図書館ネットワークサービスの一時休止について(8/14 9:00~13:00)
図書館システムサーバのメンテナンス作業のため、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
■休止期間: 令和7年8月14日(木) 9:00から13:00(予定)
■休止するサービス
1.蔵書検索KULINE(*)
2.オンライン申込機能(貸出更新・予約・ILL依頼(文献複写・現物貸借)等)
3.MyKULINE
4.自動貸出機
(*)休止期間中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。詳細は「KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには」をご確認ください。
■KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには(図書館機構Webサイト)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/12758
※ 作業が終了次第、サービスを再開します。
※ 「返却日お知らせメール」「KULINEアラートサービス」には影響ありません。
※ 以下のサービスは通常通り利用できます。
・電子ジャーナル・電子ブック・データベース
・京都大学学術情報リポジトリ (KURENAI)
・京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
・図書館機構・附属図書館ホームページ
【附属図書館システム管理掛】
【メンテナンス】ジャパンナレッジ (2025/6/2)
緊急のセキュリティ対策実施のため、ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の全サービスが下記の期間利用できません。どうぞご了承ください。
【サービス停止日時】
- 2025年6月2日(月) 18:00 ~ 19:00 (日本時間) [※予定]
【停止するサービス】
ジャパンナレッジサービス全般 (ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks)
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
データベースリスト「J」
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j
[附属図書館電子リソースチーム]
終了しました【メンテナンス】「KURENAI」アクセス一時停止
終了しました。ご協力ありがとうございました。
KURENAIのメンテナンスのため、下記の時間帯でサービスを一時停止します。サービス停止中は、KURENAIが利用できなくなりますのでご了承ください。
日時: 2025年5月29日(木) 17:00-21:00 (予定)
2025年04月24日以降、KURENAIに一時的にアクセスできない障害が発生しています。障害の原因を調査中です。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちください。
[附属図書館研究支援第三掛]
投稿: 2025-04-24
更新: 2025-05-29
【附属図書館】3F・4F空調機の更新を行います(5/26-6/30)
2025/5/26(月) ~ 6/30(月)に附属図書館3F・4Fの空調機更新工事を行います。
期間中は時折騒音が発生します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけして恐れ入ります。ご理解・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
※工事期間中も、3F冷房は使用可能です。
附属図書館 利用支援課情報サービス掛
【附属図書館】館内の私費コピー機を2台撤去します(5/27)
老朽化に伴い、附属図書館に設置している私費コピー機のうち、以下の2台を撤去します。
撤去予定日は2025年5月27日(火)です。
- 1F閲覧室 コピーカード専用機(白黒)… 1台
- B3F書庫 コピーカード専用機(白黒)… 1台
今後は1F閲覧室の私費コピー機をご利用ください。
(コピーカード専用機(フルカラー)、現金専用機(フルカラー)… 各1台)
直前のお知らせとなり、誠に恐れ入ります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどをよろしくお願いいたします。
附属図書館 利用支援課情報サービス掛
【トラブル】Taylor & Francisの電子ブックが利用できません(5/1 PM~)
(2025/05/15追記) 学外ネットワークから電子ジャーナル・データベース認証システムを経由すると利用することができます。 当面の利用方法として、以下の手順でご利用ください。
- 学外環境からTaylor & Francisの電子ブックへのアクセス
- ブラウザのブックマークレット"EJDB"をクリック
- "DOWNLOAD"または"READ ONLINE"ボタンをクリック
また、オープンアクセスタイトルについては、学外ネットワークからですと認証を経ずに利用することができます。
学内ネットワークからのTaylor & Francisの電子ブックへのアクセスに不備が確認されました(2025/05/01 PM)。
※https://www.taylorfrancis.com/ 以下の電子ブックが対象です。https://www.tandfonline.com 以下の電子ジャーナルは正常にご利用いただけます。
Taylor & Francisの電子ブック(本学購読タイトルおよびオープンアクセスタイトル)の本文にアクセスしようとすると、
Error 404
Sorry, we can't seem to find the page you're looking for.
