定されています。

基礎物理学研究所が所蔵する"A text-book of physics. 5th ed., rev. / edited by A. Wilmer Duff (Blakiston, 1921)"は、湯川秀樹博士が第三高等学校在学時に教科書とし、後年研究者になってからも座右に置いたもので、非常に多数の書き込みがあります。

生態学研究センターが所蔵する『湖中産物圖證』は、琵琶湖の魚貝類の図説としては最初のものとされ、鯉や鮒の諸品種が網羅され、現在は絶滅したカワウソなど魚貝以外も収録するなど、日本の生物史において貴重です。美しい彩色が非常によい状態で残っています。
 

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 附属図書館所蔵貴重資料5点をデジタル化し、2,863画像を公開しました

 投稿日時:2020-02-21 (2349 ヒット)

附属図書館所蔵貴重資料5点をデジタル化し、2,863画像を公開しました。

IDタイトル著者出版情報文庫請求記号
RB00015064 新増説文韻府羣玉 20巻 (元) 陰時夫編輯 ; (元) 陰中夫編註刊 10冊 ; 25.0×14.8cm 弘治6一般貴重書(和)4-06/イ/3 貴
RB00013131 (増刊校正王状元集註分類)東坡先生詩 巻11,13,22,24 (宋)蘇軾 [撰] ・(宋)王十朋 [註]・ (宋)劉辰批點一般貴重書(和)4-08/ト/3貴
RB00013301 白雪楼史記読本 山路機谷済集評写 自筆稿本 一部刊一般貴重書(和)5-42/ハ/2貴
RB00013304 漢陰先生文稿附録 4巻 刊 韓本一般貴重書(和)5-46/カ/1貴
RB00013305 国朝宝鑑 巻31-33 刊 韓本一般貴重書(和)5-46/コ/1貴

 

白雪楼史記読本
白雪楼史記読本

 

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 江戸時代の「中井家絵図・書類 幕府之部」図面13タイトルを電子化・公開しました

 投稿日時:2020-01-27 (4072 ヒット)

京都大学附属図書館が所蔵する、江戸時代の「中井家絵図・書類 幕府之部」図面13タイトルを電子化・公開しました。2020年1月27日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、14,372タイトル、1,333,705画像となりました。

中井家絵図・書類」は、江戸幕府京都大工頭の中井家に伝わった図面を中心とした資料で、二条城、京都御所、下鴨神社をはじめとする諸寺社等建築関係の図面、古文書、地図などが含まれます。今回は、京都所司代や京都守護職などに関係する「幕府之部」から建築物の図面13点を電子化し、公開しました。

慶応元丑年八月 守護職御役宅上屋舗出来形絵図 但四分計』は京都守護職の上屋敷全図で、間取りや仕様が綿密に書き込まれており、幕末の状況を今に伝える貴重な資料です。京都守護職は、幕府が京都の治安維持のため文久2(1862)年に設置した役職で、会津藩主松平容保(1836-1893)が就任しました。就任当初は東山の金戒光明寺を本陣としていましたが、文久3(1863)年に上屋敷の造営を開始し、慶應元(1865)年に完成しました。東は新町通、西は西洞院通、南は下立売通、北は下長者町通までを占め、敷地の東西南北には藩兵が待機する長屋がありました。慶応3(1868)年、大政奉還のおよそ2か月後の王政復古の大号令により、京都守護職は廃止されました。

