【図書館機構】7/26:録画を公開しました「はじめての海外論文検索+引用文献リストの自動作成」(7/18)
2023.07.26 追記
------------------------------------------------------------------------------------------------
「はじめての論文検索+引用文献リストの自動作成」の録画を公開しました!
以下URLから視聴できます。
https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/x/WQ7cHC
※自学自習コンテンツ一覧(学内限定)の5点目に追加しています。
※学内限定公開のため、ECS-ID・SPS-IDでのログインが必要です。
当日参加できなかった方、もう一度復習したい方は、ぜひご活用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
学術文献データベースWeb of Science を使ってさまざまな論文を探す方法と、
文献管理ツールEndNote Onlineを使って引用文献リストを自動的に作成する方法をご紹介します。
皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:2024年7月18日(木) 17:00-18:00
講師:クラリベイト社
内容とレベル︓(2)情報入手(中級)、(3)情報評価・整理(上級)
(参考︓京都大学図書館機構 学術情報リテラシー教育⽀援のためのルートマップ)
内容詳細:
学術文献データベースWeb of Scienceの提供元、クラリベイト社より講師を招き、
Web of Scienceを使って海外の重要論文を効率的に検索する方法を解説します。
また、探した論文を文献管理ツールEndNote Onlineを使って整理し、
引用文献リストを自動的に作成する方法も解説します。
研究に必要な文献の検索と管理を効率的に進めるコツをぜひ習得してください。
こんな方におすすめ:
卒論や研究のためにこれから海外論文を読みはじめる方。学部3,4回生、修士1回生など。
場所:オンライン(WebEX)
お申込みフォーム:https://clarivatesupport.webex.com/weblink/register/re45f16db169c290481814516ca41266c
※京大のメールアドレスでお申込みください。(KUMOI:~@st.kyoto-u.ac.jp、KuMail:~@kyoto-u.ac.jp)
※当日の申込・参加が可能です。
○録画は後日公開予定です。申し込まれた方には、直接録画公開のご案内をお送りします。
主催:京都大学図書館機構
お問合せ:附属図書館情報企画掛
Email: ref660(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
関連コンテンツ)自学自習動画「日本の論文を探そう(CiNii Research)」
京都大学サイバーラーニングスペースで公開中
アクセス先URL:https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/x/WQ7cHC (要ECS-ID, SPS-ID認証)
内容とレベル ※(2)情報入手(初級・中級)
(参考 ※京都大学図書館機構 学術情報リテラシー教育支援のためのルートマップ)
内容詳細:
学習を深めるため、また研究のために、日本語論文を読んでみませんか?
日本の論文を探す基本的なデータベースCiNii Researchを使って国内の論文を検索し、入手する方法を、3つの動画で解説します。
(1)さまざまな学術情報源(約6分)
(2)論文の検索(約8分)
(3)論文本文の入手(約7分)
こんな方におすすめ:
論文をまだ検索したことがない・学習や研究のために論文を読みはじめる方。学部1~3回生など。
[附属図書館 情報企画掛] 2024.06.27投稿
【図書館機構:学内向け】オープンアクセス加速化のためのAPC支援事業について
2024年2月、統合イノベーション戦略推進会議において「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針(以下、国のOA方針)」が決定されました。
本学の場合、2025年度以降公募の科研費等を受給する研究者は、研究助成の成果である査読付き学術論文(著者最終稿を含む)と根拠データを、原則、京都大学学術情報リポジトリ「KURENAI」等に登録することとなります。
この国のOA方針への対応として、京都大学では既にオープンアクセス方針を定め、京都大学学術情報リポジトリ「KURENAI」を整備しておりますが、京都大学オープンアクセス方針のさらなる推進のため、図書館機構では、本学の研究者が、国際的に評価の高いジャーナルに投稿した論文をオープンアクセス化する場合のオープンアクセス掲載公開料(APC: Article Processing Charge)を助成する事業を実施します。
応募条件については、教職員ポータル掲示板(学内限定) 掲載の公募要項等にてご確認ください。
-
教職員ポータル掲示板 - オープンアクセス加速化のためのAPC支援事業について(学内限定)
https://ku1.cybozu.com/g/bulletin/view.csp?cid=54&aid=19587
* 本助成事業は2024年度のみの補助金「オープンアクセス加速化事業」 https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1421775_00008.htm を原資として実施するもので、2024(令和6)年度のみの実施となります。
2025(令和7)年度以降の実施はありません。
また、本事業は、図書館機構として特定の出版社への投稿を推奨するものではありません。
問い合わせ先:
附属図書館 研究支援課
E-mail: oa-kasokuka [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
投稿: 2024-07-25
【図書館機構】2024年度 夏季休業期間中の休館・休室情報
【図書館機構】[注意!] 文献管理ツールの自動ダウンロード機能、ブラウザの先読み機能による電子リソースの大量アクセスについて
電子ジャーナル、電子ブック、データベースといった電子リソースを利用するにあたり、短時間で大量にアクセスする行為は契約違反とみなされ、提供元から京都大学のアクセスを遮断されてしまうことがあります。
→電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意
最近、文献管理ツールの自動ダウンロード機能やWebブラウザの「リンク先読み機能」により、意図せず、大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが頻発しています。
「自動ダウンロード機能」や「リンク先読み機能」では、バックグラウンドで電子ジャーナルへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人が気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。
以下を参照の上、ご利用の文献管理ソフト・Webブラウザについて、利用方法および設定を見直していただきますよう、お願いします。
文献管理ソフトでの注意点・設定方法
-
Paperpile