と表示され、利用することができません。
ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、復旧までしばらくお待ちください。
【データベース】CKP(China Knowledge Portal) トライアル(~7/15)のご案内
中国で発行されている学術雑誌や重要な新聞、学位論文、各種国際学会論文集などの文献を提供するデータベース CKP(China Knowledge Portal) のトライアルを行います。
まだ本学で導入していないリソースを含んだ包括的なデータベースです。
この機会にぜひご利用ください。
--------
CKP(China Knowledge Portal・CNKIの主要製品である6製品のフルセット・全分野のパッケージ)
・トライアル期限:2025年7月15日まで
・同時アクセス数:200
・試用製品・分野:中国学術雑誌@CAJ、特選雑誌バックナンバー@CJP
中国学術輯刊@CCJD、中国博士・修士学位論文@CDMD
中国重要会議論文@CPCD、中国重要新聞@CCNDの全分野
・アクセス先:https://chn.oversea.cnki.net/index/
・認証方式:IP認証
・(参考)CKPイベント特設サイト
https://www.toho-shoten.co.jp/cnki/ckp_event.html
--------
※ご利用には、認証システムの利用が必要です。
(参考)京都大学図書館機構 > 電子リソース > 電子リソースへのアクセスについて
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13505
問い合わせ先:
人文科学研究所 図書掛
320tosho(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えてください
【復旧しました】【図書館機構】American Chemical Society の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています
復旧しました。(2025/05/14)
現在、ACS(American Chemical Society)の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています。
原因を調査中ですので、復旧までしばらくお待ちください。
電子ジャーナル・電子書籍の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。
過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられます。
2025年4月25日にお知らせした『電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意』をご一読の上、ブラウザや文献管理ツールの設定を見直してください。
[図書館機構]
【附属図書館・数研図書室】「アーベル賞受賞記念:柏原正樹先生関連図書・論文展示」を開催しています
柏原正樹数理解析研究所特任教授・高等研究院特定教授のアーベル賞受賞を記念して、附属図書館及び数理解析研究所図書室で企画展示を行います。
期間:令和7年5月14日(水)~終期未定
場所:附属図書館1Fラーニング・コモンズ
数理解析研究所図書室3F閲覧室入口付近
内容:▼附属図書館
・アーベル賞とは?
・柏原正樹先生バイオグラフィー
・関連図書展示(伝記、初学者向け図書、解説記事ほか)
・KURENAIで読める柏原先生の論文
▼数理解析研究所図書室
☆京都大学図書館機構サイトでは、柏原先生の関連論文等のリンク集を公開しています。 受賞の契機となったD-加群と量子群に関連する論文(Key Publications)や、京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)登録論文をピックアップして紹介。 論文情報は今後も更新予定です!
[図書館機構ニュース]
アーベル賞を受賞された柏原正樹 数理解析研究所特任教授、高等研究院特定教授の関連論文等のリンク集を公開しました
[問い合わせ先]
京都大学附属図書館 075-753-2636 unyou660[@]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
京都大学数理解析研究所図書室 075-753-7223 400tosho[@]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
【情報学研究科】【データベース】 「O'Reilly for Higher Education」の利用を開始しました(~2026/3/31)
データベース「O'Reilly for Higher Education」は、オライリー社を含む200社の電子書籍、 オーディオブック、ビデオ資料、ケーススタディ、記事、学習ガイドなど情報科学分野の 実践に必要なあらゆる資料を収録しています。
2024年のトライアルで作成されたアカウントは期限切れとなっています。
京都大学の電子ジャーナル・データベース認証システムにより、ご利用ください。
京都大学図書館機構:電子リソースへのアクセスについて
アクセス先: O'Reilly for Higher Education
「Sign In」画面は利用しないでください!!(課金が発生してしまう事態を回避するため)
利用ガイド [紀伊國屋書店提供]
(問合せ先)
情報学研究科図書室
Tel: 075-753-5390
E-Mail: 140tosho (at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @に置き換えてください。