慶応元丑年八月 守護職御役宅上屋舗出来形絵図 但四分計

慶応元丑年八月 守護職御役宅上屋舗出来形絵図 但四分計

IDタイトル請求記号
RB00025176 所司代千本屋敷絵図 Shoshidai senbon yashiki ezu中井家絵図・書類/36/1
RB00025177 所司代上御屋敷絵図 Shoshidai kamioyashiki ezu中井家絵図・書類/36/2
RB00025178 所司代上御屋敷絵図 Shoshidai kamioyashiki ezu中井家絵図・書類/36/3
RB00025179 享保六年丑十二月 所司代千本屋舗絵図 正扣 Kyouhou rokunen ushi juunigatsu shoshidai senbon yashiki ezu seihikae中井家絵図・書類/37/1
RB00025180 京都所司代千本屋舗絵図 Kyoto shoshidai senbon yashiki ezu中井家絵図・書類/37/2
RB00025181 二条御定番御屋敷建物麁絵図 惣建坪数六百八拾八坪 Nijou gojouban oyashiki tatemono soezu soutatetsubosuu roppyaku hachijuu hachi tsubo中井家絵図・書類/38/1
RB00025182 慶応元丑年八月 守護職御役宅上屋舗出来形絵図 但四分計 Keiou ganushidoshi hachigatsu shugoshoku oyakutaku kamiyashiki dekigata ezu tadashi yonbukei中井家絵図・書類/39/1
RB00025183 御目付小屋御普請小屋指図 Ometsuke goya gofushin goya sashizu中井家絵図・書類/40/1
RB00025184 大津御蔵屋敷絵図控 Ootsu okurayashiki ezu hikae中井家絵図・書類/40/2
RB00025185 西御役所絵図 Nishi oyakusho ezu中井家絵図・書類/40/3
RB00025186 二条御城中/東大御番頭小屋絵図 Nijou gojouchuu/higashioogobangashira goya ezu中井家絵図・書類/40/4
RB00025187 東御番衆小屋絵図 Higashi gobanshuu goya ezu中井家絵図・書類/40/5
RB00025188 西御番頭小屋指図 Nishi gobantou goya sashizu中井家絵図・書類/41/1

 

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 京都大学附属図書館、文学研究科及び理学研究科所蔵資料31タイトルを電子化・公開しました

 投稿日時:2020-01-27 (3586 ヒット)

京都大学附属図書館が所蔵する一般貴重書(和)、文学研究科所蔵の地図等及び理学研究科所蔵洋書、合計31タイトルを電子化・公開しました。2020年1月27日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、14,372タイトル、1,333,705画像となりました。

京都大学図書館機構では、京都大学オープンアクセス推進事業の一環として、毎年附属図書館をはじめ学内の図書館・室が所蔵する貴重資料を電子化し、京都大学貴重資料デジタルアーカイブで公開しています。今回公開した画像のうち、附属図書館と理学研究科が所蔵する資料については、所蔵館を明示すれば自由に二次利用することができます。詳しくは「コンテンツの二次利用について」をご覧ください。