- 旧バージョン
画面右上の歯車マーク > Settings > Storage & Sync > "Automatically download PDFs"のチェックを外してください。
- 新バージョン(パブリックベータ版)
画面右上のアカウント > Settings > General > "Automatically download article PDFs"のトグルボタンをオフにしてください。
このチェックが入っていると(トグルボタンがオンになっていると)、特に他のソフトから移行した際に"Auto-Update"した場合、すべての論文情報についてPDFをダウンロードしてしまいますので、注意願います。
- 旧バージョン
-
Zotero
アイテム一覧で右クリックした際に表示されるメニューで「利用可能なPDFファイルを検索」を選ぶとPDFを自動的にダウンロードできます。多くのアイテムを選択した状態でPDFをダウンロードすることは避けてください。
-
ReadCube Papers
文献一覧で、"LOCATE PDF"を選択するとPDFをダウンロードできますが、多くのアイテムを選択した状態で実行すると大量ダウンロードとみなされる可能性がありますので避けてください。
-
EndNote Click (ブラウザ拡張機能)
この拡張機能が動作している状態で文献検索データベース等を検索すると、文献情報と本文PDFを一括でダウンロードしようとし、大量ダウンロードとみなされる可能性があります。この拡張機能を無効化するか、使用する場合は、アカウント設定時に所属機関を登録せず、「無料入手可能なPDFのみ参照を利用」の設定としてください。
-
Mendeley Web Importer (ブラウザ拡張機能)
この拡張機能は、表示されているページの論文書誌情報や本文PDFファイルを自動収集する機能を持ちます。大量ダウンロードとみなされる可能性がありますので、この拡張機能を無効化するか、使用する場合は、設定で「可能であればPDFを追加」のチェックを外してください。
その他の文献管理ソフトにおいても、自動ダウンロード機能は使用しないようにしてください。
各Webブラウザにおける「リンク先読み機能」の無効化方法
-
Microsoft Edge (Chromium版)
「設定」>「Cookieとサイトのアクセス許可」>「Cookieとサイトデータの管理と削除」より、「ページをプリロードして閲覧と検索を高速化する」をオフにする。
-
Google Chrome
「設定」>「パフォーマンス」より、「ページをプリロードする」をオフにする。
-
FireFox
- URL欄に「about:config」と入力してEnterキーを押す。
- 「動作保証対象外になります!」という警告ページが表示された場合は、「危険性を承知の上で使用する」をクリック。
- 検索窓で"prefetch-next"で検索し、「network.prefetch-next」が"true"になっていたらダブルクリックして"falseにする(既に"false"になっていたら何もする必要はありません)。
-
Safari (Mac)
- メニューバーの「Safari」>「環境設定」を開く。
- 「検索」タブの「バックグラウンドでトップヒットを事前に読み込む」のチェックをはずす。
[図書館機構]
[2024/08/19 修正]
解消しました 【トラブル】「KURENAI」アクセス障害
2024年7月19日午後8時半現在、KURENAIにアクセスできない障害が発生しています。障害の原因を調査中です。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちください。
2024年7月19日21時30分、復旧しました。大変ご迷惑おかけしました。
[附属図書館研究支援第三掛]
【復旧しました】【トラブル】データベース"Sage Research Methods"が利用できません
復旧しました。(2024/07/17)
現在、データベース"Sage Research Methods"のコンテンツを利用することができません(収録図書の本文閲覧やビデオの視聴ができません)。
ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、復旧までしばらくお待ちください。
【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: デフォルトビューワーをMirador3に変更しました
京都大学貴重資料デジタルアーカイブにて電子化画像を閲覧する際のデフォルトビューワーをMirador(ミラドール)Ver.3に変更しました。
Miradorはスマートフォンやタブレットでの閲覧にも対応しています。
画像のダウンロード方法や翻刻テキストの表示方法が変わりましたので、「サイトについて」をご確認ください。
また、ビューワー上のページ数がURLに反映されるようになりました。URL末尾の「page=XX」にページ数を入力することで、指定したページを表示したり、ページ単位でリンクを貼ったりすることができます。
これからも京都大学貴重資料デジタルアーカイブをご活用ください。
【復旧しました】【トラブル】データベース「和歌・連歌・俳諧ライブラリー」の語彙検索が利用できません
「和歌・連歌・俳諧ライブラリー [日本文学Web図書館] 」の語彙検索が利用できるようになっています。長期間ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。(2024/08/26)
現在、データベース「和歌・連歌・俳諧ライブラリー [日本文学Web図書館] 」の語彙検索が機能しない状態です。
ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、復旧までしばらくお待ちください。
データベースリスト「わ」
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_jw
【復旧しました】【トラブル】京都大学貴重資料デジタルアーカイブへのアクセスが不安定になっています(7/16)
復旧しました(2024/7/16 11:25)
2024年7月16日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブへのアクセスが不安定になっています。現在、原因調査と復旧対応中です。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、復旧までしばらくお待ちください。
【メンテナンス】ジャパンナレッジ (2024/8/31~9/1)
システムメンテナンスのため、ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の全サービスが下記の期間利用できません。どうぞご了承ください。
【サービス停止日時】
- 2024年8月31日(土) 21:00 ~ 2024年9月1日(日) 13:00 (日本時間) [※予定]
【停止するサービス】
ジャパンナレッジサービス全般 (ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks)
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
データベースリスト「J」
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j
[附属図書館電子リソースチーム]