[Trial]19th Century British Library Newspapers"(10/01-11/30)

 On 2010-10-01 (3895 reads)
19世紀イギリス新聞アーカイブ"19th Century British Library Newspapers"がトライアル(お試し)で利用可能になりました。 ■19th Century British Library Newspapers http://infotrac.galegroup.com/itweb/kyotodai?db=BNCN - 学内からのみアクセス可能 - トライアル期間:2010年10月1日 - 11月30日 <本DBを使ってみてのご意見をお寄せください> https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=36 ○19th Century British Library Newspapersとは?
『19th Century British Library Newspapers』は、ヴィクトリア時代のさまざまな新聞を利用することが可能なデジタルコレクションです。大英図書館によって入念に編集されたこのコレクションによって、ビジネスをはじめ、スポーツ、政治、娯楽、また芸術といった、19世紀イギリスの生活に幅広くかつ詳細に目を通すことができます。日刊や週刊発行の出版物が集められたこの貴重なコレクションは、19世紀における大国イギリスを反映しています。 『19th Century British Library Newspapers』は『19th Century British Library Newspapers』(49タイトル)と『19th Century British Library Newspapers Patr II』(22タイトル)を収録しています。新聞の記事名、キーワード、年代別、新聞名等から検索が可能です。
○トライアルポスター   詳しい使い方は以下をご覧ください。 ●19th Century British Library Newspapers 利用ガイド[雄松堂書店提供] http://www.yushodo.co.jp/ypc/bri_news/bnp_guide.pdf ◆ご注意 本トライアルは導入をお約束するものではありません。 [人環・総人図書館]
 

New interface! RefWorks2.0 Beta now available.

 On 2010-09-30 (3038 reads)
■RefWorks https://www.refworks.com/refworks RefWorksの新しいインタフェースのベータ版が公開になりました。 ログイン画面右上の RefWorks 2.0 というリンクからご利用ください。 ログイン後でも、従来のインタフェースと2.0ベータ版を切り替えることが可能です。 【RefWorks2.0ベータ版のご利用に関するご注意】 ・RefShare(文献情報の共有・公開機能)が現時点でご利用いただけません。 ・出力フォーマットの編集機能が現時点でご利用いただけません。  (*以上2つの機能は随時追加される予定です。) ・一部日本語表記になっていません。(正式リリース時には修正されます) ・Write-N-Citeは現行バージョンでのご利用となります。 ・Shibbolethでログインされている方は、セッションが短時間で切断されます。 【附属図書館 eリソースチーム】
 

[Main Library]Workshop on October

 On 2010-09-27 (2816 reads)
■■10月の講習会■■ 10月になり、いよいよ後期の授業が始まります。 この時期に、データベースの使い方を身につけてみませんか。    資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-     10月 4日(月)15:00-15:30    10月 22日(金)16:00-16:30    文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-     10月 21日(水)15:00-15:45    10月 25日(月)16:00-16:45    学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-     10月 13日(水)16:00-16:30    10月 18日(月)15:00-15:30    学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-     10月 12日(火)16:00-16:45    10月 25日(月)15:00-15:45   お申込み:先着10名(予約優先)。下記からお申込みください。    または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。   お問合せ:附属図書館参考調査掛   TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650      ◆定期講習会お申し込み・お問い合わせ◆      https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=29   [附属図書館参考調査掛]
 

[Lecture]Web of Science/EndNote Web/JCR Internet Training (Sep. 28)

 On 2010-09-22 (2841 reads)
□■Web of Science / EndNote Web / Journal Citation Reports インターネット講習会■□ トムソンロイターが提供製品の使い方を説明する、インターネット講習会です。どうぞご参加ください。  9月28日(火)    14:30-15:10: 初めての文献検索 (Web of Science)    16:00-16:40: 初めての文献管理ソフト(EndNote Web)    17:30-18:10: インパクトファクターの簡単比較方法   ★★講習会に参加するには、登録が必要です★★    下記ホームページよりご登録をお願いいたします。     http://science.thomsonreuters.jp/training/webex/wos/    *音声の質を良くするために音声設定方法が変わっています。     詳細はIP型で参加する際の注意点をご参照ください。   インターネット講習会とは?   ・研究室や自宅から受講できます。   ・日本人トレーナーが指導します。   ・受講料は無料です    ※インターネット講習会の詳細は下記から     http://science.thomsonreuters.jp/training/webex/    ※過去の講習会の録音版も観ることができます     http://science.thomsonreuters.jp/training/webex/wos/    ※ご質問は、下記までお願い致します     トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート     Tel:0800-888-8855 または 03-5218-6164 (9:30-18:00)     E-mail:ts.support.jp@thomsonreuters.com     Web Site:http://science.thomsonreuters.jp/  ●Web of Science(WoS)とは?   1900年からの、およそ45以上の言語で書かれた自然科学、社会科学そして人文学を網羅した   11,000誌以上の重要学術雑誌から書誌情報・引用情報を収録している文献のデータベースです。   次の3つのデータベースから成り、外国雑誌の論文とその引用文献を検索することができます。     Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)--1900-present     Social Sciences Citation Index (SSCI)--1900-present     Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)--1975-present   *Social Science分野については、昨秋、バックファイルをリリースしました!!     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_w  ●EndNote Webとは?   Web of Scienceを搭載しているWeb of Knowledgeに含まれるデータベースで、   文献管理ソフトEndNote(DVD アプリケーション版)のWeb版です。     京都大学電子リソース:ヘルプ:文献管理ツールを使う   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511  ●Journal Citation Reports [ISI Web of Knowledge] とは?   Thomson Reuters社が提供する学術雑誌の影響力や利用度、重要度を計る資料です。   Science edition(自然科学版)とSocial Science edition(社会科学版)があり、   約200の専門分野にわたる7,000誌以上の、最も引用され・かつ国際的評価の高い学術雑誌の情報が収録されています。     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j [附属図書館参考調査掛]
 

Let's go on a Library Stamp Tour on Oct. 6-28

 On 2010-09-22 (2664 reads)
□■図書館スタンプラリー開催!!■□ 附属図書館内をぐるっとめぐって、施設と使い方を知るためのスタンプラリーを開催します。 10月に新しく京都大学に所属された方はもちろん、図書館をよく知らないという方も参加してみませんか。 全ポイントを回られた方には特典付きです。 予約は不要、日本語・英語ともに対応しています。 We will hold a library stamp tour to introduce the library services and facilities. When you have visited all the points of the tour, we will give you a free gift. There is no need to make a reservation. Conducted in both English and Japanese. ●Date      10 月 6 日 (水) - 28 日 (木) 平日 9:00-17:00    Oct. 6 Wed. - 20 Thu. Weekdays 9:00-17:00 ●Meeting Point      附属図書館1F 参考調査カウンター前    Reference Counter of University Library (1st floor) 【附属図書館参考調査掛】