復旧しました→【トラブル】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
復旧し、サービスを再開しました (2025/04/28/13:00)。
2025年4月28日9:30現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブにアクセスできない障害が発生しています。
障害の原因を調査中です。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちください。
[附属図書館研究支援第二掛]
【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意
電子リソースを利用するにあたっての禁止事項
電子ジャーナルやデータベースなどの電子リソースの利用については、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。
-
個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
- プログラム等を利用した自動操作による過剰アクセスや一括ダウンロード
- 電子ジャーナルの特定の巻号や、電子ブックのタイトルをまとめてダウンロード
- 個人利用以外の利用
- 複製や再配布
一部の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。
また、1~数分程度の短時間に複数の本文やPDFファイルを開く行為を、出版社が大量ダウンロード/大量アクセスであると検知する事例も発生しています。文献は必要なものを選びご利用ください。
過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、出版社等により大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられることもあります。また、認証システムにより利用者単位でも遮断される場合がありますので、十分ご注意ください。
テキスト・データマイニング、生成AIについての注意
- 電子リソースをテキスト・データマイニングしたり、生成AIの学習に使用することについて、出版社から特別な許可を得たり、別途契約が必要な場合があります。このような使用を予定している場合は、事前に「電子ジャーナル・データベースについてのお問い合わせ」までお問い合わせください。
- 生成AI、機械翻訳等のクラウド上でのサービスに電子リソースコンテンツをアップロードすることは契約違反・著作権侵害となる可能性がありますので、ご注意下さい。
文献管理ソフト、Webブラウザの設定について
最近、文献管理ソフト・プラグインの自動ダウンロード機能、またはWebブラウザのリンク先読み機能により、意図せず大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが発生しています。
これらの機能は、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人が気づかないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。電子ジャーナル・データベース認証システムの不具合を誘発するおそれもありますので、これらの機能の使用は止めてください。
各文献管理ソフト・Webブラウザでの設定については、
[注意!] 文献管理ツールの自動ダウンロード機能、ブラウザの先読み機能による電子リソースの大量アクセスについて
をご覧ください。
ポスター・チラシ
関連ページ
[図書館機構]
[2025/04/25 投稿]
【図書館機構】YouTubeショート動画「若手研究者必見!オープンアクセスはじめの一歩」を公開しました!
オープンアクセスの基本について、短い時間で簡単に知るための動画として、「若手研究者必見!オープンアクセスはじめの一歩」シリーズを公開しました!
オープンアクセスとは、誰もが学術研究成果に障壁なくアクセスし、利用できることを指し、その潮流は国際的にも高まっています。
日本においても、2025 年度から公募する科研費等公的資金による助成を受けた研究成果について、「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」(内閣府統合イノベーション戦略推進会議)が決定されました。
京都大学では、2015 年に国内初のオープンアクセス方針を策定済であり、京都大学学術情報リポジトリKURENAI等で研究者の皆さんの支援を行っています。ぜひご活用ください。
□科研費等に対する国のオープンアクセス基本方針に対応するには
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/content0/1402213
□KURENAI公開支援システム の使い方
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/content0/1370229
【基礎物理学研究所図書室】【電子書籍】洋書約1300点試読 [Springer(Physics and Astronomy) Access and Select] 契約更新 (2025/1/1~2025/12/31)
基礎物理学研究所では、2022年9月からSpringer提供 Physics and Astronomyの電子書籍試読サービスを実施しています。
この度、2025年12月末まで契約を更新しましたので、引き続きご利用ください。
試読期間中は、最新年から遡って4年分の、物理学および天文学に関する学術書の電子書籍約1300点が試読可能です。