Atlas der Pflanzengeographie über alle theile der Erde 理学研究科所蔵

Atlas der Pflanzengeographie über alle theile der Erde 理学研究科所蔵

IDタイトル著者出版情報文庫等請求記号
RB00012894 宗渕資料集 souen shiryoushuu  附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-21/ソ/1貴
RB00012931 宗鏡録 巻2,7,13,36,39 sugyouroku  附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-25/ス/1貴
RB00012961 七経孟子考文 32巻 shichikei moushi koubun山井崑崙(鼎)著 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-61/シ/1貴
RB00012962 唐開成石経 tou kaisei sekikyou松崎明復(益城)撰 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-61/ト/1貴
RB00012991 四書訓蒙輯疏 29巻 shisho kunmou shuuso安部井褧(芝浦) 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-66/シ/1貴
RB00013011 荀子 20巻 junshi荀况著 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-68/シ/1貴
RB00013017 小学本註摘解補 24巻(巻17欠) shougaku honchuu tekikai ho石井文衷著・筒井忠英補 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-69/シ/1貴
RB00013019 退渓先生文集 49巻,別集 外集各1巻 taikei sensei bunshuu李退渓(1501-1570)撰 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-69/タ/1貴
RB00013020 退陶先生言行通録 8巻 taitou sensei genkoutsuuroku  附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-69/タ/2貴
RB00013021 伝習録 2巻 denshuuroku  附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-69/テ/1貴
RB00013026 陽明文録 10巻(別録1冊含む) youmei bunroku  附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-69/ヨ/1貴
RB00013027 山鹿語類 45巻 yamaga gorui山鹿素行(1622-1685)著 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)1-81/ヤ/1貴
RB00013038 清律例彙纂 24巻(巻5欠) shinritsu reiisan  附属図書館所蔵 一般貴重書(和)2-04/シ/1貴
RB00013045 貞観政要註解 10巻 joukan seiyou chuukai  附属図書館所蔵 一般貴重書(和)2-42/シ/4貴
RB00013668 古文奇賞 22巻目録1巻 kobun kishou(明)陳仁錫選評 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)4-02/コ/12 貴
RB00013669 古文奇賞 22巻 kobun kishou(明)陳仁錫選評 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)4-02/コ/13 貴
RB00013670 続古文奇賞 34巻 zoku kobun kishou(明)陳仁錫選評 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)4-02/コ/13 貴
RB00013671 新刊名世文宗 30巻 shinkan meisei bunsou(明)胡時化編 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)4-02/メ/5 貴
RB00013288 大三川志(稿本) 100巻 daimikawashi  附属図書館所蔵 一般貴重書(和)5-11/タ/1貴
RB00013294 識古編 shikikohen金原安修著 附属図書館所蔵 一般貴重書(和)5-18/シ/1貴
RB00029670 混弌疆理歴代國都之圖 kun yi jiang li li dai guo du zhi tu [京都] : [京都帝國大學文學部地理學研究室] [写] , [1910]文学研究科所蔵地理研:L1/755/貴重
RB00029671 [甘肅伊犂圖] gan su yi li tu [製作地不明] : [製作者不明] , [1---]文学研究科所蔵地理研:K7/54/貴重
RB00029672 伊犂圖 yi li tu [製作地不明] : [製作者不明] , [1---]文学研究科所蔵地理研:K7/19/貴重
RB00029650 Théorie de la terre. 2nd éd., corr., et augm. d'une Minéralogie par Jean-Claude DelamétherieParis : Maradan , 1797理学研究科所蔵理学部中央図書室:貴/1/75-1~5
RB00029651 Zoonomia; or, The laws of organic life. 3rd ed., corrected by Erasmus DarwinLondon : J. Johnson , 1801理学研究科所蔵理学研究科生物科学図書室:白上文庫/31~34
RB00029652 Die Histochemischen und Physiologischen Arbeiten Friedrich MiescherLeipzig : Vogel , 1897理学研究科所蔵理学研究科生物科学図書室:白上文庫/38
RB00029653 Das Genus myzostoma (F. S. Leuckart) Ludwig GraffLeiozig : Engelmann , 1877理学研究科所蔵理学研究科生物科学図書室:XL/1264/3
RB00029654 Rhabdocoelida von L. v. GraffLeipzig : Verlag von Wilhelm Engelmann , 1882理学研究科所蔵理学研究科生物科学図書室:XL/1264/1~2
RB00029655 Atlas der Pflanzengeographie über alle theile der Erde. Zweite Auflage von Ludwig RudolphBerlin : Nicholaische Verlagsbuchhandlung , 1864理学研究科所蔵理学研究科生物科学図書室:XL/1232/14
RB00029656 Voyages du professeur Pallas, dans plusieurs provinces de l'Empire de Russie et dans l'Asie septentrionale. Nouvelle éd. / revue et enrichie de notes par les C.C. Lamarck ..., Langlès … traduits de l'allemand par le C. Gauthier de la PeyronieA Paris : Chez Maradan, libraire , l'an II de la République [1793 or 1794]理学研究科所蔵理学研究科生物科学図書室:XL/1231/21
RB00029657 Atlas zur Entwickelungsgeschichte der Unke (Bombinator igneus) als Grundlage einer verglichenden Morphologie der Wirbelthiere von Alexander GoetteLeipzig : Verlag von Leopold Voss , 1874理学研究科所蔵理学研究科生物科学図書室:XL/1265/1

 

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: WorldCatで京都大学の貴重資料画像を検索できるようになりました

 投稿日時:2020-01-27 (9015 ヒット)

OCLC (Online Computer Library Center, Inc.) が提供する世界の図書館蔵書総合目録WorldCatで、京都大学が所蔵する貴重資料画像を検索できるようになりました。

WorldCat Discovery 世界の図書館蔵書総合目録WorldCatをはじめ、OCLCが提供する様々な情報源を統合的に検索できるプラットフォームです。
WorldCat 世界の図書館1万館以上の蔵書を検索できる、世界最大の総合目録です。


【WorldCat Discoveryの検索結果例】

WorldCat Discoveryの検索結果例


[Access online]をクリックすると「京都大学蔵書検索KULINE」へ遷移し、デジタル画像が公開されている資料は「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」へのリンクが表示されます。

京都大学図書館機構では、京都大学が所蔵する貴重な一次資料を世界中から発見しやすくする取り組みを進めています。

 

 

サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2019年12月25日)

 投稿日時:2019-12-19 (1738 ヒット)

※メンテナンスを完了し、サービスを再開しました(2019/12/25 11:55)。

システムメンテナンスのため、京都大学貴重資料デジタルアーカイブは下記の日程でサービスを停止します。

【2019年12月25日(水)午前10時から(約2時間)】

  • メンテナンス作業が終了次第、サービスを再開します。
  • メンテナンス終了後、京都大学貴重資料デジタルアーカイブに接続できない等の不具合が発生した場合は、ブラウザ(IE, Edge, Chrome, Firefox)のバージョンを最新版に更新してください(通信方式がTLS1.2のみとなるため)。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。

 

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 蔵経書院文庫から蔵経書院本54点、日蔵未刊本20点をデジタル化・公開しました

 投稿日時:2019-11-20 (3368 ヒット)

蔵経書院文庫は、京都蔵経書院が寺院あるいは僧堂の宝庫または筐底より採集した仏典とその類縁典籍の集積で、「蔵経書院本」「日蔵既刊本」「日蔵未刊本」「真宗関係本」で構成されています。このうち、「蔵経書院本」54点、「日蔵未刊本」20点を新たにデジタル化・公開しました。2019年11月20日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、14,328タイトル、1,290,729画像となりました。

蔵経書院本」は、『大日本続蔵経』(蔵経書院刊; 明治38年4月-大正元年)の底本となった仏典類です。『大日本続蔵経』は中野達慧師が編纂主任となり、先輩、師友の援助を得て名寺の秘庫を探り、あるいは古刹の珍襲を集めて、印度支那の950余人の著述を選集し、1,660部6,957巻に彙輯した全150套、750冊の仏教典籍の一大宝蔵です。『大日本校訂訓点大蔵経』には編入することのできなかった、多数の印度支那の撰述章疏類が続補編入されています。

日蔵未刊本は、『日本大蔵経』第2部の刊行を予定してその底本として収集された、詩文、史伝、雑筆等日本仏教に関する雑纂的名著集です。『日本大蔵経』第2部刊行の試みは結局実現しませんでしたが、収集されたこれらの資料には、日本仏教各宗の開祖および高僧知識の撰述類が網羅され、他に類本を求めることのできない稀書も少なくありません。

今回公開した資料の一部は、科学研究費助成事業研究成果公開促進費(データベース)(JP19HP8002)の助成を受けてデジタル化しました。
 

法蕐經啓運鈔
法蕐經啓運鈔

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 島田蕃根の修験道文献集成「島田文庫」92点を電子化・公開しました

 投稿日時:2019-11-20 (2728 ヒット)

島田蕃根の修験道文献集成「島田文庫」92点を電子化・公開しました。

▼島田文庫

島田文庫」は、明治時代の仏教学者島田蕃根が、島田家伝世の文書記録に蕃根自身の収書を加えた、修験道文献の特異な集成です。

島田文庫」の旧蔵者島田蕃根は、文政10(1827)年周防の徳山に生まれ、明治40(1907)年京都で81歳で病没しました。18歳の時すでに天台宗本山派の修験道の法印に叙せられていましたが、さらに三井寺において仏教学を修め、仏教各宗の要義に通じたと伝えられています。明治の初頭に還俗して、毛利の藩校興譲館の教授となりました。明治12(1879)年、「大蔵経」縮刷の刊行を企画し、福田行誡とともに弘教書院を興し、五年を費やして「縮刷大蔵経」40帙419冊出版の大事業を完成しました。また、仏教典籍の散逸を惜しんでその収集・保存につとめたことでも有名です。

京都大学附属図書館は、国文学研究資料館が実施する「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」(略称:歴史的典籍NW事業)に拠点大学として参加しており、今回公開した資料の電子化も本事業の一環として実施しました。

修験三十三通記
修験三十三通記
峰中相伝
峰中相伝
役行者御伝記図会
役行者御伝記図会

 

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 「京都大学数学教室貴重書ライブラリ」を公開しました

 投稿日時:2019-10-30 (5549 ヒット)

理学研究科数学教室が所蔵する和算資料(天文書や漢籍を含む)及び西洋数学資料592点を、「京都大学数学教室貴重書ライブラリ」として公開しました。

▼京都大学数学教室貴重書ライブラリ

日本では、江戸期から明治期にかけて和算と呼ばれる数学が独自に発達し、多くの数学愛好家が生まれ、算額奉納と呼ばれる習慣も広まりました。このように和算愛好家たちを生み出すきっかけとなった入門書『塵劫記』や、関孝和の遺稿をまとめたといわれる括要算法 等をご覧いただくことができます。

西洋数学の歩みに大切な役割を果たした書籍も多数含まれています。 ユークリッド(エウクレイデス)『原論』、アポロニオスの『円錐曲線論』、フェルマが読んでフェルマ予想を欄外に記したものと同じ版のディオファントスの『算術』等、 数学が進展していく雰囲気を味わってください。

2019年10月30日現在、デジタルアーカイブの公開件数は14,162タイトル、1,262,613画像となりました。

筭爼 5巻
筭爼 5巻
Apollonii Pergæi conicorum libri octo...
Apollonii Pergæi conicorum libri octo