試読期間終了後、一定数のタイトルを基礎物理学研究所にて購入します。
試読期間・試読対象
・2022/9/14-2023/8/31 2019年から2022年の刊行分(試読終了)
・2023/9/1-2023/12/31 2020年から2023年の刊行分(試読終了)
・2024/1/1-2024/12/31 2021年から2024年の刊行分(試読終了)
・2025/1/1-2025/12/31 2022年から2025年の刊行分 現行
試読対象タイトルリスト
タイトルリスト OAを除く(更新日:2025/4/17)
クリックすると更新日時点の一覧がExcelファイルでダウンロードできます。
新刊は随時追加されます。最新の情報は下記アクセス先にてご確認ください。
アクセス先
Search research articles and books | Springer Nature Link
ご利用は京都大学の所属者に限ります。
電子ジャーナル・データベース認証システムの設定を行ってご利用ください。
問い合わせ先:
担当: 基礎物理学研究所図書室
yitplib[at]yukawa.kyoto-u.ac.jp ※[at]を@に変更してください。
アーベル賞を受賞された柏原正樹 数理解析研究所特任教授、高等研究院特定教授の関連論文等のリンク集を公開しました
![]() |
Masaki Kashiwara - Abel Prize Laureate 2025 Copyright holder: Peter Badge/Typos1/The Abel Prize |
2025年3月26日 代数解析と表現論へ多大な貢献をされた柏原正樹 数理解析研究所特任教授、高等研究院特定教授に、アーベル賞の受賞が決定されました。
- 柏原正樹 数理解析研究所特任教授、高等研究院特定教授がアーベル賞を受賞しました(京都大学ニュース記事)
- 柏原正樹 数理解析研究所特任教授、高等研究院特定教授がアーベル賞受賞記者会見を行いました(京都大学ニュース記事)
- 2025: Masaki Kashiwara | The Abel Prize (The Official Web Site of the Abel Prize)
アーベル賞の受賞を記念し、受賞の契機となったD-加群と量子群に関連する論文(Key Publications; 最新7篇)と、京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)登録論文をピックアップしてご紹介いたします。
※柏原特任教授の論文情報については今後も更新します。
◆Key Publications(最新7篇)
をクリックすると、京都大学学術情報リポジトリKURENAIで本文をご覧いただけます。
※本リストの作成およびKURENAIへの登録にあたり、数理解析研究所にご協力いただきました。
Kashiwara, Masaki, Kim, Myungho, Oh, Se-jin, Park, Euiyong. |
Kashiwara, Masaki, Oh, Se-jin. |
Kashiwara, Masaki, Park, Euiyong. |
D’Agnolo, Andrea, Kashiwara, Masaki. |
D’Agnolo, Andrea, Kashiwara, Masaki. |
Kashiwara, Masaki. |
Grantcharov, Dimitar, Jung, Ji Hye, Kang, Seok-Jin, Kashiwara, Masaki, Kim, Myungho. |
◆その他KURENAI公開論文
をクリックすると、京都大学学術情報リポジトリKURENAIで本文をご覧いただけます。
※本リストの作成およびKURENAIへの登録にあたり、数理解析研究所にご協力いただきました。
◆学位論文
をクリックすると、京都大学学術情報リポジトリKURENAIで本文をご覧いただけます。
Kashiwara, Masaki. |
関連サイト:
◆柏原正樹特任教授 個人ページ:https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/kashiwara/
◆プレプリントサーバー(arXiv):https://arxiv.org/find/all/1/au:+kashiwara/0/1/0/all/0/1
◆KURENAI(京都大学学術情報リポジトリ)
- 現在約24万件の京大研究者の資料を公開
◆京都大学発行電子ジャーナル (E-Journals published by Kyoto University on KURENAI)
- 現在約350誌以上の京大発行の学術雑誌を提供[附属図書館研究支援第三掛]
2025/05/08-論文を更新しました。
【吉田南総合図書館】講習会「大学でレポートを書くために(4/21)」「パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた(4/24)」を開催します(オンライン開催)
吉田南総合図書館では、前期企画としてZoomを使った「大学でレポートを書くために」「パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた」を開催します。
【大学でレポートを書くために】
レポートを書くための基本のポイントを、コンパクトにまとめてご紹介します。「レポートを書くのに慣れていない」「何からはじめればいいのか分からない」という方におすすめです。
【パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた】
レポート執筆で特に気になる「引用」の書きかたについてご紹介します。うっかり盗用や剽窃になってしまった…なんてことがないように、引用のルールを覚えましょう!
いずれも20分程度とコンパクトな講習会です。ぜひお気軽にご参加ください。
【参加記念品】
講習会参加後、アンケートにお答えいただくと当館オリジナルグッズをプレゼント!
- 開催日時/申し込み方法
- 【大学でレポートを書くために】(Zoomで開催します)
4月21日(月)(どちらの時間も同じ内容で20分程度)・12:30-12:50
●申し込み方法
・16:30-16:50
こちらからお申し込みください。【パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた】(Zoomで開催します)
4月24日(木)(どちらの時間も同じ内容で20分程度)・12:30-12:50
●申し込み方法
・16:30-16:50
こちらからお申し込みください。環境設定については、お手数ですが、各自でご準備くださいますようお願いいたします。
京都大学サイバーラーニングスペースのZoomを利用して開催します。 - 問い合わせ先
- 吉田南総合図書館 学術情報掛 (逍遥館)
- TEL: 075-753-6525,6524
- a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
【電子ブック】KinoDen臨時メンテナンス(2025/4/9)
システムメンテナンスのため、KinoDen (Kinokuniya Digital Library)のサービスが下記の時間利用できません。 どうぞご了承ください。
【サービス停止日時】
- 2025年4月9日(水) 19:00~19:15 (日本時間)
※メンテナンス中は、案内文がKinoDenトップ画面に表示されます。メンテナンスが早めに終了した場合には、その時点から通常通りご利用いただけます。
【停止するサービス】
- KinoDen電子図書館サイト
- bREADER Cloudアプリ
【メンテナンス】朝日新聞クロスサーチ (2025/4/16)
システムメンテナンスのため、「朝日新聞クロスサーチ」について、下記の時間、一部のコンテンツの検索サービスが利用できません。 どうぞご了承ください。
新認証システム経由で本データベースにアクセスする場合は、こちらをクリックしてください。
【メンテナンス実施日時・利用できないサービス】
2025年4月16日(水) 14:00~15:00
※下記コンテンツの検索サービスが利用できません。
- アサヒグフラフ(オプション) 検索結果が0件になります。
※記事検索など、これ以外のサービスはご利用可能です。
【薬学部図書室】CAS SciFinder Discovery Platform講習会を開催します(5/15)
世界中の論文、特許、化学物質、試薬カタログ情報など、化学に関係する情報を検索できるCAS SciFinderの基本的な使い方を中心に、化学情報協会から講師をお迎えして講習会を開催します。
提供元の講師の方に直接質問できるこの機会に、ぜひご参加ください。
▼開催情報
日時:2025年5月15日(木)13:15-14:45
形式:オンライン開催(Zoom)
対象:京都大学所属の学生・教職員
講師:一般社団法人化学情報協会
申込フォーム:https://forms.gle/TDfkModzoTaguwh87
申込締切:2025年5月14日(水)
▼初めての方へ
各検索方法の説明の後、短い演習があります。CAS SciFinderを初めて利用される方は事前にユーザ登録をお願いします。
◎ユーザ登録手順【学内限定】
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/1375840#sfs05
▼問合せ先:薬学研究科・薬学部図書室
Tel. 075-753-4595
080yakutosho◇mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(◇を@に置き換えてください)
https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/tosho/
【吉田南総合図書館】吉田南総合図書館ウォークラリーを開催します※学内者対象[4月7日(月)~4月25日(金)]
吉田南総合図書館ではウォークラリーを開催します。
ウォークラリーで大学図書館がどのようなところか見てみませんか?
期間中、好きなときに「はじめてBOOK」片手に吉田南総合図書館を探索しよう!
完走された方には記念品として、オリジナルタオルをさしあげます(先着100名)。
予約不要ですので、お気軽にご参加ください!
※最終日は17時までとなります。
- 吉田南総合図書館はじめてBOOK
- 入館ゲート前で配布しています。
- 実施場所
- 吉田南総合図書館
平日/9:00-20:00(環on17:00まで)
土/10:00-15:00(環on閉室) - 所要時間
- 20~30分
- 記念品受渡場所
- 吉田南総合図書館カウンター
ご不明な点はカウンターまでお問い合わせください。